輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

ALPHAVILLE / THE BREATHTAKING BLUE (DELUXE EDITION) [2CD+DVD]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/5/7予定

<JAN(規格番号)> 0190295030285

<内 容>
ヨーロッパ的な哀愁エレクトロ・テクノ・ポップが、あの懐かしい時代を現代に呼び戻す! 「Forever Young」の大ヒットで知られるドイツが誇るエレクトロ・ポップ・バンド、アルファヴィル。2019年にリリースされたデビュー・アルバムのデラックス・エディションに続き、彼らのセカンド&サード・アルバムがデラックス・エディションとなって登場! こちらは1989年にリリースされたサード・アルバム『THE BREATHTAKING BLUE』の最新リマスター音源+ボーナス・コンテンツを追加収録した2枚のCDに加え、アルバム全曲をショート・フィルム集にまとめ上げた映像作品を収録したDVDをコンパイルした3枚組デラックス・エディション!

◆80年代の洋楽シーンを席巻していた、エレクトロ・ポップ/テクノ・ポップ。英語圏以外の国からも様々なアーティストが活躍し、それぞれの空気感や特徴を曲に取り入れた数々の名曲が生まれてきたのだが、その流れの源流とも言える見事な楽曲を生み出したアーティストがいた。それが、BeyonceやOne Direction、Imagine DragonsやJay-Zといった人気アクトがカヴァーを披露したり、ここ日本でもTVCMにも使われ、その哀愁のメロディで洋楽ファンの心を掴む名曲「Forever Young」を生み出した、ドイツ出身のエレクトロ・ポップ・アクト、アルファヴィルだ。

◆2019年に彼らの記念すべきデビュー・アルバム『FOREVER YOUNG』がデラックス・エディションとなってリリースされたのだが、それに続き、1986年発表のセカンド・アルバム『AFTERNOONS IN UTOPIA』と1989年発表のサード・アルバム『THE BREATHTAKING BLUE』がデラックス・エディションとなってここに登場することとなった。今回も、オリジナル・アルバムの最新リマスター音源に加え、多数のボーナス・コンテンツを収録した形態でのリリースとなる。監修を務めるのは、アルファヴィルの創立メンバーであるマリアン・ゴールドとバーナード・ロイドの二人だ。

◆前作の発表から3年後となる1989年に彼らが発表したサード・アルバム『THE BREATHTAKING BLUE』。エレクトロニックのパイオニア、クラウス・シュルツをプロダクション・チームに迎え、新たな音楽的要素とコンセプトを導入したこの作品は、初のCD-Graphicフォーマットでの発売など、当時の最新テクノロジーを採用した仕様で話題となったアルバムだ。「Romeos」といった作り込まれた楽曲はもちろんのこと、9人のディレクターがアルバム収録曲それぞれにインスパイアされたショート・ムービーをコンパイルした革新的フィルム作品「Songlines」も発表、「Middle of the Riddle」のショート・フィルムは、アカデミー賞「Best Animated Short Film」を受賞するなど、音楽と映像を融合させた手法は非常に大きな注目を集めていった。

◆『THE BREATHTAKING BLUE』のデラックス・エディションは、2枚組CD+DVDと180グラム重量盤アナログ+DVDでの2形態でのリリースとなる。2CD/DVDフォーマットには、最新リマスターが施されたアルバム音源を収録したDisc 1、Bサイド曲や12インチ・ミックス、リミックス音源など全16曲を収録したボーナス・ディスクに加え、当時制作されていたショート・フィルム集「The Breathtaking Blue Songlines」を収録したDVDが同梱されており、20ページにも及ぶブックレットが封入されている。また180グラム重量盤アナログ+DVDは、最新リマスターが施されたアルバム音源を収録したアナログ盤に加え、同じくショート・フィルム集を収録したDVDを同梱。ゲートフォールド・スリーヴ仕様のパッケージには、レアな写真などを掲載した24ページのブックレットが封入されている。なお、「The Breathtaking Blue Songlines」がDVDでリリースされるのは今回が初となる。

収録曲

【CD 1: THE BREATHTAKING BLUE (2021 REMASTER)】
01. Summer Rain
02. Romeos [https://youtu.be/pUg-ErF589I]
03. She Fades Away
04. The Mysteries of Love
05. Ariana
06. Heaven or Hell
07. For a Million
08. Middle of the Riddle
09. Patricia's Park
10. Anyway
<Bonus Tracks>
11. Romeos (Single Version)
12. Summer Rain (Single Version)
13. The Mysteries of Love (7"" Remix Edit)

【CD 2: BONUS DISC】
01. Romeos (Extended Mix)
02. Summer Rain (Extended Version)
03. The Mysteries of Love (Remix)
04. Headlines
05. Sister Sun
06. Like Thunder
07. Summer in Berlin (Demo Version Remix)
08. She Fades Away (Titanic Version Demo)
09. Ariana (Demo)
10. Heaven or Hell (Demo)
11. Headlines (Demo)
12. The Mysteries of Love (Alternative Remix)
13. Romeos (Teknopella)
14. Romeos (Balcony Mix)
15. Romeos (Radio Edit)
16. Romeos (Tribal Mix)

【DVD】
- The Breathtaking Blue - Songlines
- Grafic Animation Video for all album tracks from 1989

関連リンク





YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCObmDvjXCn62yi-aOuGP5Yg/featured


同時発売情報
●上記アルバムのデラックス・ヴァイナル盤も同時発売(0190295065744) [180GRAM VINYL+DVD]
アルバム全曲をショート・フィルム集にまとめ上げた映像作品を収録したDVDをコンパイルした3枚組デラックス・エディション!

ALPHAVILLE / AFTERNOONS IN UTOPIA (DELUXE EDITION) [2CD]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/5/7予定

<JAN(規格番号)> 0190295030063

<内 容>
ヨーロッパ的な哀愁エレクトロ・テクノ・ポップが、あの懐かしい時代を現代に呼び戻す! 「Forever Young」の大ヒットで知られるドイツが誇るエレクトロ・ポップ・バンド、アルファヴィル。2019年にリリースされたデビュー・アルバムのデラックス・エディションに続き、彼らのセカンド&サード・アルバムがデラックス・エディションとなって登場! こちらは1986年にリリースされたセカンド・アルバム『AFTERNOONS IN UTOPIA』の最新リマスター音源+ボーナス・コンテンツを追加収録した2枚組デラックス・エディションCD!

