輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

The White Stripes / The White Stripes

2021-03-19 | Rock&Pops
<発売日> 2021/4/23予定

<JAN(規格番号)> 0194398423425

<内 容>
<ザ・ホワイト・ストライプスのオリジナル・アルバム計6タイトルを再発売> 
衝撃のデビューアルバム『The White Stripes』 全てはここから始まった!

当時主流だったポスト・グランジシーンに強烈な一撃を与えた一枚。
ここからカレージロック・リバイバルが加速した。1999年インディレーベルよりリリース。

同時発売情報
●De Stijl(0194398423722)
成長過程の中、オリジナリティを確立した2ndアルバム『De Stijl』

●White Blood Cells(0194398423920)
世界各国でチャートイン! 本格的ブレイクを果たした歴史的な一枚 『White Blood Cells』

●Elephant(0194398424125)
バンドを代表する大ヒットアルバム『Elephant』 グラミー賞も獲得した記念すべき一枚。

●Get Behind Me Satan(0194398424323)
『Get Behind Me Satan』 ザ・ホワイト・ストライプスの到達点。これまでを凌駕する一枚に。

●Icky Thump(0194398424521)
円熟しながらも決して進化が止まることはなかった。バンド最終作『Icky Thump』


Bill Champlin / Livin’ For Love

2021-03-19 | Rock&Pops
<発売日> 2021/4/30予定

<JAN(規格番号)> 0195269056469

<内 容>
元シカゴ、ヴォイス・オブAORにしてLAミュージック・シーンのレジェンド=Bill Champlin(ビル・チャンプリン)による12年振りの最新ソロ・スタジオ・アルバム『Livin’ For Love』

元シカゴのヴォーカリスト、ヴォイス・オブAORにしてLAミュージック・シーンのレジェンド=ビル・チャンプリン、12年半振り通算7作目のソロ・スタジオ・アルバムが遂に登場!55年以上に及ぶキャリアを集大成した最新作『リヴィン・フォー・ラヴ』。今作には、気心の知れた豪華ゲスト・ミュージシャン陣が大挙参加。ビルの長年の盟友で、80年代のLAスタジオ・シーンにその名を響かせたブルース・ガイチ(g)、TOTOオリジナル・メンバーのスティーヴ・ポーカロ(key)、ビルと同じく長年に亘ってシカゴのヴォーカルを務めたジェイソン・シェフ(b, vo)、伝説的なセッション・パーカッショニストのレニー・カストロ(perc)、元イエロージャケッツのメンバーで、ドゥービー・ブラザーズのツアーメンバーとしても知られるマーク・ルッソ(sax)、70年代・80年代のLAスタジオ・シーンを代表するハモンド・オルガン奏者/プロデューサーのグレッグ・マティソン(key)、「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」TOP15に選出されたヴィニー・カリウタ(d)、元タワー・オブ・パワーのメンバーとしても知られるカーメン・グリロ(g)らによる贅沢極まりない燻銀(いぶしぎん)サウンドをバックに、アルバムとしての統一感を保ちながら圧巻のヴォーカルでAOR/R&B/ファンク/ブルース/ロック/ポップスを縦横無尽に行き来する、ビル・チャンプリン節炸裂にして名曲揃いのソロ最高傑作に仕上がっている。ビル・チャンプリンは本作について、「このアルバムに携わってくれた仲間達のことを考えると、本当に恵まれていたと思う。僕以上に、アルバムをどう持って行けばいいかを分かってくれて、最高の仕事をしてくれた。出来にはすごく満足しているよ」とのコメントを寄せている。
1947年生まれのビル・チャンプリンは、1965年に結成したサイケデリック・ロック・バンド<サンズ・オブ・チャンプリン>での活動と、デヴィッド・フォスターのプロデュースによる2枚のソロ・アルバムを経て、1982年発表の 『CHICAGO16』 からシカゴに加入。続く 『17』、『18』、『19』と、80年代シカゴの華麗な復活劇に貢献後、シカゴで約28年間ヴォーカル/ギター/キーボード/ソングライターを務めた人物で、ソングライターとしては「アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン」(アース・ウィンド&ファイアー)や「ターン・ユア・ラヴ・アラウンド」(ジョージ・ベンソン)の共作者として1970年代と1980年代の両方でグラミー賞を受賞している。シカゴ脱退後の2010年代は、シカゴのオリジナル・メンバー、ダニー・セラフィン(d)が2007年に始動した<CTA(カリフォルニア・トランジット・オーソリティ)>による2ndアルバム 『Sacred Ground』(2013年)に準メンバーとして参加したり、2015年と昨2020年には、TOTOのリード・シンガーをつとめるジョセフ・ウィリアムス、80年代のウェストコースト・サウンドに限りないリスペクトと憧憬を寄せるスウェーデンのAORプロデューサーにして凄腕ギタリストのピーター・フリーステットとのトリオ編成でファン感涙のパーフェクトなAORを展開するプロジェクト、<チャンプリン・ウィリアムス・フリーステット>として2枚の作品を発表、また、2018年には愛妻タマラ・チャンプリンとゲイリー・ファルコーニを率いたバンド<Wunderground>として1stアルバムをリリースするなど精力的な活動を展開しているが、本人名義によるソロ・スタジオ・アルバムは、2008年の 『No Place Left To Fall』 以来実に12年振りとなる。


