輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Zomby/With Love

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>6/18

<JAN>0652637330526

http://youtu.be/CgPRVTHAnds

<キーワード>
新感覚エレクトロニック・サウンド、ZOMBY第3章スタート

<内容>
名前、顔、素性・・・存在の全てが謎に包まれている話題のプロデューサー、ゾンビーが約2年振りとなる3rdアルバムをリリース!11年、イギリスの名門レーベル<4AD>と世界契約を果たし、世界中から注目を集めたゾンビ―。アニマル・コレクティヴのパンダ・ベアがゲスト参加したことでも話題となり、ロックリスナーからも絶賛された2ndアルバム『デディケーション』。ディプロ、ブリアル、コード9、アニマル・コレクティヴが口を揃えて激プッシュ、更にアルバム・リリース前からWIREやTHE FADERなどの表紙を飾るなど、その注目度の高さを証明した。ダブステップを超えた新世代クロスオーバー・サウンドでエレクトロニック・ミュージック界の異端児として注目を集める。極限まで研ぎ澄まされたクールなサウンドと、謎めいたヴィジュアルを併せ持つゾンビ―の第3章がスタートする。


【バイオグラフィー】顔、素性、生まれなどその存在全てが謎のベールで包まれただエレクトロニック・アーティスト/プロデューサー。08年にアルバム・デビュー。11年にイギリスの名門レーベル<4AD>と契約し2作目『デディケーション』で本格世界デビュー。ダブステップと様々な音楽的要素をミックスしたクロスオーバー・サウンドが話題となる。ディプロ、ブリアル、コード9、パンダ・ベアといった人気アーティストがファンを公言。

Sigur Ros/Kveikur

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>6/18

(番号)0634904060602

http://youtu.be/dF6E47Pn6mY

<キーワード>
シガー・ロスによる最新作『クウェイカー』にデラックス・アナログ盤が登場!

<内容>
アイスランドを代表する唯一無二の存在、シガー・ロスの7枚目となるスタジオ・アルバム『クウェイカー』に完全限定生産デラックス・アナログ盤が登場!シガー・ロスのキャリア史上最高位となる全米7位、全英8位を獲得した前作『ヴァルタリ~遠い鼓動』から、11ヵ月という短いスパンでリリースされる本作は、バンドの溢れんばかりの情熱とアイデアをアルバムにフルで封じ込めた崇高な作品が完成。

【バイオグラフィー】アイスランドを代表する唯一無比の3ピース・バンド。97年のアルバム・デビュー以来、現在までに6枚のオリジナル・アルバムを発表。神秘的で壮大なサウンドは世界中から絶賛され、02年作『()』はグラミー賞にノミネート。商業的な成功を音楽の力だけで成し遂げた稀有な存在としてリスナーはもちろん、アーティストからも絶大な支持を得ている。12年発表の6作目『ヴァルタリ ~遠い鼓動』は全米7位、全英8位を獲得。

【収録予定曲】A-1. BrennisteinnA-2. HrafntinnaB-1. IsjakiB-2. YfirbordC-1. StormurC-2. KveikurD-1. RafstraumurD-2. BlapradurD-3. Var(10")A-1. HryggjarsúlaA-2. OfbirtaB-1. Blanck Mass Instrumental Remix

Lightning Dust/Fantasy

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>6/25

(番号)0656605223926


http://youtu.be/CEymIoJwW0k

<キーワード>
バンクーバー発の注目デュオがニューアルバムをリリース!

<内容>
カナダはバンクーバーを拠点に活動するデュオ、ライトニング・ダストがニューアルバムをボン・イヴェール擁する<Jagjaguwar>からリリース!ライトニング・ダストは人気インディ・ロック・バンド、ブラック・マウンテンのメンバーでもある女性シンガー、アンバー・ウェバーとジョシュア・ウェルズにより結成。グライムス等数々の才能が出現し盛り上がるバンクーバー・シーンの先駆けとして現在までに2枚のアルバムをリリースし、ピッチフォーク等から絶賛されている。3作目となる本作はグライムスとも共通する旬のエレクトロ・サウンドと繊細で美しいアンバーのボーカルが聴きどころの注目作!

