JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

49th AGCコンペ

2011年04月30日 16時32分27秒 | ゴルフ
前夜の雨が少し残り肌寒い中、40名の参加者は元気にスタートしました。

年2回開催のこの会も25年目になりました。
初回から参加している方も10名ぐらいですか。
血気盛んだった30~40代に有志が集まり、ゴルフを通じて町内の親睦を深めると云う表向きの理由だけで続きませんよね。
そうですゴルフ変態がいないとかくも永きに亘って続く訳がありません。
ひたすらにゴルフをしたい。
どうしたら行けるか?
そうだ町内会の行事に組み込もう!
と、そんな密約が交わされたか定かではありませんが・・・。

その30~40代も60~70代になり視力が落ちただの、腰が痛い、肩が、足が・・・おい、病気自慢か!?
ちゃんと18ホール回ってくるじゃん^^;
飛距離自慢の若者には
「いや~飛ぶね~飛ばすね~そんなに置いていくなよ~!!!」
と褒め殺しは常套手段っす。
寄せとここぞでねじ込むパットで、上がったら若者より1打勝っています。

そだね~僕らも先輩によくらやれたもんね~
時代は繰り返されるって事ですか~
良き?伝統は受け継がれるのです。


  


ダブルぺリアで順位を決定するのですが、優勝・準優勝ともに60代にさらわれ40代はかろうじて3着に滑り込みです。
私は19位とどうでもいい場所にこっそりといました。
飛び賞も副賞にも全て見放されていたところ、優勝者の同組だったという「優勝チーム賞」なるものを戴きました。
思いっきり人の褌で相撲を取ったわけですが、お土産が出来てカミさんには顔向けが出来ました。


  

おめでとう、谷内さん。そしてお土産ありがとね~


        


打ち上げの会場は公民館で。
みんな無事ホールアウト出来た事に満足したはずなのに、「あの50cmのパットが、セカンドのOBが・・・」
ひたすらに反省しきりでした。


  


今回の幹事の皆さんです。お疲れ様でした。
もう一枚秘蔵の写真をアップしときます。

  

何故こんなに大笑いできたのtomiちゃん?
実は会長とベスグロを競って同スコアになり、人気投票で圧勝したからなんです。(どちらに与えるべきか拍手の数を競いました)
華を持たせた会長にも後で大きな拍手があったのは言うまでもありません。


最後に僕のラウンド記を書こうと思いましたが、出だし1番左ひっかけOBで心が折れています。
武士の情けと言う事で詳しい記述は後日ね。
スコアは48/50=98でした。
パットは28(これだけが自慢?)
練習は裏切らないとはパットには当てはまりました。
ショットはまだまだってことです。



キャプテンc-noへ業務連絡

  

先ほど(4/30午前中)上記マーカー無事落手しました。
来週の第2戦に同伴してパワーをもらい、そしてゴルフをすることでc-noさんの気持ちにお返ししようと思います。

決戦前夜

2011年04月28日 16時57分30秒 | ゴルフ
クラブの手入れは日頃からやっておくべきなんでしょうが、物ぐさなサムライ擬きとしてはいつもほったらかしです。
クラブセッティングをあれこれ考えていたら思い出したように掃除を始めました。
昨日moriちゃんの3Iを打たせてもらったら思いもよらず当たったので、ついその気になりました。
廊下の片隅で埃まみれになっていた我が3I。
3Wと交代だなと呟きながら握ったらグリップがつるつる・・・
あぁ廊下に出したのは何年前だ!
自分の節操の無さにうんざりしながら、せめて明日の試合のパートナーを磨こうとクリーナーを引っ張り出してきた次第です。

1W・7W・4・5・6・7・8・9・PW・AW・52/58・Pt

いかにも100yard以内にしがみつこうってセッティング。
結局3Iにはお帰り願ったってわけ?
いいです何と言われようと・・・
絶対この距離を2~3で上がってやるんだ。いや上がりたい。上がったらいいな・・・^^;

と言う訳でいつもの決戦前夜の夜は更けていきます。(まだ夜の営業は残っていますが)

眠れないかも・・・


28℃夏日か~

2011年04月27日 19時05分20秒 | ゴルフ
南風がもろに吹いてます。
こんないい天気ならコースへ行けば良かったのに・・・
と呟きながら練習場へ。
ここはこの風だと右からのサイドフォローっすね。
スライサーの僕としては丁度風と喧嘩する形になります。
しかし、それを物ともせず右側のネットへ飛ばすって、どんだけのスライスよ。
どスライスを通り越してバナナスライス・・・^^;

今日も300球を超えた辺りにmoriちゃん登場っす。
明後日のコンペに向かい最後の調整かと思いきや、新しいウェッジを携えているじゃん。
ツアーステージのXシリーズ、56度、バウンスは14度だと。
「秘密兵器」を投入だね~


  

気持ち良く、ほんとに気負いの無いフィニッシュです。
今度のベスグロ目指している背中です。
これを見た人は当日冷やかしてやりましょう^^;

終わり頃に強い雨が降り出しました。
草を喰んでいたカモシカもいつの間にかお帰りになられたみたいで。

  


