2015年8月23日午前8時
石川県加賀地方を震源とする地震が発生。
震源の深さは10km
震源の規模はマグニチュード7.0と推定される。
野々市市三納で震度6弱
上記の内容で野々市市のほっとHOTメールののいちが8時丁度に入電しました。
さぁ訓練開始です。
8時5分を過ぎた辺りから続々と一時避難所として町内に指定された「サングリーン公園」に集まってきました。
今回は安否確認訓練にオプションとして炊出し訓練を取り入れました。
アルファ米には8リットルの水を入れ、混ぜたところで封をして60分蒸らします。(水温により増減あり)
豚汁は30人前で4.5リットルのお湯を使用しました。
フリーズドライされたネタを入れるだけ。
それをひと煮立ちさせれば香ばしい豚汁の出来上がり~~
総参加64名に行き渡るか心配でしたが、結構な量がありお昼用にお持ち帰りして頂きましたよ。
実はもう一つ訓練があり別動隊で拠点避難所の「富陽小学校」へ避難誘導訓練をおこないました。
サングリーン公園から約20分の距離を徒歩で行きます。
今回もお天気に恵まれ無事訓練を完了出来ました。
ずっと訓練だけで済む事を祈りながら、お隣さん達との交流をこんな形で出来るのも時代なのかなと思います。
また来年も行いますので元気でいましょうね~
今日は皆さんお疲れ様でした。
2014年8月24日 午前8時 サイレンの合図と共に訓練が開始されました。
例年なら野々市市の総合防災訓練は校区ごと行われていましたが、今年から全市54町会ごとの開催になりました。
今年の訓練のテーマは{安否確認」です。
地震発生と共にすることは
1、自身の安全確保
2、家族の安否確認
3、火の始末とブレーカーの遮断
これが基本行動です。
それから実際の発災状況で異なるかと思われますが、次の行動は被害状況の見極めかと。
初期消火や家屋等の下敷きになっていないかとか・・・。
今回はその全てが終わって町内の一時避難所に集まり全世帯の安否確認を行うという訓練をしました。
この旗を掲げた公園が我々の一時避難所です。
続々と集まってきました。
最初の想定では50名くらいかなと思っていましたが
嬉しい誤算は86名に達しました。
実に35%の参加率。対世帯率では54%でした。
日曜日の早朝開催なのに皆さんの関心の高さが浮き彫りになった結果です。
一通り安否確認カードの書き込みが終わり、次は参加出来なかった世帯へ班長さん達に一軒ずつ訪問確認をお願いしました。
約100世帯の町内で行った一連の作業は8時40分には終了です。
ここで一般参加者には解散を告げ、班長さんと防災委員で次の訓練である
「拠点避難所」
への避難誘導訓練に移りました。
片道1,5kmほどの行軍です。
我々の拠点避難所は
「富陽小学校」
約20分で到着。
避難者の内訳を記入して終わりです。
すぐに町会の対策本部に連絡を入れ、訓練終了及び本部撤収と伝えました。
開始から2時間。
訓練は無事終わりました。
参加者及び関係各位の皆様お疲れ様でした。
次年度は救急救命か炊き出しをオプションで考えております。
沢山のご参加お待ちしております。
例年なら野々市市の総合防災訓練は校区ごと行われていましたが、今年から全市54町会ごとの開催になりました。
今年の訓練のテーマは{安否確認」です。
地震発生と共にすることは
1、自身の安全確保
2、家族の安否確認
3、火の始末とブレーカーの遮断
これが基本行動です。
それから実際の発災状況で異なるかと思われますが、次の行動は被害状況の見極めかと。
初期消火や家屋等の下敷きになっていないかとか・・・。
今回はその全てが終わって町内の一時避難所に集まり全世帯の安否確認を行うという訓練をしました。
この旗を掲げた公園が我々の一時避難所です。
続々と集まってきました。
最初の想定では50名くらいかなと思っていましたが