Editors/The Weight OfYour Love

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>7/2

(番号)5414939418822

http://youtu.be/jQQ2gTkV-GM

<キーワード>
全英を席巻!エディターズ、3年半振りとなる最新作!

<内容>
★★★Hostess Club Weekender出演決定!★★★

アルバム2作品連続で全英チャート1位を獲得したUKが誇るモンスター・バンド、エディターズが3年半振りとなる4thアルバムをリリース!本作は初のイギリス外でのレコーディング作品で、アメリカのテネシー州ナッシュビルにてグラミー賞受賞プロデューサー、ジャックワイア・キング(キングス・オブ・レオン、トム・ウェイツ、ノラ・ジョーンズ他)、ミックスにクレイグ・シルヴィー(アークティック・モンキーズ、フローレンス・アンド・ザ・マシーン他)を起用し、壮大でスケール感のあるロック・アルバムが完成!全英2位を獲得したデビューアルバム、全英1位を獲得した2作目&3作目を凌ぐ、過去最高傑作!ジャックワイア・キングは過去にトム・ウェイツ『ミュール・バリエーションズ』(99年)、 バディ・ガイ『ブルース・シンガー』(03年)、キングス・オブ・レオン『オンリー・バイ・ザ・ナイト』(08年)、更に第52回グラミー賞にてキングズ・オブ・レオン「ユーズ・サムバディ」を“最優秀レコード賞”に導いた最高峰プロデューサー!

【バイオグラフィー】5人組の英ロックバンド。05年のデビュー・アルバムは、英国の最も栄誉ある音楽賞のマーキュリー・プライズにノミネートされ、全英チャート2位を獲得。07年の2作目『アン・エンド・ハズ・ア・スタート』、09年の3作目『イン・ディス・ライト・アンド・オン・ディス・イヴニング』はそれぞれ全英チャー ト1位を獲得。13年6月、新作を引っ提げサマソニ'07以来、約6年振りの来日を果たす。

同時発売情報
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(5414939418921)
●上記アルバムのアナログ+CD盤も同時発売(5414939419010)

These New Puritans/Field of Reeds

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>6/11

(番号)5050954299727


https://soundcloud.com/these-new-puritans/fragment-two/s-kaMf4

<キーワード>
進化を遂げたジーズ・ニュー・ピューリタンズ最新作!

<内容>
★★★Hostess Club Weekender出演決定!★★★

NMEアルバム年間ベスト1位他、世界中様々なメディアから大絶賛された2ndアルバム『ヒドゥン』から約3年・・・更なる進化を遂げたジーズ・ニュー・ピューリタンズが新作を引っ提げカムバック!より現代音楽へと深く傾倒し、様々な音楽家たちと共に作品を作りあげた本作では、ホーン隊などのオーケストラはもちろんのこと、ガラスを割る音や鷹が飛び立つときの羽ばたく音(!)までもをサンプリング。更なる進化を遂げたサウンドが堪能できる。前作『ヒドゥン』は、ピッチフォーク8.2点、PASTE8.9点など様々なメディアから高得点を獲得し、10年のNMEアルバム年間ベスト1位を獲得するなど大絶賛を受けた。昨年ビョークにリミックスを提供するなどアーティストとして確固たるポジションを築きあげた彼ら。前作リリース以降の2010年6月に単独公演を、そして翌年のサマーソニックにも出演するなど、ここ日本でもその人気は高い。今作は、マーキュリー・プライズを受賞して現在UKを中心に人気沸騰中のアルト・ジェイ、ローカル・ネイティヴス等注目の新人が数多く所属する<インフェクシャス>移籍後初となる作品という事も有り、既に期待値が高まっている。

【バイオグラフィー】08年にアルバム・デビュー。双子のバーネット兄弟を中心に結成された英ロックバンド。07年、エディ・スリマンが手掛けたディオール・オムのショーにオリジナル曲を提供、モデルとして出演し音楽界のみならずファッション界からも注目を集める。10年に発表した2作目『ヒドゥン』はNME年間ベスト1位を始め、その年の年間ベストを総なめ。13年6月、Hostess Club Weekenderで来日を果たす。

Future Bible Heroes/Memories ofLove, EternalYouth, andPartygoing.

