輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

TWICE / Taste of Love(10TH MINI ALBUM)

2021-05-10 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2021/6/12
<規格番号/JAN> JYPK-1231 / 8809633189708
<内 容>
K-POPガールズグループの女王、TWICEが記念すべき最新10集ミニアルバムでカムバック!

<仕様>
CD *初回限定外付け特典あり
"【収録曲】 未確定

【商品仕様】 バージョン3種あり(TASTE / FALLEN / IN LOVE ver)、ランダム出荷

【商品サイズ】 150x210x25mm

【封入特典】 フォトブック(147x207mm/76P/バージョン別)、レンチキュラーカード(65x90mm/9種中ランダムで1枚/バージョン共通)、テイスティングカード(100x148mm/9種中ランダムで1枚/バージョン共通)、コースター(100x100mm/9種中ランダムで1枚)、フォトカード(55x85mm/45種中ランダムで5枚/バージョン共通)

【初回限定外付け特典】 ポスター(762x525mm/1枚/バージョン別)、フォトカードセット(58x88mm/10枚入り/バージョン別)"

Sonny Rollins / On Impulse!(LP)

2021-05-10 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/25

<JAN(規格番号)> 0602435669090

<内 容>

(Acoustic Sounds Series)

★トップ・マスタリング・エンジニアのスキルとクオリティ・レコード・プレスの卓越した制作技術を活用して、Acoustic Soundsシリー・■オリジナルのアナログ・テープからマスタリングされ、180g重量盤ヴァイナルでプレス、さらにStoughton Printing Co.によって高品質のゲートフォールド・スリーヴとチップオン・ジャケットでパッケージ化。■世界最大のオーディオファイルのソースであるAcoustic SoundsのCEOであるチャド・カセムが監修。■Acoustic Soundsシリーズは、Verve/UMeの非常に豊かなアーカイブを網羅した異なるレーベルから毎月2作品がリリースされます。まず最初に、このシリーズでは、彼らの比類なきカタログの中から、1950年代と1960年代の最も人気のあるアルバムを中心に紹介していきます。
”VerveとUMeは、これまでに録音された中で最も豊かなジャズ・カタログの一つを持っています。アコースティック・サウンズ・シリーズは、芸術的な内容と音質の両方で最高のものを探している今日の最も目の肥えたファンにアピールするように設計されています。”   Bruce Resnikoff, President & CEO of UMe.
"VerveとUMeが協力して、世界のジャズの名盤の最高品質のリイシューを制作できることを大変光栄に思っています。タイトルの選定からマスタリング、プレス、パッケージングに至るまで、私たちの制作プロセスの各ステップは、最高の基準を満たすように設計されています。UMeとは長い間素晴らしい関係を築いてきており、多くの有名アーティストの名盤をクオリティ・レコード・プレスでプレスしてきました。世界最大のジャズ・カタログの本拠地であるVerveからのリイシューで、このパートナーシップをさらに強化できることを楽しみにしています。"  Chad Kassem, CEO of Acoustic Sounds


★ ソニー・ロリンズがimpulse!に残した最初のアルバムであるこの1965年のセッションは、ロリンズの創造性のピークを捉えたものであり、このレーベルにおけるテナー・ヒーローの最高傑作と言っても過言でないという1枚。■レイ・ブライアント(ピアノ)、ウォルター・ブッカー(ベース)、ミッキー・ローカー(ドラム)との共演で、「On Green Dolphin Street」や「Three Little Words」などの名曲を含む、激しく自由奔放なimpulse!にピッタリなセットを披露。■impulse!設立60周年記念作品。
【パーソネル】Sonny Rollins(ts) Ray Bryant (p), Walter Booker (b) Mickey Roker (ds)


Oliver Nelson / The Blues And The Abstract Truth(LP)

2021-05-10 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/25

<JAN(規格番号)> 0602435669144

<内 容>
(Acoustic Sounds Series)