◆80年代の洋楽シーンを席巻していた、エレクトロ・ポップ/テクノ・ポップ。英語圏以外の国からも様々なアーティストが活躍し、それぞれの空気感や特徴を曲に取り入れた数々の名曲が生まれてきたのだが、その流れの源流とも言える見事な楽曲を生み出したアーティストがいた。それが、BeyonceやOne Direction、Imagine DragonsやJay-Zといった人気アクトがカヴァーを披露したり、ここ日本でもTVCMにも使われ、その哀愁のメロディで洋楽ファンの心を掴む名曲「Forever Young」を生み出した、ドイツ出身のエレクトロ・ポップ・アクト、アルファヴィルだ。

◆2019年に彼らの記念すべきデビュー・アルバム『FOREVER YOUNG』がデラックス・エディションとなってリリースされたのだが、それに続き、1986年発表のセカンド・アルバム『AFTERNOONS IN UTOPIA』と1989年発表のサード・アルバム『THE BREATHTAKING BLUE』がデラックス・エディションとなってここに登場することとなった。今回も、オリジナル・アルバムの最新リマスター音源に加え、多数のボーナス・コンテンツを収録した形態でのリリースとなる。監修を務めるのは、アルファヴィルの創立メンバーであるマリアン・ゴールドとバーナード・ロイドの二人だ。

◆1984年発表のデビュー作『FOREVER YOUNG』の世界的大ヒットを受け、次なる成功への歩みを進めていったのだ、彼らが1986年に発表したセカンド・アルバム『AFTERNOONS IN UTOPIA』だ。今作収録の「Dance With Me」や「Universal Daddy」、「Jerusalem」といったシングルのスマッシュ・ヒットを受け、このアルバムはヨーロッパ5ヵ国でTop 20入りを果たしている。

◆『AFTERNOONS IN UTOPIA』のデラックス・エディションは、2枚組CDと180グラム重量盤アナログでの2形態でのリリースとなる。2CDフォーマットには、最新リマスターが施されたアルバム音源を収録したDisc 1に加え、Bサイド曲や12インチ・ミックス、7インチ・ミックス、リミックス、デモ音源に加え、「Dance With Me」の貴重なライヴ音源など全14曲を収録したボーナス・ディスクが同梱されており、20ページにも及ぶブックレットが封入されている。また180グラム重量盤アナログは、最新リマスターが施されたアルバム音源を収録。ゲートフォールド・スリーヴ仕様のパッケージには、レアな写真などを掲載した24ページのブックレットが封入されている。

収録曲

【CD 1: AFTERNOONS IN UTOPIA (2021 REMASTER)】
01. I A O
02. Fantastic Dream
03. Jerusalem
04. Dance With Me [https://youtu.be/-tmY1GEH3_Y]
05. Afternoons in Utopia
06. Sensations
07. 20th Century
08. The Voyager
09. Carol Masters
10. Universal Daddy [https://youtu.be/CVp5RpMixfI]
11. Lassie Come Home
12. Red Rose
13. Lady Bright

【CD 2: BONUS DISC】
01. Dance With Me (Empire Remix)
02. Universal Daddy (Aquarian Dance Mix)
03. Jerusalem (The Palace Version)
04. Sensations (Club Mix)
05. Red Rose (The Remix)
06. The Nelson Highrise (Sector 2: The Mirror)
07. Next Generation
08. Vingt mille lieues sous les mers incl. The Nelson Highrise (Sector 3: The Garage)
09. Big Yello Sun (Concrete Soundtraxx for Imaginary Films I)
10. Red Rose (7"" Remix)
11. Sensations (7"" Remix)
12. Carol Masters (Demo)
13. Lassie Come Home (Demo)
14. Dance With Me (Live in Salt Lake City 1999)

関連リンク




YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCObmDvjXCn62yi-aOuGP5Yg/featured




同時発売情報
●上記アルバムのDELUXEの VINYL [180GRAM VINYL]盤も同時発売(0190295065751)


GREEN DAY / INSOMNIAC (25TH ANNIVERSARY DELUXE EDITION)[2LP VINYL]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/9予定

<JAN(規格番号)> 0093624884576

<内 容>
インソムニアックが大人になった!世界で最も愛されてるパンク・ロック・バンド、グリーン・デイが『ドゥ―キー』に続いてPOPなパンクで世界を制覇したメジャー移籍第2弾アルバム『インソムニアック』が発売25周年を迎え、スペシャルな2枚組アナログで登場!オリジナル・アルバムの最新リマスター音源にレアなライヴ・トラックを加えたアニヴァーサリー・エディション発売!

■ 時代の風を敏感に感じ取りながら、POPなパンクを大音量で掻き鳴らし続けているグリーン・デイ。過去5回のグラミー賞受賞歴を誇り、全世界で通算7,500万枚以上のアルバム・セールスを記録し、さらにストリーミング等の合計再生回数で約100億回を突破。2015年にロックの殿堂入りも果たした、パンク・ロックというジャンルを一気にメインストリームど真ん中のサウンドへと押し上げた最重要アクトである。

■ そのグリーン・デイにとって通算4作目、メジャー移籍第2弾アルバムとなるのが、1995年にリリースされた『インソムニアック』だ。彼らが世界的ブレイクを果たした前年の『ドゥ―キー』に続けてリリースされたこのアルバムも、全米アルバム・チャートの2位に輝き、アメリカではダブル・プラチナ・ディスクを獲得。前作同様ロブ・カヴァロがプロデュースを手掛けた本作からは、「ギークはパンク・ロッカー」や「ブレイン・シチュー」などのシングルが生まれた。

■ 2020年10月に発売25周年を迎えた『インソムニアック』。アメリカでは25歳であればどの州でも成年扱いされ、レンタカーも借りることができ、飲酒も酒類の購入が可能となり、養親となれる。”一人前の大人になった“『インソムニアック』を祝い、グリーン・デイはアルバムをリマスターし、さらにボーナス・トラックを加えた”アニヴァーサリー・エディション“のアナログをリリースすることを決めたのだった。

■ 今回リリースされるアナログ2枚組の『インソムニアック(25周年アニヴァーサリー・デラックス・エディション)』は、LP1にオリジナル・アルバムの最新リマスター音源、そしてLP2のA面にはインソムニアック・ワールド・ツアーから1996年3月26日のプラハ公演で収録された8曲のライヴ・トラック。未発表のものも含む貴重な音源だ。ちなみに彼らが初来日公演を行ったのも1996年である。

■ また彼らのYouTubeチャンネルでは『インソムニアック』の25周年を記念して「Insomniac Live In Europe ’95-‘96」と題されたライヴ映像も公開されている(https://youtu.be/hhk8Kjyj91M)。新型コロナウイルスの感染拡大が無ければ、来日公演が実現したはずだったグリーン・デイ。彼らの来日公演が再び実現する日を待ちながら、25年前の彼らの姿に思いを馳せるのもまた一興かも知れない。

収録曲

【LP1】
《Side A》
01. Armatage Shanks
02. Brat
03. Stuck with Me [https://youtu.be/fevGo3H5840]
04. Geek Stink Breath [https://youtu.be/9uKeqikSE5Y]
05. No Pride
06. Bab's Uvula Who?
07. 86
《Side B》
01. Panic Song
02. Stuart and the Ave.
03. Brain Stew [https://youtu.be/UNq9gmY_Oz4]
04. Jaded
05. Westbound Sign
06. Tight Wad Hill
07. Walking Contradiction