Ennio Morricone / The Legend of 1900 (MOV Smoke Vinyl)

2021-03-19 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日> 2021/4/2予定

<JAN(規格番号)> 8719262017900

<内 容>
1999年日本公開 映画『海の上のピアニスト』 オリジナル・サウンドトラックのアナログ盤(カラー・ヴァイナル)

『ニュー・シネマ・パラダイス』で知られるトルナトーレ監督作品。音楽は映画音楽界の巨匠エンニオ・モリコーネ。海の上で生まれ、一度も船を下りることのなかったピアニストの一生を心にしみる旋律で描き出す。収録曲「Lost Boys Calling 」は元ピンク・フロイドの鬼才ロジャー・ウォーターズと,エドワード・ヴァン・ヘイレンの驚きの顔合わせによるナンバーで、音楽ファンの間で大いなる話題になった。モリコーネ作品の中でもファンが多いアルバム。

Jennifer Rush / Jennifer Rush (Vinyl)

2021-03-19 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/16予定

<JAN(規格番号)> 0190759703618

<内 容>
ジェニファー・ラッシュ 1984年発売 『Jennifer Rush』のアナログ盤

ニューヨーク出身のシンガー・ソングライター、ジェニファー・ラッシュのデビューアルバム。
アメリカ出身でありながらヨーロッパを中心に、特にドイツにおいて成功を収めた。後にセリーヌ・ディオンによってカヴァーされ大ヒットを記録した本作収録の「The Power of Love」は、当時ヨーロッパの多くの国でシングルチャートTOP10内を記録するヒットとなった。

Till Brönner & Bob James / On Vacation (Vinyl)

2021-03-19 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/9予定

<JAN(規格番号)> 0194397001211

<内 容>
Till Brönner & Bob James(ティル・ブレナー&ボブ・ジェームス) 初めてのコラボレーション・アルバム 『On Vacation』のアナログ盤

ヨーロッパを中心に圧倒的な人気を誇るドイツ出身のトランペット奏者ティル・ブレナーと、フォープレイの活躍でもおなじみ、ジャズ界のレジェンド=ボブ・ジェームスとの初のコラボレーションとなる共演アルバム『On Vacation』のアナログ盤。2人のコラボレーションは本作が初めてとなる。「September Morn」は、アメリカの実力派シンガー=ニール・ダイアモンドが1979年に発表したナンバーがオリジナルでニール・ダイアモンドとジルベール・ベコーによる共作曲 ヨーロッパ・ジャズを牽引してきた実力者ティル・ブレナーの語りかけるトランペットに、味わい深いボブ・ジェームスのピアノが寄り添う、大人の秋の始まりを告げる1曲となった。

