輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Jeezy/Trap Or Die 3

2016-10-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2016/11/11

<JAN(規格番号)>0602557216158

<内 容>
★アトランタ出身、グラミーにもノミネートされたスーパー・スター・ラッパー、Jeezy(ex Young Jeezy)の最新アルバムが登場!                     
★参加ゲスト:Lil Wayne, Chris Brown, French Montana他

■Jeezy: ノースカロライナ州生まれ、その後、親の育児放棄によりアトランタで祖母により育てられる。10代にハスリングを始め、2003年、CTE(Corporate Thugs Entertainment)レーベルからインディ盤『Come Shop Wit' Me』を発表。それを聴いたハーレム出身のP.ディディーの目にとまり、仲間で構成されたクルー=Boyz In Da Hood名義でバッド・ボーイから『Boyz In Da Hood』をリリース。そして、念願のIsland Def Jam Music Group会長LA・リードと面会、Def Jamアーティストとして2005年ソロ名義でのデビューを果たし、6枚のアルバムリリース。これまで世界で500万枚を超えるセールスを記録。トラップ・ミュージックのパイオニアである。
■本作: Jeezy (ex Young Jeezy)の7thアルバム
■収録曲「Let Em Know」の音源: https://www.youtube.com/watch?v=R0tUD_mPvn8

The Rolling Stones/Blue & Lonesome

2016-10-19 | Blues
<発売日>2016/12/2

<JAN(規格番号)>0602557149425

<内 容>
11年振り、ストーンズ待望の新作は、原点回帰のブルース・アルバム!
50年をかけて構想し、たったの3日でレコーディングされた作品。

●ザ・ローリング・ストーンズが、彼らのハート&ソウルでもあるブルースというルーツそして情熱に回帰した、実に11年振りとなるスタジオ・アルバムが登場!
●レコーディングされたのは昨年12月のたった3日間。若かりしストーンズがブルース・バンドとしてのキャリアをスタートさせたロンドン西部にあるブリティッシュ・グローヴ・スタジオにて、全曲オーバーダブなしに生演奏された衝動的な作品!
●偶然にも隣のスタジオでアルバムをレコーディングしていた旧友のエリック・クラプトンが2曲にゲスト参加。プロデュースはドン・ウォズとグリマー・ツインズ。
「このアルバムは彼らの純粋な音楽作りへの愛情の証であり、そしてブルースはストーンズにとってやること全ての源になっている。」(ドン・ウォズ)


All tracks feature:
ミック・ジャガー: ヴォーカル&ハープ
キース・リチャーズ: ギター
チャーリー・ワッツ: ドラムス
ロニー・ウッド: ギター

ダリル・ジョーンズ: ベース
チャック・リーヴェル: キーボード
マット・クリフォード: キーボード

Guests:
エリック・クラプトン: ギター(6, 12)
ジム・ケルトナー: パーカッション (9)

●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0602557149463)
※アルバムのメイキングについての英文解説付き72頁ハードカバー・ブックレット + バンド・ポストカード5枚が入った豪華ボックス仕様のデラックス・エディション。


Radiohead/A Moon Shaped Pool (Special Edition)2LP+2CD

2016-10-19 | Rock&Pops
<発売日>2016/11/25

<JAN(規格番号)>0634904079086

<内 容>
★世界で最も革新的なバンド、レディオヘッドの9thアルバム『ア・ムーン・シェイプト・プール』にスペシャル・エディションが登場!
★全英1位/全米3位獲得作品!
★アルバム未収録曲2曲を収録したボーナスCD付!
★スタンリー・ドンウッドによる32ページに及ぶ豪華アートワーク・パッケージ!
★180g重量盤レコード!
★過去音源を収録したマスターテープの一部を封入!

英国を代表する最も革新的なロック・バンドとして、揺るぎない評価と絶大な人気を誇るレディオヘッドの新作『ア・ムーン・シェイプト・プール』のスペシャル・エディションがリリース!
アルバムトラック11曲が収録された180g重量盤ヴァイナルに加え、アルバム未収録曲2曲「Ill Wind」、「Spectre」が収録されたボーナスCD、それらがスタンリー・ドンウッドが手がけた32ページに及ぶハードカバーのアートワーク・パッケージに封入された超豪華盤!
またバンドがレコーディングに使っていたマスターテープの一部も封入されておりファン垂涎のリリースになること間違いなし!

