JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

台風が来る前に

2011年08月31日 23時21分56秒 | Weblog
4か月の実りが一瞬にして横倒しになり稲刈りが出来ないなんてたまりません。
先週はまだ植わっていましたから、今日刈ったみたいですね。
後ろの軽トラに積み込んでいるみたいです。

8月も今日で終わり。
明日から9月、もう秋がそこまで来ています。
気温は相変わらずの30度超えですが、練習場を吹き抜ける風に秋の気配を感じました。
しかし汗で3枚のグローブは200球持ちません。
今日は4枚目のグローブに「雨用」を使ってみました。
これが大正解!
400球をカウントしても何ら違和感ありません、滑りません。
これから夏の練習グローブはレインタイプに決定っす。


  

前回の分解写真で左手をフォローで抜くのが早いと分かりました。
そこで今回はそこを重点的に矯正してみましたが、なかなか上手くいきませんね~
25年間で作ったスゥイングを1日では無理ですが
何とか直したいと思っています。

ハンドアップ・ハンドダウンで球筋が大きく変わるのも体験しています。
早くコースで試したくてウズウズしているよ~

Happy 28 (トゥエンティエイト)

2011年08月24日 23時38分46秒 | Weblog
8月誕生のTsukasaママ。
一日中バースディソングを子供たちに歌ってもらっていました。
子供の目当てはこれっすね。
ご飯をお腹一杯に食べたのに今日だけは別腹が待っていたんだね~
さすがに僕は明日頂くことで勘弁してもらい、ビールだけおかわりしました。



  

今日の練習は久しぶりに1階に下りてやってみました。
前回2階席から飛んだ感触を下でも味わえるかと思ったのです。

ここは1階からだと打ち上げになっています。
結論から言うと先週より飛びませんでした。
4~5mの高さが違う打点からだとキャリーにも影響するのですね。
実戦でも役に立ちそうな数値を確認することが出来ました。
それから279球で3枚のグローブを使い回しましたが、汗でグリップがすべります。
どんだけの汗っかきだと言われそうですが、もう2~3枚予備が要りますね~

今が一番飛ぶ季節だと思うからロングゲームのショットばかり練習しているのですが
ポロシャツの上からシャワーでも浴びたのかと思うほどグッショリと重くなっています。
もう程々にして、汗をかかない季節に打ち込むことにします^^;

思案中・・・

2011年08月18日 15時27分55秒 | ゴルフ
ドライバー命と正面切って言える人は前向きな性格だと思いますが
アプローチ・パットが大事と言い放つのは・・・後ろ向きなのかなぁ^^;

291球の内半分ほどドライバーの調整に費やしたらポロシャツがビショビショになりました。
takeちゃんとお互いの1Wをああでもない・こうでもないと打ち比べ、画像の撮りっこしていたら
ペットボトル2本が空になっていました。


      


左のtakeちゃんと右の僕のフォローを比べてみると、飛ばし屋のtakeちゃんのフォローが長いのが判ります。
非力な僕は左肘の抜き方が早すぎるような・・・
結局当たり負けしているスゥイングなんですかね~



        


左が打席から見たままのレンジの全景です。
次に少しズームしてみました。
右の画像が目安にしているランディングポジションです。
200と表示してある青いネットが約10mあるでしょうか。
その上に250の表示です(届いたことはありません)最近カモシカの姿が見えないのが気になります。

今回の打席から真っ直ぐ行くとしたら200の右の0と微かにみえるフラッグの間です。
今日もあと1mで青ネットを超えれませんでした。
アプローチ命の僕なのに1Wの飛距離にこんなに拘っているなんて。
結局すべてのショットに満足したいだけでしたね~

ちゃんと当たると飛距離が欲しくなり、グリーンを狙えるとこからはラインを出したいし。
やる事多すぎてやめられません。

もうお盆も終わりか・・・

2011年08月17日 12時31分37秒 | ゴルフ
帰省ラッシュのピークも終わり(17日)それを逆行して能登に行ってきました。
しかし予想に反してコースは満員状態!
スタートが若干遅れる羽目になりました。
殆どセルフで回り、それもリゾート系のコースですからゆっくりしているのも仕方ないか。
それでもハーフ2時間半なら良しです。
熱中症が喧しい昨今、走ってする時期じゃないのかもしれませんね。