Bewitcher / Cursed Be Thy Kingdom

2021-03-19 | Rock&Pops
<発売日> 2021/4/16予定

<JAN(規格番号)> 0194398451022

<内 容>
米国ポートランドのブラック/スピードメタルバンド=BEWITCHER(ビウィッチャー)の新たな音楽性が光る通算3作目 『Cursed Be Thy Kingdom』

2013年にM. Von BEWITCHERとA. Magusによって結成されたデュオBEWITCHER(ビウィッチャー)は、冒涜的で生々しいスピードメタルが充填された大量のデモテープをまき散らしたことでアンダーグラウンド界に嵐を巻き起こした。その後、ドラマーを加えたトリオ編成となったバンドは、『Bewitcher』(2016)、『Under The Witching Cross』(2019)をリリース。そしてCentury Media Recordsからのデビュー作『Cursed Be Thy Kingdom』が2021年4月16日に世界に解き放たれる。カリフォルニア州ヴェンチュラにあるThe Captains Quarters Recording Studioで Armand John Anthonyが録音、Cameron Webb (Mot?rhead、MEGADETH)が、ミックスを手がけた今作は、地獄の白熱した炎の中で鍛え上げられたヘヴィメタル/ロックンロールアルバムだ。M. von Bewitcherによると「このアルバムの制作にかかった2年間は、まさに地獄のような時間だった。最初のリフがまとまり始めたあたりから大混乱に陥り、とてつもなプレッシャーと苦難の中で完成までこぎつけたんだ。」 困難に打ち勝ち生まれた今作には、古くからのファンを納得させる③「Satanic Magick Attack」、④「Electric Phantoms」、⑥「Cursed Be Thy Kingdom was born」といったブラックメタルとロックンロールをベースとしたバンドらしい疾走感のある楽曲のほかに、⑤「Mystifier (White Night City)」、⑨「The Widow's Blade」など80年代のクラシックなメタルの要素を含んだドラマティックな展開が魅力の新しい世界を見せてくれる楽曲も収められている。「速くて激しい曲しか望んでいない昔からのファンの一部はガッカリするかもしれないけど、俺たちはバンドとして成長しているんだ。同じ作品ばっかり作っても飽きられると思うからね」とM. von Bewitcherは語る。BEWITCHERの『CURSED BE THY KINGDOM』は、我々を悪の十字路に誘い、ロックの聖杯を酌み交わし、思わず闇の支配者に魂を売り渡してしまうほどの強い魔力をもっている。

Line-Up:
M. von Bewitcher - vox & guitars
A. Magus - bass guitar & backing vox
A. Hunter - drums & percussion