<封入されているマスターテープについて>
実施のレコーディングセッションで使用された1/2インチのマスターテープの一部です。テープは時が経つにつれ劣化し再生不可能となってしまいます。バンドはこれらがゴミになってしまうよりも、切り取ってスペシャル・エディションの一部にしたほうが有意義だと考えました。廃れたテクノロジーに新たな生命を。それぞれのテープは3/4秒分のオーディオが収録されていて、中には『キッドA』の頃まで遡るものもあります。無音のものかもしれませんし、色のついたリーダーテープかもしれません。はたまたコーラスかもしれません。


■「Burn The Witch」のミュージックビデオはこちら
https://youtu.be/yI2oS2hoL0k

■「Daydreaming」のミュージックビデオはこちら
https://youtu.be/TTAU7lLDZYU

■バイオグラフィー:
1985年にオックスフォードで結成。1992年にメジャーデビューし現在までに9枚のアルバムを発表している。シングル「Creep」がきっかけとなり世界的なブレークを果たし、2ndアルバム『ザ・ベンズ』でその人気と評価を不動のものとする。その後は『OKコンピューター』や『キッドA』、『アムニージアック』などポップミュージック史に燦然と輝き続けるであろう傑作を作り続け、先進性と高いポピュラリティを兼ね備えた唯一無二の存在となる。2007年には7thアルバム『イン・レインボウズ』のダウンロード発売を自身のオフィシャルHPから突然発表。レコード会社を介さない直接販売のうえ、値段さえも買い手の自由で決められるという形での流通手法は世界中の注目を集め、大きな話題となった。2011年、8thアルバム『ザ・キング・オブ・リムス』をリリース。翌年にはフジロックフェスティバル'12にヘッドライナーとして出演。2016年、5月に配信、6月にフィジカルでリリースした9thアルバム『ア・ムーン・シェイプト・プール』は全英1位/全米3位を獲得。8月にはサマーソニックにヘッドライナーとして出演した。

You Me At Six/Night People (Deluxe)

2016-10-19 | Rock&Pops
<発売日>2017/1/13

<JAN(規格番号)>4050538243703

<内 容>
★UKにおけるベスト・ライヴ・アクトと呼び名の高いユー・ミー・アット・シックス、5作目となるニュー・アルバムが完成!
★プロデューサーはジャクワイア・キング(アークティック・モンキーズ、ジェイムス・ベイ、キングス・オブ・レオン)、ミキサーにはアンドリュー・シェプス(ブラック・サバス、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)が名を連ねる!

2008年のデビュー以来、全てのアルバムで英ゴールド・ディスクを獲得しているサリー州ウェーブリッジのオルタナティヴ・ロック・バンド、ユー・ミー・アット・シックス(YMA6)。2010年にはPUNKSPRING出演のため来日も果たし、2014年リリースの最新作『キャバリア・ユース』はUKチャート1位にランクイン。これまでに全世界で60万枚のセールスを誇るUKの大型ロック・バンドが、来年1月13日(金)にニュー・アルバム『ナイト・ピープル』を発売することが明らかになった!

彼らにとって5枚目となる今作は、ナッシュビルのブラック・バード・スタジオにて、グラミー受賞プロデューサーのジャクワイア・キング(アークティック・モンキーズ、ジェイムス・ベイ、キングス・オブ・レオン)と、世界的ミキシング・エンジニアのアンドリュー・シェプス(ブラック・サバス、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)とともに制作された。10月いっぱいはすでにUKツアーでスケジュールがうまっている彼ら。2017年はYMA6の年になることが今から予想される!

