輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

MAGIC SYSTEM/AFRICAINEMENT VOTRE

2014-06-19 | Rock&Pops
<発売日>6/21

<JAN(規格番号)>5054196160920

http://www.youtube.com/user/magicsystem

<キーワード>
アフリカNo.1ヴォーカル・グループ、MAGIC SYSTEMが世界に届ける胸弾むアンセム! 新たなサッカー&サマー・アンセム候補、REDONEプロデュースのスマッシュ・ヒット「MAGIC IN THE AIR」収録のニュー・アルバム『AFRICAINEMENT VOTRE』登場!

<内 容>
■ 2000年のデビュー以来、フランスで14枚のゴールド・ディスク、そして3枚のプラチナム・アルバムを獲得し、 今やアフリカNo.1ヴォーカル・グループとして確固とした人気を博している、コートジボワールはアビジャン出身のMAGIC SYSTEM。因みにグループのリーダーであるA'Salfoは2014年、ユネスコの親善大使にも選ばれている。

■ 「1er Gaou」、「Meme Pas Fatigues」、「Bouger Bouger」、「Cherie Coco」など、全仏チャートに数々の大ヒット・シングルを送り込んできた彼らの魅力は、アフリカの伝統音楽やリズムに、中近東やR&Bのテイストをブレンドしたそのサウンド。

■ 今作では、更にその音楽性を広げようと、レディー・ガガやジェニファー・ロペス等々数々の大物スターと仕事をしてきたREDONEとチーム・アップ!彼のプロデュースによるアルバムからの1stシングル「Magic In The Air」は、リリースされるや否や、フランス中のラジオで大ヒット!ラジオのエアプレイ・チャートのTOP10入りを果たしている。

■ その胸躍るサウンドから、今年のサッカー&サマー・アンセムになること間違いなしと期待も高まる「Magic In The Air」。この曲によってMAGIC SYSTEMが世界で一番有名なモダン・アフリカン・グループとなる日も近い!


MASTODON/ONCE MORE ‘ROUND THE SUN

2014-06-19 | Rock&Pops
<発売日>6/24

<JAN(規格番号)>0093624937654

http://www.youtube.com/user/MastodonMusic

<キーワード>
太陽の周りを巡る圧巻のスパイラルに飲み込まれていく… 圧倒的な音楽センスと、中毒性/革新性に満ちた複雑に絡み合うサウンド・スタイル、 そして超絶的なテクニックに裏付けられた圧巻の音像… 絶えず進化し続ける「メタルの未来を担う」存在:マストドンによる衝撃の最新作!

<内 容>
■ 現メタル・シーンにおいて唯一無二の存在感を放ち、その独特な中毒性のヘヴィネスで「メタルの未来を担うバンド」として語られる超重量級メタル・アクト:マストドン。

■ 全米チャート10位を記録し、グラミー賞にもノミネートを受けた前作『ザ・ハンター』から約3年となる2014年、いよいよ通算6作目となる最新作『ワンス・モア・ラウンド・ザ・サン』を完成させた!

■ 常に実験性にとんだヘヴィネスを追求し、進化をし続けるマストドンがこの最新作のプロデューサーに選んだのは、フー・ファイターズやアリス・イン・チェインズ、ラッシュやデフトーンズなどとの仕事で知られるニック・ラスクリネッツ。2013年秋からナッシュヴィルにあるニック所有のFalcon Rock Studioでじっくりと時間をかけて制作されたこの最新作は、彼ら特有の複雑に絡みながら展開していくメロディ・ライン、中毒性に満ちた地響きのような超重量級グルーヴ、そしてまるでスパイラルのように渦巻きながら聴く者を引き込んでいくリフ、
と言ったサウンドをより進化させ、マストドンというバンドの本質を全ての音に封じ込めたかのような作品だ。

■ あまりに特異なそのサウンドのため難解なバンドとしてとらえられてもいるこのマストドンだが、ビル・ケリハーが「ニューロシスやメルヴィンズをもっとヘヴィにして、コーラス部分でポップなセンスを展開させた」と語る今作からのファースト・シングル曲「ハイ・ロード」を聴けば、その彼らのとどまることのない進化度を感じられるだろう。

■ ポリリズムを使用したドゥーミーなサウンドから、コーラス・パートで一気に羽ばたくかのようなメロディ・ラインが降臨するこの曲だけでも、例えようもない昂揚感を感じさせてくれる。マストドンというバンドで経験してきた全てから影響を受けながら制作していったというこの最新作『ワンス・モア・ラウンド・ザ・サン』で、彼らは誰も到達したことのない「高み」に登り詰めていくのだ…!