◆Mystifier (White Night City)
https://youtu.be/AcqoGvMR7L0 

Nad Sylvan / Spiritus Mundi

2021-03-19 | Rock&Pops
<発売日> 2021/4/9予定

<JAN(規格番号)> 0194398582924

<内 容>
ソロ3部作で成功を収めたNad Sylvan(ナッド・シルヴァン)がイェイツの“詩”に焦点を当てた最新作『Spiritus Mundi』

Roine Stoltとのバンド=AGENTS OF MERCYでリード・ヴォーカルを担当し、2012年からは元GENESISのSteve Hackettのプロジェクト“Genesis Revisited”でも表現豊かな歌唱力を遺憾なく発揮しているスウェーデン人アーティストのNad Sylvan(ナッド・シルヴァン)。2019年に豪華アーティストを招き、ソロ3部作の最終章となった『The Regal Bastard』をリリースし、壮大な物語を終結させた。Nadの次なる最新作は未知の才能とのコラボ作品だ。今作は、Andrew Laitresというミュージシャンとの共同作業によって生まれた作品である。Andrewとの仕事は初めてではなく、アルバム『The Regal Bastard』に収められているボーナストラック「The Lake Isle of Innisfree」ですでにコラボレート済みだ。「一緒に取り組む素材があれば、是非もう一度彼と仕事をしてみたいと思っていた。それで彼のデモを聴かせてもらったとき、それらのデモに素晴らしいアレンジを加えて発展させて、きちんとした曲に仕上げてみないか?と提案したところ彼も乗ってくれたんだ。」 実際に2人が直接会ったのは、Steve HackettのツアーでNADがヴォーカルを担当していたときのわずか2回のみだ。NADはスウェーデン、Andrewはアメリカに住んでいるためファイルのやりとりだけで制作作業を進めていった。「AndrewのヴォーカルはSUPERTRAMPのRoger Hodgsonみたいな可愛らしい声質で、私のバリトンボイスと相まって、面白いサウンドスケープを生み出すことができたよ。」
『SPIRITUS MUNDI』と題された今作は、William Butler Yeats(イェイツ)の詩を見事に音楽に変換させている。アイルランド人でノーベル文学賞を受賞している詩人イェイツの詩を使用し“歌詞”に焦点を当てている(前作のボーナストラック「The Lake Isle of Innisfree」も彼の詩のタイトルである)。今作も①「The Second Coming」から、⑨「The Fisherman」までイェイツの詩の世界をシンプルな楽器を使用して見事に描いている。最も有名なイェイツの詩の1つ「To An Isle In the Water」では、アコースティック・ギター、ストリングスとKiwi Te Kannaのフルートが聴く者の眼前に美しい世界を映し出す。Nadが珍しくギターで作曲をしたという特別な想いを寄せているファースト・シングル「You've Got To Find A Way」は、イェイツの詩ではないという理由でボーナストラックとして収められるが、全ての楽曲が3部作で見せた世界とは明らかに違った仕上がりである。Andrew Laitresがつま弾くギターの温かい音色、そしてジェントルなNAD SYLVANの歌声によるハーモニーがイェイツの詩を立体的に浮かび上がらせた前代未聞の作品に対して、Nad自身も強い自信をもっている。
「この作品のリリースが楽しみでならない。聴いた人は誰でも好きになると思うよ。彼らはこの作品が僕のベストアルバムだと感じるだろうし、僕も同じ思いだ。今までの作品とは少し違っていて、それがまた良い仕上がりなんだ。」
今作も豪華なゲスト陣が加わっている。Tony Levinが4曲、Jonas Reingoldもベースで1曲参加している。ドラムはザ・フラワー・キングスのMirkko De Maio、そしてもちろんSteve Hackettも登場、12弦ギターを奏でている。

◆The Stolen Child (OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/hpyJeTgEi2A

Rag'n'Bone Man / Life By Misadventure

2021-03-19 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/23予定

<JAN(規格番号)> 0194398549729

<内 容>
デビュー・アルバムがUKで大ヒットを記録したシンガー・ソング・ライター=Rag'n'Bone Man(ラグンボーン・マン)の2ndアルバム『Life By Misadventure』

