秩父へドライブに。
まず、目指すは長瀞、宝登山神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/294e760cc6729896b57d14fe83006c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d8/36d84d602281474eda30882bd57be2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/8ba8328a6ee1d71013aa97d0d45528c2.jpg)
そして、宝登山の麓にある「通り抜けの桜」へ。
「前回来たのはいつ頃?」という話になり、ブログを探してみると10年前でした。
それから4年後にも、M子さんと来ています。
どちらも、羊山公園の芝桜とセットでした。
その時より、時期的にはちょっと早め。
今年、芝桜園は、閉鎖されているようです。
「通り抜けの桜」も行ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/24469dae0147ef021eeee20f2645cef1.jpg)
「え~っ!」
でも、向かう途中、観光協会に電話して、
「閉鎖していません」「一部、見ごろになっています」と確認してあり、
入り口もあけてあったので、入ってみました。
すぐ目に飛び込んできたみごとなヤエベニシダレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/e85d4dc4e3a1e4410db6cbe51f186fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/bbde56261578e20e25a277961de417e8.jpg)
園内は、確かに、一部が見ごろ、という感じ。
でも、歩くだけでもとても気持ちのいいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/4a2ed8c083378c7bd29a354c9b5e20d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/1b6235af7eb658fe9b3d0cdafc503239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/3a0fb4323d80d77b895d32d96097f597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/e016fa35e67a27e58d6b16088568e638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/b9eb7a1998060102b63fde6bf927bae8.jpg)
この一番手前のピンクの濃いサクラは、「ベニユタカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/34b869ce5b55e2a37a2be81a9a45d98c.jpg)
初めて見た名前のサクラもたくさんありました。
30種類以上、約500本の八重桜が植えられているそうです。
この「コマツナギ(駒繋)」は、たくさん観られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/a1a9d73d30c92b3eb07610afe63317a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/8a42d86ae07e7cf19f3bcc653b605a4c.jpg)
これは、「ヤエアケボノ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/c4e7073f3f11bf66c7fc05201df0e451.jpg)
「ウズザクラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/ef3940f22dd076499b90b6e90884d5b3.jpg)
これも、本数が多い、「カンザン」や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/ca2abb6eb08ed2b5a2666dddbf75486b.jpg)
大好きな、「フクロクジュ」は、これから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/e126345bbadec9fa4730bdcfb280939e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/5efc6fb31d72eb5ea463e6d04e20a54f.jpg)
「不動寺」の境内に植えられている「醍醐の桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/5c8d8b7ac8ccbc638ab30f026fa20d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/caf0c600b237c533ba80a76f5c6157da.jpg)
京都の醍醐寺から贈られたそうです。
ずっと、ゆっくりしていたかったのですが、
次の目的地を目指して出発です。
今年は行こうと、ずっと開花情報を見ていた、
上吉田の「カイドウ街道」
3km区間に、約1,000本のカイドウが植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/f4df14055080a1d0dd62061befafd34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/e0851df22f174ff5b20c6ef4c4117865.jpg)
ずっと進むと、素晴らしい景色が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/3c6a18e99000fc3a10af91a4920145ee.jpg)
ハナカイドウ、とってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/c4cfa1b898d8ed53daf750f65ef1fb33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/df10a4c58420a801cbd17077c6902b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/3ae1e915e184bc161409076c5fc527d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/404c64be6ee95bd05c3e95cfa3d4e411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/76a478dc91a0b21f0a91f4064d06f38a.jpg)
そして、ここまで来たから、と「美の山公園」にも寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/c78252cb960f483648617b19c15aca2b.jpg)
ソメイヨシノはだいぶ散ってしまっていましたが、
満開のころは、さぞかしすばらしいことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/7826de5e9f42286a21b9392f240cfb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/6454d1c0965aadc737a5837871599397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/a094435995fb52ad887d70c90824698c.jpg)
ヤマザクラは、ちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/96a8814359a4408554231a5fac2146ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/b74d220bed4d4f5e8ce4481af0f62324.jpg)
お花でいっぱいの秩父でした。
