午前中のわずかな時間を利用してズームインのスタジオ前まで行ってきたが今日はズームオフでした!
横には「ごくせん神社」なるものが出来てましてお参りしましたがご利益あるんかしら…。
PTAの役をいただいているので学校へよく行かざるを得ない
担任の先生は女性ですが元小学生先生とあってややテンションが高め俺はそーゆうノリが好きなんやけど、中2というと恥ずかしい年頃やもんで、生徒たちはテンションやや低め
先生と生徒のギャップの差が何とも微笑ましく面白い
子どもも子どもなりに先生を観察しているようで、「今日はさすがに先生も疲れとってテンションあまり高くなかったわ」とか言ってる
先生頑張れー
授業参観って見てるほうも何か妙に恥ずかしいと思うのは私だけ・・・・。
熊の目撃情報がありました。鮎釣りをしている人の前をノソノソと親子連れが歩いていったらしい。現場へ急行するもその姿はもう無し(あたりまえか
)
2~3年前やったか、熊の出没が全国的に多かった年があったけど、その年は山に木の実が少なくて・・・秋頃に多く出没したような気がするが。この初夏の時期に出るのは珍しいのでは?
熊も日本一の鮎を食いに出て来たのか・・・しかし、今年は川も渇水で石垢も腐ったような感じであまりきれいじゃないなぁ
ドーンと水が出て川を洗わなければいけねぇなぁ
やっぱ歳とると疲れのとれ方も遅いのか・・・・それとも単純に飲みすぎか・・・・家で飲み過ぎで疲れたとは絶対に言えないので、ダンスの練習で疲れたと言い訳。ダンスなんて言うとカッコいいが、実は創作ダンス仮面舞踏会(見た人はわかると思うが)そんなにカッコいいものでもない・・・本人たちは気に入ってましたが
一週間のうちで一番しんどい月曜日。こんな夜に会議は止めてもらいたい。が、今日は中学校建設の重要な会議。眠たい目をこすりながら何とか終えて・・・飲み過ぎでシンドイはずなのに、帰宅して一杯(プシュ!)飲めるということは健康な証拠かぁ
夕方、畑で見つけたグミの実。最近はこういうもの食わないが昔はよく食ったよなぁ。ナツメとか桑の実も食ったし、野いちご(ハイカラに言うとラズベリー?)も、うまかった