465発目に右手中指付け根の皮がずれる感触がありました。
タイトリストV1-Xが一発混ざっていたのでそれを最後に1Wで打ってお終いです。

レンジの練習は明後日の朝までお休みして、後はパターの練習だな。
皆さん頑張りましょう(^o^)/~

残り桜

2011年04月20日 17時49分39秒 | Weblog
って言葉があるか分かりませんが、いつも行く練習場の下にある神社の桜が鮮やかなピンクでした。
平野部ではかなり葉桜になってしまい、寂しい思いをしていたところにこの桜がありました。
今週はちょっと山沿いに行けば再度の花見が出来そうです。

今日はラウンドが中止になりたっぷり練習してきました。
200球ぐらい打ったところに町内のmoriちゃんが来場。
隣合せで打ったりクラブ談義に花を咲かせ、気付いたら400球打っていました^^;

 

空いていたせいもあったのですが今日はど真ん中の打席。
前の芝も新芽が出てきています。

  

カモシカも三時のおやつですか~
相変わらず絶対届かないとこで食べてますね~
一度くらい脅かしてやろうと思うのですが、どんなにマン振りしてもふり向きもしません。
あきらめてアプローチに専念していました。
やっぱり58度の30yardが一番気持ち良かったっす。
コンペまで1週間ちょい。
パターの練習をもっとしなきゃ~

moriちゃん珈琲ありがとね~ 

満開の桜並木

2011年04月15日 15時44分02秒 | Weblog
このアングルだけで何処の桜か当てれたらかなりの桜フェチかと・・・^^;
開花宣言から1週間経ったのでそろそろかと思っていたら、
「もう散り始めているよ」
とのお話が聞こえてきました。
慌てて車を駆って、辰口~川北~松任へ桜巡りしてきました。

  

今夜半には下り坂になる予報。
空はどんよりと厚い雲が広がっています。
鮮やかにとはいきませんでしたが、今年最後の花見。
目の保養をしてきました。


  

ここは手取川右岸の堤防脇です。
河北役場から川へまっすぐ来たところ。
夏には花火大会が催されるとこと言ったら分かり易いかな。
風がなければ弁当を広げて格好の花見処ですね~
来年はもっと計画的にします。(ゴルフのことで頭が一杯でした、ごめんなさい)

日差しは強いのに

2011年04月13日 18時08分53秒 | ゴルフ
風がかなりあり体感温度は10℃前後です。
二週続けてラウンドするのは何年振りだろう。
何をおいてもシューズの履き馴らしが一番。(リバテープ2枚貼りで完璧でした)
ソックスもmizuno製の厚手に代えて行きました^^;


出だしロングで寄せワンのパー。
快調な滑り出しでワクワク感は急上昇!
しかしすぐにダボ・ボギー・ダボ・・・・
結局パーが取れずの50。

後半ボギー発進でボギー三連発の後、ロングで今季初のバーディー^^)/~

  

 90度左に曲がっている谷越えのパー5です。


それから気を良くした途端、ダボ・トリ・ボギー・・・
最終ホールも手堅くボギーオンしていったのに、入れに行って3パット。
47でした。

トータル97は先週より1打縮めたのですが、最後の3パットがいけません。
今日の反省はダボ・トリで8ホールあったのですが、その半分4ホールで3パットしたことです。
それと2度会心のアプローチを2パットでぶち壊しました。
パットの精度をこれにも増して上げなければ自己ベスト云々は寝言ですね。


  

 早い上がりにもうハーフ回りたいなぁと思いつつ車寄せで一枚撮って帰りました。

uraさん・syunさん・kidoさんありがとうございました。

川の畔で

2011年04月12日 16時00分00秒 | Weblog
木呂川沿いに歩いていたら鮮やかな黄色の花が満開でした。
いよいよ春だなぁ、と少し心穏やかになりました。

ちょいと野暮用をやっつけて帰宅すると荷物が届いていました。

  


わくわくしながら開けると

  


春の新作ポロが出てきました^^;
ピンクは春に相応しい色です。
今度のコンペに着ていきます。
タイガーウッズ以来勝負服は赤となって久しいですが、僕はピンクで勝負です!
きっと後押しがあるはず・・・

明日は濃いめのピンクで攻めてみます。
靴擦れ対策をしていかなきゃね~

陽気に誘われて

2011年04月06日 22時25分43秒 | ゴルフ
遅ればせながらやっとスタートです。
2~3日前から快晴・気温しの予報が出ていました。
矢も盾もたまらず知人に頼み込んでの今季初ラウンドです。

謙虚なフロントナイン。
46です。望外のスコアっす。

さて、胸が反り返ったバックナイン。
・・・52。やっぱり実力というかメッキが剥がれました。

今年は寒い冬が続き、やっとこの2~3日で春の兆しがあります。
桜はまだまだ蕾のままですが来週には花見の話題になればいいですね。
みんな辛いけど、満開の下で暫し閑話休題って事しましょうよ。


  

今日は「MP45KM021」のデビューも果たしました。
グリップが良すぎて?左に行くのなんのって・・・^^;
感触は百点でしたが何十年ぶりに靴擦れをやっちゃいました。
リバテープ二枚貼ってやっとホールアウトしましたが、月末までは何とか馴れなきゃね~
因みに右くるぶし内側の下です。
歩き方が悪いのか、スゥイングのせいなのか?
いろいろ反省の多い一日でした。


  

10数年ぶりのコースでしたがグリーンは綺麗に仕上がっていてパッティングは最高にエキサイティングでした。
また行きたくなるグリーンですよ~

タケちゃんセッティングありがとね~