まず、目指すは長瀞、宝登山神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/294e760cc6729896b57d14fe83006c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d8/36d84d602281474eda30882bd57be2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/8ba8328a6ee1d71013aa97d0d45528c2.jpg)
そして、宝登山の麓にある「通り抜けの桜」へ。
「前回来たのはいつ頃?」という話になり、ブログを探してみると10年前でした。
それから4年後にも、M子さんと来ています。
どちらも、羊山公園の芝桜とセットでした。
その時より、時期的にはちょっと早め。
今年、芝桜園は、閉鎖されているようです。
「通り抜けの桜」も行ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/24469dae0147ef021eeee20f2645cef1.jpg)
「え~っ!」
でも、向かう途中、観光協会に電話して、
「閉鎖していません」「一部、見ごろになっています」と確認してあり、
入り口もあけてあったので、入ってみました。
すぐ目に飛び込んできたみごとなヤエベニシダレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/e85d4dc4e3a1e4410db6cbe51f186fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/bbde56261578e20e25a277961de417e8.jpg)
園内は、確かに、一部が見ごろ、という感じ。
でも、歩くだけでもとても気持ちのいいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/4a2ed8c083378c7bd29a354c9b5e20d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/1b6235af7eb658fe9b3d0cdafc503239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/3a0fb4323d80d77b895d32d96097f597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/e016fa35e67a27e58d6b16088568e638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/b9eb7a1998060102b63fde6bf927bae8.jpg)
この一番手前のピンクの濃いサクラは、「ベニユタカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/34b869ce5b55e2a37a2be81a9a45d98c.jpg)
初めて見た名前のサクラもたくさんありました。
30種類以上、約500本の八重桜が植えられているそうです。
この「コマツナギ(駒繋)」は、たくさん観られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/a1a9d73d30c92b3eb07610afe63317a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/8a42d86ae07e7cf19f3bcc653b605a4c.jpg)
これは、「ヤエアケボノ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/c4e7073f3f11bf66c7fc05201df0e451.jpg)
「ウズザクラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/ef3940f22dd076499b90b6e90884d5b3.jpg)
これも、本数が多い、「カンザン」や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/ca2abb6eb08ed2b5a2666dddbf75486b.jpg)
大好きな、「フクロクジュ」は、これから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/e126345bbadec9fa4730bdcfb280939e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/5efc6fb31d72eb5ea463e6d04e20a54f.jpg)
「不動寺」の境内に植えられている「醍醐の桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/5c8d8b7ac8ccbc638ab30f026fa20d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/caf0c600b237c533ba80a76f5c6157da.jpg)
京都の醍醐寺から贈られたそうです。
ずっと、ゆっくりしていたかったのですが、
次の目的地を目指して出発です。
今年は行こうと、ずっと開花情報を見ていた、
上吉田の「カイドウ街道」
3km区間に、約1,000本のカイドウが植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/f4df14055080a1d0dd62061befafd34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/e0851df22f174ff5b20c6ef4c4117865.jpg)
ずっと進むと、素晴らしい景色が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/3c6a18e99000fc3a10af91a4920145ee.jpg)
ハナカイドウ、とってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/c4cfa1b898d8ed53daf750f65ef1fb33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/df10a4c58420a801cbd17077c6902b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/3ae1e915e184bc161409076c5fc527d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/404c64be6ee95bd05c3e95cfa3d4e411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/76a478dc91a0b21f0a91f4064d06f38a.jpg)
そして、ここまで来たから、と「美の山公園」にも寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/c78252cb960f483648617b19c15aca2b.jpg)
ソメイヨシノはだいぶ散ってしまっていましたが、
満開のころは、さぞかしすばらしいことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/7826de5e9f42286a21b9392f240cfb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/6454d1c0965aadc737a5837871599397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/a094435995fb52ad887d70c90824698c.jpg)
ヤマザクラは、ちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/96a8814359a4408554231a5fac2146ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/b74d220bed4d4f5e8ce4481af0f62324.jpg)
お花でいっぱいの秩父でした。