goo blog サービス終了のお知らせ 

輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

DMA'S / For Now

2018-03-07 | Rock&Pops
<発売日> 2018/4/27

<JAN(規格番号)> 4050538371925

<内 容>
★オアシスの後継者とも呼ばれるDMA'S(ディーエムエーズ)の待望のセカンド・アルバムが完成!
★共同プロデューサーはザ・プリセッツのキム・モイーズ!

2015年11月、突如実施された初来日にあわせ日本独自EPをリリースし、どちらも高評価を得たオーストラリアはシドニー出身の3ピース・バンド、DMA'S(ディーエムエーズ)。2016年2月には待望のデビュー・アルバム 『ヒルズ・エンド』を発売し、その夏にはフジロックで早くも再来日。さらに昨年10月には配信限定シングル「Dawning」をリリースし、ザ・クークスのアリーナ・ツアーをサポートするなど、その勢いは増すばかり。

そんな彼らが、2年ぶりとなるニュー・アルバム『フォー・ナウ』を来る4月にリリースすることがわかった! 同郷出身のエレクトロニック・デュオ、ザ・プリセッツのメンバーであるキム・モイーズを共同プロデューサーに迎え制作されたという今作。全体的にオーガニックな進歩が感じられる作品に仕上がっている『フォー・ナウ』。ギタリストのジョニー(・トゥック)によって書かれた「The End」は、キム・モイーズの影響が感じられるダークなエレクトロやシンセを聴きとることができる。一方、同じくギタリストのメイソン(マット・)が手がけた「Emily Whyte」は、サイケなサウンドから壮大なエンディングを飾るナンバーへと進化していくのがわかる。そして何よりも、トミー(・オーデル)のヴォーカルが桁違いだ。これまでのアティチュードやキャラクターが感じられながらも、ソウルフルさが加わったのが特徴的。

「前作のときはまだバンドとしてどういう存在になりたいかっていうのが定まっていなかった。そしてそれは今も変わらない。未だに僕らは耳障りなロックンロールを奏でる、でもそれでも成長はしてるんだ。これは僕たちにとって自然な進化だと感じているよ」とジョニーは話す。

なお、前述の「Dawning」も今作には収録されているので、あらためてこちらもチェックし、いかにディーエムエーズがメロディに富んだ、タイムレスなインディ・アンセムを作り出すバンドかというのを再認識して欲しい。

「In The Air」のミュージック・ビデオはこちら:
https://youtu.be/Hy4T5r692EY

「Dawning」のミュージック・ビデオはこちら:
https://youtu.be/KbjC-TYxgYo

■バイオグラフィー
オーストラリアはシドニー出身の3ピース。メンバーは、トミー・オーデル(Vo)、ジョニー・トゥック(Gt),マット・メイソン(SW, Gt,Vo)。メジャー・レーベルからの高額オファーを断り、アルト・ジェイ、ジーズ・ニュー・ピューリタンズ、ザ・テンパー・トラップ、ドレンジ、スーパーフードなどが所属するインディー・レーベル<Infectious>と契約。メロディアス・ポップで、耳に残るサウンドが特徴で、たちまち楽曲「Delete」が地元で大ヒット。バラードもハードもどちらもいけて、ライヴの評価も高い、今後が楽しみな新人バンド。2015年11月、日本独自EPをリリースし、その直後初来日公演を実施。2016年2月、デビュー・アルバム『Hills End』のリリースが決定。7月にはフジロックフェスティバル '16にて再来日。2018年4月、セカンド・アルバム『フォー・ナウ』の発売が決定。

Simian Mobile Disco / Murmurations

2018-03-07 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日> 2018/5/11

<JAN(規格番号)> 5055036265355

<内 容>
★ジャンルを超えて支持される最先端エレクトロ・デュオ、シミアン・モバイル・ディスコが新作を発表!
★UKの名高き女性ヴォーカル・コレクティヴのディープ・スロート・クワイアが参加!