★トップ・マスタリング・エンジニアのスキルとクオリティ・レコード・プレスの卓越した制作技術を活用して、Acoustic Soundsシリー・■オリジナルのアナログ・テープからマスタリングされ、180g重量盤ヴァイナルでプレス、さらにStoughton Printing Co.によって高品質のゲートフォールド・スリーヴとチップオン・ジャケットでパッケージ化。■世界最大のオーディオファイルのソースであるAcoustic SoundsのCEOであるチャド・カセムが監修。■Acoustic Soundsシリーズは、Verve/UMeの非常に豊かなアーカイブを網羅した異なるレーベルから毎月2作品がリリースされます。まず最初に、このシリーズでは、彼らの比類なきカタログの中から、1950年代と1960年代の最も人気のあるアルバムを中心に紹介していきます。
”VerveとUMeは、これまでに録音された中で最も豊かなジャズ・カタログの一つを持っています。アコースティック・サウンズ・シリーズは、芸術的な内容と音質の両方で最高のものを探している今日の最も目の肥えたファンにアピールするように設計されています。”   Bruce Resnikoff, President & CEO of UMe.
"VerveとUMeが協力して、世界のジャズの名盤の最高品質のリイシューを制作できることを大変光栄に思っています。タイトルの選定からマスタリング、プレス、パッケージングに至るまで、私たちの制作プロセスの各ステップは、最高の基準を満たすように設計されています。UMeとは長い間素晴らしい関係を築いてきており、多くの有名アーティストの名盤をクオリティ・レコード・プレスでプレスしてきました。世界最大のジャズ・カタログの本拠地であるVerveからのリイシューで、このパートナーシップをさらに強化できることを楽しみにしています。"  Chad Kassem, CEO of Acoustic Sounds


★オリヴァー・ネルソンの最高傑作と言われ、impulse!を代表する1961年録音作品。■史上最高の名曲「Stolen Moments」をフィーチャーし、ネルソンは最も強力なモダン・ジャズ6重奏を編成した。リード・トランペット奏者のフレディ・ハバードは絶好調、アルト・サックス奏者のネルソンとエリック・ドルフィー(ネルソンはテナーを兼任)は、完璧に煮詰められたありえない組合わせを形成している。ビル・エヴァンス(p)、ポール・チェンバース(b)、ロイ・ヘインズ(ds)のリズム・セクションは間違いがない。■impulse!設立60周年記念作品。
【パーソネル】Freddie Hubbard (tp) Eric Dolphy(as, fl:M-1) Oliver Nelson (ts, as:M-6)
George Barrow (bs) Bill Evans(p) Paul Chambers(b) Roy Haynes(ds)


Jimmy Smith / Back At The Chicken Shack(LP)

2021-05-10 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/25

<JAN(規格番号)> 0602435790510

<内 容>
ジミー・スミスは独学で学んだピアニストだったが、1954年にハモンドB3オルガンのために楽器を捨て、フィラデルフィアの倉庫を借りて1年間薪割りをし、革命的なスタイルを確立してすぐにアルフレッド・ライオンの耳に入ったという。ブルーノートのボスは、彼を「The incredible Jimmy Smith」(信じられないほどのジミー・スミス)と呼び、1956年から1963年にかけて、このB3のイノヴァーターできる限り頻繁に録音した。■1960年4月25日、ルディ・ヴァン・ゲルダーのスタジオに、テナー・サックスのスタンリー・タレタイン、ギターのケニー・バレル、ドラムのドナルド・ベイリーを連れて入ったとき、『ミッドナイト・スペシャル』と『バック・アット・ザ・チキン・シャック』というソウル・ジャズの名盤を2枚も録音したのは、スミスの火山のような創造性の証しである。
【パーソネル】Jimmy Smith(org) Stanley Turrentine(ts) Kenny Burrell(g, M-1,4) Donald Bailey(ds)


Sonny Clark / Cool Struttin' (LP)

