輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

NOAH AND THE WHALE / THE FIRST DAYS OF SPRING

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:8月31日

規格番号:UNIV-271 0497

試聴:http://www.myspace.com/noahandthewhale

ヒット要素&度数:なし

内容:
「心休まる牧歌的なトラッド・フォーク・サウンドでファンを獲得した
Noah And The Whaleが1年振りにリリースするセカンド・アルバム!
サウンドの変化に注目!!」


●Noah And The Whales: 2006年ロンドン(Twickenham)で結成された
フォーク・バンド。
メンバーはCharlie Fink (Vo、G)、Doug Fink (Ds)、Tom Hobden
(Fiddle)、Urby Whale(B)の5人。数枚のシングルをリリースした後、
Vertigoからデビュー・アルバム、”Peaceful, The World Lays Me Down”
を2008年8月にリリース。

*CharlieとDougは兄弟。バンド名は好きな映画"The Squid and the Whale"
(2005年)とその監督であるNoah Baumbachを組み合わせたもの。

●比較されるアーティスト&影響を受けた音楽: Neutral Milk Hotel、
Bonnie Prince Billy、Belle & Sebastianなど。影響を受けた音楽にパンク
・ロックとフォークの両方だとバンドは語っている。

●本作: 1年という短い期間を経てリリースされるセカンド・アルバムは
よりエレクトリックで、女性バック・ヴォーカル無しの作品になるそうだ。

●レコーディング&プロデューサー: アルバムがレコーディングされたの
はロンドンとニューヨーク。
プロデューサーはEmery Dobyns (Patti Smith、Antony & The Johnsons)。

VAGABOND / YOU DON'T KNOW THE HALF OF IT

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:8月17日

規格番号:UNIV-270 3051

試聴:http://www.myspace.com/vagabond

ヒット要素&度数:なし

内容:
「Geffen UKが契約した最新バンドが、Vagabond。
ソウルフルでカラフルなポップ・チューンであなたの心を満たします。」

"彼らは世界でもっともビッグな新人バンドかもしれない" - The Guardian

●Vagabond: Alex Vargas(Vo、G)、Stephen Carter(G)、
Luke Fitton(G)、Sam Odiwe (bass)、Karl Penney(Ds)の5人編成の
ロック・バンド。ソウルフルで、ブルージー・ポップなサウンドが特徴。

●現在精力的にイギリスをツアー&フェスティヴァル出演中!:
James Morrison、The Saturdaysなどのツアーに参加。
Glastonbury、V Festival、T in the Park、iTunes Festivalなどにも出演。

●こんな人にお勧め!:
James Morrison、Parachuteなどロック・バンド編成でソウルフルでポップ
な音楽が好きな方!




STING/IF ON A WINTER'S NIGHT

2009-08-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:9月末予定

規格番号:UNIV-2701743

試聴:なし

ヒット要素&度数:企画もの

内容:
「ポップス界の大御所が贈るウィンター・ソング!
スティング/「冬の夜に・・・」(仮題)

<収録予定曲>
・ガブリエルのお告げ(伝承曲/編曲:スティング)
・冬はゆっくりとやってくる
(パーセル:歌劇《妖精の女王》から/編曲:スティング)
・チェリー・トゥリー・キャロル
・このような美しい薔薇はない
・コールド・ソング
・ハーディ・ガーディ・マン、他

[1] Gabriel's Message (Trad. Arranged by Sting)
[2] Now Winter Comes Slowly (Music by Henry Purcell,
   Lyrics by Elkanah    Settle, Arranged by Sting)
[3] A Soalin' (Music and Lyrics by Paul Stookey,
  Tracey Batteast and Elena Mezzetti)
[4] Balulalow (Trad. Arranged by Sting)
[5] The Snow it Melts the Soonest (Trad. Arranged by Sting)
[6] The Hounds of Winter (Music and Lyrics by Sting)
[7] Cherry Tree Carol (Trad. Arranged by Jean Ritchie)
[8] Lo How a Rose E'er Blooming (Music by Michael Praetorius,
  English Translation by Theodore Baker, Arranged by Sting)
[9]| The Burning Babe (Music by Chris Wood, Poem by Robert
  Southwell)
[10] Lullaby for an Anxious Child (Music and Lyrics by Sting
  and Dominic Miller)
[11] Christmas at Sea (Poem by Robert Louis Stevenson,
  Arranged by Sting and Mary MacMaster)
[12] Cold Song (Music by Henry Purcell, Lyrics by John Dryden,
  Arranged by Sting)
[13] There is No Rose of Such Virtue(Anon., Arranged by Sting)
[14] Hurdy Gurdy Man (Music by Franz Schubert, Poem by
  Wilhelm Müller,Translated and Arranged by Sting)
[15] You Only Cross My Mind in Winter (Trad., Arranged by Sting)


※この企画ものには、DVD付のアイテムと同内容のアナログ盤も発売。

RUFUS WAINWRIGHT / MILWAUKEE AT LAST!!!

