毎年この時期に親戚からリンゴをいただきます。親戚が青森とかにあるわけではなく、ただ単にうちがリンゴをよくたべ食べるのでくれるんですが…最近そのリンゴを使って郷平が焼きリンゴなる物を作ります。熱いリンゴなんか食えるのかと馬鹿にしながら摘んで食ったら…なかなかイケるではありませんか!皆さんもおためしあれ。じゃのー(^o^)
コンサートを控え練習もさることながら、練習後の打合せもついつい熱くなります。まだ太鼓の足や〆の準備、チケット、転換…いろいろ考えるとねれんぜよ!と言いながらよく寝れるのは何故(^o^)
今日、久々に同級生からメールがありまして懐かしかったです。今は手紙のやりとりはせず、せいぜい年賀状くらいです。メールもなかなかいいもんだと思いました(^-^)便りがないのは元気な証拠!なんかな。
今日はもう一つ話題を。自分は歯が悪いのでいつもウォーターピックという歯の掃除道具を使用してます。歯の間の食べかすを除去して歯茎のマッサージをします。最初は血が出ますが気持ちいいですよ!一度お試しあれ。
今日、久々に同級生からメールがありまして懐かしかったです。今は手紙のやりとりはせず、せいぜい年賀状くらいです。メールもなかなかいいもんだと思いました(^-^)便りがないのは元気な証拠!なんかな。
今日はもう一つ話題を。自分は歯が悪いのでいつもウォーターピックという歯の掃除道具を使用してます。歯の間の食べかすを除去して歯茎のマッサージをします。最初は血が出ますが気持ちいいですよ!一度お試しあれ。
いい天気が続いてます。誰やらがドラゴンズ感謝デーで楽しんでいる時に、私はトラクターで田んぼひっくり返してました。そんでもって途中ではまりこんで出れなくなって(T_T)往生こいた!(大変やったの意)
コンサートまた1ヶ月をきりましたが、まだまだ準備も足りないが練習も足りない(>_<)
どーしましょう!
コンサートまた1ヶ月をきりましたが、まだまだ準備も足りないが練習も足りない(>_<)
どーしましょう!
本日、岐阜県知事より陣屋組に感謝状をいただきました(手渡しで)。これは陣屋組が太鼓を通じて子どもたちの個性を伸ばすための活動支援が高く評価されたものです。推薦いただいた和良中学校いつも熱心に指導していただいている特に大野弘勝くんに感謝です(^-^)vたぶん新聞にも載ると思うよ。
月曜日夕方に突然はじまった水道水の異臭問題で一昨日は徹夜で復旧作業。水は回復したもののまだ飲めないので各地区の公民館で給水作業をおこなっています。原因はまだわからずです(/_;) 給水も街の給水車と違って大きなポリタンクに水を入れて配給してますんで…温泉ではないです(^^;) ここ数日は寒さが厳しくなってきたのですが、有り難い事に近所のオジサンやオバサンが「寒いに大変やなぁ」と差し入れを持ってきてくれるんです(^-^)
十数年振りにパーマってやつをかけました(かなり緩く)。特に理由はなく秋になったからでしょうか…しかし昔も今もパーマ液の匂いは同じでした!周りの反応か何も無かったのがいいような悪いような(^^;) 女子バレーはよく拾うで面白いし目が離せないですわ。ハラハラドキドキ!私は佐野のファン。テレビは多分録画なんやろけど結果を聞いておけば安心してみえるのに…
寒くなるとか・・・一昨日「雪虫」を見ました。本名はトドノネオオワタムシというらしいです。だんだん寒くなるなぁ!今年は紅葉も遅れているので雪が降るのも遅れるでしょうか。いずれにしましても明日から寒くなるというので皆さんお気をつけてお過ごしください。
本日、中学校の文化祭で選択B音楽(和太鼓)「翔けり(かけり)」を発表しました。スピードはマチマチ・・・緊張しまくりでしたが、何とか無事に終了。
まぁ今日はスタートやであんなもんかいな。最終目標は2月の未来会館で行われるジュニア文化祭やで!
しっかり叩けるまではいってませんが、5月から今日までに延べ10日間、1日2時間の授業なので、20時間で1曲覚えて叩いたことになります・・・1日もかかってないのか!子どもの頭の軟らかさには関心します。
これで油断しないように、次回からの練習もビシビシいきまっせ!
うちらもコンサート間近やで頑張らねば!
今度の土曜日に中学校の文化祭があり、音楽Bを選択している生徒が太鼓を発表します。5月から月に1回~2回ある授業でやっているだけなので、中には曲を完全に覚えていない子も・・・とりあえず、形にはなってますが・・・。今回の生徒たちは来年2月に岐阜で行われる「ジュニア文化祭」に出場が決まっているので、これからが勝負です!
中学生が演奏するのは「翔り(かけり)」という陣屋組影ボス大野弘勝のオリジナル曲。あすか組の水軍をイメージしたいい曲です。そのうちに陣屋バージョンでのお披露目も検討中
ウサギさんへ・・・・横打ちは、けっこう疲れますよ。股を開くので足がつりそうです(^^;
たまには和良へお越しやす。