イギリス/サセックス出身のシンガー・ソング・ライター、ラグンボーン・マン(本名:ロリー・グラハム)。ソウルフルでブルージーな歌声が彼の最大の魅力。2016年にリリースしたデビュー・シングル「ヒューマン」は、31歳という遅咲きのデビューであったが、世界30カ国以上のiTunesシングル・チャート、10カ国以上の週間チャートでも1位を獲得し、動画再生回数が1億6000万回を突破するなど、大ヒットを記録。2017年2月にリリースされたデビュー・アルバム『ヒューマン』は過去10年間における男性アーティストのデビュー・アルバム初週最高セールスを記録し、全英チャート初登場1位を獲得。衝撃的なデビューを飾った。同年7月には、<フジロックフェスティバル20017>で初来日。グリーン・ステージで堂々たるパフォーマンスを披露した。
デビューから約4年を経てリリースされる待望の2ndアルバム『Life By Misadventure』は、プロデューサーにマイク・エリゾンド(フィオナ・アップル/アラニス・モリセット/エミネム等をプロデュース)を迎え、アメリカ/ナッシュビル郊外にある彼のスタジオで、パンデミックの直前に行われた。レコーディングは、長年のコラボレーターであるベン・ジャクソン・クック他、プリンス&ザ・レボリューションのギタリストに当時19歳で抜擢されたWendy Melvoin等を迎え、よりライヴ感を重視した作品となった。アルバムからの先行シングルとなる「All You Ever Wanted」は、ラグン・ボーンマンの歌声が際立つ、彼の新境地となる疾走感に溢れたロック・チューンとなっており、更なる進化を遂げた新作に大きな期待が寄せられている。

◆All You Ever Wanted (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=zA-zoyipi6A

同時発売情報
●上記アルバムの(Red Vinyl)盤も同時発売(0194398550015)
●上記アルバムの通常Vinyl盤も同時発売(0194398549712)

KANG SEUNG YOON (WINNER) / 1st FULL ALBUM [PAGE]

2021-03-19 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2021/4/7
<規格番号/JAN> YGP-0047 / 8809634380487
<内 容>
WINNERのリーダーであり、リードボーカルを務めるKang Seung Yoon(カン・スンユン)の1集フルアルバム!

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】 未確定

【商品仕様】 バージョン2種あり(PROLOGUE / EPILOGUE ver.)、ランダム出荷

【封入特典】 ハードカバー・フォトブック(246x158x13.5mm/104P/バージョン別)、アコーディオン・リリックブック(130x90mm/バージョン別)、フォトカード(55x85mm/4種中ランダムで1枚/バージョン別)、自撮りフォトカード(55x85mm/4種中ランダムで1枚/バージョン別)、ポラロイド(88x107mm/8種中ランダムで1枚/バージョン共通)、クリアカード(65x100mm/1枚/バージョン別)、ポストカード(100x148mm/2種中ランダムで1枚/バージョン別)、ブックマーク(40x150mm/1枚/バージョン別)、折り込みポスター(300x420mm/4種中ランダムで1枚/バージョン別)

【初回限定外付け特典】 両面ポスター(515x728mm/1枚/バージョン共通)"


同時発売情報
〇上記アルバムのkit盤も同時発売(YGP-0067 / 8809634381200)
【商品仕様】 Air Kit(40x40mm)仕様/デザイン3種あり、ランダム封入(外装から確認不可)
【商品サイズ】 105x105x47mm
【封入特典】 タイトルカード(95x95mm/1枚)、自撮りフォトカード(55x85mm/4種中ランダムで1枚)、マスキングテープ(55x85mm/1枚)、リリックフォトカード(95x95mm)、クレジットカード(1枚)

※KITは数量限定生産品

WJSN (宇宙少女) / UNNATURAL (9TH MINI ALBUM)

2021-03-19 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2021/4/1
<規格番号/JAN> L-100005751 / 8804775159374
<内 容>
2016年デビューのガールズグループ、WJSN(宇宙少女)が最新9集ミニアルバムでカムバック!

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】 未確定

【商品仕様】 バージョン3種あり(VER.1_オレンジ / VER.2_パープル / VER.3_ブルー)、ランダム出荷

【商品サイズ】 210x145mm

【封入特典】 フォトブック(バージョン別)、フォトカード(55x85mm/20種中ランダムで2枚/バージョン別)、ミニフォトスローガン(70x190mm/10種中ランダムで1枚/バージョン共通)、ユニットフォトカード(55x85mm/15種中ランダムで1枚/バージョン共通/初回限定特典)、フィルムフォト(70x70mm/10種中ランダムで1枚/バージョン共通/初回限定特典)、フォトスタンド(80x130mm/10種中ランダムで1枚/バージョン共通/初回限定特典)

