JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

アドバンスライン080ライト デビュー

2012年06月28日 00時11分59秒 | ゴルフ
待ちに待ったキャディバッグのデビュー戦です。
先週お目見えさせるはずだったのですが、台風接近のためラウンドを中止しました。
1週間延ばしたおかげで今日は快晴の下、晴れやかにデビューです。

  

以前のアディダスのツアーバッグはカートに窮屈そうに載っていましたが、このMIZUNOはぴったり収まっていました。
これから身の回りも含めてスリムにしていかなきゃなぁ、と独り言です。

今日のラウンドはホームコースのオープンコンペでした。
スタートからトリプルです。
月初めに80台を出して調子こいた罰です。
前半46叩いて、何となく違和感を感じていたのですが、
後半48で噛み合わない原因がやっとわかりました。

パット数が 19/20 これです。

ひと月半ぶりのグリーンは絶妙に仕上がっていたのです。
固く締まったグリーンの速いこと・・・
パットの練習不足が簡単に露呈してしまいました。
3パット6回はOB3発と一緒っす。
来週のブリヂストン杯でリベンジしたいですね~


  

夜は町会の会議がありましたが、終わって行ったのは練習場です。
このままでは今夜眠れません。

失敗したショットを重点的に200球。

 

汗をかいたことで納得し10時半に誰も居なくなった練習場を後にしました。

今週は大きな声で言えませんが土曜に予定が入っています。
練習の成果とお守りの効果を試してきます。



勝負服が来た!!

2012年06月17日 23時55分27秒 | ゴルフ
今月で去年のラウンド数の倍になろうかとしています。
確か去年は10回ぐらいだったかと・・・

チェック柄のシャツは何十年来だろう ^^;

みんなでゴルフのスィッチを押してくれてありがとうね。

いろんな用事が目白押しなのに天気予報ばかりみている僕って。

全てはゴルフをしてから考えます。
(あぁカミさんに怒られそう・・・)


相棒到着!

2012年06月17日 17時05分25秒 | ゴルフ
27年目のゴルフキャリアで4本目のキャディーバッグが今朝到着しました。

    

ワクワクしながら開梱しアディダスとご対面です。
ゴルフを始めた時がミズノの入門セットで、ナイキ→アディダスときて
mizunoへ回帰しました。

今季殆どのセットを入れ替え、その中でもMP69に敬意を表しランバードマークのバッグをリクエストしたのです。


      

キャプテンのブログでも紹介されていましたが変則5穴は初めてです。

まず、移動したのはルールブックから。
次いで(1w、3w)(Pt)(ハイブリッド)(#5~#8)(#9・PW・50・54・58)
ボールやグローブを入れようと出してみると、色んなものが出て来る・・・

  

さすがにホカロンは要りませんね~

アディダスみたいにツアーバッグのフルサイズではないので少しポケット少なくなりました。
まぁほんとに要る物だけ入れていくので、尚軽くなったような気がします。

    

レインギア等を収め、ネームプレート・キャップをつけて引っ越し完了!

持ってみると、物凄く軽いです。
今年みたいにラウンドや練習回数が多くなるとこの軽さは助かります。
ますます行かなくちゃね~(^O^)/~

次はバッグのデビュー戦をアップしなきゃね。
(密かに計画はあるのですが、台風の進路と相談です)



競技委員「カァちゃん」

2012年06月11日 02時05分34秒 | ゴルフ
前のホールでOBを出してのダボでしょんぼりして来た6番ホール。
ティインググランドで待っていたのは一羽のカラスでした。

カメラを構えファインダー越しに覗くと
「少し落ち着けよ~」
と言ったか言わぬかは定かではありませんでしたが、いつの間にかOBの事は忘れていました。

  

打ち下ろしの341yard
少しドローがかかったボールは残り90yard、左足下がりのフェアウェイです。
ピンはグリーン奥左寄りに切ってありました。
50度のウェッジでピンを狙ったつもりが押し出してグリーン右サイドに乗りました。
10mのパットは力一杯打ちましたよ~
2パットのパーです。

競技委員がアドバイスしたら失格になるのでしょうが、幸いにもカラス語を解るギャラリーも居ませんでしたので
ティインググランドを振り返り「カァちゃん」に一礼しました。(下からじゃ見えないのですが・・・^^;


この日は町内会対抗ゴルフ選手権でした。(市が主催)
前半の最終ホールでOBのダボあがりがモヤモヤしていました。(前半46)
休憩して蕎麦でも手繰りたいなぁと思っていたら
「今日はスルーです」
「でも前の組は今行ったところですので、トイレ休憩は出来ますよ。おにぎりも用意してあります」
とのアナウンスです。

小用を済ませ、雨と汗で汚れた顔を洗いました。
スタートに置いてあった「おにぎり」を求め、後半へのエネルギー充填です。

後半は5番のダボとボギー4つで42です。
先週失敗したホールでは同じ失敗を繰り返さないよう言い聞かせてきましたが
違うホールでOB2発は計算外っす。
しかし捨てる神ありゃ拾う神ありで、前半チップインがあったせいで13パット。
後半は16パット。
まさに拾う神でした。
きっと6番に居た「カァちゃん」はゴルフの神様の化身だったのかも ^^;