なお、デラックス盤はハードケースのリリック・ブック仕様で、ボーナス写真/アートワークが付いてくる。

■バイオグラフィー:
2004年にイギリスのサリー州ウェーブリッジにて結成。2009年に人気曲「KISS AND TELL」を含むメジャー・デビュー・アルバム『テイク・オフ・ユアー・カラーズ』をリリース。英KERRANG!誌の表紙を飾り、「今年チェックするバンドはYMA6だけで充分だ」とまで言わしめたUKでは絶大な人気を誇る5人組メロディック・パンク・バンド。2010年に2作目、『ホールド・ミー・ダウン』をリリース。2010年には来日を果たしPUNKSPRINGにも出演。他のバンドは一線を画す圧巻パフォーマンスで世界中のファンを魅了し始める。2011年10月にリリースされた3rdアルバム『シナーズ・ネヴァー・スリープ』は全英チャート初登場3位を記録。2014年リリースの『キャバリア・ユース』ではついにUKチャート1位をゲット。これまでに全世界で60万枚のセールスを誇る彼らが、2017年1月には新たなニュー・アルバム『ナイト・ピープル』を発表することが決定している。

■「Night People」のミュージック・ビデオはこちらから
https://youtu.be/-uitU1ndO3s


Tycho/Epoch

2016-10-19 | Rock&Pops
<発売日>2017/1/20

<JAN(規格番号)>0804297827926

<内 容>
★スコット・ハンセンによるソロ・プロジェクト、Tycho(ティコ)の新作が登場!
★5枚目となるスタジオアルバム!
★DJシャドウやボーズ・オブ・カナダに影響を受けたというエレクトロニカ~アンビエント~ドリームポップを繋ぐ独自のサウンド!

サンフランシスコを拠点に活動するスコット・ハンセンによるソロ・プロジェクト、ティコの5作目のスタジオアルバムが登場!2014年に『アウェイク』をリリースしたのち、2015年にジャパン・ツアーを行い、渋谷O-East公演のチケットはソールド・アウト。16年にはTAICO CLUBにも出演。2016年7月に突如公開した新曲「ディヴィジョン」をが、クオリティの高い新しい音楽が集まるサービスとして話題となっている海外音楽サイト、ハイプ・マシーンのランキングで2位を獲得するなど、早くも高評価を得ている。
今回のアルバムは過去タイトルと同じく、スコット・ハンセン自身が作曲とプロデュースを行いつつ、今作からZac Brown(ベース/ギター)と、ナイトムーヴスとしても活動しているRory O’Connor(ドラム)との3人編成のバンド形態となって。今までのティコらしさを残しつつ、「ディヴィジョン」で表現した7/8のテンポなど複雑で繊細なサウンドを展開。ロック、ダンス、エレクトロニックなどの幅広いジャンルからインスパイアされたティコが生み出す最新サウンドがふたたび世界を魅了する。

■新曲「Epoch」の試聴はこちら!                                                                       
https://youtu.be/9kuNshckRIU
                                                                                                    
■バイオグラフィー:
サンフランシスコを拠点に活動するスコット・ハンセンによるソロ・プロジェクト。彼はISO50という名義でグラフィック・デザイナーとしても活躍する。2002年から音楽活動を始め「The Science of Patterns EP」、2004年に1stアルバム『サンライズ・プロジェクター』、2006年に00年代のエレクトロニカ・シーンで最大の影響力を持ったレーベル<Merck>より『パスト・イズ・プロローグ』をリリースし、一躍話題となる。2011年に〈Ghostly International〉からリリースした『ダイヴ』がロングセールスを続けており、14年に2枚目となるアルバム『アウェイク』をリリース、そして今作からZac Brown(ベース/ギター)と、ナイトムーヴスとしても活動しているRory O’Connor(ドラム)との3人編成のバンド形態となっており、より進化したライブパフォーマンスとなっている。TAICOCLUB’13で初来日、15年に初単独来日公演を行い公演はソールド・アウトし、大盛況を収める。また、今年1月に『Awake (Remixes)』をリリースし、TAICOCLUB'16にて再来日した。

American Wrestlers/Goodbye Terrible Youth

2016-10-19 | Rock&Pops
<発売日>2016/11/4

<JAN(規格番号)>0767981157924

<内 容>
★“ローファイなフェニックス”が進化を遂げた新作を引っ提げ世界飛び立つ!
★米ミズーリ州在住のスコットランド人による4人組オルタナ・インディーポップ・バンド、アメリカン・レスラーズがニューアルバムをリリース!
★ソロ・プロジェクトから4ピースバンドへ編成と共に進化を遂げたサウンドは必聴!