嬉しい誤算は86名に達しました。
実に35%の参加率。対世帯率では54%でした。
日曜日の早朝開催なのに皆さんの関心の高さが浮き彫りになった結果です。
一通り安否確認カードの書き込みが終わり、次は参加出来なかった世帯へ班長さん達に一軒ずつ訪問確認をお願いしました。
約100世帯の町内で行った一連の作業は8時40分には終了です。
ここで一般参加者には解散を告げ、班長さんと防災委員で次の訓練である
「拠点避難所」
への避難誘導訓練に移りました。
片道1,5kmほどの行軍です。
我々の拠点避難所は
「富陽小学校」
約20分で到着。
避難者の内訳を記入して終わりです。
すぐに町会の対策本部に連絡を入れ、訓練終了及び本部撤収と伝えました。
開始から2時間。
訓練は無事終わりました。
参加者及び関係各位の皆様お疲れ様でした。
次年度は救急救命か炊き出しをオプションで考えております。
沢山のご参加お待ちしております。
孫たちの発表会があるので久しぶりにコンサートホールへ。
昔は石川厚生年金会館と呼ばれていたホールです。
駐車場が無いだろうという想定で兼六園下に車を停め坂を昇っていきました。
途中ショートカットを試みるために護国神社を通り抜け
午後の部、ひなたの演技に駆け込みで到着です。^^;
一か月以上前から練習していた一輪車による演技。
ドキドキしながら見ていたら左袖から颯爽と登場!
相方の一輪車とハイタッチしながらくるりと旋回し、また袖へおかえりしました。
・・・終わったみたい・・・
10秒?20秒?
わ~瞬間だったなぁ^^;
観れて良かったよ~
みんなお疲れさん!
来年は太一陽と洸陽の演技になるね。がんばれ~(^o^)/~
昔は石川厚生年金会館と呼ばれていたホールです。
駐車場が無いだろうという想定で兼六園下に車を停め坂を昇っていきました。
途中ショートカットを試みるために護国神社を通り抜け
午後の部、ひなたの演技に駆け込みで到着です。^^;
一か月以上前から練習していた一輪車による演技。
ドキドキしながら見ていたら左袖から颯爽と登場!
相方の一輪車とハイタッチしながらくるりと旋回し、また袖へおかえりしました。
・・・終わったみたい・・・
10秒?20秒?
わ~瞬間だったなぁ^^;
観れて良かったよ~
みんなお疲れさん!
来年は太一陽と洸陽の演技になるね。がんばれ~(^o^)/~
恵美子が旅立ってからやがて一年になろうかとしています。
昨年はとても旅行気分になれる訳も無く、今回来てもらった兄弟や姪を連れて
兼六園に立ち寄りました。
日本三大名園の一つです。
見事に手入れの行き届いた松や池に芝生・・・
庭園を愛でながら心落ち着くはずなのに、つい右のアングルで撮ってしまうのはダッファーの性か。
「セミラフだな」
「芝はどのくらい噛むかなぁ」
おいおい!兼六園コースか~?
こんな僕の気持ちはとっくにお見通しだった彼女。
いつも知らんぷりしてくれていました。
多分今は雲の上から眺めているのかも知れませんが。
熊本・福岡・大阪・名古屋・東京・・・
全国から駆け付けてくれた兄弟達と無事法要を済ませる事ができました。
皆さんのお心遣いの賜物です。
兄弟が一堂に会する機会は冠婚葬祭だといいますが、還暦を過ぎたら時間も少なくなってきました。
来年は熊本で墓参りゴルフを約束したよね。
何でもいいから会う口実を作って、そして元気なうちにゴルフしましょう。
みんな来てくれてありがとうね(^o^)/~
昨年はとても旅行気分になれる訳も無く、今回来てもらった兄弟や姪を連れて
兼六園に立ち寄りました。
日本三大名園の一つです。
見事に手入れの行き届いた松や池に芝生・・・
庭園を愛でながら心落ち着くはずなのに、つい右のアングルで撮ってしまうのはダッファーの性か。
「セミラフだな」
「芝はどのくらい噛むかなぁ」
おいおい!兼六園コースか~?