  

全員レインギアに身を固めスタート前の緊張の一瞬です。
中々自分が写るチャンスはないのですが、前の組に我がチームのトミちゃんがいたのでお願いしてパチリです。

  

ついでに我がチームの決断力を確かめる?一枚を・・・


さて、戦いも終わり表彰式へ。
基本的に団体戦がメインの大会です。
ズラッと貼りだされた各チームの成績表~4位から20位まであります。1~3位はあとのお楽しみってことですね。
あぁ我がチームは圏外に貼りだされちまった~
ハンデに恵まれませんでしたね~
まぁしかたないっす。
もっとグロスに拘って精進するしかないですね。ハンデは後からついてくるはずです。


  

ジョーさん、koniさんお疲れ様でした。また勉強させて下さいね。

seiちゃん、プレイングマネジャーとして八面六臂の活躍。ほんとにお疲れ様でした。
貴方の真っ直ぐなゴルフを決して曲げないでください。みんなでベストグロスを目指しましょう (^o^)/~



一歩ずつ

2012年06月06日 23時39分51秒 | ゴルフ
三代前の会長の時初めて参加させてもらい、以後欠かさず出席していたコンペがありました。
まぁ私の定休日と重なっていたというのも参加する要因のひとつでもあったのですが。
10年ほど前から火曜開催になり久しくご無沙汰していました。
しかし、今年は水曜開催復活です。
こりゃあ出んといかんばい ^^;
勇躍申込みしましたがな。


      

待ち侘びたコンペ当日、着いてすぐに上のドライビングレンジに直行です。
ひと籠30球、丁寧にウォーミングアップしました。
スタートホールをイメージしながら2打目の egg spoon を打ちます。
今日こそは当たるかなぁ・・・

私らの組はインスタートでロングホールです。
1打目、フェアウェイセンター。
やっぱり egg spoon の出番です。
ちょっとフック気味飛び、残り100yardちょいっす。
クォーターショットのPWはグリーン奥に3オンしました。2パットのパーとは幸先の良いスタートを切る事が出来ました。

気持ち良くスタートしてトリ・ダボも叩きながら前半45です。(17pat)

後半も調子良く7番まで2オーバーで来ていました。
しかし8番で今日二個目のトリプルです~
そして最終ホールアップアップしながらもパーを拾い41で上がる事ができました。(15pat)


今年の4月に87が二回出て舞い上がり、もっと良くしたいためにスゥイングをいじったのが裏目に出ていました。
先週のラウンド(前回のブログ参照)で元に戻す事を決めました。
この1週間、仲間に練習を付き合ってもらい打つ事1000球を超えたかな。
ボールポジションを戻すのが第一義でしたが、takeちゃん曰く
「テンポ早すぎない?」
の一言で悪癖を退治することも出来ました(今のところだけかも?)。
そして1Wのハンドアップも功を奏しました。
やっとアッタス3乗の良さを出せた気がします。


地元に帰り表彰式。
86のスコアも望外でしたが、ハンデに恵まれ2位は出来過ぎです。
同伴して頂いた koniさん・babaさん・wadaさんにこの場をお借りしして御礼もうしあげます。
ありがとうございました。
自己ベストにあと1打まで来ました。
しかし遠い昔の85より今日の86が数倍嬉しいです。
目の前の1打に集中すれば結果は付いて来るのだとやっと信じれそうです。

っていつまでこんな謙虚さが続くかなぁ。

ニアピンもドラコンにも全然縁がありませんでしたが、
2位の賞品だったステーキ肉を一番喜んでくれた孫の笑顔が今日一番のナイスショットでした。

  

新緑のフェアウェイ

2012年06月04日 02時01分11秒 | ゴルフ
日に日に緑が濃くなってきました。
それに比例してラフも伸びてきましたね~

冬ゴルフは斜面に行っても転がってきてフェアウェイキープなんてことがありますが、
もうこの時期はお助けはありません。

今週コンペと大会が続くため練習ラウンドを敢行。
ワンハーフ回って課題を浮き彫りにしてきました。

まず試行錯誤中の1Wはボールポジションを戻すことに決定。
付け刃的にボールを内に入れてみましたが、実戦ではなぜかトップが頻発してしまうのです。
かかと線上に戻したらいい感じがでました。

54と58度のウェッジは2ラウンド目ですのでもう少し実戦を積まねば結論が出ませんね。

あとエッグスプーンの打ち方がまだわかりません。
もっと打ち込まないとならないみたいで・・・


    

金曜の練習場でカモシカが降りてきました。
小さくて見にくいっすね。
例年に比べると出現が遅いような気もするのですが・・・
新芽が美味しいのでしょうね。
どうせ誰も打ち込めないので安心して食べていました。(300yard飛ばせば当たるかも)

いろんな課題を抱えながらゴルフ出来る幸せを噛みしめています。