<バイオ>
トロイ・サンダース(bass, vocals) ─ ビル・ケリハー(guitar)
ブレント・ハインズ(lead guitar, vocals) ─ ブラン・デイラー(drums, vocals)

ジョージア州アトランタをベースとする4人組。1999年にブラン・デイラー(ds)、ビル・ケリハー(g)がアトランタに移り、トロイ・サンダース(b/vo)、ブレント・ハインズ(g)に出会って結成。それ以降クイーン・オブ・ザ・ストーン・エイジ、モービッド・エンジェル、カンニバル・コープスなど数多くのバンドとツアーを周り、ファン・ベースを拡大してきた。2001年にRELAPSEと契約を結び、EP『LIFESBLOOD』(2001年)、1stアルバム『REMISSION』(2002年)、2ndアルバム『LEVIATHAN』(2004年)をリリース。特に『LEVIATHAN』は欧米のメディアに絶賛され、彼らに”メタルの未来を担う”とまで言わしめた。この年、EXTREME THE DOJO VOL. 5出損のため初来日も果たす。2004年、2006年にはSLAYERとともにThe Unholy Allianceツアーで欧米を回り、その認知度を一気に高めていく。
2006年、ワーナーよりメジャー第一弾となる3rdアルバム『ブラッド・マウンテン』(2006年)をリリース。同年のLOUD PARK 06で二度目の来日公演を大成功に収める。磨きのかかったヘヴィかつプログレッシヴなサウンドは唯一無二の世界観を築き、各方面から大絶賛を受け、ローリング・ストーン誌の選ぶ2007年度TOP 50アルバムでは9位を獲得。また同誌“ベスト・メタル・バンド”、英国ケラング誌でも“ベスト・バンド・オン・ザ・プラネット(地球上で最も素晴らしいバンド)”と称された。そして2009年初頭、通算4枚目となる『クラック・ザ・スカイ』を発表、全米チャート初登場11位を記録する。同年夏にはMETALLICAのヨーロッパ・ツアーへも帯同、その巨大な存在感を世界に見せつけた。2011年には5作目『ザ・ハンター』を発表、全米チャート10位を記録し、グラミー賞でも「ベスト・ハード・ロック/メタル・パフォーマンス」部門にノミネート、その唯一無二の存在感/世界観を極限まで高めたサウンドで、一気に世界を手中に収める存在となる。

TREY SONGZ/TRIGGA

2014-06-19 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>7/1

<JAN(規格番号)>0075678672330

www.youtube.com/TreySongzVideos


<キーワード>
あなたに発射・・・“プリンス・オブ・R&B”が贈る愛の引き金―。 人気&実力ともR&Bシーンのトップに上り詰めた“R&Bアイコン”=トレイ・ソングスによる珠玉のラヴ・ソング満載、待望の6thアルバム登場!

<内 容>
■ 今や“プリンス・オブ・R&B”として、人気&実力ともにR&Bシーンのトップに上り詰めた“R&Bアイコン”、トレイ・ソングス。

■ その彼の通算6作目となるスタジオ・アルバム『TRIGGA』がリリースされる。俳優としても活躍する等、若手男性R&Bシンガーの中では群を抜くルックス&カリスマ性を持つ彼だが、彼曰く本作は今までの中で最も“パーソナル”な作品だという。

■ 既に先行シングル「Na Na」は全米R&Bヒットに!そのセクシーなビデオも話題となった。さらに先日公開されたばかりの第2弾先行トラック「SmartPhones」では、“あなたもトレイのスマホを覗ける”というモバイル・アプリ・キャンペーンを全米で行い、女性ファンのハートと指先を熱くさせたばかり!

■ R&B、ヒップホップ、そしてポップを巧みにブレンドしたサウンドに、パーソナルな体験に基づいたリアルな、またそれだからこそ聴く者の胸を焦がす独自の詩世界。“プリンス・オブ・R&B”が放つ珠玉のラヴ・ソング満載の本作に、ハートを射抜かれるファンも多いに違いない!

(バイオ)
ソウルの殿堂=アトランティック・レコーズ創設者である故アーメット・アーティガン氏が大絶賛していたR&Bシンガー、トレイ・ソングス。高校生の時に大御所プロデューサー、トロイ・テイラーに見出され、2004年にサントラ『コーチ・カーター』収録の「アバウト・ザ・ゲーム」でデビュー。翌2005年には1stアルバム『アイ・ガッタ・メイク・イット』を発表(全米初登場20位)。2007年秋には2ndアルバム『トレイ・デイ』をリリース(全米初登場11位)。シングルの「キャント・ヘルプ・バット・ウェイト」が全米最高14位を記録し、第51回グラミー賞では自身初のノミネートを受ける。2009年には3rdアルバム『レディ』をリリース(全米初登場3位)。「アイ・ニード・ア・ガール」、ドレイクと共演した「サクセスフル」、「L.O.L :-)」、「アイ・インベンテッド・セックス」、「ネイバーズ・ノウ・マイ・ネーム」、ファボラスと共演した「セイ・アー」等ヒットを連発。特に「セイ・アー」は全米最高9位という自身最大のヒットに。その後、シングル「ヨ・サイド・オブ・ザ・ベッド」のビデオでは、ケリー・ヒルソンと夫婦役を演じ話題となる。全米では今年6月よりTV局BETで初のリアリティ・ショウ『Trey Songz : My Moment』が始まった他、サントラ『STEP UP 3D』へ新曲「オールレディ・テイクン」を提供する等、その快進撃は止まることを知らない。HIPHOP勢との共演も多くミックステープにも積極的に参加する彼は、数多いR&Bシンガーの中で、今最もその動向が注目されているアーティストである。

<同時発売情報>
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0075678672552)

VICTORIA DUFFIELD/ACCELERATE

2014-06-19 | Rock&Pops
<発売日>6/17

<JAN(規格番号)>0825646470273

http://www.youtube.com/user/VictoriaDuffield


<キーワード>
ナマイキポップな“カナダのドリーム・ガール”、第2章開幕!
カナダ出身、女優としても活躍する18歳のガーリーポップシンガー、ヴィクトリア・ダフィールド。
1stアルバムがここ日本でロング・ヒットし大ブレイク中の彼女が早くも2ndアルバムを完成!

<内 容>
■ カーリー・レイ・ジェプセンと同じカナダ出身、女優としても活躍する18歳のガーリー・ポップ・シンガー、ヴィクトリア・ダフィールド。2013年リリースのデビュー・アルバム『シャット・アップ・アンド・ダンス』がここ日本でもロング・ヒットし大ブレイク中の彼女、待望の2ndアルバムを早くもリリース!

■ 前作『シャット・アップ・アンド・ダンス』 は、カナダのグラミー賞にあたるJUNOアウォードで、ジャスティン・ビーバー、カーリー・レイ・ジェプセンらと並んで「Best Pop Album Of The Year(最優秀ポップ・アルバム)」部門に堂々ノミネートされた他、Canadian Radio Music AwardやNielsen Entertainment Emerging Artist Awardなどを受賞。さらにシングル曲「シャット・アップ・アンド・ダンス」もカナダの音楽チャンネル、MUCHMUSIC VIDEO AWARDにノミネートされ、さらに同局のTOP20チャートでも1位を獲得した。またコーディ・シンプソンをフィーチャーした「They Don't Know About Us」を含む彼女のミュージック・ビデオはYouTubeで累計1,000万回以上の再生回数を記録している。

■ この18か月間、ロサンゼルス、ロンドン、トロント、そしてバンクーバーでアルバム制作を行ってきた彼女。今作ではアシュレイ・ティスデールなどと仕事をしたMatthew Tishlerや、Ryan Stewart、DreZa、Mark Pellizzerなどの面々をプロデューサーに迎え、ファルセット・ヴォイス(「Cherry Red」)や情熱あふれるパワフルな声(「Sawdust」)など、幅広い声のトーンを引き出し、シンガーとして大きな成長を見せている。

■ 勿論、そのダンスにも一層磨きがかかり、切れ味も抜群!まずはニュー・シングルのビデオ「モア・ザン・フレンズ」をチェック!!⇒http://youtu.be/bbVHA9bQW9M

■ 5月にはバックストリート・ボーイズのカナダ・ツアーのオープニングを務めた彼女。ナマイキポップな“カナダのドリーム・ガール”が世界に目を向け、より大きな夢に向かって心のエンジンを加速させる!

CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG/CSNY 1974 [3CD+DVD]

2014-06-19 | Rock&Pops
<発売日>7/8

<JAN(規格番号)>0081227960353

<情 報>

<キーワード>
1974年伝説のサマーツアーが遂に音源とボーナス映像で蘇る!ツアーから40年を経て、蘇る40曲-- CSN&Yだけが作り出せる錬金術の様なハーモニーが3枚のCDとボーナスDVD、さらには写真をふんだんにフィーチャーした豪華ブックレットで登場した!!

<内 容>
■ 長年その存在が噂されていたものの、発売されることの無かったCSN&Y、1974年伝説のツアーが遂にリリースされる!!

■ 40年前にレコーディングされた40曲ものライヴ・レコーディングが今、8曲の未発表ライヴ映像と共に蘇る!
合計百万人以上の観客を集め、24都市31公演にも及んだ、2か月間の屋外スタジアム・ツアーで収録された音源と映像には、CSN&Yだけが作り出せる錬金術のようなハーモニーが捉えられている。

■ 本作のプロデュースを手掛けたのは、グラハム・ナッシュとジョエル・バーンスタイン。ボックス・セットでは、バンドが毎晩毎晩ステージで繰り返していたという、エレクトリック/アコースティック/エレクトリックというスタイルをそのまま踏襲している。

■ CDに収録されているのは、「Suite: Judy Blue Eyes」、「Helpless」、「Wooden Ships」や「Teach Your Children」などCSN&Yの代表曲に、スティーヴン・スティルスの「Love The One You're With」やニール・ヤングの「Only Love Can Break Your Heart」と言った名曲の数々。更に1974年のツアーでは新曲として演奏され、後にさまざまなアルバムに収録されていくこととなる、デヴィッド・クロスビーの「Time After Time」、グラハム・ナッシュの「Fieldworker」、そしてスティーヴン・スティルスの「First Things First」などの楽曲も並んでいる。更に、ニール・ヤングの「Traces」、「Love/Art Blues」、「Goodbye Dick」、そして「Hawaiian Sunrise」と言った未発表曲も!!

■ そしてボーナスDVDには、「Only Love Can Break Your Heart」、「Almost Cut My Hair」、「Deja Vu」などの名曲がずらり!

■ これらの音源・映像に加え、写真をふんだんに使用した188ページのブックレットも付属。

■ 貴重な音と映像、写真と文章によって、1974年の伝説のサマー・ツアーが蘇る!聴くもの全てを時代の証言者へと誘う豪華作品が40周年目に生まれた。

<同時発売情報>
●上記アルバムの[PURE AUDIO BLU-RAY+DVD盤も同時発売(0603497899746)
●上記アルバムの1CD盤も同時発売(0603497899920 )

JASON MRAZ/YES!

2014-06-19 | Rock&Pops
<発売日>7/15

<JAN(規格番号)>0075678672538

<情 報>

<キーワード>
サンディエゴが生んだ天才シンガー・ソングライター、ジェイソン・ムラーズ。 待望のニュー・アルバム『YES!』リリース決定!

<内 容>
■ サンディエゴが生んだ天才シンガー・ソングライター、ジェイソン・ムラーズ。2008年5月に発表したサード・アルバム 『ウィ・シング。ウィ・ダンス。ウィ・スティール・シングス。』 が超ロング・セラーとなり、シングル 「アイム・ユアーズ」 は米ビルボードHOT100チャートにて70週連続チャート・インという新記録を樹立、さらに世界20か国以上でダブル・プラチナ/プラチナ・セールスを達成。これまでグラミー賞にて2度の受賞と6度のノミネーションを受けた彼が、通算5枚目のオリジナル・アルバム『YES!』をアメリカで7月15日にリリースすることが決定した!