【初回限定外付け特典】 ポスター(594x420mm/3種中ランダムで1枚/バージョン共通)
"

SANA (TWICE) / Yes, I am Sana. (Photobook)

2021-03-19 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日>2021/4/10

<規格番号/JAN>
SANA (TWICE) / Yes, I am Sana. (Photobook) (WHITE ver.) COPAN-527066 / 8809757527066
SANA (TWICE) / Yes, I am Sana. (Photobook) (BLACK ver.) COPAN-527073 / 8809757527073

<内 容>
TWICE”サナ”の初ソロ写真集がWHITEバージョンとBLACKバージョンの2種類で発売!

【商品仕様】 写真集(254p)、バージョン2種あり(White ver. / Black ver
【商品サイズ】 224x290mm / 1.75kg
【封入特典】 アコーディオン・ポストカードセット(100x150mm/8枚1セット/バージョン別)
【初回限定封入特典】 フォトカード(58x88mm) /2枚1セット/バージョン別)/予約特典
【初回封入抽選限定特典】 スペシャルフォトカード/限定50冊に封入

*写真集の内容は2バージョンとも同じ内容となります。
※生産数が少なし。

WARREN ZEVON / STAND IN THE FIRE (LIVE AT THE ROXY) [2LP VINYL]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/9予定

<JAN(規格番号)> 0081227906191

<内 容>
ウエスト・コースト・シーンに大きな影響を与えたシンガーソングライター、ウォーレン・ジヴォンがマーティン・スコセッシに捧げた1980年のライヴ・アルバム『STAND IN THE FIRE』が未発表曲を含むボーナス・トラックを多数収録した”デラックス・エディション”の2枚組アナログで待望の復刻!

■ ウエスト・コースト・シーンに大きな影響を与えたシンガーソングライター、ウォーレン・ジヴォン。ヒット曲「Werewolves of London」を生み出した彼だが、リンダ・ロンシュタットの「Poor Poor Pitiful Me」や「Hasten Down The Wind」やリック・デリンジャーの「Lawyers, Guns and Money」などのソングライターとしても知られている。その彼が1980年に発表したライヴ・アルバムが2枚組アナログとして世界発売となる。

■ セッション・ミュージシャンやソングライター、ツアー・ミュージシャンとして長い間下積み生活を送っていたウォーレン・ジヴォンは、リンダ・ロンシュタットが彼の曲を取り上げたことによってようやくソロ・アーティストとして注目を集める。1976年にリリースされたデビュー・ソロ・アルバムはジャクソン・ブラウンがプロデュースを手掛け、1978年にリリースされた『EXCITABLE BOY』(こちらのプロデュースもジャクソン・ブラウンとワディー・ワッチェルが手掛けている)から「Werewolves of London」が全米TOP30ヒットに。それ以降、2003年に亡くなるまで彼はアルバムやシングルを発表しつづけ、カルトな人気を集めている。

■ 1980年末にリリースされた『STAND IN THE FIRE』、1980年8月にロサンゼルスのThe Roxy Theatreで行われた5夜連続公演の模様を収めたライヴ・アルバムである。「Werewolves of London」、「Poor Poor Pitiful Me」、「Lawyer, Guns And Money」といった彼のヒット曲、代表曲をはじめ、2曲の新曲「Stand In The Fire」、「The Sin」も披露されている。またボ・ディドリーの「Bo Diddley’s A Gunslinger / Bo Diddley」も演奏されている。今回リリースとなるデラックス・エディションの2枚組アナログには、オリジナル・アルバムに収録されていた10曲に加え、CDのみでリリースされた“Deluxe Edition”に収録されていたボーナス・トラック4曲(「Johnny Strikes Up The Band」、「Play It All Night Long」、「Frank and Jesse James」、「Hasten Down The Wind」)に、未発表曲6曲を追加収録している。また180グラムの重量盤、ゲートフォールド・ジャケット仕様での発売となる。1980年にリリースされて以来、長らくアナログで再発売されることがなかった『STAND IN THE FIRE』。マーティン・スコセッシにささげられたこのアルバムが待望の復活だ。