【LP2】
《Side A》
01. Armatage Shanks (Live in Prague)
02. Brat (Live in Prague)
03. Geek Stink Breath (Live in Prague)
04. Stuck with Me (Live in Prague)
05. Brain Stew (Live in Prague)
06. Jaded (Live in Prague)
07. Walking Contradiction (Live in Prague)
08. 86 (Live in Prague)
《Side B》
※エッチング(音源収録無し)

関連リンク





YouTube
https://www.youtube.com/user/greenday

TOM PETTY / FINDING WILDFLOWERS (ALTERNATE VERSIONS)

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/16予定

<JAN(規格番号)> 0093624884934

<内 容>
もう一つのワイルドフラワーが今、花開く… アメリカン・ロックの至宝にしてロック・シーンの頂点に立ち続けたレジェンド、トム・ペティ。彼が1994年に発表したWarner Records移籍第一弾となる傑作『WILDFLOWERS』のオルタネイト・ヴァージョンが登場! 昨年の『WILDFLOWERS & ALL THE REST』に続くトムからの贈り物が、彼の愛する家族やバンドメイト、コラボレイター達の手によって今世界に届けられる…。

◆アルバム総売上枚数8,000万枚以上を記録、18回のグラミー賞ノミネート(うち3回受賞)し、ロックの殿堂入りを含む数々の特別功労賞を受賞する、アメリカン・ロック・シーンのレジェンドにしてシーンの頂点に君臨するアーティスト、トム・ペティ。1976年にアルバム『TOM PETTY AND THE HEARTBREAKERS』でデビューを果たして以降、バンド名義やソロ名義などの数々の作品を発表、常に純粋なロックンロールをかき鳴らしながら晩年まで活動を続けてきた彼は、まさにアメリカン・ロックの至宝的存在だと言えるだろう。

◆昨年彼にとってWarner Records移籍第一弾作品となった1995年の傑作『WILDFLOWERS』を、トムが当時思い描いていた本来の姿に生まれ変わらせた素晴らしい作品『WILDFLOWERS & ALL THE REST』として発表した。4枚組CDと7枚組LPという二つのデラックス・エディション、そして2枚組CDと3枚組LPという4形態でリリースされたこの作品は、ローリング・ストーン誌から「アメリカン・レジェンドのキャリアの中でも最も豊穣で影響力に満ちた時期を新たに輝かせる、決定的作品」と称され、Variety誌からは「最も正当的で最高のボックス・セット」と賛辞を贈られるなど、トム・ペティという伝説に更なる彩を与える作品となった。

◆この『WILDFLOWERS & ALL THE REST』は、トム・ペティのオフィシャル・ストア限定で5枚組CD並びに9枚組LPという限定盤スーパー・デラックス・エディションが発売されていた。そこには市販のデラックス・エディションの内容に加え、アルバム全曲のオルタネイト・ヴァージョンを収録したディスクが入っていたのだが、このスーパー・デラックス・エディションのみで入手可能となっていたこのオルタネイト・ヴァージョン・ディスク『FINDING WILDFLOWERS (ALTERNATE VERSIONS)』が、今回遂に単独作品として発売されることとなった。

◆この『FINDING WILDFLOWERS (ALTERNATE VERSIONS)』には、アルバム『WILDFLOWERS』に収録されている楽曲のオルタネイト・テイクやロング・カッツ、ジャム・ヴァージョンなど全16曲が収録されている。この音源は、1994年にトム・ペティとバンド・メンバー、そして共同プロデューサーのリック・ルービンが手掛けてきた『WILDFLOWERS』という傑作が完成するまでの道のりを記録した、非常に貴重な音源ばかり。『WILDFLOWERS』のソング・ライティングやレコーディングのプロセスを堪能することが出来る、ファンにはたまらない内容なのだ。

◆このコレクションは、トムの長年のエンジニアであるライアン・ウルヤーテがプロデュースを担当している。彼は24トラックのテープを245本全て聴き、その中にあったトムと彼のコラボレイター達による革新的なプロセス、そして作品の中に封じ込めたエッセンスやマジックを錬成していくその姿を見事に捉え、一つの作品としてまとめあげている。トムが愛した家族、バンド・メンバー、そしてコラボレイター達が、トム・ペティという伝説への深い愛情と尊敬をもって丁寧にまとめあげていったこのもう一つの『WILDFLOWERS』は、ファンにとってはもちろんのこと、音楽史そのものにおいても非常に重要な作品となるのだ。

01. A Higher Place (Alternate Version)
02. Hard on Me (Alternate Version)
03. Cabin Down Below (Alternate Version)
04. Crawling Back to You (Alternate Version)
05. Only a Broken Heart (Alternate Version)
06. Drivin' Down To Georgia
07. You Wreck Me (Alternate Version)
08. It's Good to Be King (Alternate Version)
09. House in the Woods (Alternate Version)
10. Honey Bee (Alternate Version)
11. Girl on LSD (Alternate Version)
12. Cabin Down Below (Acoustic Version)
13. Wildflowers (Alternate Version)
14. Don't Fade on Me (Alternate Version)
15. Wake Up Time (Alternate Version)
16. You Saw Me Comin' [https://youtu.be/uiLVP1tJMVs]

関連リンク



YouTube
https://www.youtube.com/user/tompetty



同時発売情報
●上記アルバムの2LP VINYL盤も同時発売(0093624885207)

O.S.T. / TINA: THE TINA TURNER MUSICAL (ORIGINAL CAST RECORDING)

2021-03-18 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日> 2021/4/2予定

<JAN(規格番号)> 0791558460223

<内 容>
ティナ・ターナー、波乱万丈の半生を数々のヒットと共に辿る、感動のジュークボックス・ミュージカル、『TINA:TINA: THE TINA TURNER MUSICAL』。ロンドンのウエスト・エンドからブロードウェイへ――2020年第74回トニー賞で12にノミネートされている大ヒット作品のオリジナル・キャスト・レコーディングがアナログLPで発売決定!

■ 2018年、ロンドンのウエスト・エンドからスタートし、翌2019年からブロードウェイでの上演が始まった大ヒット・ミュージカル『TINA: THE TINA TURNER MUSICAL』。1960年代から実に半世紀以上にも亘って音楽シーンの最前線に立ってきた、至上最も偉大なる女性シンガーの一人、ティナ・ターナーの激動の人生を数々のヒット・ナンバーとともに辿る、感動のジュークボックス・ミュージカルである。

■ 1991年にロックの殿堂入りを果たし(※アイク&ティナ・ターナーとして)、ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガーの第17位に選ばれたティナ・ターナー。1960年~1970年代前半はアイク&ティナ・ターナーとして活躍し、そのパワフルなヴォーカルとパフォーマンスで観る者を圧倒してきたが、一方、音楽的パートナーであり、夫でもあったアイク・ターナーの暴力や離婚によりキャリアは低迷。しかし、1984年にアルバム『PRIVATE DANCER』からシングル「What’s Love Got To Do With It/愛の魔力」が全米No.1に輝き、不死鳥のごとく、見事な復活を遂げる。それ以降、「Private Dancer」、「We Don't Need Another Hero」などのヒットの他、ブライアン・アダムスとの「It's Only Love」、デヴィッド・ボウイとの「Tonight」などのデュエット、さらにライヴ・エイドでのミック・ジャガー他との共演、そして映画「トミー」や「マッドマックス/サンダードーム」への出演など、エンターテイメント・シーンの最前線に立ち続けている。

■ 自伝映画『ティナ』にもなった、彼女の波乱の人生を華やかなミュージカル・ショウへと仕立て上げたのは、オリヴィエ賞を受賞した経験を持つKatori Hall、そして演出は世界的大ヒット・ミュージカル『マンマ・ミーア!』を手掛けたPhyllida Llyod。またティナ・ターナー本人もエクゼクティヴ・プロデューサーとして名を連ねている。本オリジナル・キャスト盤でティナを演じるのは、エイドリアン・ワーレン。パワフルなヴォーカルとアグレッシヴなステージ・パフォーマンスが要求される難しい役を彼女は見事に演じ切り、その熱演は高く評価された。また『TINA: THE TINA TURNER MUSICAL』は、2020年第74回トニー賞でミュージカル作品賞、ミュージカル主演女優賞、編曲賞など12部門にノミネートされている。

■ テネシー州での少女時代からアイク&ティナ・ターナーで成功を掴み、その後不遇の時代を経験した後に、80年代、ポップ・チャートの頂点を極めた彼女の半生を彩るのは、ゴスペルに「A Fool in Love」、「River Deep - Mountain High」、「Nutbush City Limits」そして「Proud Mary」などアイク&ティナ・ターナー時代のヒット・ナンバー、さらには「What's Love Got To Do With It(愛の魔力)」、「Better Be Good With Me(あなたのとりこ)」、「Private Dancer」、さらに映画『マッドマックス/サンダードーム』でフィーチャーされた「We Don't Need Another Hero」やデヴィッド・ボウイと共演を果たした「Tonight」などソロ時代のヒット曲、代表曲。ティナ・ターナーのファンやミュージカル・ファンのみならず、全ポップス・ファンをも夢中にさせる感動ミュージカル作品だ。

「自分の物語のすべてを共有できる機会を与えられたのは、私にとって大切なことでした。このミュージカルはスターダムだけを描いたものではありません。そこにたどり着くまでの私の道のりを描いているのです。毎夜私は、観客が劇場から毒を薬に変える力を得てほしいと願っています」――ティナ・ターナー

収録曲

【LP1】
《SIDE A》
01. Etherland / Sound of Mystic Law
02. Nutbush City Limits
03. Don't Turn Around
04. Shake a Tailfeather
05. The Hunter
06. Matchbox
07. It's Gonna Work Out Fine
08. A Fool in Love
09. Let's Stay Together

《SIDE B》
01. Better Be Good to Me
02. Higher
03. River Deep, Mountain High
04. Be Tender with Me Baby
05. Proud Mary
06. I Don't Wanna Fight

【LP2】
《SIDE A》
01. Private Dancer
02. Disco Inferno
03. Open Arms
04. Can't Stand The Rain
05. Tonight
《SIDE B》
01. What’s Love Got To Do With It
02. We Don’t Need Another Hero
03. (Simply) The Best
04. Finale, Nutbush City Limits / Proud Mary

関連リンク

ウエスト・エンド公演トレイラー
https://youtu.be/XTGAUceXotA











WAR / GREATEST HITS [GOLD VINYL]

2021-03-18 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/2予定

<JAN(規格番号)> 0603497845910

<内 容>
70年代アメリカ西海岸のファンク・シーンを代表するWARのグレイテスト・ヒッツがアナログで登場! 「Why Can't We Be Friends?」、「Low-Rider」、「The World Is A Ghetto」、「The Cisco Kid」など現在でも愛されている数々の大ヒットを収録した決定盤発売!

■ 1969年、カリフォルニア州ロングビーチで元アニマルズのエリック・バードンを中心に結成されたWAR。多様な人種からなるメンバーにソウルやジャズ、ラテンやファンク、R&B、ロックなど様々なジャンルをクロスオーヴァーさせた音楽性で一躍注目を集めた彼らは、人種の壁を音楽によって取り払い、幅広いファンを獲得していった。タワー・オブ・パワーやスライ&ザ・ファミリー・ストーンと共にアメリカ西海岸のファンク・シーンを牽引し、幾度かのメンバー・チェンジを経ながら、現在も最初期からグループを支え続けるキーボード・プレイヤーのロニー・ジョーダンを中心に活躍している。

■ そのWARのグレイテスト・ヒッツ・アルバムがアナログでリリースとなる!もともとアメリカで2020年のブラック・フライデー限定盤としてリリースされたゴールド・ブロンズ・カラー・ヴァイナルの本作が、ようやく全世界でも発売される。アルバムに収録されているのは、彼らの歴史、そして西海岸ファンク・シーンの歴史を語る上で欠かせない、ヒット曲、重要曲のすべて。その中には、ホーン・サウンドにのせたシカゴ賛歌「Low-Rider」や「The Cisco Kid」といったクロスオーヴァ―・ヒットから、現代にも通じる人種間やく国家間の問題解消を訴える「Why Can’t We Be Friends?」や「The World Is A Ghetto」などのメッセージ性の強い曲などが含まれている。

■ 2008年、RHINOがWARのカタログを取得したことによって数多くのオリジナル・アルバムやベスト・アルバムが発売されることとなったWAR。90年代以降は、Smash Mouthが「Why Can’t We Be Friends」をカヴァーしたり、Beastie BoysやOffspring、Stereo MCが「Low Rider」をサンプリングしたり、DJからもネタに使われたりと、現在でも若い世代にも十分対応できる、現代的視点から鑑賞に値する音楽として再評価されている。そんな彼らの魅力が詰まったアルバムの登場だ!

収録曲

【SIDE A】
01. All Day Music
02. Slippin' Into Darkness
03. The World Is A Ghetto
04. The Cisco Kid
05. Gypsy Man

【SIDE B】
01. Me And Baby Brother
02. Southern Part Of Texas
03. Why Can't We Be Friends
04. Low Rider
05. Summer

関連リンク



FACEBOOK
https://www.facebook.com/WARTHEBAND







FAITH NO MORE / WHO CARES A LOT? [2LP GOLD VINYL]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/2予定

<JAN(規格番号)> 0190295233174

<内 容>
祝 初アナログ化! 唯一無二のサウンドを鳴らす超個性的集団の歩みがここに! 90年代のオルタナ期に多大なる影響を与え、クロスオーヴァー/ミクスチャーという新ジャンルを打ち立てた鬼才、フェイス・ノー・モア。彼らの解散年となる1998年にリリースされたバンド初のベスト・アルバム『WHO CARES A LOT? THE GREATEST HITS』が、2枚組ゴールド・アナログ盤となって登場!

◆90年代のミクスチャー/クロスオーヴァー・ムーヴメントの立役者であり、その唯一無二のサウンドと風格で絶大な人気を誇る元祖ミクスチャー・ロック・バンド、フェイス・ノー・モア。2009年に復活を果たして以降も、その異端な存在感をさらに激しくしながらゆっくりとその歩みを進めている超個性的集団=フェイス・ノー・モアは、今年5月にシステム・オブ・ア・ダウンやKORN、ヘルメットらと共にロサンゼルスにて2日間のショウに続きヨーロッパ・ツアーの開催を予定しており、再びあの衝撃をシーンに与える準備を整えているところだ。

◆90年代を代表するバンドである彼らが解散を表明したのは1998年のこと。その解散後にバンド初のコンピレーション・アルバムとしてリリースされたのが、この『WHO CARES A LOT? THE GREATEST HITS』だ。1987年の『INTRODUCE YOURSELF』から1997年の『ALBUM OF THE YEAR』まで、彼らがSlashレーベルで発表してきたアルバムからシングル曲を中心に年代順に並べられたこのベスト・アルバムは、様々なジャンルを吸収しながら音楽性を自由に羽ばたかせてきた彼らの歩みを体感できるアルバムだ。

◆このベスト・アルバムが、今回初アナログ化されることとなった! 2枚のアナログに全15曲を収録した今作は、初アナログ化を記念した(?)ゴールド・アナログ仕様。

◆今作に収録されている楽曲は、それぞれ下記のオリジナル・アルバムからピックアップされたものだ:
「We Care a Lot」、「Introduce Yourself」
 → 『INTRODUCE YOURSELF』(1987年作品)より
「From out of Nowhere」、「Epic」、「Falling to Pieces」
 → 『THE REAL THING』(1989年作品)より
「Midlife Crisis」、「A Small Victory」、「Easy」
 → 『ANGEL DUST』(1992年作品)より
「Digging the Grave」、「The Gentle Art of Making Enemies」、「Evidence
 → 『KING FOR A DAY... FOOL FOR A LIFETIME』(1995年作品)より
「I Started a Joke」
 → 「Digging The Grave」シングルのBサイド曲
「Last Cup of Sorrow」、「Ashes to Ashes」、「Stripsearch
 → 『ALBUM OF THE YEAR』(1997年作品)より
《SIDE A》
01. We Care a Lot [https://youtu.be/LQhX8PbNUWI]
02. Introduce Yourself
03. From out of Nowhere [https://youtu.be/j4tsGWdarHc]
04. Epic [https://youtu.be/ZG_k5CSYKhg]

《SIDE B》
01. Falling to Pieces [https://youtu.be/32bdevGClD4]
02. Midlife Crisis [https://youtu.be/U8b88US-6ts]
03. A Small Victory [https://youtu.be/i9_hCjcFNO0]
04. Easy [https://youtu.be/vPzDTfIb0DU]

《SIDE C》
01. Digging the Grave [https://youtu.be/3yVI3UgtvwU]
02. The Gentle Art of Making Enemies
03. Evidence [https://youtu.be/rtm7HKEkaHg]
04. I Started a Joke [https://youtu.be/JKDo6g4CCeU]

《SIDE D》
01. Last Cup of Sorrow
02. Ashes to Ashes [https://youtu.be/Kfq7wHJu21c]
03. Stripsearch [https://youtu.be/-_U6165DVeM]

関連リンク


YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC-YWvtG0eKGhkDfs_7DFxKA

THE MARS VOLTA / LA REALIDAD DE LOS SUENOS [18LP 180GRAM VINYL BOX]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/23予定

<JAN(規格番号)> 4250795602477

<内 容>
際限を知らぬその創造性は、全ての夢を現実のものとする… カオティック・プログレッシヴとも言うべき混沌とした楽曲構成と壮絶なプレイヤビリティで確固たる人気を誇る現代のカリスマ、マーズ・ヴォルタ。縦横無尽にサウンドを羽ばたかせる彼らのキャリアを総括した豪華ボックス・セット『LA REALIDAD DE LOS SUENOS』が登場! 「The Reality of Dreams」という意味を持つタイトル通り、このボックス・セットは彼らの信奉者にとってまさに夢のような逸品となる…!

◆カオティック・プログレッシヴとも言うべき混沌とした楽曲構成と壮絶なプレイヤビリティで確固たる人気を誇る、オマー・ロドリゲス・ロペスとセドリック・ビクスラー・ザヴァラの二人からなる音楽集団、マーズ・ヴォルタ。エモ/スクリーモ、メタル、プログレッシヴ、ラテン、サルサ、ダブ…、世界に存在する全ての音楽スタイルをミックスさせ、そこに超絶なインプロヴィゼーションを掛け合わせることで生まれるえもいわれぬ高揚感と壮絶な実験性に満ちたサウンドをかき鳴らす彼らは、真のプログレッシヴ・アーティストだと言えるだろう。

◆昨年オマー・ロドリゲス・ロペスの特異な創造性を羽ばたかせた『THE CLOUDS HILL TAPES PTS. I, II & III』をリリースしたレーベル、Clouds Hillが、オマーと再び強力なタッグを組み、マーズ・ヴォルタの全てをまとめあげた見事なアナログ・ボックス・セット『LA REALIDAD DE LOS SUENOS』を完成させた。この作品は、プログレッシヴ/オルタナティヴの巨人、マーズ・ヴォルタというバンドを信奉する忠実なるファンにとって、まさに夢のような逸品となるのだ。

◆今回リリースされるこの『LA REALIDAD DE LOS SUENOS』は、アナログ・ボックス・セットというフォーマットのみで入手可能となる、完全数量限定の豪華盤だ。2002年に発表したEP『TREMULANT』から2012年発表の最後の作品『NOCTOURNIQUET』まで、彼らが発表した全ての作品が、アナログ用に新たにリマスターを施され、180グラム重量盤アナログに収録されているのだ。リマスターを手掛けたChris von Rautenkranzは、こうコメントを残している。
「私たちはサウンドにより空間を持たせるよう注意深く作業をしてきた。もともとデジタル・フォーマットでマスタリングされていたオリジナル音源よりもより生々しく、よりオーガニックなサウンドにするためにね」

◆このボックス・セットをさらに素晴らしいものにするのが、ファンの間でもはや神話的存在として語り継がれてきた幻の音源、『LANDSCAPE TANTRUMS』だ。この作品は、後にリック・ルービンをプロデューサーに迎え制作されたファースト・アルバム『DE-LOUSED IN THE COMATORIUM』のオリジナル・ヴァージョンともいえる、バンドがレコーディングしていた音源をまとめたもの。ファンの間では「本当に実在する音源なのか、もしそうならその音源はどこにあるのか」と常に話題となっていた「幻」の音源が、このボックス・セットで遂にそのヴェールを脱ぐこととなるのだ。オマーが当時のセッションのマスター音源を厳重に保管していたのだが、今回遂に今ファンのもとに届けられることとなる。

