2014年8月24日 午前8時 サイレンの合図と共に訓練が開始されました。
例年なら野々市市の総合防災訓練は校区ごと行われていましたが、今年から全市54町会ごとの開催になりました。
今年の訓練のテーマは{安否確認」です。
地震発生と共にすることは
1、自身の安全確保
2、家族の安否確認
3、火の始末とブレーカーの遮断
これが基本行動です。
それから実際の発災状況で異なるかと思われますが、次の行動は被害状況の見極めかと。
初期消火や家屋等の下敷きになっていないかとか・・・。
今回はその全てが終わって町内の一時避難所に集まり全世帯の安否確認を行うという訓練をしました。
この旗を掲げた公園が我々の一時避難所です。
続々と集まってきました。
最初の想定では50名くらいかなと思っていましたが
嬉しい誤算は86名に達しました。
実に35%の参加率。対世帯率では54%でした。
日曜日の早朝開催なのに皆さんの関心の高さが浮き彫りになった結果です。
一通り安否確認カードの書き込みが終わり、次は参加出来なかった世帯へ班長さん達に一軒ずつ訪問確認をお願いしました。
約100世帯の町内で行った一連の作業は8時40分には終了です。
ここで一般参加者には解散を告げ、班長さんと防災委員で次の訓練である
「拠点避難所」
への避難誘導訓練に移りました。
片道1,5kmほどの行軍です。
我々の拠点避難所は
「富陽小学校」
約20分で到着。
避難者の内訳を記入して終わりです。
すぐに町会の対策本部に連絡を入れ、訓練終了及び本部撤収と伝えました。
開始から2時間。
訓練は無事終わりました。
参加者及び関係各位の皆様お疲れ様でした。
次年度は救急救命か炊き出しをオプションで考えております。
沢山のご参加お待ちしております。
例年なら野々市市の総合防災訓練は校区ごと行われていましたが、今年から全市54町会ごとの開催になりました。
今年の訓練のテーマは{安否確認」です。
地震発生と共にすることは
1、自身の安全確保
2、家族の安否確認
3、火の始末とブレーカーの遮断
これが基本行動です。
それから実際の発災状況で異なるかと思われますが、次の行動は被害状況の見極めかと。
初期消火や家屋等の下敷きになっていないかとか・・・。
今回はその全てが終わって町内の一時避難所に集まり全世帯の安否確認を行うという訓練をしました。
この旗を掲げた公園が我々の一時避難所です。
続々と集まってきました。
最初の想定では50名くらいかなと思っていましたが
嬉しい誤算は86名に達しました。
実に35%の参加率。対世帯率では54%でした。
日曜日の早朝開催なのに皆さんの関心の高さが浮き彫りになった結果です。
一通り安否確認カードの書き込みが終わり、次は参加出来なかった世帯へ班長さん達に一軒ずつ訪問確認をお願いしました。
約100世帯の町内で行った一連の作業は8時40分には終了です。
ここで一般参加者には解散を告げ、班長さんと防災委員で次の訓練である
「拠点避難所」
への避難誘導訓練に移りました。
片道1,5kmほどの行軍です。
我々の拠点避難所は
「富陽小学校」
約20分で到着。
避難者の内訳を記入して終わりです。
すぐに町会の対策本部に連絡を入れ、訓練終了及び本部撤収と伝えました。
開始から2時間。
訓練は無事終わりました。
参加者及び関係各位の皆様お疲れ様でした。
次年度は救急救命か炊き出しをオプションで考えております。
沢山のご参加お待ちしております。