2009-08-19 | Rock&Pops
発売日:9月22日

規格番号:DECCA-271 3497

試聴:http://www.myspace.com/rufuswainwright

ヒット要素&度数:なし

内容:
「RUFUS WAINWRIGHT待望の最新ライヴ盤がDECCA移籍第1弾リリース」

●2007年5月ロンドンのソールド・アウト公演を皮切りにスタートし、
2008年のバレンタイン・デイにNYのラジオ・シティ・ミュージック・ホ
ールで幕を閉じたルーファス・ウェインライトの[Release The Stars]
ツアーの模様をライヴ録音した最新ライヴ盤。

●本録音はなkでも2007年8月にミルウォーキーのPabst Theaterで録音
したもので聴きどころ満載。


※CD+DVDとDVDのみの全3ヴァージョン発売予定。


RAINBOW / ANTHOLOGY

2009-08-18 | Rock&Pops
発売日:9月7日

規格番号:UNIV-531 9273

試聴:なし

ヒット要素&度数:ハードロックの重鎮!

内容:
「日本でも絶大なる人気を誇るギタリスト、Ritchie Blackmoreは1975年
5月突如伝説のハード・ロック・バンド、Deep Purpleを脱退を発表。
脱退と同時に結成したのがRainbow。
3人のヴォーカリストの代表曲を計28曲収録!究極のアンソロジーだ!」

●Rainbow:ミニ・ディスコグラフィ
1975年5月、Deep Purpleを脱退、新たなバンドRainbowを結成。
1975~1983年の8年間で7枚のスタジオ・アルバムをリリース。
中でも1981年にリリースされたDifficult To Cure “は全英アルバム・
チャートで3位を記録!
Rainbowはコアなハード・ロック・ファン、そしてポップ・ミュージック
・ファンに支持される稀有なバンドとなった。ヴォーカリストを含め激
しいラインナップ・チェンジを繰り返したが、Ronnie James Dio、Graham
Bonnet 、Joe Lyn Turnerの3人はそれぞれのヴォーカル・スタイルで
Rainbowを代表するヒット、アルバムをRitchie Blackmoreと共に生み出し
た。
1984年、Deep Purple再結成の為に活動停止。
Doogie Whiteをヴォーカルに迎えてRainbowの活動を再開させたが、1997
年に終止符を打つ。その後、婚約者のCandice Nightとルネッサンス時代
の音楽、フォーク、ロックを融合させたサウンドのBlackmore's Nightを
スタート。

(収録内容)
■Disc 1: カリスマ性あるヴォーカリストとして人気を誇る
Ronnie James Dio在籍時の楽曲のみを収録。

■Disc 2: ポップなサウンドを取り入れ賛否両論あったGraham Bonnet
、Joe Lyn Turner 在籍時の楽曲を収録。
未発表だった1980年の Monsters Of Rock Festival、カーディフのSt.
David's Hallでのライヴ(2曲)収録!

■アンソロジーならではのブックレット!: 16ページのブックレット
には、Jerry Bloom(究極のRitchie Blackmoreマガジン、
”More Black Than Purple “の編集者)によるライナー・ノート、
Ritchie Blackmoreのバイオグラフィー、Rainbow(1975~1984年)の
キャリアを全てのアルバムと在籍したメンバー情報と共にまとめたディ
スコグラフィーを掲載。

REMI NICOLE / CUPID SHOOT ME

2009-08-18 | Rock&Pops
発売日:9月7日

規格番号:UNIV-271 6947 

試聴:http://www.myspace.com/reminicole1

ヒット要素&度数:なし

内容:
「★Remi Nicole版の"An Innocent Man"(by Billy Joel)なのだろうか
?聴く者を50年代、60年代へと一気に運んでくれる魔法のような楽曲の
数々。そして21世紀を生きるRemi Nicoleの世界観。2年という歳月で驚く
べき成長を遂げたアーティストのセカンド・アルバム!」