収録曲

【LP1】
《Side A》
01. Stand In The Fire
02. Jeannie Needs A Shooter
03. Excitable Boy
04. Mohammed's Radio
05. Werewolves Of London
《Side B》
01. Lawyers, Guns and Money
02. The Sin
03. Poor Poor Pitiful Me
04. I'll Sleep When I'm Dead
05. Bo Diddley's A Gunslinger/Bo Diddley

【LP2】
《Side C》
01. Johnny Strikes Up The Band ※
02. Roland The Headless Thompson Gunner ●
03. Play It All Night Long 3:53 ※
04. Night Time In The Switching Yard ●
05. Gorilla You're A Desperado ●
《Side D》
01. Bad Luck Streak In Dancing School ●
02. The Sin (alternate slightlylonger version) ●
03. Frank and Jesse James ※
04. Hasten Down The Wind ※
05. A Certain Girl ●

※…デラックス盤CD収録のボーナス・トラック(初アナログ化)
●…未発表曲

MARIZA / MARIZA CANTA AMALIA [VINYL]

2021-03-18 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日> 2021/4/9予定

<JAN(規格番号)> 0190295175627

<内 容>
ファドの新生代を代表する歌姫マリーザ、偉大なるファドの女王、アマリア・ロドリゲスを歌う。 今は亡きファドの女王の後継者として世界中で高い評価を得ているファド・シンガーがアマリア・ロドリゲスの歌を取り上げた“トリビュート・アルバム“がアナログで発売!

■ 今は亡きファドの女王アマリア・ロドリゲスの後継者として世界中で高い評価を得ているファド・シンガー、マリーザ。そのファドの女王の歌を取り上げた“トリビュート・アルバム“がアナログで発売となる。

■ ポルトガルの民俗歌謡、ファド。その魅力そのものであったアマリア・ロドリゲス。フランク・シナトラやエディット・ピアフ、エラ・フィッツジェラルドらと並び、20世紀の”偉大なる声“を代表するアーティストの一人である彼女は、孤高で崇高な存在感を持つカリスマ的シンガーである。そのファドの女王の伝統を受け継ぐのが、2002年に『FADO EM MIM』でデビューした新生代トップ・アーティストであるマリーザである。その圧倒的な存在感故に後継者が育たないと言われたアマリア・ロドリゲスの正当な後継者として高い評価を集める彼女が、敬愛する女王の歌を辿った作品、それが本作『MARIZA CANTA AMALIA(マリーザ、アマリアを歌う)』だ。

■ マリーザにとって、全編アマリア・ロドリゲスの楽曲で固めたアルバムは今回が初めてとなる。彼女にとって偉大なるシンガーの楽曲のみでアルバムを作ることは大きな挑戦だったが、2020年がアマリアの生誕100周年という記念すべき年だったこともあり、”今がその時“だと感じたという。「これが私にできる最高のアマリアへのトリビュートだと思った。彼女が遺してくれたもの、そして彼女が与えてくれたインスピレーションに対して感謝をささげるにも」そうマリーザは語る。『MARIZA CANTA AMALIA』は、アマリアの代表曲でありファドのスタンダードとなっている10曲を21世紀流にアレンジしている。しかし楽曲の魂は少しも失われることはなく、アイデンティティもそのままに、予想もしないスタイリングで新たに蘇っているのだ。マリーザは、本作を制作するためにマリーザは、坂本龍一やカエタノ・ヴェローゾとの共演で広く知られているブラジルのプロデューサー/ミュージシャンであるジャキス・モレレンバウムを招き、本作をリオ・デ・ジャネイロと一部リスボンでレコーディングした。時にはファドの伝統にのっとりアコースティック・ギターとともに、そして時にはアマリア・ロドリゲスが行った1940年代当時は”異端“とされたオーケストラとともに、感情の音楽とも表現される”ファド“に新たな生命と可能性を吹き込んでいる。

