輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Vladislav Delay/Tummaa

2009-07-23 | Rock&Pops
発売日:8月3日(国内盤未定)

規格番号:BAY72V

試聴:http://www.myspace.com/vladislavdelaymusic

ヒット要素&度数:なし

内容:
「洗練されたミニマル・エレクトロニカ+アコースティック」

●フィンランド出身のエレクトロニカ/音響アーティスト、
Sasu RipattiのプロジェクトVladislav Delay(ウラディスラフ・ディレイ)
が新鋭レーベル<The Leaf Label>から約2年振り9作目となるフルアルバム
『Tummaa』をリリース!
近年エレクトロニカ作品を多く手掛け発表している彼だが、今作では原点
でもあるドラムやパーカッションを取り入れたよりアコースティックに近
い作品を完成させた!
本名のSasu Ripatti他にConoco, Luomo、Sistol, Uusitaloなど
数々の名義を使い分け、AGF/Delay、The Dolls、
The Moritz Von Oswald Trioなどのユニットでも活動する。
<Huume>などの優良レーベルからリリースした多くの作品がエレクトロニ
カ/音響系リスナーから支持されている。


The Cribs/ Ignore The Ignorant

2009-07-23 | Rock&Pops
                     ※ジャケットではありません。
発売日:9月1日(国内盤9/2)

規格番号:WEBB220CD

試聴:http://www.myspace.com/thecribs

ヒット要素&度数:元スミスのジョニー・マーが正式加入。

内容:
「ジョニー・マー正式加入!新生ザ・クリブスが遂にベールを脱ぐ!」

●ジョニー・マー正式加入!4ピースバンドへと変貌を遂げたザ・クリブス
が遂にそのベールを脱ぐ! UKロックの大本命、ザ・クリブスが元スミスの
ジョニー・マーを正式メンバーに迎えた待望の4thアルバム!プロデュース
にニック・ローネイ(ヤー・ヤー・ヤーズ、アーケイド・ファイア)を迎え、
ゲイリー、ライアン、ロスの3兄弟+ジョニー・マーで作りだした期待を
裏切らないザ・クリブスの新境地!前作『メンズ・ニーズ、ウィメンズ・
ニーズ、ホワットエヴァー』はUKチャート13位を獲得、世界的にも好セー
ルスを記録!またリリースするシングルも次々にスマッシュ・ヒットを叩
き出した。

●【来日】
10/21(水)[東京] 赤坂ブリッツ
10/22(木)[名古屋] 名古屋CLUB QUATTRO
10/23(金)[大阪] 心斎橋CLUB QUATTRO

【ラジオ】 各局でOA施策検討中!
【TV】 音楽番組にてMVのOA施策を検討中!
【雑誌】 ロック系音専誌をはじめその他ジョニ・マー的な 紙媒体で大量露出!
【WEB】 ROCK TOP展開、バナー等 大量露出!

【バイオグラフィー】 英ウェイクフィールド出身のゲイリー、ライアン、
ロスの3兄弟で結成。04年、ウィチタからデビュー・アルバムを発表。同期
バンドのブロック・パーティー、カイザー・チーフス、フランツ・フェル
ディナンド等と共にUKロック前線に躍り出る。05年、2ndアルバムを発表、
日本でも高セールスを叩き出す。07年の3rdでUKチャート12位を獲得し
世界的にブレイクを果たす。09年、元スミスのジョニー・マーが正式加入。



WOODY GUTHRIE/MY DUSTY ROAD

2009-07-22 | Rock&Pops
発売日:8月25日

規格番号:ROUNDER-611 1622(4CD限定ボックス)

試聴:なし

ヒット要素&度数:コレクターズ・アイテム

内容:
「1930~40年代を中心にアメリカで活躍したシンガーソングライター
/フォーク・シンガーのウディー・ガスリーの40年代中盤に録音された54曲
を4枚組みに収めた特別ボックス。」

●放浪したガスリーにちなんで30年代のヴィンテージ・スーツケースのレプリカ
・ボックス仕様。
未発表トラック6曲収録で新しく見つかったオリジナル・メタル・マスターによ
り音はこれまでで一番クリアとされる音を再現。
68ページのカラー・ブックレットにはこれまで未発表だった写真も満載で彼の
書いた絵葉書や歌詞のメモなども載っている。
ボブ・ディランなど現在のアメリカのシンガーソングライターたちにも多大な
影響を与えたウディ・ガスリーに再注目が集まる再発。

STEFON HARRIS & BLACKOUT/URBANUS

2009-07-22 | Jazz
発売日:8月25日

規格番号:CONCORD-723 1286

試聴:http://www.myspace.com/stefonharris

ヒット要素&度数:なし

内容:
「ミルト・ジャクソンやボビー・ハッチャーソンといった正統派ヴィブラ
フォン奏者の伝統を受け継ぎつつも現代的でハイレベルな音楽を生み出し
ているステフォン・ハリスのBLUENOTEからの移籍第一弾。」

●彼のレギュラー・プロジェクトの一つであるグループBLACKOUTによる
作品で2004年『Evolution』以来5年ぶり2作目でジャズを基調にしたHIPHOP
やFUNKのテイストをふんだんに加えたハイブリッドなサウンド。

ELIAS VILJANEN / FIRE-HEARTED

2009-07-22 | Rock&Pops
発売日:6月24日(既発)

規格番号:UNIV-270 1820

試聴:http://www.myspace.com/eliasviljanen

ヒット要素&度数:なし

内容:
「Sonata Arcticaのギタリスト、Elias Viljanenが完成させた4年振り
となるサード・アルバムは、君の心を焦がすほど熱い。 」

■Who's Elias Viljanen?: 1975年7月8日フィンランド生まれのギタ
リスト。2007年秋、オリジナル・メンバーのJani Liimatainen の後任ギタリ
ストとしてSonata Arcticaに加入したのが、Elias Viljanen
(エリアス・ヴィルヤネン)。
"フィンランドのJoe Satriani"と称されるテクニカルなプレイは既に日本で
も多くのファンを獲得している。
Sonata Arctica加入前に"Taking The Lead"(2002年)、"The Leadstar"
(2005年)の2枚のアルバムをリリースしているが、バンド加入後初となる
ソロ作品だけにサウンドの変化など気になるところだ。

●アルバム制作に参加したミュージシャン: Elias Viljanen(G)、
Jari Kainulainen(B:Evergrey、ex-Stratovarius)、
Henrik Klingenberg(Key:Sonata Arctica)、Marco Hietala
(Vo:Nightwish、Tarot)、Tony Kakko(Vo:Sonata Arctica)
、Mikko Sirén(Ds:Apocalyptica)、Tomi Ylönen(Ds)、Jaan
Wessmann(Fretless B) 聴いて確かめたくなる面子ですよ!

●そんな君に聴いて欲しい!: Joe Satriani、Steve Vai等のギター・プレ
イに憧れる君の愛聴盤になるはず!

CHTHONIC / MIRROR OF RETRIBUTION

2009-07-22 | Rock&Pops
発売日:9月10日

規格番号:univ-271 2399

試聴:http://www.myspace.com/chthonictw

ヒット要素&度数:ホラー映画「フレディ VS ジェイソン」の漢語
テーマ曲を手掛ける.

内容:
「台湾が世界に誇るシンフォニック・ブラック・メタル・バンド、
Chthonicがフィンランドの名門メタル・レーベル、Spinefarmから新作を
リリース!二胡をフィーチャーした独自のシンフォニック・メタルで
世界を制圧する!

■Chthonic: 1995年、台北で結成。メンバー交代を経て、現在のライン
ナップはFreddy, Left Face of Maradou(Vo、二胡)、Doris, Thunder
Tears(B、Back Vo)、Jesse, The Infernal(G)、
Dani, Azathothian Hands(Ds)、CJ, Dispersed Fingers (Piano、Synth)
の5名。オリジナル・メンバーはヴォーカルのFreddyのみで、
ベースは紅一点のDorisが1999年から参加。
台湾のグラミー賞(「金曲賞」)を受賞し、ホラー映画「フレディ VS 
ジェイソン」の漢語テーマ曲を手掛けるなど台湾では既に「神」のような存在!

■Chthonicのサウンド: シンフォニック・メタルとメランコリックな旋律が
特徴だが、Chthonic最大の特徴は西洋のメタルに東洋の楽器である二胡サウ
ンドを融合した点。
しなやかで悲しげなサウンドは、へヴィーなサウンドと咆哮のようなヴォー
カルの対立軸のようでもある。ヘヴィ・メタルに女子十二楽坊が一緒になっ
た音楽を想像してみてください!

■世界観: 歌詞には民族対立、伝説&神話をモチーフとしたものが取り
上げられ、台湾ならではの苦悩をも表現。メンバーは顔をペイントし
キャラクターを確立。バンド名の基になっている「冥府の神」を表現して
いる。

■日本でも既に熱いファンが付いている!: Fuji Rock Festivalに出演
(2000年7月)、スウェーデンのメタル・バンド、Dark Funeralとツアー
(2002年10月に東名阪+長野)、インディ・レーベルより日本デビュー
(2007年1月、Howling Bullより4作目のアルバム、"Seediq Bale"をリリ
ース)。

■アメリカにも進出済みだ!: 2002年、USのレコード・レーベル、
Nightfall Recordsより、「靈魄之界」アルバムの英語ヴァージョンを"9th
Empyrean"をリリース。同年4月にMetal Meltdown、
7月にMilwaukee Festivalに出演。メディアからパフォーマンスを高く評価
される。
2005年11月、Megaforceから4作目のアルバム、"Seediq Bale"をリリース。
CMJのMarathon Festivalのミュージック・パネルにも出演する。


PRESTON/WHATEVER FOREVER

2009-07-21 | Rock&Pops
                     ※ジャケットではありません。
発売日:8月25日(国内盤10/7)

規格番号:WB-P0915.1

試聴:なし

ヒット要素&度数:英国では人気!

内容:
「新世代のポップ・スター誕生!!
「俺はポップ・スターになりたいんだ。しかも自分のやりたいように
やるのさ!」

●アルバム3枚をリリースして解散したUKロック・バンド、ジ・オーディナ
リー・ボーイズのフロントマン、プレストンのソロ・デビュー・アルバム。
全曲の作詞・作曲を手掛ける他、全インストゥル・メンタルもプレストンが
担当。

●超POPな1stシングル「Dressed To Kill」(ドレスド・トゥ・キル
)収録!
                
【プレストンのソロ・デビュー・アルバム『WHATEVER FOREVER』
(ワットエヴァー・フォーエヴァー)】

・オーディナリー・ボーイズ(=普通な連中)の1人だったプレストンが、
今度は非凡なソロ・アーティストとしてシーンに戻ってきた。ポップスター
が電話投票によって選ばれ、ロックバンドが次のアルバムよりもヘッジファ
ンドに投資した財産を心配するような時代においては、あえてリスクを冒す
者たち、つまり本物のエンターテイナーという類の人種は絶滅寸前である。
コピーだらけの個性や、似たようなポップ・アイドルの氾濫に我慢を強いら
れた時代を経て、プレストンがファースト・ソロ・アルバムを引っさげてシ
ーンに戻ってきた。この状況全てを変える為に。

・アルバム内で演奏される楽器はすべてプレストンの手によるものである。
彼はたった1曲の為に、ヴァイオリンを習ったほどである。そしてアルバム
には、ようやく自身のヴィジョンを実現することが出来た男のエネルギーが
みなぎっている。

・ファースト・シングルとなる「Dresssed To Kill」でプレストンは、ちら
ちらと瞬く信号音の拍動の上を甘く囁くように歌っている。「Hurt Me Now」
はダンスフロアーを割れんばかりに盛り上げ、ザクザクとしたビートは、
ウォール・オブ・サウンドを21世紀用に作り直したものである。
一方、「Same Sad Story」はプレストンがこれまでに築き上げた最高な部分、
一度聴いたら忘れられないような特徴を見せつつも、目も眩みそうな、癖に
なりそうなポップ・ソングへと変化していく。

「Coming Apart Again」は確かに彼よりも前衛的なアーティストたちになら
ったものであるが、生き生きと脈打つ魂を持っているが故に、偉大なるトー
チソング・シンガーの系統をもひいている。
また「Feel Like Running」は、所謂クラシックなポップ・ソングともいえる
、挑戦的な別れの歌である。某カーミット・ザ・フロッグによって有名とな
った「Rainbow Connection」の優しく感動的なカヴァーは、このアルバムが
どれ程シニズムから掛け離れたものであることを証明している。