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>6/4

(番号)0673855047324

https://soundcloud.com/mergerecords/future-bible-heroes-living

<キーワード>
フューチャー・バイブル・ヒーローズの楽曲を網羅したコレクション・アルバム!


<内容>
マグネティック・フィールズのフロントマン、ステファン・メリットによるエレクトロ・ポップ・プロジェクト、フューチャー・バイブル・ヒーローズが米老舗<MERGEレコーズ>から3枚のオリジナル・アルバムとEP楽曲を集めたコレクション・アルバムをリリース!1stアルバム『メモリーズ・オブ・ラヴ』(1997年)、2ndアルバム『エターナル・ユース』(2002年)そして6月にリリースするニューアルバム『パーティーゴーイング』を収録の他、3枚のEP(『The Lonely Robot』、『I'm Lonely (And I Love It)』、『Lonely Days』)からの楽曲等オリジナル・アルバム未収録の楽曲をコンパイルした4枚組!最新リマスター音源使用の必須アイテム!

【バイオグラフィー】USインディ・ポップ・バンド、マグネティック・フィールズのフロントマン、ステファン・メリットと同じくマグネティック・フィールズの女性ボーカル、クラウディア・ゴンソンそして長年のコラボレーターである、クリストファー・ユーウェンからなる3人組。現在までに2枚のオリジナル・アルバムを発表している。


Various Artist/X

2013-05-19 | Various
<発売日>5/28

<番号(JAN)>0827590800021

<情報>

<キーワード>
ブロークン・ソーシャル・シーン、ファイスト等豪華コラボの新曲を収録したスペシャル・コンピが登場!

<内容>
☆★☆<Arts & Crafts>設立10周年記念☆★☆

2003年にジェフリー・レメディオスとブロークン・ソーシャル・シーンのケヴィン・ドリューによって設立されたカナダを代表するインディペンデント・レーベル<Arts & Crafts>が設立10周年を記念して所属アーティストの超豪華コラボ・コンピレーション・アルバムをリリース!ブロークン・ソーシャル・シーン、ファイスト、ラ・ラ・ライオット、チリー・ゴンザレス、スターズ等レーベルを代表するアーティスト達がこのコンピのためにコラボした新曲全10曲を収録!この10年間でブロークン・ソーシャル・シーン、ファイスト、フェニックス、ブロック・パーティー、ラ・ラ・ライオット、ロス・キャンペシーノス!等のリリースを手掛けインディ・ロックの重要レーベルとして確固たる地位を築いた<Arts & Crafts>が贈るスペシャル・アルバム!●本作のために豪華コラボで録音された新曲10曲が収録!

【収録予定曲】1. Broken Social Scene x Year “Day Of The Kid”2. Apostle Of Hustle x Zeus “Bizarre Love Triangle”3. Feist x Timber Timbre “Homage”4. Still Life Still x Zulu Winter “Era”5. The Hidden Cameras x Snowblink “The Chauffeur”6. The Darcys x Ra Ra Riot “Time Can Be Overcome”7. Chilly Gonzales x Stars “Nothing Good Comes To Those Who Wait”8. Hayden x Jason Collett “Lonely Is As Lonely Does”9. Gold & Youth x Trust “Lady Bird”10. Amy Millan x Dan Mangan “Chances Are”

Gold & Youth/BeyondWilderness

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>5/21

(番号)0827590780026

http://youtu.be/jU0o_8aTziM

<キーワード>
ザ・エックス・エックス以降の新世代インディ・ロック・バンドが待望のデビュー!