●"このアルバムを表現するといしたら「グリース 3」かしら。
どの曲もプロム向きだし、おとぎ話みたいだから。魔法がかった何かが
そこには存在するの" - Remi Nicole

●Remi Nicole: ノース・ロンド出身。
1983年4月6日生まれのシンガー・ソングライター。
女優を目指していたが独学でギターを習得しミュージシャンへと転向。
2007年12月、メジャー・デビュー・アルバム、” My Conscience & I”
をリリース。
お騒がせアーティストとして知られるAmy Winehouseの親友でもある。

●約2年振りにリリースされるセカンド・アルバム:
ノース・ロンドン出身の26歳の女性が50年代のドゥーワップ、60年代の
ガール・グループ・サウンドを自分の中で再び仮想し、完成させた素晴
らしい世界が描かれている。
Shrelles、The Supremes、Carol Kingを想起させるソングライティングは
、見逃されがちな一流の音楽への祝福でもあり、ローファイで高いコン
セプトの土曜の夜のドライヴ・イン用に作られたポップ・アルバムを通
して再度その時代の音楽に導くものでもある。

●戦略的なレコーディング:
ノース・ロンドンで下準備された作品は、サリーにあるグラミー賞を受賞
したこともあるプロデューサー、Mark Taylor (Diana Ross、Kylie、Tina
Turner)のスタジオで戦略的意図を持って制作された。
その意図とはPhil Spector’s Gold Star Studios、Motown’s Studio A
から誕生した音楽と比較されるような音楽を完成させることだった。


※最近ではダイアン・バーチなども、50~70年代の古い音楽から
インスパイアされている。彼女の場合もそうかも!


MICHELL POLANAREFF/LOVE ME PLEASE LOVE ME

2009-08-18 | Rock&Pops
発売日:9月上旬

規格番号:UNIV-531 9830

試聴:なし

ヒット要素&度数:「シェリーに口づけ」で御馴染み!紙ジャケシリーズ!

内容:
「1966年リリースの衝撃のデビュー・アルバムがオリジナル紙ジャケで登場!」

●他にも彼の名盤が紙ジャケで・・・(同時期発売)



②MICHELL POLNAREFF/LE BAL DES LAZE


③MICHEL POLNAREFF/POLANAREFF'S


④MICHELL POLNAREFF/BULLES






MARC LAVOINE/VOLUME 10

2009-08-18 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
発売日:9月上旬

規格番号:MERCURY-531 9393

試聴:なし

ヒット要素&度数:フランスで大ヒット!

内容:
「2005年にリリースのアルバム『L’heure d’été』がフランスでトリプル・
プラチナムのセールスを記録」

●今最もフランスで注目される国民的シンガーとなったMarc Lavoine、
待望の4年ぶりの10作目のオリジナル・アルバム!全曲歌詞はラヴォワンが
手掛けBurgalat Bertrand, Christophe Cazenave, Fabrice Julien Clerc
Aboulkeなどが作曲を担当。
中でも注目なのは、セルジュ・ゲンズブールの遺児でバンブーを母に持つ
Lulu Gainsbourgの初めての作詞提供!女優Valérie Lemercierとのデュエ
ットも聴きどころ。
先行リリースのシングル「La semaine prochaine」のPVをアメリカで
活躍している女性写真家Mona Kuhnが担当しLAの故ジョージ・ハリスンの
家で撮影されたのが話題。

2009 christmas album 特集

2009-08-14 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他

●VA/LET IT SNOW,LET IT SNOW,LET IT SNOW
発売日:9月末 規格番号:concord-723 1772
・CONCORDのカタログから選りすぐりのクリスマス定番JAZZをコンパイル
した楽しい1枚が超お買い得価格でリリース!




●VA/A JAZZ CAFÉ CHRISTMAS
発売日:9発末 規格番号:CONCORD-723 1773
・CONCORDのカタログからおしゃれなCAFÉのクリスマスにピッタリのジャズ
ばかりをコンパイル!