「この音源を公開するタイミングは今だな、と思ったのさ。芸術作品として、今までの俺たちのすべてをまとめ上げ、物語を完結させる必要があったんだ。そして今、俺たちはこれから先の未来を見ているのさ」 ─ オマー・ロドリゲス・ロペス

◆豪華装丁のアナログ・ボックス・セット、『LA REALIDAD DE LOS SUENOS』に収録されている作品は以下の通り:
<オリジナル・アルバム/EP(全てリマスター音源を収録)>
- TREMULANT (EP)
- DE-LOUSED IN THE COMATORIUM
- FRANCES THE MUTE
- AMPUTECHTURE
- THE BEDLAM IN GOLIATH
- OCTAHEDRON
- NOCTOURNIQUET

<ボーナス・コンテンツ>
- LANDSCAPE TANTRUMS (Unfinished origial recording of DE-LOUSED IN THE COMATORIUM)
 (ファンの間で幻の音源として語られていた貴重な初期音源)
- A PLAGUE UPON YOUR HISSING CHILDREN & EUNUCH PROVOCATEUR
(ダブル・エッチド・アナログ仕様、DE-LOUSED IN THE COMATORIUMセッション時の未発表ヴァージョン)
- HARD COVER BOOK OF EXCLUSIVE BEHIND-THE-SCENES PHOTOGRAPHY
- PINS

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC8I6kOvPYaYZiFQWfbnSFyQ

EAGLES / EAGLES LIVE [2LP 180GRAM VINYL]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/2予定

<JAN(規格番号)> 0603497845507

<内 容>
累計アルバム・セールスは実に1億5000万枚を超える、ウェスト・コースト・ロックの象徴的存在にして音楽史を語る上で外すことの出来ない伝説的バンド、イーグルス。彼らが2018年に発表したその輝かしいキャリアを総括するボックス・セット『LEGACY』から、3枚の作品が180グラム重量盤アナログとなって単独リリースに! こちらは1980年にリリースされた彼らにとって初のライヴ・アルバムとなる『EAGLES LIVE』!

◆1971年に結成し、1972年にアルバム『EAGLES』でデビュー、その後6枚のNo. 1アルバムや12曲以上ものTop 40ヒットなど、数々の大ヒット曲を生み出し、累計アルバム・セールスは実に1億5000万枚を超え、6度のグラミー賞を含む数々の音楽賞を受賞、ロックの殿堂入りも果たしているまさに「伝説」的バンド、イーグルス。「Hotel California」や「Take It Easy」、「Desperado」といった彼らの名曲の数々は今なお音楽史に燦然と光り輝き続け、ここ日本でも「アメリカへの憧れ」を象徴するバンドとして高い人気を誇るアーティストであり、40年を超えるキャリアを通して素晴らしい音楽を築き上げてきたレジェンドだ。

◆2018年、その輝かしいキャリアを総括した豪華ボックス・セット『LEGACY』が発売された。このボックス・セットは、1972年の記念すべきデビュー・アルバム『EAGLES』から、2007年の『LONG ROAD OUT OF EDEN』まで、彼らが発表してきた7作のスタジオ・アルバムに加え、3作のライヴ・アルバム、そしてシングル曲やBサイド曲を収録したコンピレーション・ディスク1枚が同梱されたもので、まさにイーグルスの全てが詰まった作品となった。

◆今回、『LEGACY』ボックス・セットに収録されていたライヴ作品2作とスタジオ・アルバム1作が、2枚組180グラム重量盤アナログとなって単独リリースされることとなった! 今回単独リリースされるのは、『EAGLES LIVE』と『THE MILLENIUM CONCERT』、そして2007年に発表された現時点での最新スタジオ・アルバムとなる『LONG ROAD OUT OF EDEN』の3作品だ。もちろん音源は2018年のボックス発売時のリマスター音源を採用。

★★★『EAGLES LIVE』(1980年作品)★★★
1979年発表の『THE LONG RUN』に伴うツアーを終え、その活動に一旦終止符を打ったイーグルスが1980年に発表した、バンドにとって初のライヴ・アルバム。1976年10月に行われたカリフォルニア州イングルウッドにあるThe Forumでのライヴ音源と、1980年7月に行われたカリフォルニアにあるSanta Monica Civic AuditoriumとLong Beach Arenaで行われたライヴの中からピックアップされた全15曲を収録。全米チャート6位を記録し、7xプラチナム・ディスクに輝いた名盤中の名盤だ。『LEGACY』ボックスに収録されるまで、このアナログ盤は長らく入手困難となっていたもので、今回の単独リリースはファンにとっても嬉しいアイテムとなるだろう。

《SIDE A》
01. Hotel California
02. Heartache Tonight
03. I Can't Tell You Why

《SIDE B》
01. The Long Run
02. New Kid in Town
03. Life's Been Good

《SIDE C》
01. Seven Bridges Road
02. Wasted Time
03. Take It to the Limit
04. Doolin-Dalton (Reprise II)
05. Desperado

《SIDE D》
01. Saturday Night
02. All Night Long
03. Life in the Fast Lane
04. Take It Easy

関連リンク


FACEBOOK
https://www.facebook.com/EaglesBand


同時発売情報
●THE MILLENNIUM CONCERT [2LP 180GRAM VINYL] (0603497845491)
累計アルバム・セールスは実に1億5000万枚を超える、ウェスト・コースト・ロックの象徴的存在にして音楽史を語る上で外すことの出来ない伝説的バンド、イーグルス。彼らが2018年に発表したその輝かしいキャリアを総括するボックス・セット『LEGACY』から、3枚の作品が180グラム重量盤アナログとなって単独リリースに! こちらは1999年に開催されたミレニアム・コンサートの模様を収録したライヴ・アルバム『THE MILLENIUM CONCERT』!


●LONG ROAD OUT OF EDEN [2LP 180GRAM VINYL] (0603497845514)
累計アルバム・セールスは実に1億5000万枚を超える、ウェスト・コースト・ロックの象徴的存在にして音楽史を語る上で外すことの出来ない伝説的バンド、イーグルス。彼らが2018年に発表したその輝かしいキャリアを総括するボックス・セット『LEGACY』から、3枚の作品が180グラム重量盤アナログとなって単独リリースに! こちらは実に約28年振りにリリースされ、全英・全米チャート1位を獲得した2枚組スタジオ・アルバム『LONG ROAD OUT OF EDEN』!

MARTI PELLOW / STARGAZER

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/2予定

<JAN(規格番号)> 4050538663853

<内 容>
元WET WET WETのフロントマン、マーティ・ペロウが届ける円熟味を増した大人のポップス・アルバム。 デヴィッド・ボウイやハリー・ニルソン、カーティス・メイフィールド、ジョン・レノンなどのスターたちにインスパイアされた通算12作目のソロ・アルバム『STARGAZER』、完成!