【プレストンのバイオ】

・2004年6月、ザ・スミス、ザ・クラッシュ、ザ・キンクス、そしてザ・ジャ
ムから、ローゼズ、ブラーまで。王道ブリティッシュ・ロックのスピリッツを
継承した21世紀型モッズ・パンクというキャッチ・コピーのもと、アルバム
『オーヴァー・ザ・カウンター・カルチャー』にて、鮮烈デビューを果たした、
ジ・オーディナリー・ボーイズ。
イギリスはワーシング(モッズの聖地、ブライトンの隣の港町)出身の4人組。
2005年6月、セカンド・アルバム『ブラスバウンド』をリリース。
2度目のサマーソニックではメイン・ステージに出演するまでに急成長。


・2006年1月、ヴォーカルのプレストンが英国民の半数は見ているといわれる、
人気TV番組「ビッグ・ブラザーズ(セレブリティ)」に出演。
出演後、プレストンの人気は急上昇、オーディナリー・ボーイズの『ブラス
バウンド』もチャートに急浮上し、プレストン景気にひっぱられた、
オーディナリー・ボーイズのCDもたちまち品切れするほどの大騒ぎに。
その後発表されたUKツアーは軒並みソールド・アウト。
プレストン自身も数々のタブロイド紙の表紙を飾る国民的アイドルとなる。
2006年11月、サード・アルバム『テン・イージー・ステップス~欲しいもの
を手に入れるための10か条』をリリース。
数多のフォロワーを尻目に、新たな境地を切り開いた、会心のサード・アル
バムをリリース後、バンドは解散。
プレストンはアメリカでしばらくの充電期間を経た後、ソロとしてのキャリア
をスタートさせる。







DOLORES O'RIORDAN/NO BAGGAGE

2009-07-17 | Rock&Pops
発売日 8/24 (国内盤9/16 ¥2520)
品番 COOKCD-496

http://www.myspace.com/doloresoriordan

ヒット要素:トータルセールス4,500万枚を誇るアイルランドの
スーパーバンド、クランベリーズの女性VOソロ2作目!

唯一無二の”声”は健在!
92年デビューからU2と並んでアイルランドを代表するバンドだった
クランベリーズ。現在も世界中に彼女の声を愛するコアファンを多く持つ
シングル”ジャーニー”では力強いメッセージを発する、現在4児の母でもある

ジャケットも、シングルも超カッコイイ!

CALVIN HARRIS/READY FOR THE WEEKEND

2009-07-17 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
発売日 8/17 (国内盤9/2 ¥2520)
品番 CB-88697571912

http://www.myspace.com/calvinharristv

ヒット要素:全世界コカ・コーラCMにて起用!
楽曲「YEAH YEAH YEAH LA LA LA」
http://www.youtube.com/watch?v=NCw6OqywxVc

「週末に備えてるかい?」な1枚!
今のエレクトロ・ブームに完全に乗っかってます
MYSPACEから発信された無名アーティストが、全世界を躍らせる
スコットランド出身25歳

<彼のホットな仕事ぶり>
・09年シングル「I'M NOT ALONE」UKチャート2週連続1位!
・カイリー・ミノーグの楽曲プロデュース
・08年iPod nanoCM登場
・シャキーラ、ティン・ティンズ、ケイティ・ペリー、カニエ・ウエスト等のリミックス

TAKU TAKAHASHI(m-flo)のコメント
「このシングルが今年の主流を作ったと思います」

…あると思います!

Peter Broderick/Home

2009-07-17 | Rock&Pops
発売日:8月18日

規格番号:BELLA2CD172

試聴:http://www.myspace.com/peterbroderick

ヒット要素&度数:なし

内容:
「ヒットアルバム『Home』に2CDエディションが登場。」

●オレゴン州ポーランド出身のシンガー・ソング・ライター
Peter Broderickが昨年 <Bella Union>から発表した『Home』に
2CDエディションが登場!
神秘的で美しいアコースティックな内容は日本のSSW好きなブロガー
の間でも話題の1枚。

Sleeping StatesIn The Garden Of The North

2009-07-17 | Rock&Pops
発売日:8月18日

規格番号:BELLACD210

試聴:http://www.myspace.com/sleepingstates

ヒット要素&度数:なし

内容:
「<Bella Union>が大推薦、英ブリストルのSSW」

●あのGrizzly Bearのエドがイチオシする英国ブリストルを拠点に活動する
シンガー・ソング・ライターMarkland Starkie(マークランド・スターキー)
によるソロプロジェクト、Sleeping States(スリーピング・ステイツ)が
<Bella Union>からは初となる最新アルバムをリリース!
あの優良レーベル<Bella Union>が『もっとも魅惑的な作品』と太鼓判を
押すほど、その美しくフォーキーなメロディーに誰もが虜になるだろう。
Andrew Bird、Fog、Why?、The Acorn、Bon Iver好きに聴いてもらいたい大秀作!

