今日のシルバー大学(高齢者学級)は「収納・整理」の講座
きれいなお姉さんが講師で受講者もニコニコ(俺もニコニコ)
単に整理・収納の話と思っていたら、かなり奥が深い!
断捨離という言葉は宗教からきているとか・・断業、捨業、離業・・・
収納と整理は違うそうです。
まずは整理。整理とは、要るものと要らない物を分ける事。
片付けとは、使った物を元の位置に戻す事。だそうで、まずは整理から始めましょう!との事でした。
「いつか使うカモ」「いつか着るカモ」 カモの付くものは捨ててよろしいそうです^^; まさにそうカモ^^
物置から始めてみましょう。クローゼットから始めてみましょう・・・タンス、引き出し、冷蔵庫etc やるとこいっぱい😅
まずはその部屋の物を「全て出す」ことから始めてください! その中に入っている物の多さ、使っていない物の多さ、に驚かされるでしょう。との事でした。
解るような気がする^^;
極端な話・・パンツも3枚くらいあればええと😄
今日は講座は時間が短かったが、もっと聞くと・・もっとタメになるやろうなぁ!と感じた^^
高齢者に断捨離?と思ったけど、みんな終始うなづいてました☺