●VA/SANTA WANTS SOME LOVIN'(SOUL CHRISTMAS)
発売日:9月末 規格番号:CONCORD723 1774
・STAXを中心にソウルフルなクリスマス・ソングをコンパイルした1枚。



●ROSEMARY CROONEY/WHITE CHRISTMAS
発売日:9月末 規格番号:CONCORD-723 1775
・CONCORDに膨大なカタログが残るアメリカを代表するシンガー/女優の
Rosemary Crooneyの1996年にリリースされたクリスマス・アルバムが超
お買い得価格で登場。



●NAT KING COLE/THE CHRISTMAS SONG(2009 VERSION)
発売日:8/25 規格番号:EMI-6852602
・ヴォーカリスト、そしてピアニストとして偉大な業績を残した
キング・オブ・エンターテイナー/巨匠が贈るクリスマスソング。
同タイトルで先にリリースされている(X-21251, X-3312272)の
2009年ヴァージョン。曲目、アートワークを一部変更。




●THE BEACH BOYS/CHRISTMAS HARMONIES
発売日:8/25 規格番号:EMI-6852612
・クリスマス・ソングのスタンダード・ナンバーから、ビーチ・ボーイズ
の定番クリスマス・ソングまでを収録した、ビーチ・ボーイズのクリスマ
ス・アルバム。



●THE CHIPMUNKS/CHRISTMAS WITH THE CHIPMUNKS(2009 VERSION)
発売日:8/25 規格番号:EMI-9679782
・全米大ヒット映画『アルビン/歌うシマリス3兄弟』の第2弾も
2009年12月に全米で公開が決定し(日本は未定)、話題に!!
そんな彼等が贈るクリスマス・ソング全20曲
ジャケットも新装してリリースします。




●VARIOUS/HAPPY CHRISTMAS VOLUME 4
発売日:既発 規格番号:EMI-3355312
・MAE、Switchfoot、コープランド、リライアントKほか
人気のTOOTH&NAILアーティストが参加!
「ロックなクリスマスアルバム第4弾」



●MANDISA/IT'S CHRISTMAS
発売日:既発 規格番号:EMI-2137802
・クリスマスの名曲満載!
人々を虜にしたソウルフル・ヴォイスで歌い上げる。



MIKA / THE BOY WHO KNEW TOO MUCH

2009-08-13 | Rock&Pops
発売日:9月21日

規格番号:PO-2717656

試聴:http://www.myspace.com/mikamyspace

ヒット要素&度数:前作が英国だけでも150万枚以上!!

内容:
「世界を、そして日本を魅了したポップ・スター、Mikaが極上のポップ
・アルバムを2年振りにリリース!
2009年、Mikaがポップ旋風を再び巻き起こす!」

●今作のストーリー:
「"Life In Cartoon Motion"では、幼少時代のことを取り上げたけど、
今作では10代の青年期がテーマ。17、18歳だった頃の感覚が、僕はすごく
好きだったんだ。当時の気持ちに戻りたいと思ったんだよね」 - Mika

●デビュー・アルバム、"Life In Cartoon Motion"は全世界で600万枚
以上のセールスを記録。
英国だけでも150万枚以上のセールスを記録し、5プラチナ・アルバムに
認定された。
そして英国を代表する音楽賞であるBrit Awards、最も優秀なソングライ
ターに贈られるIvor Novello Awards、加えてMTV Awardsといった、数々
の音楽賞を獲得!
世界中でポップ旋風を巻き起こしてたMIKAが、待望のセカンド・アルバ
ム"The Boy Who Knew Too Much"をリリース。

●名曲揃いの収録曲から先行シングルとしてデジタル(8/17)とフィジ
カル(9/7)で先行リリースされる'We Are Golden'は、キラキラと眩い
ばかりの光を放つパワー・ポップ。
Andrae Crouch Gospel Choir(Madonnaの’Like A Prayer’に参加した
ことで有名)怒濤のようなバッキング・コーラスで花を添えている。

●アルバムに対する評価は「炸裂するメロディ、そして目が眩みそうな
ほど屈託のない響き」- Observer Music Monthly

●レコーディング: ロンドンとロサンゼルスで2年という歳月を掛けて
レコーディング。

●ゲスト:
The Seawind Horns(Michael Jacksonの"Thriller"&"Off The Wall"に
参加したホーン・セクション)、神秘的な声で聴く人を魅了する
Imogen Heap(Furu Furuとしても活動し、Grammy Awardsにもノミネート
されたことがあるイギリス人シンガー)、
カナダ出身のヴァイオリニストのOwen Pallet(Final Fantasyとして活
動し、Arcade Fireのツアーにも同行)、プログラマーのStuart Priceなど。


※アルバムは以下の2CDバージョンも発売になります!
■Disc 1: ボーナス・トラックを1曲追加し全13曲を収録。
■Disc 2: ロンドンのSadler's Wellsで行われたライヴ音源(17曲)を収録!





