お坊さんたちの「夏祭り」が始まりました。
棚経参りのことです(笑)
妙政寺の棚経参りが本格化するのは5日の土曜日からです。
さて、客殿の改修工事が終わった頃、母が危篤になりました。
今年の1月末から2月末まで、精神的にも肉体的にも、結構タイトな状況に追い込まれていました。
3月のお彼岸案内状に「提灯掛けが欲しいなぁ。提灯が掛けられないんです」と呟いたんです、確信犯的に。
そしたら門真市にお住いのお檀家さんが「お上人さん、また寄付をさせてください、少しだけですが」と仰ってご寄付いただきました。ちょっとな額ではありません。恐れ入ります。
それで早速提灯掛けを注文しました。
こういう品は受注生産ですので、注文してから納品まで2ヶ月ほどかかります。
5月の末に大きな法事が入るので、それに間に合えばいいけどって思ってたのですが、間に合いました。
完成した本堂の玄関ポーチの柱に取り付けます。
妙政寺の工事は主に「河西建設工業」が請け負ってくださいます。地元の建築会社です。
結構大きな提灯掛けです。
「時代柱」にするか悩んだのですが、やはり屋根付きの方がいいと思ってこちらの形にしました。
正解ですね。
こんな感じになります。
この画像を見て「アバンギャルドな雰囲気ですね」と仲の良いお上人さんから言われたのですが、割と良い感じですよ。
棚経参りのことです(笑)
妙政寺の棚経参りが本格化するのは5日の土曜日からです。
さて、客殿の改修工事が終わった頃、母が危篤になりました。
今年の1月末から2月末まで、精神的にも肉体的にも、結構タイトな状況に追い込まれていました。
3月のお彼岸案内状に「提灯掛けが欲しいなぁ。提灯が掛けられないんです」と呟いたんです、確信犯的に。
そしたら門真市にお住いのお檀家さんが「お上人さん、また寄付をさせてください、少しだけですが」と仰ってご寄付いただきました。ちょっとな額ではありません。恐れ入ります。
それで早速提灯掛けを注文しました。
こういう品は受注生産ですので、注文してから納品まで2ヶ月ほどかかります。
5月の末に大きな法事が入るので、それに間に合えばいいけどって思ってたのですが、間に合いました。
完成した本堂の玄関ポーチの柱に取り付けます。
妙政寺の工事は主に「河西建設工業」が請け負ってくださいます。地元の建築会社です。
結構大きな提灯掛けです。
「時代柱」にするか悩んだのですが、やはり屋根付きの方がいいと思ってこちらの形にしました。
正解ですね。
こんな感じになります。
この画像を見て「アバンギャルドな雰囲気ですね」と仲の良いお上人さんから言われたのですが、割と良い感じですよ。