Brendan Benson/My Old, Familiar Friend

2009-07-17 | Rock&Pops
発売日:8月18日

規格番号:ECHCD81

試聴:http://www.myspace.com/brendanbenson

ヒット要素&度数:
【ラジオ】各局でOA施策検討中!
【TV】音楽番組にてMVのOA施策を検討中!
【雑誌】音専誌をはじめその他紙媒体で大量露出!
【WEB】ROCK TOP展開、バナー等 大量露出!

内容:
「純粋でストレート、それが最高のロックン・ロール!」

●ザ・ラカンターズではジャック・ホワイトと共にギター・ヴォーカルを
担当するブレンダン・ベンソンが待望のソロ4作目となる『マイ・オールド
、ファミリア・フレンド』をリリース!
プロデューサーにギル・ノートン(Foo Fighters他)、ミックスにデイヴ・
サーディー(The Rolling Stones、Oasis)と超売れっ子を迎え、米ナッシュ
ヴィルと英ロンドンでレコーディングされた本作は、ストレートなロック
とポップ性を兼ね備えたブレンダン史上最高傑作!
96年、ジェリーフィッシュのジェイソン・フォークナーとの共作でソロ
デビューしてからザ・ラカンターズのメンバーとして走り続けるブレンダン
がキャリアの集大成として放つ超本気作品!!!



James Yorkston And The Big Eye Family Players/

2009-07-17 | Rock&Pops
発売日:8月4日

規格番号:WIGCD236

試聴:http://www.myspace.com/jamesyorkston

ヒット要素&度数:なし

内容:
「孤高のSSW、ジェームス・ヨークストン最新コラボレーション!」

●スコットランド北部のファイフ、キングスバーン出身のシンガーソング
ライター、ジェームス・ヨークストンとリーズを拠点に活動するバンド、
ザ・ビッグ・アイ・ファミリー・プレイヤーズのコラボレーションアルバム
が<Domino>から登場!!
60年代のフォークソングに多大な影響を受けているという哀愁漂う楽曲は
全SSWリスナー必聴盤!
ジェームスといえばあのレディオヘッド のドラマー、フィル・セルウェイ
がフェイバリット・アーティストに挙げる程実力派。
そこにバイオリン、チェロ、オルガン、バンジョーが混ざり合い素晴らし
いハーモニーが生まれる!

GARY BURTON,CHICK COREA/CRYSTAL SILENCE

2009-07-17 | Jazz
発売日:8月28日

規格番号:UNIV-176 8057

試聴:なし

ヒット要素&度数:未収録の2曲あり。

内容:
「モダン・ジャズにおける最もクリエイティヴなプレイヤーといっても
過言ではない二人チック・コリアとゲイリー・バートンのデュオによる
1972年の伝説のアルバム『クリスタル・サイレンス』、そしてグラミー
賞を受賞した作品『デュエット』『イン・コンサート、チューリッヒ、
10月28日、1979』を初めてまとめたボックス。」

●モダン・ジャズに革新的な方向性を示した『クリスタル・サイレンス』
は名盤中の名盤でその後の音楽に多大な影響を与えた作品。
1978年に『デュエット』を録音する頃には世界中で2人はヘッドライン・
アクトに成るまでに成長、そして1979年のチューリッヒでのコンサート
を収めたアルバム『イン・コンサート』はゲイリー・バートン曰く
彼のベスト録音作とのこと。
そして何よりも注目はこれまでCDには収録されていなかった2トラック
(CD4のM-1,M-2)を収録!
昨年に再度コンコードから『New Crystal Silence』を発表した二人、
今年にも彼らの注目度は高く今月発売の米国Down Beat誌のクリティック・
ポールはこの2人が1位だそうです。