ゲイリー・マクルーアを中心すると米インディーロック・バンド、アメリカン・レスラーズがザ・ブラック・キーズを始め、サンフラワー・ビーン、ザ・ディストリクツを輩出してきた<Fat Possum>から2ndアルバム新作『グッドバイ・テリブル・ユース』をリリース!
昨年、セルフタイトルとなるデビューアルバムをリリースし、米の音楽メディアStereogumの“50 Best New Bands Of 2015” に選出、“ミズーリ州に住んでいるスコットランド人アーティスト”という情報以外は全て謎、しかし“ローファイなフェニックス”と評されるそのサウンドで、音楽系ブログを中心にクチコミで注目を集めた。チープな楽器を使用し8トラックのデジタル・マルチトラック・レコーダーで制作されたローファイな前作に比べ、現在は4ピース・バンドとして活動し、ファズポップなメロディのインディロックなサウンドとなっている。ソロ・プロジェクトから4ピースバンドへ編成と共に進化を遂げたサウンドは必聴!!

収録曲「Give Up」のリリック・ビデオ:
https://soundcloud.com/fatpossum/american-wrestlers-give-up-3

■バイオグラフィー
スコットランド・グラスゴー生まれ、現在米ミズーリ州在住のアーティスト。デビュー前はマンチェスターでWorking for a Nuclear Free Cityというバンドやソロとして活動し様々な名義でデモ音源をウェブ上で公開してきた。アメリカ移住後に質屋にてチープな楽器と8トラックのデジタル・マルチトラック・レコーダーTASCAMを使い、アメリカン・レスラーズとして楽曲制作を開始。15年4月、サンフラワー・ビーンやザ・ディストリクツを擁する<Fat Possum>からデビュー・アルバム『アメリカン・レスラーズ』を発表する。そしてこの度メンバーを迎え4ピースバンドとして活動を始め、初となるフルアルバムをリリースする。

Lady Antebellum/Live: On This Winter's Night (DVD)

2016-10-19 | DVD&BLU-RAY(BLU-RAY AUDIO)
<発売日>2016/11/4

<JAN(規格番号)>5036369820794

<内 容>
★グラミー5冠『Need You Now』の大ヒットでおなじみレディ・アンテベラムが贈るクリスマス・ライヴDVD!

■Lady Antebellum : ヒラリー・スコット、チャールズ・ケリー、デイヴ・ヘイウッドにより2006年結成。2011年にリリースした『Need You Now』が第53回グラミー賞にて「年間最優秀レコード賞」と「年間最優秀楽曲賞」の主要2部門を含むトータル5冠、最多の受賞となりアルバムは全世界で400万枚の大ヒットを記録した。 
■本作: 2012年にナッシュヴィルのSchermerhorn Symphony Centerでオーケストラを従えてクリスマス・ソングを演奏したライヴを収録したDVD。                              

■収録曲「A Holly Jolly Christmas」のプロモ・ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=2hBsjONxPq0

●上記アルバムのブルーレイ盤も同時発売(5036369871697)                                                                                            
                                                              

Emeli Sandé/Long Live The Angels (Standard)

2016-10-19 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2016/11/11

<JAN(規格番号)>0602557206883

<内 容>
★世界が待ちわびた、R&B界のジャンヌ・ダルク降臨!
★全英アルバム・チャートに66週連続TOP 10入りした衝撃のデビュー作から早4年半。待望の2ndアルバムが登場!

