JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

2017 どんな出会いがあるのだろう

2017年01月07日 16時28分26秒 | ゴルフ


先日訪れたコースのロビーにあった正月飾りです。

年末、年始とゴルフを出来る天気に感謝しながら腕前は一向に上向く気配なしで〜(≧∀≦)

技術的な事なのか感覚的なモノなのか?

多分欲なんでしょうね。
まっすぐドライバーが飛べばもっと飛距離を。
アイアンがグリーンをヒットすればもっとピン近くに。
パットに至ると入れたい一心で〜

一事が万事とは僕の人生そのものばい。

昨年、45回ラウンドしてアベレージが94。
今年の目標として80台の平均値をだしてみたいなぁ〜

と、1年半もブログを放ったらかしにしていた中途半端なダッファーが新年とともに誓いを立てる為に思い出したようにアップにきました。

皆さん身体をを労わりながら今年もゴルフ場で会いましょう(^_−)−☆

第58回粟田グリーン会コンペ in 小松パブリック

2015年09月29日 18時51分48秒 | ゴルフ


2015/9/27 町内会のコンペが開催されました。
総参加数36名、9組がアウト・インに分かれスタートです。




気温22℃ 微風 爽やかな秋晴れの下、静かにティオフしていきます。
最高齢の77歳を筆頭に下は30歳台が、白・金・赤のティを選択して悲喜交々の1日を過ごし、事故も無く無事ホールアウトしました。

お風呂に浸かりしばし疲れを癒した後、場所を町内の公民館に移し表彰式と懇親会。
残念ながらデジカメを忘れ画像がありません(>_<)

優勝 寺西誠二選手

準優勝 山口和也選手

3位 丸山文夫選手

取り急ぎご報告まで。

iPhoneから投稿

2015年08月11日 11時06分36秒 | ゴルフ
マメだね~と煽てられてその気になってるフリをしているホントは横着な管理人です。
旧知のウェブ師匠と話す機会があって
「最近ブログの更新してます?」
いや~と頭をかいてると
「スマホから出来ないんですか?」
と追い討ちをかけらました。

と云う訳で早速初めてのスマホからの投稿です。

ここにしか来られない方無沙汰をお許しください。
なんとか元気にしております。


アップされますように~*\(^o^)/*


第57回粟田グリーン会 in 白山CC松風コース

2015年04月27日 16時13分52秒 | ゴルフ
29年続いたコンペ、数える事57回目になりました。
この会に育てられたと言っても過言では無い位お世話になっています。

今年は桜の季節に雪が降るというゴルファー泣かせの気候がありました。
しかしこの日(4月26日)は雲一つ無い快晴の下で開催できたのです。
雨男の汚名を欲しいままにしておりました私にとって開催日が迫るごとに気が気ではなかったです。


  


  


総勢31名の町会員が一堂に集合し競技説明を聞いております。


  

早く話を済ませてこのパッティンググリーンで確認したいのに(笑)


    


いつもクラブハウスから眺める最終18番ホールのロケーション。
今日こそはフェアウェイを歩いて来るぞと心に誓ったのですが、5時間後はやはり・・・
隣のホールにこそ行きませんでしたが右クロスバンカーから右サイドをテクテク歩くはめに・・・。

なんとか無事にホールアウトし集計表をコースに頂き帰路に着きました。



  

  

  

いつもの賑やかな表彰式及び懇親会の風景です。

今回の大会は6月13日に行われる野々市市町会対抗戦の選考会も兼ねておりました。

グロスの部(Aチーム)上位4名と
ネットの部(Bチーム)上位4名。計2チームを選抜しました。

粟田Aチーム  丸山、村田、児玉、石原

粟田Bチーム  田村、西田、池村、寺西

以上8選手、粟田の看板を背負って頑張ってきます。応援のほどよろしくお願いい致します m(_ _)m


8か月ぶりのブログ更新(汗)
速報性のフェースブックに頼りっきりになってPCサイトから来ていただいてた方には不義理していました。ごめんなさい。

また不定期ですが報告等にアップさせて頂きますのでよろしくです。


ほな、また~

春ゴルフか!?

2014年02月27日 02時04分21秒 | ゴルフ
画像の通り今は真冬です。
気温13℃、コースに雪無し。
ラウンド中は快適な気候で勘違いしそうな一日でしたが、定点観測の7番ホールの木立には
寒そうに一枚の葉っぱもありませんでした。

日本海側と太平洋側の気候が逆転したおかげで、石川県のゴルフ場は大賑わいらしいです。
今日行ったホームコースは遅いスタートのせいもありましたが、駐車場はほゞ満杯でこの7番ショートホールは
3組待ちという冬ゴルフにあるまじき混み具合~(^o^)/


   

いろいろと試したいショットを引っ提げて勇躍くまモンと行ってきました。
 
しかし出だし3パットのトリプルスタートでいきなり暗雲が立ち込めたのはPM2.5のせい?
いやいや少しばかりテンションが上がり過ぎて単なる打ち過ぎ。
くまモンも不安げに見つめていました。

前半44 17putt

後半44 17putt

水平賞ですね~

6人でミニコンペしたのですが、トリとダボ叩いたホールが全部計算され
16.8のハンデを戴き優勝させてもらいました。

今年の運を使い果たしたかな~(T T)
って、んなこと言うとる場合じゃなか、まだ10ヶ月あるけんね。

水曜日は行ける限りコースに出没しますから
みんなよろしくね~~~


ほな、また~

冬ゴルフの約束

2014年01月24日 01時42分50秒 | ゴルフ
ゴルフ仲間との合言葉  「冬ゴルフしようよ、遠征で」


寒かろうがミゾレだろうがひたすらにゴルフがしたいだけ。
1回目は「竜王」
2回目は「名神八日市」
そして今年3回目の遠征地に選んだのは去年と同じ「名神八日市」でした。