■ 元WET WET WETのフロントマン、マーティ・ペロウが約三年ぶりとなる新作ソロ・アルバムを引っ提げシーンに戻ってきた。新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウン以来、YouTubeにロックダウン・セッションをアップロードし続けている彼だが、スタジオ・アルバムも完成させたようだ。

■ アルバムのタイトルは『STARGAZER』。ウエールズのモノウ・ヴァレー・スタジオで2回に亘る4日間のソーシャル・ディスタンスを図ったレコーディング・セッションによってレコーディングされた本作のインスピレーションとなったのは、マーティが憧れるデヴィッド・ボウイやハリー・ニルソン、カーティス・メイフィールド、ジョン・レノンなどのスターたちだったという。そしてアルバムからの先行シングルとなるのは、「These Are The Days」。成長すること、友人たちとの関わり、ただ街を走り回っていた青春時代をテーマにした高揚感あるバラードだ。

■ アルバムでマーティのバックを務めるのは、様々なミュージシャンたち。The Lemon TreesのJeremy とPaul Staceyがドラムとキーボードを担当し、ベースはGoldfrappのCharlie Jones、またThe WaterboysのJames Halliwellもキーボードで参加している。
「“STARGAZER”はイマジネーションについての作品だと思う。ソングライティングは毎日が勉強だし、このアルバムによってそうした感覚が戻ってきた。たくさんの学びがあったよ」アルバムについてマーティはそう語っている。通算12作目となる最新作『STARGAZER』は、ソングライターとして、そしてシンガーとして円熟味をましてきた彼の姿を捉えた大人のためのポップス・アルバムである。


同時発売情報
●上記アルバムのボーナス・ディスク付き2枚組CDデラックス盤も同時発売(4050538667479)
●上記アルバムの2枚組アナログ盤も同時発売(4050538663907)

JETTY BONES / PUSH BACK

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/9予定

<JAN(規格番号)> 4050538662153

<内 容>
自分の悩みをポップ・ロック・サウンドにのせ、同世代の共感を集める新世代のポップ・ロック・スター候補、JETTY BONES。オルタナ・ポップからインディー・ロック、メランコリックなアコースティック・ナンバーまでカラフルな色彩に溢れたRISE RECORDSからのデビュー・アルバム『PUSH BACK』完成!

■ JETTY BONESの名前で活躍するオハイオ出身のシンガー・ソングライター/マルチ・インストゥルメンタリスト/プロデューサー、Kelc Galluzzo。2010年代後半から音楽を発表し始めた彼女が、RISE RECORDSと契約、レーベルからのデビュー・アルバムとなる『PUSH BACK』をリリースする。これまでEPやシングルをリリースし、累計500万回以上のストリーミング再生数を記録してきた彼女はライヴ・アクトとしてもNEW FOUND GLORYやMAYDAY PARADEとともにツアーを行ってきた。そんな彼女にとって初のフル・アルバムとなる本作は、オルタナ・ポップからインディー・ロック、メランコリックなアコースティック・ナンバーからブルーグラス風の曲までカラフルな色彩に溢れている。プロデュースを手掛けるのは、JONAS BROTHERSやDEMI LOVATO、MILEY CYRUSとの仕事で知られるJohn Fields。彼と共にJETTY BONESは2019年頃から制作していたベッドルーム・レコーディングをアルバムへと完成させたのであった。

■ アルバムに収録されている11曲には、自分の中にある2面性と苦闘する彼女の姿が投影されている。ステージで愛や希望について歌うポップ・シンガーとしての1面と、ショウのあと一人バンの中で泣いている、鬱や不安にさいなまれ、インポスター症候群や自殺衝動に苦しむ若い女性としての1面――アルバムの中でJETTY BONESはその2面性を受け入れ、共存するための休戦協定を自分の中に見つけ出そうとしているのだ。彼女にとって自分自身との折り合いをつけるためのプロセスだといえるだろう。「私は問題に真剣に取り組み、まだ解決できないけど、何とかしようと一生懸命になっている姿を具現化したいと思っているの」アルバムについて彼女はそう語る。リード・トラックの「Taking Up Space」には、「チケット代を払って私を見に来てくれる人がいても、自分が求められているかどうか不安に感じる」インポスター症候群に陥った彼女の姿を描いており、そこには自己肯定できない面が、友情やキャリアの選び方、人とのつながりや恋愛関係にまで影響していく苦悩との闘いが、ポップなサウンドで綴られている。ヘイリー・ウィリアムズなどに続く、新生代のポップ・ロック・クイーン候補、JETTY BONES。自分の中にあるダークな問題を赤裸々に綴りながらも、その曲調は明るく、ポップである。だからこそ彼女のサウンドは同世代の共感を集めているのだろう。

FACEBOOK
https://www.facebook.com/jettybones

同時発売情報
●上記アルバムのアナログ盤も同時発売(4050538662160)

DUMPSTAPHUNK / WHERE DO WE GO FROM HERE

2021-03-18 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/23予定

<JAN(規格番号)> 0810020502626

<内 容>
アーロン・ネヴィルの息子アイヴァンと、アート・ネヴィルの息子イアンを中心としたニューオーリンズ・ファンクの新世代を担うファンク・グループ、DUMPSTAPHUNK。結成以来、ニューオーリンズの由緒正しい音楽的伝統を受け継ぎながら、21世紀のファンク・フュージョン・サウンドを追い求めている彼らが、混沌とした時代に届けるヘヴィー・ファンクな新作『WHERE DO WE GO FROM HERE』をリリース!

■ ニューオーリンズ・ファンクの新世代を担うファンク・グループ、DUMPSTAPHUNK。アーロン・ネヴィルの息子アイヴァンと、アート・ネヴィルの息子イアンを中心とする彼らは、結成以来、ニューオーリンズの由緒正しい音楽的伝統を受け継ぎながら、21世紀のファンク・フュージョン・サウンドを追い求めている。その彼らが前作、2013年に発表された『DIRTY WORD』から約7年ぶりとなるニュー・スタジオ・アルバムを完成させた。

■ 2003年、ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティヴァルでのギグをきっかけに結成されたDUMPSTAPHUNKは、ネヴィル・ファミリーのグルーヴを受け継ぎながらも、そこにR&Bやスワンぷ・ポップ、ブルースにロックなど様々な要素を混ぜ合わせ、伝統と新たなものがミックスされたヘヴィーでグルーヴィなファンク・サウンドを作り出している。「先が見えないのは、時として不安だ」ニュー・アルバムについてアイヴァンはそう切り出した。「でもそれに乗っかるしかない時だってある。この国は今分岐点に差し掛かっていて、変わらなきゃいけない部分もあるのさ」実際新作『WHERE DO WE GO FROM HERE』は、現代社会を見つめたテーマの楽曲とダンス・ファンク・ナンバーが絶妙なバランスで配置されたアルバムとなっている。「新曲を聞いた人たちが、ダンスしながら、何等かの考えるきっかけを見つけてほしいと思っている」そうアイヴァンが語る。アルバムに先行してリリースされた、Chali 2naとTrombone Shortyをフィーチャーした「Justice 2020」や、タイトル・トラック「Where Do We Go From Here」を聞けば、彼が言わんとしていることが伝わってくるに違いない。