■Emeli Sandé : 大絶賛され英国では1位を獲得したデビュー・アルバム『エミリー・サンデー/OUR VERSION OF EVENTS』の成功から4年の間、サンデーにはさまざまな出来事が起こった。2012年にアルバムの売上で1位を獲得し、続く2013年にも2位となっただけでなく、7xプラチナムを達成し7週連続ナンバー1を記録、さらにトップ10圏内に63週もとどまり、世界中で460万枚のセールスをあげて、ザ・ビートルズの記録を上回ったのだ。アバディーン(スコットランド北東部の都市)出身の彼女がリリースしたシングル3曲が英国で1位を獲得し、なかでも「ネクスト・トゥ・ミー/Next To Me」は米国でも150万枚のセールスを記録して同国でプラチナムに認定された。また『ブリット・アワード』では3部門(Critics Choice、Best Album、Female Solo)、Q Magazine、Elle、Harpers、GQのアワードでも栄冠に輝いている。マルチ・プレーヤーの彼女は最初UKアーバン・シーンでWiley、Wretch 32、Chipらの曲を手がけ、ソングライターとして名を馳せた。その後引く手数多のライターとなり、国際的なミュージシャンに楽曲提供をするようになったが、その中にはアリシア・キーズ、リアーナ、ケイティ・ペリーらも含まれている。
しかし2013年も終わりに近づいた頃、サンデーはスタミナを使い果たし、親しい人たちに対しても神経を尖らせるようになってしまった。「ちょっとドラマティックに聞こえるかもしれないけど、私はただただ消えてしまいたかった。どうしようもないほどの重苦しさを抱えていて、なにもかもストップしないといられなかったの」彼女はそう思い起こす。「そしてだんだんその通りになった」
ニューヨーク、LA、ロンドン、オックスフォードでレコーディングし、通常盤(15曲)とデラックス盤(18曲)が用意された『ロング・リヴ・ジ・エンジェルズ/LONG LIVE THE ANGELS』は、リスナーにとってもアーティスト本人にとっても、身の引き締まるエネルギーと高揚感のある作品となった。中には気持ち的には落ち着きを見せながらも、ダイナミックな歌い方をした曲もある。「作り込み過ぎたプロダクションにならないようチェックしたわ」とエミリーは言う。「それにヴォーカルには本当に力をいれたの!」サンデーの特徴的な声はレコードの中心に据えられ、ヴォーカリストとしてのナチュラルな直観力だけでなく、テクニックやフォームでもその熟達が明確にあらわれている。『ロング・リヴ・ジ・エンジェルズ/LONG LIVE THE ANGELES』はサンデーにとって新たな時代の幕開けとなる作品だ。「ファースト・アルバムだって誇りに思っているし、そのおかげで経験できたことに感謝もしている。でもこのアルバムと今の自分には本当に満足でいっぱいなの」
■本作:約4年半振り待望のセカンド・アルバム                                                                                            

■シングル「Hurts」のビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=9TqUlGyWSEk

●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0602557206869)
●上記アルバムのスペシャル・エディション盤も同時発売(0602557208726)※限定盤

Common/Black America Again

2016-10-19 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2016/11/4

<JAN(規格番号)>0602557124293

<内 容>
★3度のグラミーに加え、ゴールデン・グローブ、アカデミーの受賞を誇るシカゴ出身のラッパー兼俳優、コモンの最新作。
★参加アーティスト:Stevie Wonder、John Legend、BJ The Chicago Kid、Tasha Cobbs、Bilal、Marsha Ambrosius、PJ

■Common : グラミー賞受賞アーティストのコモンが映画スクリーンに登場したのは、デイヴ・シャペル主演の2006年ドキュメンタリー映画『ブロック・パーティ』のカメオ出演。俳優デビューも果たし、ジェレミー・ピヴェンやベン・アフレック、アリシア・キーズ、ライアン・レイノルズと共にユニバーサル・ピクチャーズ配給、ジョー・カーナハンが脚本/監督を務めた映画『スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい』に出演。また、映画『アメリカン・ギャングスター』ではデンゼル・ワシントンと共演し、映画『ウォンテッド』では共演者モーガン・フリーマン、アンジェリーナ・ジョリーらと出演するなど俳優としてのキャリアも充実している。"俳優以前"、コモンは既にヒップホップ界で最も尊敬される詩的なリリシストのひとりとしてその地位を確立している。現在までに9枚のアルバムをリリース。2005年にリリースした『BE』は、同郷シカゴのヒップホップ・スター=カニエ・ウェストと組みプラチナム・アルバムに輝いた。そして2007年にリリースの『ファインディング・フォーエヴァー』では全米アルバム・チャート1位を達成している。2014年には
キング牧師の物語を、史上初めて描いた長編映画『グローリー -明日への行進-』の主題歌「Glory」をジョン・レジェンド、ライムフェストと共に担当し、翌年ゴールデン・グローブと第87回アカデミー賞の主題歌賞、2016年第58回グラミーの最優秀楽曲賞映画、テレビ、その他映像部門を受賞した。                                                        
■本作:2年振り11作目のオリジナル・アルバム                                                                                            
■シングル「Black American Again (feat. Stevie Wonder)」のオーディオ:https://www.youtube.com/watch?v=nPOxEo7NtpQ

DNCE/DNCE (International Version)

2016-10-17 | Rock&Pops
<発売日>2016/11/18

<JAN(規格番号)>0602557234848

<内 容>
米MTV VMA 2016最優秀新人賞受賞!
★人生を踊るように生きる!今最も勢いのあるファンク・ポップ・バンドDNCE待望すぎるデビュー・アルバム
★全世界260万ダウンロードを記録!全米全英チャート7週TOP10入りを果たした、大ヒット・デビュー曲「ケーキ・バイ・ザ・オーシャン」収録!

