JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

くまモンに見守られながら

2012年10月25日 07時33分30秒 | ゴルフ
一気に秋も深まり・・・
って、ついこの前まで夏日だったような ^^;

朝、家を出る時の気温12℃
ハイネックセーターにベスト。その上にウィンドブレーカーを着こみました。

    

8時半のスタート時にはお日様が顔を出し、少しずつ気温も上がってきました。
今日は1.5ラウンドのつもりで馳せ参じ、いつも以上に気合い入っています。


  

初めてバックティからの決戦開始です。

ロングゴールは519~561ydと普通の長さですが、
ショートホールで短いとこで164ydと188yd。あと二つは201ydと215ydです。
ミドルに至っては5ホールが400yd超えでした。
総距離6918yd。

今日ほどショートアイアンを使わなかった(使えなかった)日も初めてです。
パーオンもほとんどしません。^^;
しかし悪い事ばかりでもなく、大好きなアプローチが活躍してくれました。
後半13puttは正に寄せワンのオンパレードっす。

  45/44=89
  18/13=31

カートはあったのですが半分は歩いていたかなぁ。
久しぶりに夜明け前にこむら返りで目が覚めてしまいました(泣)

まだまだバックから回る実力が無いのは重々承知の上で甘えさせてもらいました。
3人のメンバーさんに感謝です。

もっと練習しますので、これに懲りず誘ってくださいね。

さて土曜日は第1回目の市民ゴルフ大会です。
掴みかけたパターをもう少し練習して臨みたいっす。

ツアーエディション in KOMATHU

2012年10月17日 20時19分42秒 | ゴルフ
ひと月前に観戦したシニアオープンの会場でコンペでした。

まずグリーンコンディションに感激。
ラフのしたたかさに感服、完敗。

改めてプロの凄さを痛感した次第です。

ちゃんとショットしていかないとゴルフになりませんでした。
欲をかいて距離を稼ぎたいセカンドショット。
密集したティフトン芝~ボール半分見えてるからハイブリッドで~
打ち込むとテンプラ。
払うと絡み付いてどフックです。

  46/45
  
  17/15 putt

今日の順位は6位。
これで粟田グリーン会から三つのコンペ全て6位でした。
飛び賞にまったく縁の無い6位って。

まぁベストコンディションのコースでプレイ出来た幸せを感謝っすね。


  

スタートホールのseiちゃんとryoさんです。
今日はありがとね~
そしてお疲れ様でした。
来週もよろしく~(^o^)/~

心にも秋風が・・・

2012年10月15日 16時08分23秒 | ゴルフ
いわし雲でしょうか夏には見かけなかった雲が出ていました。

先週の画像ですが前半からバタバタのゴルフをしていてカメラを持ち出すヒマもありませんでした。
ゴルフは肩の上でやるゲームと言われる格言を思い出したのが、残り4ホールに来てからです。

ずーっと1Wの調子が出ずに
「落ち着け、落ち着け~」
と言い続けていましたが、やっぱりボールは左へまっしぐら~~~^^;


  

いつもなら鮮やかな黄色になるはずのこの木々もくすんでみえますね。

1月からここまで休みなく走ってきた体にもガタがきたのかなぁ。

あと2か月ちょっと。
まだ諦めるには早すぎる。


49/47
21/18

こんなスコア忘れて明後日こそ自己ベスト更新だ~!
(毎回言ってないかぁ)(^o^;

52th 粟田グリーン会コンペ

2012年10月02日 18時06分00秒 | ゴルフ
台風17号の接近で開催自体が危ぶまれるなか、当日参加者は一様に不安顔でコースへ来ました。
ポツポツと小雨は落ちていますが何とかやれそうです。


      

幹事からルール説明、ニアピン・ドラコンのホールを皆さん書き込んでいます。

前半は何とか降られずに食事に向かいました。
あらためてネットでお天気をチェックすると3時頃から降りそうな予報が出ています。


    

3時30分頃に最終ホールへ辿り着いたら急に冷たい風と共に雨が落ちてきました。

ここまで13オーバーです。
このホールをパーで上がれば今季ベスト。バーディなら自己ベスト・・・
そんな思惑を思いっきり巡らせながらのティショットが良いわけがないですよね~
ダブルボギー。

42/45

またしてもベストはお預けでした~

早々にアテストしてお風呂に直行~
皆のスコア集計を頂いて一路表彰式の公民館へ向かいます。


  

会長ご挨拶です。

    

    

総勢36名の参加者。
台風の影響も無く、みんな無事に終わった事が一番のご褒美だったようです。


  

優勝は田中隼人選手。
2位は松本外司選手。
3位は中尾一馬選手でした。

和気藹々のなか表彰・懇親会も終わり、次の幹事を決めて解散しました。
次回53回目は4月開催です。
もっと練習します。
では次回まで・・・・