2021-05-10 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/25

<JAN(規格番号)> 0602435791784

<内 容>
(Blue Note CLASSIC VINYL SERIES)
★BLUE NOTE RECORDSのBLUE NOTE 80 VINYL REISSUEシリーズが好評を博したことを受けて、ケビン・グレイがオリジナル・テープからマスタリングし、最適なタイミングでプレスしたクラシック・タイトルのオールアナログ180g VINYLプレスの継続を発表。
■2019年のブルーノート80周年を記念して発売された同レーベルの絶賛発売中の「ブルーノート80ヴァイナル・リイシュー・シリーズ」の続編となる「クラシック・`ヴァイナル・リイシュー・シリーズ」。クラシック・シリーズは、ケヴィン・グレイがオリジナル・マスター・テープから直接マスタリングし、ドイツのオプティマル社で製造されたオール・アナログの180gヴァイナル・プレス盤をスタンダード・パッケージに収めたものが再び登場。

★様々な意味でハードバップピアニストの真髄を体現していたソニー・クラーク。羨望の的となるような叙情的な流れと、独創的なメロディのアイデアを豊富に持ち、それを明確に、そして騒がずに展開していくクラークは、ブルースに深く根ざした感情を持っていた。故郷のピッツバーグからニューヨークに移ったクラークは、1957年からブルーノートで活躍するようになった。1958年1月、トランペットのアート・ファーマー、アルト・サックスのジャッキー・マクリーン、ベースのポール・チェンバース、ドラムのフィリー・ジョー・ジョーンズという一流のクインテットを従えて録音された『クール・ストラッティン』は、クラークがリーダーとしてブルーノートに5回目に登場したときに完成した傑作。このアルバムは、クラークが1963年に31歳の若さで夭折して以来、時代を超えたハードバップの名盤としてその評価を高めているジャケットも含め日本でも長年愛されているハード・バップ名盤。
【パーソネル】Sonny Clark(p) Jackie McLean(as) Art Farmer(tp) Paul Chambers(b) Philly Joe Jones(ds)


Dyke & The Blazers / Down On Funky Broadway: Phoenix (1966-1967)(LP)

2021-05-10 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/25

<JAN(規格番号)> 0888072172968

<内 容>
★アーレスター・クリスチャンを中心としたアメリカのファンク・バンドで、1965年に結成され、1971年にクリスチャンが27歳の若さで亡くなるまで活動していたダイク&ザ・ブレイザーズ。■彼らのサウンドは、スクラッチギター、嗄れたヴォーカル、ジャジーなホーンによる独特のサウンドで、「ガットバケット・ファンク」と表現され、曲調よりもリズム・リフを重視した曲作り、ジェームス・ブラウン以外でファンクを演奏した最初のアーティストの1つであり、注目すべきアーティストだったが、イギリス・ツアーとバリー・ホワイトとの新曲レコーディングの準備中に、フェニックスの路上で銃撃されて他界してしまった。彼らの最大のヒット曲は、「We Got More Soul」(R&Bチャート7位、ポップチャート35位)と「Let A Woman Be A Woman, Let A Man Be A Man」(R&Bチャート4位、ポップチャート36位)である。また、Tupac Shakur, Stetsasonic and The Heavyなどの有名アーティストが彼らのヒット曲をサンプリングしたことでも知られている。■そんな彼らの1966-67年のヒット“Funky Broadwayなど全20曲入りコンピレーションが2LPでリリース。■また、これまで未発表の5トラックを初収録。リマスターはElysian Mastersrandの Dave Cooley が手掛け、初ヴァイナル化!


同時発売情報
●I Got A Message: Hollywood (1968-1970)も同時発売(0888072172999)
■本作はそんな彼らのLA時代1968-1970年のヒット曲全21トラックを収録した新コンピレーション2LP。 内16トラックは未発表トラックで最大のヒット曲でupac Shakur and The Heavyがサンプリングに使用した “Let A Woman Be A Woman – Let A Man Be A Man,” も収録。リマスターはElysian Mastersrandの Dave Cooley が手掛けている。

Blue Lab Beats / We Will Rise(12INCH)