■DNCE : 2015年夏に結成された米4人組バンド、DNCE(ディー・エヌ・シー・イー)はデビュー・シングル「ケーキ・バイ・ザ・オーシャン」がアメリカで100万ダウンロードを超えるヒットとなり、2016年最も話題のバンドの一つとなった。全米・全英チャートでトップ10入りを果たしたこのトラックは、バンドの4曲入りEP『SWAAY』に収録されている。EPは2015年10月のリリース後、米iTunesポップ・チャートでトップ10入りを果たした。誰もが惹き付けられるダンス・フックを持つ「ケーキ・バイ・ザ・オーシャン」の勢いは止まらない。DNCEはジョー・ジョナスを中心に、ツアー中に出会ったメンバーで構成されている。韓国で生まれ育ったジンジュは、ジョーダン・スパークス(ジョナス・ブラザーズの2009年ワールド・ツアーのオープニング・アクト)のリード・ギターを務めている時にジョナスと出会った。ドラマーであるジャック・ローレスは、2006年に行われたジョナス・ブラザーズのツアーに助っ人として参加し、その後彼らのフルタイム・ドラマーとなる。そして最後は、ベーシスト兼キーボーディストであるコール・ホイットル。彼は、ニューヨークのオルタナティヴ・ダンスの草分け的存在であり、2年間レディー・ガガのツアーのサポート・アクトを務めたセミ・プレシャス・ウェポンズをスタートさせたオリジナル・メンバーである。DNCEは2016年5月からセレーナ・ゴメスのツアーのサポート・アクトとしてアメリカ・ツアー。2016年8月に行われるセレーナ・ゴメスの日本公演でDNCEは初来日を果たす。世界中の期待を背負って、彼らは2016年にデビュー・アルバムをリリースする。
■本作:待望のデビュー・アルバム                                                                                              
■大ヒットシングル「Cake By the Ocean」のビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=vWaRiD5ym74                                                                                                         
[日本でのチャート実績]USEN洋楽チャート4週1位、FM総合チャート8月度1位、SHAZAM 2週1位、ビルボード・ジャパン洋楽2週1位(2016年7月~8月)

Kungs/ayers (International version)

2016-10-17 | Rock&Pops
<発売日>2016/11/4

<JAN(規格番号)>0602557219074

<内 容>
★DJ SNAKEに続きフランスから超注目の新人DJ/プロデューサー登場!                                 ★シングル「This Girl」が世界で爆発的にヒット!フランス出身、19歳のDJ、Kungsのデビュー・アルバム!                                          ●11週連続Shazamの世界チャートで1位!(2016年最長記録!-9月現在)、Shazam検索1,000万回越え!
●30の国と地域のiTunesで1位!
●フランスはもちろん、ドイツ、ベルギー、ロシアなどで1位を獲得!
●全英シングル・チャート2位!全米TOP30入り!
●YouTubeミュージックビデオ再生回数が1億回超え!

■Kungs:1996年12月(現在19歳)南フランス生まれのDJ/プロデューサー。本名はヴァロンタン。ネットで「gentleman」を様々な言語でサーチしていたら、「KUNGS」という言葉に出会って、アーティスト名に。ロック、ヒップホップ、ソウルなど幅広いジャンルを聞きながら育った中、17歳のころから楽曲制作、プロデュースを始める。様々なリミックスを手掛けてキャリアを積むうち、2016年に発表したクッキング・オン・3・バーナーズが原曲のリミックス「ディス・ガール」がフランスでシングル・チャート1位を獲得する他、イギリスではシングル・チャート2位まで登りつめるほどグローバルヒットシングルと化し、30の国と地域のiTunesで1位を獲得する他、音楽検索アプリShazamでは、世界チャートにおいて驚異の11週連続1位を獲得!期待の新人DJであることは間違いなし!
■本作: 待望のファースト・アルバム
■大ヒットシングル「This Girl vs Cookin’ on 3 Burners」のビデオ: https://www.youtube.com/watch?v=2Y6Nne8RvaA    