1月22日。午前5時、8人が集結し車1台にバッグを積み込みだしたら粉雪が舞い始めてきました。

「道中降らなければいいけどなぁ」

8人の思いも空しく北陸道を南下して敦賀を過ぎる辺りから吹雪いてきました。
7:08米原JCに差し掛かりコースに電話を入れました。

「雪は大丈夫ですか?」

「今少し降っていまして、係りの者がコースを整備しております。」

「このまま向かいますのでよろしく~」

と、電話を切った12分後

「残念ですが本日は積雪のためクローズが決定しました」

彼女にデートの約束をドタキャンされた時みたいに、目の前が真っ暗になる電話を受けたのは何十年ぶり?
それでもあきらめの悪い僕は縋る思いで

「どこかコースを紹介してくれませんか?」

と粘ってみるも

「近くも一緒(雪が)だと思われます。残念ですが」

これ以上受付のお姉さんを困らせるのも野暮ってもんで「よろしく~」と空元気で電話をOFFです。

車中を見渡すと一瞬だけ重い空気が漂っていましたが、ここまで来た冬ゴルファー8人衆が怯む訳ないっす。
まず僕が一か所に電話。しかしフルブッキングで入れない由。
次に三重県に我がクラブの提携コースがあるから、そこでどうだろうと力強いお言葉。
その方に連絡をとってもらい、取り敢えず多賀SAで腹ごしらえしようとなりました。

かき揚げうどんを待つ間に連絡があり

「10時6分で二組取れたよ」

持つべきものは顔の広いゴルファーです。
八日市ICで下り、一路三重県四日市を目指しました。
カーナビが付いていないので急遽3人のスマホでナビ開始です。
しかし1時間GPS付けっぱなしにすると電池の減りが早い事・・・。
予備バッテリーを忘れなかったのはスコアが悪くても「グッドジョブ」と褒めてあげたかったです。


  

滋賀県から三重県へ。
山ひとつ隔てただけでそこはパラダイスでした。
雪が欠片もないじゃん。

もうゴルフが出来るだけで幸せ。

夢心地でスタートホールに立ちました。

  

ティマークの横に千枚通しのお化けみたいなキリ状の用具が挿してありました。
ティグランドが凍ったときの穴あけですね。
まぁこの日の為に「置きティ」を秋から練習してきたのですから僕には無用でしたが。

前半49
後半52

出来る喜びはスタートホールで置いてこいよ~
バンカーで5回も叩くなんて何考えてんだよ~

  

でも元気印のキャディさんに会えて嬉しかったな。
キビキビと殆ど走って頑張っていました。
若いっていいね!


  

帰りは関ヶ原ICから乗り3時間余りで7時半に帰着でした。

最初のコースがクローズから始まった遠征道中でしたが、皆さんの英知を結集しラウンド出来たことに感謝です。

また来年もよろしくね~

取り急ぎ珍道中の顛末まで。

ほな、また~


冬ゴルフ真っただ中

2014年01月14日 14時51分39秒 | ゴルフ
寒空とはいえ1月の気候で雪の無いゴルフコースは何年振りだろうか。
ほんの3年前には1、2月はオフシーズンと決め込んでいました。
ところが今年は1月3日の初打ちに始まり5日、8日と3回もラウンド出来たのです。
まぁゴルフモードのスィッチが切れてないと言ってしまえばそれまでですけど。
雪が無いのが確実に背中を押しています。


     


これは5日のラウンド画像ですが冬芝というだけで晩秋の感じでプレーできました。
コースの関係者も10年ぶりに「新春杯」が開催されたと仰っていましたし、今年は遠征なしで
冬を過ごせるかも・・・


我がゴルフも昨年の痛みが嘘のように快方に向かい、少しずつ勘が戻って来たような気がしています。
11月の関東旅ゴルフが拍車をかけたには違いないと思いますが。
勘違いと図に乗りながら今年もコースに出没しますのでよろしくお付合いくださいね~

取り急ぎ今年ブログ初アップまで。

ほな、また~

電子書籍購入26冊目

2013年11月29日 00時56分36秒 | ゴルフ
ヒーローたちにララバイを
篠原 嗣典
マイナビ




10年来、篠原氏のGolf Planet(メルマガ)を購読していて楽しみなのは、パトロン用に月1ペースで発行されているスペシャルメルマガです。
この中に必ずショートショートが掲載されています。
これが短編なのに秀逸なんです。

私事ですが数年前気持ちが折れそうになったことがありました。

その時一つの短編を読み返して元気をもらったのです。
フィクションなのに心の機微を巧みに散りばめ、読者をグイグイ引き込んでいく一作でした。

今回「ヒーローたちにララバイを」の読後感が心地よかったのも、篠原氏の10数年続けてきたメルマガ発行という地道で丁寧な作業がこの作品の根幹にあるのだなぁ、
と思いました。

ゴルフは単なる球遊びではない、人生そのものだという信念が垣間見える作品といったら言い過ぎか。(ゴルフ小説ではありませんが)

ゴルファーな小説家~篠原嗣典氏から目が離せない。