クラブからロックリスナーまでジャンルを超えて支持される最先端エレクトロ・デュオ、シミアン・モバイル・ディスコが5枚目となる新作『マーマレーションズ』をリリース!スリリングな全9曲が収録された本作品は、ヘッドフォンで聴くことを前提とした音作りがなされており、完璧にクラブのダンスフロア向けに仕上がっている。本アルバム・タイトルの由来は、ムクドリが敵から身を守るため、黒雲のごとく空を覆い尽くし時計回りに飛ぶドラマティックな集団行動からきている。シミアン・モバイル・ディスコのふたりージェイムス・フォードとジャス・ショウが、そんなムクドリの群舞を、彼らの音の地平へと反映させるために手を組んだのは、英ハックニーを拠点に活動する名高き女性ヴォーカル・コレクティヴのディープ・スロート・クワイアだ。ジェイムスの友人の紹介でディープ・スロート・クワイアを率いるルイーザ・ガーシュタイン知り合い、いくつかの制作やメロディーなどのアイデアについて意見を出し合うようになった。ジャスは「彼女たちの声が音の周りを動き回って、音色が変化して、コードをかたちづくっているのを聴いていると、信じられないほど素晴らしい、新しいシンセサイザーを試しているみたいだ」と語っている。

昨年デビュー・アルバム『アタック・ディケイ・サステイン・リリース』のリリースからちょうど10年という節目を迎えたシミアン・モバイル・ディスコは、自ら収録曲をセレクトした『Anthology: 10 Years of SMD』と題したコンピレーション・アルバムをリリース。その際これまですべての作品を振り返ったことが、今日までに磨き上げてきた感覚を信じ、さらにそれを刷新しながらこの先へと向かう自信を得る素晴らしいチャンスとなったという。ジェイムスとジャスはピュアな音、人間の生み出すハーモニーとエレクトロニクスの可能性について、彼らが初めて大学で出会った時とまるで変わらぬ愛情を持ち続けている。彼らがこれまでに築いてきたキャリアがその可能性をかつてなく鮮やかに本作で表現させていることは間違いないだろう。『マーマレーションズ』は女性の合唱とエレクトロニクスと相まって、変幻自在の万華鏡のような作品に仕上がっている。

■収録曲「Caught In A Wave」のMVはこちら:
https://www.youtube.com/watch?v=8RB2HvB11_o

■バイオグラフィー
元々シミアンというバンドで活動していたジェイムス・フォードとジャス・ショウが結成したエレクトロ・デュオ。07年のデビュー作が各メディアで年間ベストにランクインし、一大エレクトロ旋風を巻き起こした。フジロックやサマソニなど日本のフェスに出演し人気を獲得。ジェイムスはプロデューサーとしても知られており、アークティック・モンキーズの全英1位獲得アルバム4作品を手掛けている。2018年5月、5枚目となる新作『マーマレーションズ』をリリースする。

The Brand New Heavies / The Brand New Heavies

2018-03-07 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/23

<JAN(規格番号)> 0676499029329

<内 容>
★世界的に大ヒットを記録したデビュー・アルバム!(オリジナル発売1990年/リイシュー2014年)
★ヒット・シングル「Dream Come True」や「Stay This Way」収録!
★4月にはBLUE NOTEにて来日公演の開催決定!

1988年のデビューから30年、今もなおダンサブルなサウンドで不動の人気を誇る“アシッド・ジャズの王者”、ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ。1990年に名門<Acid Jazz>よりリリースされたデビュー・アルバム『ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ』が登場!一世を風靡した「Dream Come True」や「Stay This Way」等の代表的なヒット・シングルを収録。

【来日情報】
日時:2018年4月11日(水) / 12日(水) / 13日(金)
場所:ブルーノート東京
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/the-brand-new-heavies/