CERRONE /RED LIPS

2016-10-17 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>2016/11/4

<JAN(規格番号)>0190295911843

<内 容>
フレンチ・ディスコ・レジェンドが最新スタジオ・アルバムを引っ提げてダンス・フロアに戻ってきた!70年代、ヨーロッパを席巻したユーロ・ディスコ・ブーム。そのシーンをジョルジョ・モロダーと共に牽引したのが、このセローン。その彼が約7年振りとなる新作スタジオ・アルバムを完成! ナイル・ロジャーズ、ホット・チップのアレクシス・テイラー、アロエ・ブラックなどの豪華ゲストが参加したディスコ黄金期サウンドが今再び皆の腰を揺らす!!

■ フレンチ・ディスコ・レジェンドが最新スタジオ・アルバムを引っ提げてダンス・フロアに戻ってきた!70年代、ヨーロッパを席巻したユーロ・ディスコ・ブーム。そのシーンをジョルジョ・モロダーと共に牽引したのが、このセローン。その彼が約7年振りとなる新作スタジオ・アルバムを完成させた!

■ 最新作『RED LIPS』には、あのニューヨークの伝説的ディスコ「スタジオ54 (Studio 54) 」のアツい一夜を思い起こさせるようなディスコ黄金期サウンドに、ナイル・ロジャーズ、ホット・チップのアレクシス・テイラー、アロエ・ブラックなどの豪華ゲストが参加!!

■ アルバムの幕開けを飾る「Therapy」は、アース・ウインド&ファイアーを彷彿させるようなベースラインが唸り、1stシングルとなる「Move Me」ではディスクロージャーの「Moving Moutains」でフィーチャーされたブレンダン・ライリーがヴォーカルを担当、JBやマイケルの全盛期のように踊ろうというメッセージが込められているという。ちなみに同曲のミュージック・ビデオ[https://youtu.be/MVR3W3qJO3A]では、かつての伝説的クラブ、ニューヨークのスタジオ54やパリのル・パラスを彷彿させる雰囲気を再現しているという。

■ さらに「Illuminate Me」では、セローンの盟友であり、同じくディスコ・レジェンドであるナイル・ロジャーズがギターで参加。聴けば彼と分かる鮮やかなカッティングを聴かせてくれている。さらにディプロやスクリレックスと仕事をした経験を持つカナダのシンガー・ソングライター、カイザ(Kiesza)が「Ain't No Party (like Monday Night)」にフィーチャーされている。この他、ベイルートでのチャリティー・コンサートで出会ったことが切っ掛けで実現したアロエ・ブラックのゲスト参加は「C'est Bon」で聴くことが出来る。またホット・チップのアレクシス・テイラーは、ヘヴィなシンセ・ベースが響く「スティール・ユア・ラヴ」でフィーチャーされている。

■ 「このアルバムは自分にとって大きな意味を持っている」とセローンは語る。「この8年、かなりの数のライヴを行ってきたが(ツアーのおかげでね)、オリジナル・アルバムのレコーディングは行っていなかったんだ。これが自分にとって特別なのだ。何故ならキャリアの初めの頃の作品である『LOVE IN C MINOR』、『SUPERNATURE』、『GOLDEN TOUCH』と同じように、完全にライヴのセッティングでレコーディングしたんだ」

■ また若いアーティストとのコラボレーションにも、彼は多いに刺激を受けたという。「アロエ・ブラックが私の曲を歌ったときには本当に心動かされたし、カミール・ラスタムのギター・スキルは純粋にインスピレーションを与えてくれた。ブレンダン・ライリーとヤスミンはレコーディングにグッド・ヴァイブを持ちこんでくれた。だから『RED LIPS』のレコーディングで私とミュージシャンとシンガーを一つにしてくれたヴァイブや絆をみんなが感じてくれると嬉しいよ」そうセローンは語っている。