<内容>
☆★☆<Arts & Crafts>設立10周年!☆★☆

ザ・エックス・エックス以降の新世代インディ・ロック・バンドとして注目を集める、ゴールド&ユースがブロークン・ソーシャル・シーン等所属の<Arts & Crafts>から待望のデビュー・アルバムをリリース!ゴールド&ユースはカナダはバンクーバーを拠点に活動する男女混合4人組バンド。昨年発表したシングル「Time To Kill」が英ガーディアンの「Band of the Day」やNMEにピックアップされ話題となった。待望のデビュー作はコリン・ スチュアート(ブラック・マウンテン、ザ・ニュー・ポルノグラファーズ他) がプロデュース、ギャレス・ジョーンズ(デペッシュ・モード、インターポール、グリズリー・ベア)がミックスを担当。メランコリーな男女ボーカル、ミニマルなビートとギターが紡ぎだすザ・エックス・エックス以降の新世代ロック!

【バイオグラフィー】マシュー・ライアル(ヴォーカル、ギター)、マレー・マッケンジー(ギター、キーボード)、ジェフ・ミッチェルモア(ドラム)、ルイーズ・バーンズ(ヴォーカル、ベース)からなるカナダ出身の男女混合4人組バンド。昨年発表したシングル「Time To Kill」が英ガーディアンの「Bandof the Day」やNMEにピックアップされ話題となった。<Arts & Crafts>からデビュー作をリリース。

About Group/Between TheWalls

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>7/2

<JAN>0887828029228

https://soundcloud.com/dominorecordco/02-track-02


<キーワード>
ホット・チップのアレクシスのサイド・プロジェクト=アバウト・グループ待望の新作!

<内容>
ホット・チップのアレクシスのサイド・プロジェクト=アバウト・グループが2年振りとなる3rdアルバムをリリース!前作同様、アレクシス・テイラー(ホット・チップ)、チャールズ・ヘイワード(ディス・ヒート)、ジョン・コクソン(スプリング・ヒール・ジャック、スピリチュアライズド)、パット・トーマスによる即興演奏を主軸としながらも、メンバーそれぞれの天性の才能で至高の楽曲群が完成!彼らはスタジオ・レコーディング映像を撮影後に45分間の即興演奏を行い、そこで本作収録の「After Video」、「Walk On By」、「All Is Not Lost」、「Nightlife」、「Untitled」が誕生させた。本作の約半分はこの即興演奏を基に制作されたという通り、まさにスタジオの空気感をそのまま詰め込んだフレッシュなサウンドが響き渡る。

【バイオグラフィー】アレクシス・テイラー(ホット・チップ)によるサイド・プロジェクト。他メンバーは、チャールズ・ヘイワード(ディス・ヒート)、ジョン・コクソン(スプリング・ヒール・ジャック、スピリチュアライズド)、パット・トーマス。2009年、ジョンが在籍するバンド、スプリング・ヒール・ ジャックが運営するレーベル<トレーダー>のために集まりアルバムを発表。11年、正式に“アバウト・グループ”名義となり2作目『スタート・アンド・コンプリート』を発表。12年6月、アレクシスはホット・チップとしてHostess Club Weekenderに出演し話題をさらった。

O.S.T./This Is The End(

2013-05-19 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>6/11

<番号(JAN)>0888837254021

<情報>

<キーワード>
この世の終焉をコメディ・タッチに描いたセス・ローゲンの監督デビュー作!今夏全国ロードショー 映画『ディス・イズ・ジ・エンド』のサウンドトラック

<内容>
『スモーキング・ハイ』『50/50 フィフティ・フィフティ』『カンフー・パンダ』でおなじみセス・ローゲンの記念すべき監督デビュー作、映画『ディス・イズ・ジ・エンド』のサウンドトラック。出演はセス・ローゲン、ジェームズ・フランコ、ジェイ・バルシェル、クレイグ・ロビンソン、ダニー・マクブライド、ジョナ・ヒル。マヤ歴にまつわるこの世の終焉をコミカルに描いたストーリーだけでなく、リアーナのカメオ出演やエマ・ワトソンの出演でも話題になっている。サウンドトラックは、このドタバタ劇を彩るパーティー・チューンが満載。スヌープ・ドッグ、ファンカデリック、サイプレス・ヒル、バック・ストリート・ボーイズ、ホイットニー・ヒューストン等のラインナップがストーリーを盛り上げる。