早くスタートをしたかったのは調整した「R9」を早く試したかったからに他ならないのですが
西の1番ティでいきなり左ひっかけチョロでOBです。
プレイング4を頼み込んで打ち直しをさせてもらいました。
なんとか左サイドラフへ落とす事ができホッとしましたが、上がってみると倍スコアの8・・・
今日はどうなるのかと不安が過ぎります。

  

スタート前に撮ったマイクラブです。
ちゃんと打ってくれるかなぁと首を傾げている「R9superTRI」です。

前半49で終わり50分の休憩。
ノンアルコールで暫しのクールダウン。
エネルギーはカツカレーで補填します。
アミノバイタルpro3600を摂り残りのハーフターンへ。

  

気付くと前半コース内を一枚も撮っていませんでした。
そんな余裕がなかったのですね。
後半は「東コース」で初めてのラウンドです。
クラブハウスからどんどん降りていくと能登が一望出来るのではという景観に思わず見惚れてしまいました。

物凄い打ち下ろしのロングホールです。
初コースというのはドキドキしながら回れるから大好きです。
前半の轍は踏むまいとゆっくり思いっきりカウンターを当てて振りました。
やや左に行きましたが、手応え十分のボールがでました。

FCTをニュートラルポジションにして正解でした。
たまに気を抜くと右にスライスボールが出ますが、ちゃんと頭を残して打つと真っ直ぐなボールが気持ち良いです。
コースボールではスピンも抑えられ気味なのか思ったより高いボールにならなかったのが収穫です。

後半48。
2回目のラウンドで100を切り満足な1日でした。
arakiさん、haruoさん、seiちゃん ご一緒ありがとうね。そしてお疲れさまでした~
今回の特別な計らいをしてくれた一郎君。改めてありがとね~

アビイ・ロード風~山環

2011年08月10日 23時52分59秒 | Weblog
必ず信号待ちにかかる交差点です。
お天気が良かったので正面の山が映えていました。思わずパチリ。
あとで画像を確認したら手前の横断歩道があのレコードジャケットにそっくりと思ったのは僕だけ?

1960年代世界を席巻したビートルーズのレコジャケです。
タイトルは「アビイ・ロード」
四人の歩行者はいませんが車が代りを果たしてくれています。

まぁどうでもいいんですけど、最近ネタ切れでこんな画像を使いました。

今日も33度はありましたよね~
懲りもせずクマさんへ行きました。
10球で体は温まり、20球で玉の汗っす。
R9のFCT設定をしてきました。

購入時はL設定にしてもらい絶対右に行かないようにしてもらったのですが、
3ラウンド目で左へ酷いひっかけが出るようになりました。
そこで購入店へ出向き設定を相談。
ひと目盛だけNへ戻しましょうということでカチカチとレンチでやってくれました。

200球ほど打ってみたのですが、やっぱり左へいきます。
こうなりゃNポジションだ、とばかりに自分でカチカチ・・・・
重いバランスも真後ろにしました(最初はヒール側へありました)

思いっきり叩けます!!
それも高弾道。
いままで経験したことのない高さです。(バックスピン量か打ち出し角度の大きさかわかりません)
キャリーが伸びたので、まぁ良しとしましょう^^;


    


正面の200と書いてある上のネット際へ飛んじゃいました(ムフッ^^)
あと少しで超えれそうなんですが、残念ながら日没で視認不可になりました~
次回は超えますように^^;

稲穂実りだす

2011年08月03日 21時45分36秒 | Weblog
練習場入口の信号待ちで見かける田圃の風景です。
5月連休に田植えをしておられました。
もう稲穂が頭を垂れだしています。
あとひと月もすれば稲刈りっすね~
無事に収穫されることを祈っています。


  

10数年ぶりに2階打席へ。
午後3時現在で34℃の気温。
しかし時折爽やかな風が吹き抜けて快適な練習日和です。
でも50球も打つと滝のような汗が滴ってきました。
結局オートセッターの調子が悪くなり、そのせいで止めることになりました。315球でした。

頭から汗をかく体質としては夏はたまりません。
じゃ止めときゃいいのに・・・
グローブ3枚替えながらの苦行か~

先週いろんな課題をみつけてきたので練習せずにはおられません。
今月行くかはわかりませんが、いつでも行ける臨戦態勢をひいとかなきゃね。

暑さ厳しき折皆さんも熱中症には気を付けましょう。