こんな僕の気持ちはとっくにお見通しだった彼女。
いつも知らんぷりしてくれていました。
多分今は雲の上から眺めているのかも知れませんが。
熊本・福岡・大阪・名古屋・東京・・・
全国から駆け付けてくれた兄弟達と無事法要を済ませる事ができました。
皆さんのお心遣いの賜物です。
兄弟が一堂に会する機会は冠婚葬祭だといいますが、還暦を過ぎたら時間も少なくなってきました。
来年は熊本で墓参りゴルフを約束したよね。
何でもいいから会う口実を作って、そして元気なうちにゴルフしましょう。
みんな来てくれてありがとうね(^o^)/~
我が町内に自主防災会が発足して5年が過ぎました。
その間各班向けの講習会や訓練を行ってきましたが、今年は集大成になる総合訓練を実施してみました。
訓練内容はズバリ
「発災対応型防災訓練」
まさに地震が発生した瞬間から1~2時間の対応を試す訓練です。
午前9時ハンドマイクのサイレンを合図に訓練開始しました。
「これは訓練です。只今富樫断層を震源とするマグニチュード7.4M、震度6強の地震が発生しました。
身の安全を確保し、火の元を確かめ、サングリーン公園に集合してください」
と、アナウンスでスタートです。
開始後4~5分で殆どの参加者が集合です。
早速参加確認と発災現場に遭遇しなかったかの情報収集にかかりました。
ここまでは想定通りだったのですが・・・
短時間の情報整理の難しさに殆どパニックです。
後で冷静に考えてみましたが、何も知らされていなかった参加者のみんなもやる気満々だったのですね~
こちらは順々に指示や説明しているつもりが、熱気でテンションがあがってくるのです。
早く現場へ行かなきゃとの思いは企画者と参加者の両方にあるのですが、遥かに参加者の方が上をいってました。
ブロック塀の倒壊や負傷者の救助・救護が早い事^^;
火災現場は発煙筒を粟田自警隊に発火して頂きました。
近所から消火器を拝借して、20秒間火点に対して向けて終了です。
情報班の作成した町内地図(白図)が今回の発災現場です。
当日ブランコにしつらえました。(汗)
現場から戻ってきた参加者を集め「応急担架」の作成を実際にやってみました。
取り急ぎホームセンターで求めてきた竹竿はやっぱり細すぎましたね~
みんなの期待通り、モデルの小竹君は持ち上がりませんでした。
やっぱり物干し竿レベルの太さがいるってことが理解できました。
小竹君ごめんね~
10時過ぎには皆さん汗だくです。
最後の安否確認情報と持ち出しチェックリストの書き込みが終わったので会長に締めて頂き、解散です。
今回の訓練に際し3月頃から準備していました。
防災委員の全体会議や単体会議を幾度と重ね、練り上げてきたつもりが不手際も露呈した第1回目の訓練だったと思います。
参加者受付をもっと間隔をあけ混雑を避ける態勢が必要だったように感じました。
人がいっぱい集まってくる状況。
訓練とはいえ本当に身に降りかかったらどうしようという思い。
何をしたらいいのか。
何が出来るのか。
誰が誰に指示するのか・・・
貴重な経験を次回に活かせるよう、取り急ぎここに書き留めさせていただきました。
委員・役員をはじめ町会のみなさんお疲れ様でした。
最後に資料を載せておきますね。
発災現場の情報収集パネルと自警隊が作成してくれた消火シートです。
tomさんからの画像も載せさせていただきますね。ありがとう。
その間各班向けの講習会や訓練を行ってきましたが、今年は集大成になる総合訓練を実施してみました。
訓練内容はズバリ
「発災対応型防災訓練」
まさに地震が発生した瞬間から1~2時間の対応を試す訓練です。
午前9時ハンドマイクのサイレンを合図に訓練開始しました。
「これは訓練です。只今富樫断層を震源とするマグニチュード7.4M、震度6強の地震が発生しました。