【収録予定曲】1. Take Yo Panties Off- Snoop Dogg & Craig Robinson2. Step Into A World (Rapture’s Delight)- KRS-One3. Tipsy- J-Kwon4. A Joyful Process- Funkadelic5. Love In The Old Days- Daddy6. When The Sh—Goes Down- Cypress Hill7. Watchu Want- Belief & Karniege8. Easy Fix- K. Flay9. Spirit In The Sky- Norman Greenbaum10. Everybody (Backstreet’s Back)- Backstreet Boys11. Please Save My Soul- Church Friends Choir featuring Pamela Landrum12. I Will Always Love You- Whitney Houston

O.S.T./Something FromNothing: The Art ofRap

2013-05-19 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>6/25

<番号(JAN)>0887254414421

<情報>

<キーワード>
アイス-T、カニエ、エミネム・・・47人のラッパーが語る!話題のドキュメンタリー映画『アート・オブ・ラップ』のサウンドトラック

<内容>
7/27~渋谷・シネマライズなどで公開。80年代から現在に至るヒップホップの姿を、アフリカ・バンバータ、RUN-DMCなど伝説のラッパーから、エミネムやカニエ・ウエストなど現代のスーパースターまで47人の証言で解き明かすドキュメンタリー映画。ギャングスタ・ラップの神、アイス-Tが初監督! アフリカ・バンバータ/カニエ・ウエスト/コモン/ドクター・ドレー/エミネム/ナズ/モス・デフ/Qティップ(ATCQ)/スヌープ・ドッグ他、合計47人のラッパーが出演。日本語字幕は、K-DUB SHINE監修!サントラは、これぞヒップホップ・クラシック。レーベルを越えて80~90年代のヒップホップの一番おいしいところを網羅。さらに、映画のなかで披露されるアイス-TやKRS-Oneらのフリースタイルも収録。映画情報:『アート・・オブ・ラップ』 7/27「渋谷・シネマライズ他公開 配給:角川書店

The Piano Guys/The Piano Guys 2(CD+DVD)

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>6/11

<番号(JAN)>0888837230322

<情報>

<キーワード>
既に総動画再生回数は1億4000万回!!ミュージック・ビデオでも絶大な人気を誇るクラシカル・クロスオーヴァーの新たなデュオThe Piano GuysのDVD付きCD

<内容>
昨年10月にセルフ・タイトル・アルバム『The Piano Guys』でデビューしたアメリカ ユタ州のピアノ&チェロのデュオ、ピアノ・ガイズ。(ピアノとチェロの構成でありながら、ユニット名はピアノ・ガイズ) このアルバムは21週にわたり米ビルボード ニュー・エイジ・チャートにて21週No.1を獲得し、2Cellosに続く新たなクラシカル・クロスオーヴァーのデュオとして知られるようになり、今年5/7には『The Piano Guys 2』をリリースした。今作はこの『The Piano Guys 2』(品番:88883710942)に、収録曲ほぼ全てのミュージック・ビデオを収録したDVDが付いたデラックス・エディション。美しい景色と超絶技巧のユニークなマッチングで定評のあるミュージック・ビデオが一挙11曲分収録されている。