■ ブライト・アイズやファースト・エイド・キットなどを手がけてきたマイク・モギスとジェイソン・ムラーズの共同プロデュースによる今作は、ネブラスカ州オマハとカリフォルニア州オーシャンサイドにてレコーディング。

■ チェロやシタール、ヴィンテージギターなどの伝統楽器を取り入れ、長年に渡り親交のあるフォーク/ロック・バンド、レイニング・ジェーンとのコラボレーションにより、前作と比べてより温かくアコースティックなサウンドとなっている。

■ 『YES!』と名付けられた本作は、愛や信念、癒し、環境問題、心の平穏といった普遍的なテーマについて歌ったパーソナルな作品であると共に、ジェイソン・ムラーズならではのメロディ・センスが光るポップ・アルバムに仕上がっている。

■ ジェイソン・ムラーズは、まもなく新作を引っ提げたツアーも発表。8月の北米ツアーに始まり、2014年後半から2015年にかけてヨーロッパ、アジア、オーストラリア、南米を周る予定となっている。

■ またアルバムの発売に向けて、“Mraz Mondays”というタイトルのもと、毎週月曜に収録曲を解禁していくことも発表!第1週目として新曲「Love Someone」が公開されている。

<同時発売情報>
●上記アルバムの2LP盤も同時発売(0075678672521 )

JETHRO TULL/A PASSION PLAY [2CD+2DVD]

2014-06-19 | Rock&Pops
<発売日>7/1

<JAN(規格番号)>0825646305674

<情 報>

<キーワード>
ジェスロ・タルの通算6作目のスタジオ・アルバム『A PASSION PLAY』が“幻の音源”を加え、 “Extended Performance”ヴァージョンとして新たに生まれ変わる! スティーヴン・ウィルソンによる最新による最新ミックスが5.1サラウンド、及びステレオも収録された豪華2CD+2DVDパッケージで登場!

<内 容>
■ ジェスロ・タルの通算6作目のスタジオ・アルバム『A PASSION PLAY』が“幻の音源”を加え、“Extended Performance”ヴァージョンとして新たに生まれ変わる!

■ このアルバムの制作に取り掛かった1972年頃、ジェスロ・タルは前作『THICK AS A BRICK』が高い評価を集め、大きなアリーナをソールド・アウトにするなど、まさに上り調子であった。

■ 本作をレコーディングするにあたり、彼らは5年のキャリアに置いて初めて、前作と同じラインアップでスタジオに入った。彼らがスタジオを決めるにあたって出した一つ目の条件は海外であること、そして二つ目は評判の良い有名な場所であることだった。そこで彼らが選んだのは、フランスはパリ近郊にある18世紀のシャトー、Chateau d'Herouvilleだった。ここでエルトン・ジョンは『Honky Chateau』を、そしてピンク・フロイドは『Obsucured By Clouds』をレコーディングしており、スタジオ設備の他、居住施設も整っていた。まさにそこはレコーディングするにあたって最適な場所に思えたのだった。

■ しかし、その決定は散々な結果に終わった。まずスタジオで機材トラブルが発生した。そして居住施設についても--彼らは寮みたいな場所で寝泊まりし、質素な部屋ではあったが、それぞれが個室を与えられていた。しかし、ベッドには招かざる客、”ダニ”がおり、挙句の果てには出された食事でメンバー全員が食中毒にかかるという事態まで発生した。

■ 当然の如くバンドは英国に戻り、フランスでレコーディングした1時間ちょっとの音楽を没にすることにした。そしてさんざん苦労したものに再び情熱を傾けるよりも、新たなものを一から作ることにしたのだった。

■ そうやって生まれたのが本作『A PASSION PLAY』(因みにタイトルは「受難劇」の意)である。この45分間にも亘るプログレッシヴ・ロック風作品は、入り組んだ変拍子に難解な歌詞と何もかもが複雑に絡み合っていた。次のツアーまで9日しかないという逼迫した状況の中、メンバーはとにかく早く仕上げなくてはというプレッシャーを感じていた。そしてアルバムのコンセプトは、決断や決定が死後まで付きまとうことがあるという考えから発展していった。そこには善と悪や神と悪魔の対決といった古くからのテーマが含まれている。

■ 今回リリースとなる2CD2DVDの“Extended Performance”ヴァージョンには、オリジナル・アルバムの他、一度は没になったChateau d’Herouvilleでのセッション音源が収録されている。どちらの音源もこれまでのジェスロ・タルのリイシュー同様、スティーヴン・ウィルソン(ポーキュパイン・ツリー)による最新ミックスが5.1サラウンド、及びステレオ・ミックスとして収録されている。