身の安全を確保し、火の元を確かめ、サングリーン公園に集合してください」
と、アナウンスでスタートです。
開始後4~5分で殆どの参加者が集合です。
早速参加確認と発災現場に遭遇しなかったかの情報収集にかかりました。
ここまでは想定通りだったのですが・・・
短時間の情報整理の難しさに殆どパニックです。
後で冷静に考えてみましたが、何も知らされていなかった参加者のみんなもやる気満々だったのですね~
こちらは順々に指示や説明しているつもりが、熱気でテンションがあがってくるのです。
早く現場へ行かなきゃとの思いは企画者と参加者の両方にあるのですが、遥かに参加者の方が上をいってました。
ブロック塀の倒壊や負傷者の救助・救護が早い事^^;
火災現場は発煙筒を粟田自警隊に発火して頂きました。
近所から消火器を拝借して、20秒間火点に対して向けて終了です。
情報班の作成した町内地図(白図)が今回の発災現場です。
当日ブランコにしつらえました。(汗)
現場から戻ってきた参加者を集め「応急担架」の作成を実際にやってみました。
取り急ぎホームセンターで求めてきた竹竿はやっぱり細すぎましたね~
みんなの期待通り、モデルの小竹君は持ち上がりませんでした。
やっぱり物干し竿レベルの太さがいるってことが理解できました。
小竹君ごめんね~
10時過ぎには皆さん汗だくです。
最後の安否確認情報と持ち出しチェックリストの書き込みが終わったので会長に締めて頂き、解散です。
今回の訓練に際し3月頃から準備していました。
防災委員の全体会議や単体会議を幾度と重ね、練り上げてきたつもりが不手際も露呈した第1回目の訓練だったと思います。
参加者受付をもっと間隔をあけ混雑を避ける態勢が必要だったように感じました。
人がいっぱい集まってくる状況。
訓練とはいえ本当に身に降りかかったらどうしようという思い。
何をしたらいいのか。
何が出来るのか。
誰が誰に指示するのか・・・
貴重な経験を次回に活かせるよう、取り急ぎここに書き留めさせていただきました。
委員・役員をはじめ町会のみなさんお疲れ様でした。
最後に資料を載せておきますね。
発災現場の情報収集パネルと自警隊が作成してくれた消火シートです。
tomさんからの画像も載せさせていただきますね。ありがとう。
今月は誕生会が続きます。
左のケーキはhinataので、右がtakashiのです。
18歳になった彼は部活が終わって駆けつけてくれ、一番上は仕事場からきてくれました。
写真には4番目がいません。
彼はお昼の自転車遊びでお疲れになり別室で爆睡中でした。
可哀想なので前回の誕生会の一枚を載せときます。
右だよ、太一陽は ^^;
お腹一杯食べてもケーキは別腹と言うけどほんとですね。
でも暫く動けませんでしたが・・・。
昼間行った練習ラウンドの結果は後日アップします。
49/52=101 21/19=40pat
こんなスコアなのにハンデボードは18の所へ載っていました。
まだまだ見直しは程遠いですね、ジョーさん・・・
左のケーキはhinataので、右がtakashiのです。
18歳になった彼は部活が終わって駆けつけてくれ、一番上は仕事場からきてくれました。
写真には4番目がいません。
彼はお昼の自転車遊びでお疲れになり別室で爆睡中でした。
可哀想なので前回の誕生会の一枚を載せときます。
右だよ、太一陽は ^^;
お腹一杯食べてもケーキは別腹と言うけどほんとですね。
でも暫く動けませんでしたが・・・。
昼間行った練習ラウンドの結果は後日アップします。
49/52=101 21/19=40pat
こんなスコアなのにハンデボードは18の所へ載っていました。
まだまだ見直しは程遠いですね、ジョーさん・・・