NELLY FURTADO/MI PLAN

2009-08-13 | Rock&Pops
発売日:9月15日

規格番号:UNIV-B1331802

試聴:なし

ヒット要素&度数:なし

内容:
「幅広い音楽性で世界を魅了し続けるシンガー・ソング・ライター、
ネリー・ファータドのティンバランド・プロデュースによる2006年アルバム
『LOOSE』約3年ぶりとなるニュー・アルバムはなんと初のスペイン語作品!
再度彼女のアーティストとしての奥深さが感じることの出来るユニークな
仕上がりです。」

●Alejandro Fernandez,Juan Luis Guerra,Julieta Venegas,
Buika,La Mala Rodriguez,Josh Grobanなどとのコラボレーションも収録!


Basement Jaxx/Scars

2009-08-13 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
発売日:9月21日

規格番号:XLCD-453

試聴:http://www.myspace.com/basementjaxx

ヒット要素&度数:デビュー10周年

内容:
「踊れ、歌え、熱狂しろ! フロアの魔術師 ベースメント・ジャックスが
デビュー10周年目に送る最新アルバム!!」

●デビュー10周年を迎えたベースメント・ジャックスがおくる5枚目のニュ
ー・アルバム!
今回も体がひとりで踊りだしそうなベースメント節のアゲアゲアップビート
曲満載。今作はNY、ベルリン、ロンドンなどでレコーディングし、オノ・
ヨーコ、Eli “Paperboy” Reed, ホセ・ジェームス, ケリス, ライトスピ
ード・チャンピオン, Paloma Faith, サム・スパロー, ヨー・マジェスティ
など多ジャンルに亘る豪華ゲストとのコラボレーション作も収録予定。

ユーモアとあらゆる音楽を吸収した至高ポップ・ミュージックは遊び心満載
のベースメント・ジャックスならではのセンスと職人芸が反映されている。

タイトルはベースメント・ジャックスが10年間体力的にも精神的にうけた
“傷”=スカーズを象徴している。
「2006年に俺は南米でステージから落っこち、頭を切った。オーストラリア
のツアーではMCが深部静脈血栓症を患って、ショウを何個もキャンセルしな
きゃならなかった。精神的な傷は俺らがやり続ける源になっている。
ベースメント・ジャックスをより強くしている」

●販促情報
【ラジオ】"Raindrops"すでにラジオで大好評! 全国各局でヘヴィロ検討中!
【TV】CS(M-ON特集決定、MVヘヴィロを検討中
【雑誌】音専誌(Rolling Stone4P, Huge, Nylon)を 始め紙媒体で大量露出
を予定!
【WEB】DanceTop展開他、各サイトでバナー等大量 露出を7月上旬より決行!
【ライブ】フジロック09出演!来日時大型パーティ DJを含むプロモ大量稼
動!

●【バイオグラフィー】
フィーリックス・バトンとサイモン・ラトクリフの二人組ダンス系プロダクション・ユニット。
コアなハウス・シーンからもリスペクトされながら、ダンス・ミュージックを広くポップスに押し上げた
アーティスト。
99年全英初登場1位で鮮烈なデビューを飾り、05年にはグラミー賞を受賞。
04年フジロックではホワイト・ステージのトリを飾り入場規制が敷かれた程。
09年フジロック出演!

TINCHY STRYDER / CATCH 22

2009-08-13 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:9月中旬予定

規格番号:UNIV-2713632

試聴:http://www.myspace.com/tinchystryder

ヒット要素&度数:英国シングルチャート1位を獲得!

内容:
「イギリス版Kanye West!?シングルが#1ヒットして人気急上昇中のMC
、Tinchy Stryderがメジャー・デビュー・アルバムをリリース!
ヒップホップとエレクトロを融合させたが旬な感じです!」

■Tinchy Stryder:本名はKwasi Danquah。1987年6月10日生まれの22歳。
イースト・ロンドンで育ったガーナ系イギリス人で現在大学に在籍中。

2000年: 13歳の時にイースト・ロンドンにある海賊ラジオでMCとしての
キャリアをスタート。既に名を馳せていたDizzee Rascal等とも一緒に
活動していた。