■ またDVDの1枚には、「The Story Of The Hare Who Lost His Spectacles」のビデオ・クリップや、1973年のPassion Playツアーでショウの前と後に使用されたフィルムなど映像も収録!さらにブックレットには、1973年のツアー・ヒストリーの他、マーティン・ウェブによるアルバム・レコーディングにまつわるライナー・ノーツの他、スティーヴン・ウィルソンの最新ミックスに対するコメント、またジャケットに登場するダンサー、ジェーン・イヴによるアルバム・ジャケット撮影秘話、またツアーの音響スタッフ、クリス・アムソンによるコメントなど、データ的にも資料的にも価値の高いブックレットも収められている。


<同時発売情報>

●上記アルバムのLP盤も同時発売(0825646307753 )

PINK FLOYD/THE DIVISION BELL 20TH ANNIVERSARY BOX SET

2014-06-19 | Rock&Pops
<発売日>7/1

<JAN(規格番号)>0825646293261

<情 報>

<キーワード>
20年を経て運命の鐘が告げる新たな対話-- ピンク・フロイド『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』20周年記念ボックス・セット登場!

<内 容>
■■注目の豪華仕様内容■■
●2011年ディスカヴァリー・リマスターを使用したCDアルバム
●未発表5.1サラウンド・サウンド・ミックス+
2014年制作の「孤立(Marooned)」の新作映像を収録した
ブルー・レイ・ディスク
●アルバム全編が2枚組アナログLPレコードとして初収録
●シングル「Take It Back」「High Hopes」の
7インチおよび12インチのカラー・ヴァイナル収録
● ヒプノシス/ストーム・スタジオのデザインによる26x26cmアート・プリント5枚


ピンク・フロイドは、1994年に発表され世界で何百万枚ものセールスを記録し、グラミー賞を獲得した「孤立(Marooned)」も収録した『対/TSUI(THE DIVISION BELL)』の20周年記念ボックス・セットのリリースを発表した。『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』は、ピンク・フロイド(メンバー:デヴィッド・ギルモア、ニック・メイソン、リチャード・ライト)にとって最後のスタジオ・アルバムとなる。この20周年記念ボックス・セットには、CD、アルバムの2枚組アナログLPレコード、そしてカラーとクリアの7インチ・アナログ・レコード2枚、1枚のカラー12インチ・アナログ・レコード、ブルーレイ・ディスク、そして今回が初の収録となるアンディ・ジャックソンによる『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』の5.1オーディオ、さらに5枚のコレクターズ・アート・プリントが収録される予定だ。

『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』は、全英・全米のアルバム・チャートの両方で初登場1位を飾り、さらに全米においては4週連続1位となった。その他、8か国で1位を獲得し、今日まで1200万枚のアルバム・セールスを記録している。アルバムはアストリアとブリタニア・ロウ・スタジオでレコーディングされ、収録曲の歌詞の殆どはポリー・サムソンとデヴィッド・ギルモアの手によるものである。

アルバム発売当時、デヴィッド・ギルモアはこう語ってたという。「3人でブリタニア・ロウ・スタジオに入り、2週間ほどインプロヴィゼーションを行った。一緒に演奏しながら、まっさらなところからスタートするのは、興味深かったし、またエキサイティングだった。アルバム制作に弾みをつけてくれたし、それに制作過程もとても上手くいった。共同作業的な部分も強かったし、団結力がより高まった気がした」

『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』20周年記念コレクターズ・ボックスには、オリジナルのアナログ・テープからマスタリング・ラブのダグ・サックスが新たにリマスターしたアルバムの2枚組アナログLPレコードが収録される。このアルバムには、収録曲が全てフル・ヴァージョンで収められ(元々のアナログLPレコードは、1枚組LPの収録時間に収まるようにエディットが施されていた)、ヒプノシス/ストームスタジオのデザインによるゲートフォルド仕様のジャケットに収められている。この他、「テイク・イット・バック(Take It Back))赤色の7インチ・アナログ・シングル、「運命の鐘(High Hopes))のクリア7インチ・アナログ・シングル、そして片面にレーザー・エッチングが施された「運命の鐘(High Hopes)」のブルーの12インチ・アナログ・シングル、2011年ディスカヴァリー・リマスターを使用した『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』のCDアルバム、更にアルバムのHDオーディオと未発表のアンディ・ジャクソンによる5.1サラウンド・オーディオ・ミックスを収録したブルー・レイ・ディスクが収録されている。

