住職です。
11月末にはこんな状態まで進みました。
まずは外観です。


玄関付近はこんな感じに。

内部の状態をご紹介します。
ちょっと暗いですが、玄関から正面向きに撮ってみました。

御宝前スペースです。
高く、広くとお願いしました。

振り返って玄関になる場所です。

納戸はひと坪。

こちらは給湯室と清掃用具、トイレのスペースです。

とにかく収納スペースをたくさん設けています。
給湯室やトイレを設置することである程度のことを本堂で完結させることができます。
新しい本堂が出来上がったら、それまでの本堂は客殿になります。
お寺としてのポテンシャルが大きく引き上げられます。
墓地の整備もして行きますので、この近辺の寺院では結構ハイスペックな寺院になれそうです。
って自分で言うなよ・・・すみません。
11月末にはこんな状態まで進みました。
まずは外観です。


玄関付近はこんな感じに。

内部の状態をご紹介します。
ちょっと暗いですが、玄関から正面向きに撮ってみました。

御宝前スペースです。
高く、広くとお願いしました。

振り返って玄関になる場所です。

納戸はひと坪。

こちらは給湯室と清掃用具、トイレのスペースです。

とにかく収納スペースをたくさん設けています。
給湯室やトイレを設置することである程度のことを本堂で完結させることができます。
新しい本堂が出来上がったら、それまでの本堂は客殿になります。
お寺としてのポテンシャルが大きく引き上げられます。
墓地の整備もして行きますので、この近辺の寺院では結構ハイスペックな寺院になれそうです。
って自分で言うなよ・・・すみません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます