早い早い! 足ではなくて時間の経過😣
明日からはもう3月(弥生)でっせ!
年度末は、年末よりバタバタ・ソワソワとなる・・・^^;
がんばろーーー!
3月は去る!と言って、これまた早いぞ😣
早い早い! 足ではなくて時間の経過😣
明日からはもう3月(弥生)でっせ!
年度末は、年末よりバタバタ・ソワソワとなる・・・^^;
がんばろーーー!
3月は去る!と言って、これまた早いぞ😣
今日は朝から脇汗をかく事案が多かった・・・
普段はあんまりかかんのやけど・・・匂いをかいでも臭くはなかったが・・・
と思うのは自分だけでひょっとしたら周りに華麗臭を・・・違った加齢臭を放ってたかもしれんな^^;
気を付けよう!脇の臭いと足の臭い!
漢字で「匂い」はよい香。「臭い」は悪い香りを言うらしい。
いくらなんでも足の臭いは良い香りにはならんわなぁ^^
そー言えば、昔、汗のにおいがバラの香りになるとかいうサプリ「吐息はバラ」なんてやつを買って飲んだことあるけど・・・何も変わらなんだぞ(*_*;
テレビの音を遠くで聴ける! と書いてあったんで、こりゃいいわ^^
と思って付けたら、テレビからの音が消えた^^;
思ったようにならんかった・・・失敗(;_;
もうすぐ節句ということで…ひな様出した!
片付けは面倒やが出すのは簡単やで(^.^)
ただし、装飾品の並べ方がわからんで毎年テキトー!
殿と姫の飾り物のバランスが合わないので、殿の方にはエスカップをサービスしてやったわ!
頑張ってもらわにゃ(笑)
眉無しはちょっと怖いが、割と好きだわ(^^)
家の周りにフキノトウがたんと出ていた!ということで・・・
天ぷら!
こにがい味がたまらん^^
山里にも確実に春は近づいているぞ!
といいつつ、明日はまた寒いらしい^^;
今夜は、同級生の親父さんのお通夜参り
不慮の事故で気の毒やったけど、88歳というお歳はまずまずの往生ではなかったかと・・・
うちの親父は70歳で逝ってまったでなぁ・・・
家族の人には本当に気の毒やと思うが、早く悲しみから立ち上がって頑張ってもらいたい・・・合掌
本日、同級生からいただいた「乃が美」の食パン!
旨い!
初めて食った!
ちぎってそのまま食べる贅沢をお楽しみくださいと書いてあった^^
楽しんだ^^
白飯もいいが、パンは好きやなぁ😋
2年前は毎晩11時・12時・・・帰宅し風呂入り、一杯呑んでブログ書いて・・・みたいな^^;
その頃はそのように体が慣れていたが、それが良かったのか悪かったのかは疑問。。。
職種、職場、職場環境、人間関係などなど違いはあるし、今夜もまだ仕事しとる人おるやろうけど・・・
毎日でなくてもいいが、普通の人間らしい生活は基本(普通の人間らしい生活ってどんなんやってか^^;)
大事ですよ。ちょっとこじらせると、体調崩す。
よく言ったもんだ「心身ともに健康第一!」 体だけが健康でもダメ、心だけが健康でもダメ!
去年の今頃は・・・安郷野橋の完成!
ついこの間のような気がするが・・・月日の経つのはホント早い^^;
一応、今年度一年間は心身ともに健康でいられたような気がします😄
さて寝るか・・・
人間は忘れる動物だ!と、金曜ドラマの下剋上受験で言っていた。
一日前のことは半分くらい忘れるらしい。それを聞いて安心した^^
忘れないようにするには常に復習するんだとか・・・
復習ばっかしとらないかんぞよ。
何を復習いしていいのかを忘れそうじゃ^^;
年に1回の自治会の法要(いわゆる物故者法要)
うちらは「村法事」というが、地域によっては女人講とか他の言い方があるらしい
けっこう地区の人が集まるが、最近は女の人のお参りが多くなってきた
男の人が亡くなり少なくなってきたということもある
故人の法名が書かれた掛け軸をみながら、故人を偲ぶ
大事にせないかんなぁ・・・こうゆう行事は
当番の組ということで、準備やら後片付けやら・・・
反省会は「カレン」で!
たくさん飲ませてもらいました^^
こうゆう反省会もコミュニケーションをとるための大事な時間です^^