2021-05-10 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/18

<JAN(規格番号)> 0602435773414

<内 容>
★2020年の『Blue Note Re:imagined』プロジェクトに続き、ロンドンのデュオBlue Lab Beats(プロデューサー:NK-OKとマルチインストゥルメンタリスト:Mr DM)の2021年最初の作品として、EP「We Will Rise」と、Ghetto Boyをフィーチャーしたシングル「Blow You Away (Delilah)」を発表。本作は全5曲入りの12inchEPで、Braxton Cook、Kojey Radical、Alex Blake、DTsoulも参加しており、人種差別や偏見に疲れた人々に癒しと希望を与えることを目的とした、心のこもったプロジェクトとなっている。■ブーム・バップ・グルーヴとジャズ・ファンク・フックを融合させたサウンドには、ヒップホップの先駆者たちやアフリカン・ディアスポラの音楽から受けた幅広い影響が脈々と流れている。今後大注目のUK発のデュオだ!


Tedeschi Trucks Band featuring Trey Anastasio / Layla Revisited (Live at LOCKN')

2021-05-10 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/7/16

<JAN(規格番号)> 0888072234888

<内 容>
★現代の世界三大ギタリストの一人、デレク・トラックス率いるテデスキ・トラックス・バンドが、運命的な名盤デレク・アンド・ドミノスの『いとしのレイラ』全曲再現ライヴ盤をリリース!
■2019年8月24日にバージニア州アーリントンで開催されたLOCKN' Festivalでライヴ収録された本作は、デレク&・ドミノスの名盤『いとしのレイラ(Layla and Other Assorted Love Songs)』をスペシャル・ゲストのトレイ・アナスタシオと共に全曲演奏した一回限りのライヴ・レコーディング作品。■Phishのトレイ・アナスタシオ、さらにドイル・ブラムホール2世も参加し、これ以上ない熱いライヴを展開!
■この日、LOCKN'に来場していたファンにとって、『いとしのレイラ』の全曲演奏はまったくのサプライズだった。「テデスキ・トラックス・バンド・フィーチャリング・トレイ・アナスタシオ」というタイトルだけが発表されており、彼らが事前にリハーサルを重ねて企画した楽曲については一切触れられていなかった。しかし、バンドとアルバムのつながりは、彼らの存在を深く物語っている。エリック・クラプトンとデュアン・オールマンという20世紀を代表する2人のギタリストを迎えて制作されたロック名盤『いとしのレイラ』は、偶然にもスーザン・テデスキの誕生日である1970年11月9日に発売された。その後、クリスとデビー・トラックス夫妻はこのアルバムのファンとなり、長男をデレクと名付けることになった。その後、トラックスはオールマン・ブラザーズ・バンドのメンバーとして15年間活動し、クラプトンのツアーにも参加していた。このように、音楽と演奏者の間には深いつながりがあり、このアルバムには運命的なものを感じざるを得ない。■デレク・トラックスは『レイラ』について次のように語っています。「私がギターを弾き始めた頃には、デュアン・オールマンのスライド・サウンドに夢中になっていました。『レイラ』での彼のプレイは、今でも私にとって最高の思い出の一つです。その精神、喜び、無謀さ、そして必然性。私の父は、私と弟が寝るときにそのレコードをかけてくれて、私のDNAに深く刻み込んでくれたのです」。■テデスキ・トラックス・バンドは、「アイ・ルックト・アウェイ(I Looked Away)」や「ベル・ボトム・ブルース(Bell Bottom Blues)」からアルバムの象徴的なタイトル曲まで、愛されてきた名曲を活性化させ、創意工夫を凝らしてファンに提供している。フェスティヴァルでのライヴでは、バンドは「いとしのレイラ(Layla)」で締めくくったが、観客に余韻を楽しんでもらうようウォークアウト・ミュージックとして、アルバム・クロージング曲「庭の木(Thorn Tree In The Garden)」のオリジナル・ヴァージョンをPAシステムで流すことにした。 そして本アルバムの最後には、デレクとスーザンがデュオで「庭の木(Thorn Tree In The Garden)」のスタジオ・ヴァージョンを演奏するという、歴史的な瞬間が待っている。



同時発売情報
●上記アルバムの180g重量盤3LP盤も同時発売(0888072236547 )