2006年: インディ・レーベル、Takeover Entertainmentと契約。
’I’m Back U Know’と’Lost and Found’のミックステープをリリース。
’Guns & Roses 2’を作るためにRuff Sqwadに加わる。

2007年8月: ファースト・アルバム、”Star In The Hood”をリリース。
’Something About Your Smile’でMOBOの"Best Newcomer"賞にノミネート
される。

2008年4月: EP、”Cloud 9”をリリース。収録曲の’Sorry, U Are?’
feat. Chipmunk,、’Sick in the Head’、’16 Writers’、’Thump’は
ラジオで数多くのエアプレイを獲得。

2008年11月: Craig Davidのシングル、’Where's Your Love’にフィー
チャーされる。

2009年1月: シングル、‘Take Me Back’ feat Taio Cruzはラジオ・ヒット!
ダウンロードだけでシングル・チャート39位デビューを果たす。
翌週は36位をごぼう抜き、3位と大きくジャンプ・アップ!

2009年4月: MOBOのアワードで”Best Newcomer”賞を獲得したN-Dubzとの
コラボレーションした楽曲、’Number 1’が見事(文字通り)シングル・
チャートで1位を獲得。
2人にとって初の#1ヒットとなった。

2009年8月: アルバム発売直前に’Never Leave You’ feat.
Amelle Berrabah(Sugababe)をシングルとしてリリース。


SEAN KINGSTON/Tomorrow

2009-08-13 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
発売日:9月21日

規格番号:CB-88697581812

試聴:

ヒット要素&度数:前作がヒット。2年振りの新作!
グッド・シャーロットやグウェン・ステファニーが参加。

内容:
「定番の夏ウタとなっている世界的大ヒット曲「Beautiful Girls」
から早2年!
今夏No.1アンセム「Fire Burning(炎のダンスフロア)」を引っさげ、
ショービズ・シーンを担うニュー・ジェネ代表ポップ・アイコンへ!」

●2007年に”レゲエ界のポッチャリ王子”として“STAND BY ME”をサンプ
リングした「Beautiful Girls(ビューティフル・ガールズ)」で爆発的な
ヒット数を記録し、世界の音楽シーンに彗星の如く現れたレゲエ界の
”ポッチャリ王子”ことショーン・キングストン。

今年19歳になったプリンスが発表する待望の2ndアルバムには新世代のスタ
ーならではのスピードでジャンルを超えたオリジナルが詰まっている。
キングストンで育ったバック・グラウンドで早くからレゲエのリディムを
吸収し、数々のヒップ・ポップ/R&Bアーティスト他とのコラボにより急速的
に進化した彼自身が自らの2ndアルバムに託したメッセージとはジャンルを
超えた新たなPOPアルバムの未来形。

今作アルバムにはプロデューサーとして前作同様JR.ロテムは勿論、レディー
・ガガで話題のレッド・ワン、ティンバランド、ワイクリフが参加。
アーティストとしてはグッド・シャーロットやグウェン・ステファニーが参
加しており、もはやレゲエ/アーバンの域を超えた内容となっている。

既にヒット中のシングル「Fire Burning(炎のダンスフロア)」
(レッド・ワン・プロデュース)は、ヒップホップ、/レゲエの壁を軽く越
えたジャンルレスのアゲアゲ・チューン!老若男女、人種を超えて全てが踊
れる新たな超ド級のPOP/ダンス・ミュージック!!!
他、アルバムタイトル曲となる「Tomorrow」等、ジャンルを超越してダンス
~バラードまでヴァラエティーに富んだ素晴らしい内容!更なるブレイク必至!!!

THOUSAND FOOT KRUTCH/WELCOME TO THE MASQUE~

2009-08-13 | Rock&Pops
発売日:9月8日(国内盤なし)

規格番号:EMI-2647832

試聴:http://www.myspace.com/thousandfootkrutch

ヒット要素&度数:なし

内容:
「TOOTH&NAILの看板バンド新作!

●アメリカのロック・ラジオではお馴染みのトロント発のロック・トリオ
による待望の新作ついに登場!

●人々が日常かけている「マスク」を取り外し、自らをさらけ出すという
コンセプトのもと、今作でもメロディアスでキャッチーなサビは健在!

●秋にはクリエイション・ツアーという大型ツアーを控える。

●プロデュース:アーロン・スプリンクル(THE ALMOST, ANBERLIN)

 ミックス:RANDY STAUB (ニッケルバック、メタリカ)