George Jones/Playlist: The Very BestOf George Jones

2013-05-19 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>6/25

<番号(JAN)>0888837385428

<情報>

<キーワード>
米カントリー・ミュージック界の巨匠 ジョージ・ジョーンズの代表曲をコンパイル

<内容>
2013年4月26日に他界した米カントリー・ミュージック界の巨匠、ジョージ・ジョーンズの代表曲のみをコンパイル。

【収録予定曲】1 I WANTA SING / 2 A Picture Of Me (Without You) / 3 The Grand Tour / 4 Borrowed Angel / 5 I Just Don't Give A Damn / 6 A Drunk Can't BeA Man / 7 Stand On My Own Two Knees / 8 He Stopped Loving Her Today / 9 If Drinkin' Don't Kill Me / 10 Brother To The Blues / 11 I AlwaysGet Lucky With You / 12 She's My Rock / 13 The One I Loved Back Then / 14 Who's Gonna Fill Their Shoes

The Henningsens/American Beautiful

2013-05-19 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>7/2

http://www.youtube.com/watch?v=ivGrsThtmrw

<キーワード>
美貌の娘、たくましい父、優しい息子が奏でるキャッチーで美しいハーモニーイリノイの雄大な大地から温かなカントリー・ミュージックを届ける ザ・ヘニングセンズ

<内容>
ブロンド・ヘアでギターをかき鳴らす美貌のリード・シンガー クララが何とも印象的なトリオであるが、ザ・ヘニングセンズは父ブライアン・ヘニングセン、息子アーロン、娘クララの親子で成るトリオだ。現在シングル「American Beautiful」がアメリカのカントリー・チャートで急上昇していることでも注目されている。父ブライアンは若き日にミュージシャンを志していた。が、家庭を持つうちに、ごく普通に夢とは距離を置く日々だったが、息子アーロンが大学のバンドで生き生きと歌う姿を見てこの3人でバンドを始めたのがザ・ヘニングセンズの始まりだ。しばらくは地域のコミュニティで歌うに留まっていたが、2008年ごろナッシュビルでライヴしていたところを音楽関係者に見出されたことから今回のレコード・デビューにつながった。イリノイの地元は人口も少なく、家族で乗り越えることの多い日々だが、それ故にいつもあふれていた笑顔がそのまま音楽になったような、キャッチーで爽快なサウンドがウリだ。そこに美貌のクララの伸びやかなヴォーカルが載ることで、カントリーの枠を越えたポップさが心地よい。この5月から、カントリーの大御所ブラッド・ペイズリーのツアーに帯同し、全米をツアーする。


LaBrassBanda/Europa

2013-05-19 | Rock&Pops
<発売日>6/18

<番号(JAN)>0888837022521

<情報>

<キーワード>
ドイツ発、NY、ロンドン・・・世界で大人気!テクノ、レゲエ、ファンク、スカ・・・ブラスバンドが繰り広げる音のメルティングポット ラブラスバンダ

<内容>
トランペット、トロンボーン、チューバ、ドラム、ベースの5人編成で2007年にドイツで結成されたラブラスバンダ。リーダーで、トランペット/ヴォーカルのステファンはミュンヘンのリヒャルト・シュトラウス音楽院でジャズとクラシック音楽を専攻、他4人のメンバーもマヌエル(トロンボーン)は教会音楽家、アンドレアス(チューバ)は大学教授とコメディアンの顔を持ち、オリバー(ベース)はベルリン・テクノ界の重鎮であり、マヌエル(ドラム)はバンド“Pollyester”のメンバー・・・というように実に多才だ。メンバーそれぞれの超絶テクニックに加え、高速ラップ、高速ドラムなど満点のサービス精神でオーディエンスを躍らせるステージ、テクノ、レゲエ、ファンク、スカ・・・ジャンル・レスな音楽性でとにかく人気。本国ドイツ以前にNY、ロンドン、フランス、デンマーク、クロアチア、イタリアといった国々で火が付き、世界のハコを沸かせてきた。今作はバンドにとって『Habediehre』『Ubersee』に続く3作目のオリジナル・アルバム。世界を魅了するハイテンション・プレイは必聴!