■収録曲「Stay This Way」の試聴はこちら:
https://youtu.be/le_DwWU9aOU

■収録曲「Dream Come True」の試聴はこちら:
https://youtu.be/HH5lEIhjOHY

■バイオグラフィー
ヤン・キンケード、(ドラム/ キーボード)、サイモン・バーソロミュー(ギター)、アンドリュー・レヴィ(ベース)の3人を中心としたザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズは、世界中のダンスミュージック・シーンを刺激し続ける“アシッド・ジャズの王者”。1988年に『Got To Give』でレコード・デビュー。「ネヴァー・ストップ」、「ドリーム・カム・トゥルー」等のビッグ・ヒットでファン層を一気に広げ、人気を不動のものに。ジャミロクワイ、インコグニートと並んでアシッドジャズ御三家に挙げられるグループ。2018年4月にはブルーノート東京にて来日公演を行う。

同時発売情報
●Heavy Rhyme Experience: Vol. 1(0676499030127)
★ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズのセカンド・アルバム!(2012年作品)
★レジェンド・ヒップホップ・アーティストのギャング・スター、メイン・ソース、グランド・プーバ、マスター・エース、ジャマルスキー、クール・G・ラップ、ブラック・シープ、タイガー、ザ・ファーサイド、エド・オージーを曲毎にフィーチャーした傑作ラップ作品!


IDLES / Brutalism

2018-03-07 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/23

<JAN(規格番号)> 0720841215523

<内 容>
★各媒体の2017年年間ベスト・アルバムにも多く名を連ねた、ブリストルのポスト・パンクバンド、アイドルズのデビュー・アルバム!

デビュー・アルバムとなる本作『ブルータリズム』は、そのジャケ写のモデルにもなっている、フロントマンのジョーの亡き母親に捧げられている。

ミュージック・ビデオの再生回数が30万回を突破した収録曲「Mother」をはじめ、彼らの楽曲はどれも生々しく、リアルで、偽りのないギター・ロック。
ブルックリンに拠点を置く<Partisan Records>と契約した彼らが、発売から1年を迎える話題作を再発する!

現在の彼らはザ・マッカビーズのサポートを始め、主要音楽フェスに出演。人気がうなぎ上りの中、ロンドン公演は数時間で完売。ついにはロンドンのO2のフー・ファイターズ公演のオープニングにも抜擢されるまでに至る。2017年度の各媒体の年間ベスト・アルバムにも多く名を連ね、世界的なブレイクが期待されている。

【2017年の年間ベスト・アルバム&レビュー】
・4位 Resident Music ・5位 英BBC Radio 6 Music ・15位 英ラフ・トレード ・スティーヴ・ ラマック(BBCの名物DJ)
・4/5星 - DIY ・9/10点 - The Line of Best Fit ・8/10点 - PopMatters

収録曲「Mother」のミュージック・ビデオはこちら:
https://youtu.be/BuQG6_evFc8

収録曲「Well Done」のミュージック・ビデオはこちら:
https://youtu.be/7Oxqf_15k0w

■バイオグラフィー
フロントマンのジョーとベーシストのアダムが大学で出会ったのをきっかけに、2012年に英ブリストルにて結成、ファースト『Welcome EP』を発売。2015年にはセカンドEP『Meat』および前作のリミックス集『Meta』をリリース。2017年3月、待望のデビュー・アルバム『ブルータリズム』を発売すると、その生々しいギター・サウンドとライヴ・パフォーマンスで注目される。その後、ザ・マッカビーズのサポートを務めたり、ロンドン公演を数時間で完売させたり、主要音楽フェスに出演したりし、ついにはロンドンのO2のフー・ファイターズ公演のオープニングにも抜擢されるまでに至る。そして『ブルータリズム』は各媒体が選ぶ2017年の年間ベスト・アルバムの常連となる。メンバーは、ジョー・タルボット(ヴォーカル)、アダム・デヴォンシャー(ベース)、マーク・ボーウェン(ギター)、リー・キアナン(ギター)、ジョン・ビーヴィス(ドラム)。