Thomas Strønen / Bayou(LP)

2021-05-10 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/5/28

<JAN(規格番号)> 0602435774749

<内 容>
★180g重量盤LPがリリース!2018年、ドラマーのトーマス・ストレーネンのプロジェクトTime is A Blind Guideのアルバム『Lucas』に参加していた日本人ピアニスト田中鮎美と、クラリネット奏者/シンガー/パーカッショニストのマルテ・リーとのトリオ作品。■新鮮で開放的、繊細で空間を意識した音楽が形作られている。このグループは、オスロの王立音楽アカデミーで初めて結成され、2年間、毎週のように集まって音楽制作を行っていたところからスタート。ストレーネン曰く、「私たちはいつも自由に演奏していました。現代のクラシック音楽、民族音楽、ジャズなど、自分たちがインスピレーションを受けたものは何でも、その間を行き来していました。時には、とても静かでミニマルな音楽を演奏することもありました。このような自然発生的な音楽の精神は、ルガーノのラジオ・スタジオで制作され、マンフレート・アイヒャーがプロデュースしたこのトリオのデビュー・レコーディングにも反映されています」とのこと。■ノルウェーの伝統的な曲をベースにしたタイトル曲を除いて、本作の音楽は、その瞬間の中でまとめて作られている3人によるものだ。
【パーソネル】Thomas Strønen(ds,perc) Ayumi Tanaka(p) Marthe Lea (cl,vo,perc)

Lukas Nelson & Promise of the Real / A Few Stars Apart

2021-05-10 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/11

<JAN(規格番号)> 0888072236967

<内 容>
★2019年公開のレディー・ガガとブラッドリー・クーパー主演の映画「A Star Is Born」で音楽を全面的担当したルーカス・ネルソン&プロミス・オブ・ザ・リアルの最新作が登場。
■ルーカスとバンドは、社会的に不利な状況に置かれていた1年の大半を費やして新曲を制作した後、2020年末に、自分たちが信じる曲を携えて、ナッシュビルの有名なミュージック・ロウにあるRCAの歴史的なスタジオAに到着し3週間かけてじっくりとレコーディングされた本作。これまで一緒に経験してきたすべてのことを考えると、自分たちの時代は今だという確信があって制作したという。■6枚のフルアルバム、ヘッドラインツアー、大規模なフェスティバルへの参加、ニール・ヤングとの大規模な国際ツアーやレコーディング、レディー・ガガとブラッドリー・クーパーの映画「A Star Is Born」への貢献による高い評価など、彼らの知名度が上がる中、バンドは本能的に何か高いものに到達したいと考え、著名なプロデューサーであるデイヴ・コブ(クリス・ステイプルトン、ジェイソン・アイベル、ブランディ・カーライル)を起用。彼の協力的で自発的なアプローチは、ナッシュビルで最も才能があり、繁栄しているアーティストたちが、彼ら特有の魔法を最大限に発揮するのを助けている。
■本作では、心の問題、疎外感、スピリチュアリズム、そしてシンプルな喜びを巡る旅であり、この作品が作られた時代の集合意識を様々な形で反映している。時代を超えたものであると同時に、タイムリーなものでもある。アルバム冒頭の「We'll Be Alright」では、温かく高揚感に満ちた抱擁がなされており、「私たちは闘争や争いの中でも持ちこたえることができる/すべての暗闇にもかかわらず、私たちは大丈夫だ」という、必要なことを思い出させてくれる。



同時発売情報
●上記アルバムの180g重量盤LP盤も同時発売(0888072236974)


François de Roubaix / Dernier domicile connu / Un aller simple (LP)

2021-05-10 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日> 2021/5/14

<JAN(規格番号)> 0602435780146

<内 容>
★1970年公開のジョゼ・ジョヴァンニ監督の「最後のアドレス」のサウンドトラックがLP初登場。リマスター音源に、同じくジョヴァンニ監督1970年公開の「Un aller simple」をカップリングしてお届け。 華麗なるフランソワ・ドゥ・ルーベの代表的なテーマのひとつである「最後のアドレス」を映画監督のJosé Giovanni氏は、「少しバッハ風だが、ポップなリズムを持った」反復的で心に残るテーマだという。このテーマは、冬の雨のパリを舞台に、リノ・ヴァンチュラとマレーヌ・ジョベールのデュオの終わりのない調査を強化するもの。■180g重量盤LP