■ 70年代~80年代のディスコ・シーンを代表するプロデューサーであり、世界で累計3千万枚以上のレコード売り上げを誇るセローン。ボブ・サンクラー、ビースティ・ボーイズ、ランDMCなどがサンプリングし、あのディスコ界の巨匠、ナイル・ロジャーズやToto、ジョセリン・ブラウンなどとコラボレーションを行ってきた彼は、今も尚、精力的にDJややライヴを行っている。

■ ナイル・ロジャーズ同様、レジェンドでありながら現役アーティストでもあるセローン。8年振りの新作スタジオ・アルバムで再びダンス・フロアを揺るがす!

https://www.youtube.com/user/cerroneofficial

Daya/Sit Still, Look Pretty

2016-10-17 | Rock&Pops
<発売日>2016/11/4

<JAN(規格番号)>0889853626625

<内 容>
ザ・チェインスモーカーズのヒット曲「Don’t Let Me Down」で大ブレイク!18歳のポップ・スター“デイヤ”デビュー!

今作リリースの直前に18歳を迎える、若き才能あふれる歌姫“デイヤ”のデビュー・アルバム。幼いころからピアノをはじめ楽器に親しむうちに音楽に目覚め、2015年に自身でソングライティングも手掛けたシングル「Hide Away」をリリース。続くシングル「Sit Still, Look Pretty」と共に、いずれも全米シングル・チャート20位代につけるヒットを記録。シンプルでキャッチーなメロディ、伸びやかな中にも個性が光るヴォーカルで話題となる。2016年2月にリリースされたザ・チェインスモーカーズのシングル「ドント・レット・ミー・ダウンfeat. デイヤ」のフィーチャリング・ヴォーカルに起用されたことで大ブレイク! 全米シングル・チャート3位を記録したこの曲で、デイヤの歌声は全世界で知られるところなった。今年行われたホワイト・ハウスの子供向けイースターのイベントのゲストとして招待されたり、11月末から12月にかけて行われる人気アーティストによる“ジングル・ベル・ツアー”ではメーガン・トレーナー、フィフス・ハーモニー、アリアナ・グランデ等と共に出演するなど、一躍アメリカのポップ・スターの仲間入りを果たしたデイヤ。待望のデビュー・アルバムにはティーンの瑞々しさがつまったポップな曲が並んでおり、デイヤの声の魅力を表情豊かに引き出している。もちろん声に惚れ込んだザ・チェインスモーカーズも「Dayaのアルバム最高!」と絶賛!

◆Sit Still, Look Pretty https://www.youtube.com/watch?v=uPHKkewD1G0

Tove Lo/Lady Wood

2016-10-17 | Rock&Pops
<発売日>2016/10/28

<JAN(規格番号)>0602557024463

<内 容>
★前作がUS・UKでもで大ヒットしたスウェーデン出身のポップ・シンガー、Tove Lo待望のニュー・アルバム!

■Tove Lo:本名Tove Ebba Elsa Nilsson、1987年10月29日生まれ、スウェーデンのストックホルム出身のシンガー、ソングライター、ミュージシャン。2013年にリリースしたシングル’Habits’が全米3位、プラチナ・ディスクを獲得し、その後イギリス、オーストラリア、フランス、スウェーデン等数か国でTOP10入りという大ヒットとなった。2014年にデビュー・アルバム『Queen of the Clouds』をリリース。全米・全英TOP20入りを果たす。ソングライターとしても活躍しており既にGirls Aloud、Girls Aloud、Cher Lloyd、The Saturdays、Ella Eyreに楽曲を提供している。またAlessoやColdplay、Nick Jonasの作品にもフィーチャリングで参加している。
■本作: 待望のセカンド・アルバム                                                                                                    
■参加アーティスト:Wiz Khalifa、Joe Janiak
■シングル"Cool Girl"のビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=XsFneCExrCQ  

Frank Zappa/Chicago '78

2016-10-17 | Rock&Pops
<発売日>2016/11/4

<JAN(規格番号)>0824302002520

<内 容>
1978年9月29日に米イリノイ州シカゴにて行われたライブを収録した2枚組が初登場!

同時発売情報
●Little Dots('0824302002629)
●Meat Light: The Uncle Meat Project/Object(0824302002629)