JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

河童池

2010年04月28日 21時48分54秒 | Weblog
先日のコンペ時に14番横の池を撮りました。

コースには随所に池があります。
コースのルート上に配置されていると戦略上気になりますが、この池はそれとは無関係にひっそりと在ります。
概ね緑色した池が多い中、これだけは青々していました。
その日のお天気のせいかもしれませんね。
ボールを打ち込む位置にはないのですが、ひっそりと佇んでいる様が「河童池」にふさわしいと思い勝手に命名しました。^^;

夕方クマさんへ練習。
430球の打ち込み。
半分はアプローチ。
もう半分はコースシュミレーションで4ラウンド分ぐらい打ったかな。

来週のコースは1年ぶりです。
山間コースの部類に入ると思いますが、サンドグリーンの速さはワクワクしますよ。

ゴールデンウイークは三日間お休みをいただき(3,4,5日)最終日にラウンドです。
誕生会やら何やらありますが、もう一度練習をして本番に備えたいっす。


特訓中

2010年04月21日 22時23分28秒 | Weblog


先日のコンペで気になった事のひとつに、球の方向性が定まらない事でした。
いわゆるラインが出せないってやつですか。
本日時間が取れましたのでたっぷり打ち込みを敢行!!

上の画像のように「ステーション」を組んでチェックをしました。
主にショートアイアンで100球程やりましたが、全てにおいてやるべきだったかなぁ。

15時から19時過ぎまで、700球。
さすがに腕や肩・腰にきてます。
なかなか1000球練習って出来ないですねぇ。
でもあと300位なら打てそうでした。

孫から「晩御飯できたよ!」コールでは帰らないわけにはいかないっす。

CDも徐々にタッチとラインが出せるようになってきたし、実りある練習が出来たと一人悦に入っています。



ネットに隠れて見難いですがカモシカ2頭はいつもの正面ではなく、左側の青々とした草にご執心でした。

47th 町内コンペにて

2010年04月20日 00時20分29秒 | Weblog




24年目の町内コンペが快晴の下開催されました。
当初52名の参加を受け付けていたのですが、3名のキャンセルが出て49名・13組の大会になりました。
上は開会式の模様です。



アウトスタートは7組です。



みんなのスタートを見るよりパットの練習に余念がないですね。
はやる気持ちを抑えたいのかな。



いつも春のコンペには新アイテムを持ち込みます。
一本足グリーンフォークはゴルフプラネットのオリジナルかと思っていましたが、先々週某ホテルの売店でこれを見つけ、コレクションに加えました。
GPのフォークより少し大きめで、素材はステンレスみたいです。
機能的にはGPと変わりませんでした。

例年この時期に春コンペを開催していますが、コースコンディションがいまいちでした。
全国的な異常気象、日照不足はフェアウェイ・ラフの水分を蒸発出来ないのですね。
それでもゴルフな訳でスコアの言い訳には出来ませんが・・・

53/46
37パット

折角キャプテン直伝のアプローチは良い感じだったのに、それを活かせないパッティングこそ今の課題です。

次回のラウンドはGWになりそうです。





サイバーショット

2010年04月12日 01時38分28秒 | Weblog
SONY デジタルカメラ Cybershot TX7 ブルー DSC-TX7/L

ソニー

このアイテムの詳細を見る



後先になりましたが、今日届きました。
8年前のデジカメは性能は良かったのですが、電池の持ちが極端に悪くなり尚且つその電池の在庫が殆どありませんでした。(近所の家電量販店の話ですよ、メーカーにはあるかも)

このTX7は3ヶ月ほど前から狙っていました ^^;
2台目を買うにあたって重要視したのは

・液晶画面の大きさ
・操作性の易しさ
・電池の消耗性

以上だけならどのメーカーもたいして変わらないと調べるにつれ判明しました。

よって最終的にはブランド名が大きくものを言いました。

「SONY」のサイバーショットで決定!!

結局ソニーが欲しかったんですね~ ^^;

DPF-X1000

2010年04月11日 02時52分36秒 | Weblog
SONY デジタルフォトフレーム X1000 ウッディーブラック DPF-X1000/BI

ソニー

このアイテムの詳細を見る



デジカメの手軽さは今さら言うことないが、画像をPCに落とし込んでいたばっかりにすっかり使い手は悪者になっていました。
というのも撮る度にメディアからPCへ保存。
まぁ普通に皆さんがやっていることだと思いますが・・・。
DVDに移したのが5年ほど前に一回きり。

我が家では9年前からアルバムがありません。
自分だけPCに保存して満足していたのですね~。

今回デジカメを新調するにあたって、これじゃいかんと考えを改めました。
家族皆のアルバムを作るべきだと。
そして思いついたのがこのデジタルフォトフレームです。

今日着いたばかりのSONY S-FRAME に早速先日の旅行を記録したメディアを接続し、スライドショーの始まり始まり^^;

いや~こんなに簡単・綺麗に見れるなんて。
早速カミさんに見せにいきました。(少しニコッとしたような)

今度の休みには今までの全ての画像フォルダをX1000に移行させます。

つぼみ固く…

2010年04月09日 15時20分52秒 | Weblog
石川県の南境から北上する事160㎞。
南は満開だったのに、ここはまだつぼみから三分咲きってとこでした。

総持寺祖院のお膝元、その地名は門前町。

今まで鹿磯や黒島に幾度となく釣行していたのに、拝観したのは初めてでした。
神社仏閣や名刹巡りに関心がなかった事を恥じ入りながら、改めてチャンスを作って行こうと思いました。
時代の流れに興味が湧くという事はそれなりに歳がいったと云う訳で…


今回360㎞の道中で車窓から目に付いたのは、一に桜で二にゴルフコースの看板と芝でした ^_^;