Michel Legrand / La piscine(10inch)

2021-05-10 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日> 2021/5/14

<JAN(規格番号)> 0602435789040

<内 容>
★1969年公開のジャック・ドレ―監督、アラン・ドロン主演の不朽の名作「太陽が知っている」のサウンドトラックが10inchLPで登場。■音楽を担当しているのは、ミシェル・ルグランで、ドロンとロミー・シュナイダーの内なる声のように、自分の声と妹のクリスティアンの声の2つの独唱で、並外れた楽譜を書き上げた。さらに混声合唱団とステファン・グラッペリの魔法のバイオリンで、バロック、ポップ、ジャズのバランスをとる。私の意図は、「火山が鳴っていて、すべてを奪ってしまうのではないかと感じさせることです」とルグランはコメントしている。■180g重量盤10inch.

Michel Magne / Les tontons flingueurs (et autres films de Georges Lautner)(LP)

2021-05-10 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日> 2021/5/14

<JAN(規格番号)> 0602435807591

<内 容>
★ジョルジュ・ロートネルの代表的な映画音楽をまとめた人気コンピがLPでも登場。■ロートネルのブラック・ユーモア、オーディアールの言葉、ヴァンチュラ、ブリエ、ブランシュ、ミレイユ・ダルクの魅力は、60年代のフランスのコメディに足跡を残した。その音楽を相当しているのが、贅を尽くしたミシェル・マーニュの音楽である。「Les Tontons flingueurs」、ベルナール・ジェラールが作曲した「Les barbouzes」、や「女王陛下のダイナマイト」、「恋するガリア」「牝猫と現金」からの音源を収録。■180g重量盤LP

André Manoukian / Les pianos de Gainsbourg

2021-05-10 | Jazz
<発売日> (5月下旬予定)

<JAN(規格番号)> 0602435962061

<内 容>
★セルジュ・ゲンスブールの没後30周年を記念して、ジャズ・ピアニストであり、フランス国民に愛されているメディアマンであるアンドレ・マヌキアンが、ピアノ・バーのような雰囲気で、静かに、エレガントに演奏する官能的なトリビュート・アルバム。
■セルジュ・ゲンスブールの父親はバーのピアニストで、セルジュ・ゲンスブール自身も若い頃はピアノに挑戦していたという。アンドレ・マヌキアンは、セルジュ・ゲンスブールに敬意を表して、セルジュ・ゲンスブールも否定しないであろう女性のアイコンたちをゲストとして招いた豪華作品。Mélody Gardotが「la javanaise」を歌い、偉大なセルジュが80年代初頭にアルバムを制作したIsabelle Adjaniが「sous le soleil exactment」を歌い、Camélia Jordanaが「black trombone」を担当し、Camille Lellouche、 Elodie Frégé、Rosemary Stanley (Moriarty)も参加。そして、アンドレ・マヌキアンは、セルジュの60年代の名曲をピアノ・トリオ+パーカッションで演奏。

1.La javanaise /André Manoukian,Melody Gardot 2.L'eau à la bouche / André Manoukian
3.Ce mortel ennui/André Manoukian,Élodie Frégé 4.Black trombone / André Manoukian,Camelia Jordana
5.Le poinçonneur des Lilas /André Manoukian 6.Baby Alone In Babylone /André Manoukian, Camille Lellouche
7.L'anamour/ André Manoukian 8.Sous le soleil exactement /André Manoukian, Isabelle Adjani
9.Elaeudanla Téïtéïa /André Manoukian 10.La chanson de Prévert /André Manoukian,Rosemary Standley
11.La femme des uns sous le corps des autres /André Manoukian 12.Je suis venu te dire que je m'en vais /André Manoukian





The Rolling Stones / A BIGGER BANG LIVE ON COPACABANA BEACH(DVD)

2021-05-10 | DVD&BLU-RAY(BLU-RAY AUDIO)
<発売日> 2021/7/9

<JAN(規格番号)> 0602435899381

<内 容>
ザ・ローリング・ストーンズ
『A BIGGER BANG LIVE ON COPACABANA BEACH』
リミックス/再編集/リマスターが施されたライヴ映像が登場!!