■ アマリア・ロドリゲスがかつてそうだったように、マリーザもまた、彼女にしかできない独自のスタイルで現在進行形のファドを歌い続けている。偉大なる歌い手の魂と楽曲を21世紀への未来へと歌い継ぐファド・アルバム、それが『MARIZA CANTA AMALIA』だ。




YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCkcmp_h85HYZVV23SB0oMkA

MANDY BARNETT / EVERY STAR ABOVE

2021-03-18 | Rock&Pops
<発売日> 2021/5/7予定

<JAN(規格番号)> 4050538664898

<内 容>
アメリカン・スタンダードを21世紀に受け継ぐ歌い手、マンディ・バーネット、ビリー・ホリデイを歌い継ぐ。 現代ナッシュヴィルの音楽シーンで最も才能のあるヴォーカリストの一人として高い評価を集める女性シンガーの最新作はビリー・ホリデイ『LADY IN SATIN』へのトリビュート・アルバム。

■ アメリカン・ルーツ・ミュージックとカントリーの本流を歩む、ナッシュヴィルのシンガー、マンディ・バーネット。現代ナッシュヴィルの音楽シーンで最も才能のあるヴォーカリストの一人として高い評価を集める彼女の音楽スタイルはカントリーだけに収まらず、ポップスやR&Bなどの要素も取り入れたり、ニール・セダカやジョン・ハイアットとデュエットしたり、またスポンジボク・スクエアパンツのアルバム『THE BEST DAY EVER』に参加したりと、アメリカン・ポピュラー・ミュージックのありとあらゆる形を自分の中に取り入れている。

■ 昨年リリースしたアルバム『NASHVILLE SONGBOOK』で、カントリー&ポップの先人たちへのオマージュを披露した彼女が、今回挑戦するのは”偉大なるアメリカン・ソングブック“。アメリカン・ジャズ史上最高峰の女性ヴォーカリストであり、時代を超えて多くのシンガーに影響を与え続けているビリー・ホリデイ晩年の名盤『LADY IN SATIN』へのトリビュート作となる『EVERY STAR ABOVE』だ。ジョニー・マティスやジミー・ウェブなどをてがけたフレッド・モリンがプロデュースを手掛けた本作は、60人編成のオーケストラとともにレコーディングした1枚。しかもアレンジを手掛けるのは、カウント・ベイシーからフランク・シナトラ、ビング・クロスビーにサラ・ヴォーン、そして最近ではマイケル・ブーブレやバーブラ・ストライザンドなどなど、数多くの歴史的名作でその腕を振るった名アレンジャー/作曲家、サミー・ネスティコ。惜しくも今年1月にこの世を去ったネスティコだが、彼にとって本作が生前最後の仕事になったと言われている。

■ 『EVERY STAR ABOVE』には、かつてビリー・ホリデイが歌い、アメリカン・スタンダードとして歌い継がれている「For All We Know」や「The End of A Love Affair」、そしてシナトラのオリジナル・コンポジションである「I’m a Fool To Want You」などの楽曲たち。この他にも、ビング・クロスビー、ダイナ・ワシントンらがとりあげた「But Beautiful」など全10曲が収録されている。いずれの曲においても、マンディの広い音域と深みのある、艶やかな声が曲に込められた感情や物語を表情豊かに描き出している。本作は”歌の一番の友達“と評されたこともあるマンディの歌い手としての真価が発揮されたアルバムだと呼べるだろう。

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCmFPh6rUIJFeoopKws1oxnA/

同時発売情報
●上記アルバムのアナログ盤も同時発売(4050538662207)