ブルー・レイ・ディスクには更に、1994年グラミー賞の「最優秀ロック・インストゥルメンタル賞)を獲得した「孤立(Marooned))のニュー・ビデオが収録される。2014年4月に、ウクライナで撮影された本ビデオの監督を務めるのは、ヒプノシスのオーブリー・パウエル。こちらのビデオは、前述のPCMステレオ及びアンディ・ジャクソンによる5.1サラウンド・オーディオ・ミックスとともにブルー・レイ・ディスクに収められる。

オリジナル・アルバムのプロデュースを手掛けたのは、ボブ・エズリンとデヴィッド・ギルモア。さらにオーケストラル・アレンジはマイケル・ケイメンによる。この20周年記念ボックス・セットは、ピンク・フロイドのオーディオに長年関わってきているジェイムス・ガスリーとジョエル・プラントがリマスターを手掛けている。

【アルバム収録曲】
01) クラスター・ワン  Cluster One
02) ホワット・ドゥー・ユー・ウォント  
03) 極  Poles Apart
04) 孤立  Marooned
05) 壁が崩壊した日  A Great Day For Freedom
06) ウェアリング・ジ・インサイド・アウト  Wearing The Inside Out
07) テイク・イット・バック  Take It Back
08) 転生  Coming Back To Life
09) キープ・トーキング  Keep Talking
10) ロスト・フォー・ワーズ  Lost For Words
11) 運命の鐘  High Hopes

【収録内容】
■ DISC 1-2
2014年にアナログLP用にオリジナル・アナログ・マスターから新たにリマスターされたアルバム音源
2枚組アナログLPレコードにアルバム全編を初収録
(これまでは1枚組アナログLPレコードにエディットした音源で収録)

■ DISC 3 ブルーレイ・ディスク 【全て未発表音源・映像】
「孤立(Marooned)」 2014年ビデオ 監督:オーブリー・パウエル/
音源はステレオ&5.1サラウンド・オーディオ・サウンドトラック
『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』のアンディ・ジャクソン 92khz/24bit 5.1サラウンド・オーディオ・ミックス
『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』のジェイムス・ガスリー 92khz/24bit HDオーディオ・ステレオ・ミックス

■ DISC 4 「テイク・イット・バック(Take It Back) [Edit]」レッド・カラー7インチ・アナログ・シングル
A面:「テイク・イット・バック(Take It Back) [Edit]」
B面:「天の支配(Astronomy Domine) [Live]」
ピクチャー・スリーヴ・ジャケットに収められたレッド・カラー7インチ・アナログ・シングル

■ DISC 5 「運命の鐘(High Hopes)[Edit]」クリア・カラー7インチ・アナログ・シングル
A面:「運命の鐘(High Hopes)[Edit]」
B面:「キープ・トーキング(Keep Talking)[Edit]」
ピクチャー・スリーヴ・ジャケットに収められたクリア・カラー7インチ・アナログ・シングル ポスターバッグ付

■ DISC 6 「運命の鐘(High Hopes)」 ブルー・カラー12インチ・シングル・レコード
収録曲:「運命の鐘(High Hopes)」「キープ・トーキング(Keep Talking)」
「吹けよ風、呼べよ嵐 (One Of These Days) [Live]」
片面にレーザー・エッチングが施されたブルー・カラー12インチ・シングル・レコード
ピクチャー・スリーヴ・ジャケット入り
7枚のコレクタブル・フィルム・カード封入

■ DISC 7 『対/TSUI (THE DIVISION BELL)』
2011年ディスカヴァリー・リマスターを使用したCDアルバム
新たにデザインされたウォレット型ジャケット入り

■ その他
ヒプノシス/ストーム・スタジオのデザインによる26x26cmアート・プリント5枚


<同時発売情報>
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0825646293285)
DISC 1】
[SIDE A]
01. Cluster One (2011 - Remaster)
02. What Do You Want From Me (2011 - Remaster)
03. Poles Apart (2011 - Remaster)

[SIDE B]
01. Marooned (2011 - Remaster)
02. A Great Day For Freedom (2011 - Remaster)
03. Wearing The Inside Out (2011 - Remaster)

【DISC 2】
[SIDE A]
01. Take It Back (2011 - Remaster)
02. Coming Back To Life (2011 - Remaster)
03. Keep Talking (2011 - Remaster)

[SIDE B]
01. Lost For Words (2011 - Remaster)
02. High Hopes (2011 - Remaster)