ザ・ローリング・ストーンズが2006年2月8日に、あのリオデジャネイロのコパカバーナ・ビーチで
開催した、歴史上最大の無料コンサートの一つに数えられる伝説的パフォーマンス!ロックン
ロール・ヒストリーに決定的瞬間を刻んだ歴史的イヴェントの全てがここに!

ザ・ローリング・ストーンズとマーキュリー・スタジオによるリミックス/
再編集/リマスターを施された完全版として、8アイテムが一挙リリース!

★映像と音声のフル・レストアおよびリマスターが実現!
★コパカバーナ・コンサートが完全再現されるのはこれが初!
★2007年リリース時には収録されなかった「Tumbling Dice」「Oh No, Not You Again」「This Place is Empty」「Sympathy For The Devil」を追加収録!
★4枚組のデラックス・エディションにはかつて未発表のソルト・レイク・シティ公演の模様を収録!

作品のオープニング・シーンでは、ザ・ローリング・ストーンズのメンバーたちがコパカバーナ・パレス・ホテルに特設された橋を渡って150万人のオーディエンスの前に登場。空撮や沖に停泊したボートなどからの撮影も加わったダイナミックな映像にたちまち圧倒される。ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロニー・ウッド、そしてチャーリー・ワッツは次々と爆発的なパフォーマンスを繰り広げ、熱狂の坩堝と化したオーディエンスと浜辺を埋め尽くすようにたなびいたブラジルとイギリスの国旗がトロピカルな夕暮れを彩った。2005年アルバム『Bigger Bang』に伴うツアーの最大のハイライトとなった一夜だ。

DVDとしてオリジナル・リリースされた2007年版には含まれなかった4曲の未発表ライヴ「Tumbling Dice」「Oh No, Not You Again」「This Place is Empty」「Sympathy For The Devil」の収録が、今回初めて実現。さらには、「It’s Only Rock ‘n’ Roll (But I Like It)」「Brown Sugar」「Start Me Up」「Satisfaction」「Wild Horses」などの彼らのキャリアを代表する楽曲はもちろん、『Bigger Bang』からの新曲(当時)「Rain Fall Down」「This Place Is Empty」「Rough Justice」や、レイ・チャールズのカヴァー「Night Time Is The Right Time」を収録。

「俺たち、世界最大と言われる会場で何度も演ってきたけど、あのリオはマジ凄かったぜ」とキースは語る。さらにミックも「あの時は本当に素晴らしかった。あの状況下で楽しむ方法を知る、とても良いオーディエンスだったんだ」
“‘It was amazing,” states Mick Jagger. “It was a really good audience. They know how to enjoy themselves on those occasions.”

2DVD+2CDおよび2SD bluray+2CDのデラックス・エディションには、同じくBigger Bangツアーから、2005年にユタ州ソルト・レイク・シティで行われたライヴ映像を収めたボーナス・ディスクを収録。


同時発売情報
●上記アルバムのSD blu-ray1枚組盤も同時発売('0602435899398)
●上記アルバムのDVD+2CDの3枚組盤も同時発売(0602435899268)
●上記アルバムのSD blu-ray+2CDの3枚組盤も同時発売(0602435899329)
●上記アルバムのLPレコード3枚組盤180g重量盤カラー・ヴァイナル(透明ライト・グリーン/透明サン・イエロー/透明ブルー)も同時発売(0602435783062)
●上記アルバムの通常LPレコード3枚組盤も同時発売(0602435783024)
●上記アルバムの2DVD+2CDの4枚組盤も同時発売(0602435783130)
●上記アルバムの2SD blueray+2CDの4枚組盤も同時発売('0602435918068)