■ 世界が不安と混沌に包まれながらスタートした2020年代。その中でDUMPSTAPHUNKはニューオーリンズのルーツにしっかりと根差しながら、バンド・メンバーの中に流れる音楽的、そして哲学的影響を組み合わせ、より深く、よりグルーヴィに新時代のファンク・フュージョン・サウンドを作り出していくのだ。

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCFuTtekcQJ3nAGI9XjCc8uQ

同時発売情報
●上記アルバムの180GRAM 2LP BRONZE GOLD アナログ盤も同時発売(0810020502619)

LEVARA / LEVARA

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/5/14予定

<JAN(規格番号)> 0810020503289

<内 容>
聴きたかった美メロ・ロック・サウンドがここにあった――! TOTOのスティーヴ・ルカサーの息子、トレヴ・ルカサー率いるロック・トリオ、LEVARA(レヴァラ)。透明感あるハイトーン・ヴォーカルに確かなミュージシャンシップ。メロディアスでカラッと明るい、アメリカン・プログレ・ハード・サウンドの魅力が詰まったデビュー・アルバム完成!

■ TOTOのスティーヴ・ルカサーの息子、トレヴ・ルカサー率いるロック・トリオ、LEVARA(レヴァラ)。カリフォルニア育ちのギタリスト、トレヴにフランス出身のヴォーカリスト、ジュールス・ガリ、そしてOne Directionのツアー・ドラマーを務めたこともあるUK出身のドラマー、ジョシュ・ディヴァインからなる彼らは、ロサンゼルスで出会い、LEVARAを結成する。2019年、TOTOのツアーのオープニングを務めたり、USをツアーしてきた彼らは、さらにヨーロッパでもドイツなどでヘッドライン・ショウを行い、注目を集めてきた。そして2020年はじめに彼らは、プロデューサーのイーサン・カウフマンとともにイースト・ハリウッドにあるエレファント・イン・ザ・ルーム・スタジオに入りコラボレーションを始める。その結果完成したのが、デビュー・アルバムとなる本作である。

■ アルバムのファースト・シングルとなる「Automatic」は、フォリナーのサポートを務めた時、楽屋でのアコースティック演奏から生まれたという。「“Automatic”が何か特別なことの始まりのように感じた」そう語るのはギターのトレヴ。「この曲がLEVARAのサウンドを決定づけたんだ。新たな一章の始まりでもあり、俺たちのサウンドを世界に知らせる曲でもある。これがファースト・シングルになったのはクールなことだと思う」
この他にも、コール・アンド・レスポンスのコーラスが盛り上がりをつくる「Ever Enough」や、「若かった頃の自分にこの曲を聞かせたかった」とジュールズが語る「Allow」などの楽曲が並ぶ。いずれもジュールズの透明感のあるハイトーン・ヴォイスにトレヴのギターが絡み、メロディアスでカラッと明るい、アメリカン・プログレ・ハード・サウンドに仕上がっている。80年代のTOTOやジャーニーを思わせる部分があるのも往年のロック・ファンには嬉しいとこrだろう。

■ また注目すべきのは、トレヴの長年の友人でもある大先輩、元ジャーニーのスティーヴ・ペリーがバック・ヴォーカルとしてゲスト参加しているところだ。セッションでもしようとスタジオにふらりとやってきた彼は、彼らの曲でウォームアップしたあと、バック・ヴォーカルをつとめることを申し出たという。結果、彼は「Can’t Get Over」、「Chameleon」、さらに「Automatic」の3曲に参加している。「彼に連絡をとったら、彼はスタジオにやってきて、俺たちのやっていることを気に入ってくれたんだ。気づいたらま彼は毎日スタジオにやってきて、スタジオの俺たちにもアルバムにもたくさんのインスピレーション溢れるパワーをくれた。栄誉なんてものじゃない、今でも俺たちはドキドキしているよ」スティーヴのアルバム参加についてトレヴはそう語る。

「■ LEVARAは、若いキッズやあらゆる年代の人たちに楽器を手に取り、それを通して繋がろうというきっかけを与えられるようなバンドだと思う」トレヴはLEVARAについてそう語る。「それと同時に、アンセムや気持ちのいい曲、エモーショナルな曲に合わせて歌ったりすることによって、音楽が生まれた時の魂を感じ取ることができる。俺たちの世代やその次の世代がギターやベース、ドラムを手にしたり、ハイトーンのヴォーカルに挑戦したりしたくなるようなインスピレーションを与えたいんだ。俺たちの大好きな、憧れのバンドがやっていたような、確かなミュージシャンシップに裏打ちされた素晴らしいポップ・ソングが求められている気がするんだ。このアルバムで、それをある程度達成できたような気がするんだ。もし何らかの刺激やインスピレーションを与えることができたら、それは俺たちにとって勝ちなのさ」

YouTube
youtube.com/channel/UC7x1EsZZ8_F4k4pm70BZiwg


同時発売情報
●上記アルバムの爽やかなライト・ブルー・カラーのアナログ盤も同時発売(0810020503272)

VAN MORRISON / LATEST RECORD PROJECT VOLUME 1 (DELUXE EDITION)

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/5/7予定

<JAN(規格番号)> 4050538667905

<内 容>
偉大なるアイリッシュ・ソウルマンが、ブルース、R&B、ジャズそしてソウルへの飽くなき愛情を深くサウンドに刻み込む… 北アイルランドが生んだ孤高の伝説にして偉大なるキング・オブ・ケルティック・ソウル/シンガー・ソングライター、ヴァン・モリソン。近年精力的に最新作を発表し続け高い評価を受け続けるレジェンダリー・ミュージシャンが、前作より2年ぶり、実に通算42作目となる、ダイナミックでコンテンポラリーな2枚組の最新作を完成させた! こちらはハードカヴァー・ブック仕様の2枚組デラックス・エディション!

◆その高い音楽性と圧倒的な歌唱力で世界中のファンのみならずミュージシャンやメディアからの尊敬を集める、北アイルランドが生んだ孤高のシンガー・ソングライターにして稀代のアイリッシュ・ソウルマン、ヴァン・モリソン。1964年にTHEMでデビューを果たし、その後ソロ・アーティストとして活躍、2度のグラミー賞を受賞、音楽界への偉大なる貢献を称えBrit Awardから「Outstanding Contribution to Music」賞を受賞したほか、ロックの殿堂とソングライターの殿堂入りを果たし、1996年には大英帝国勲章を授与され、2016年にはナイトの称号を受けるなど、まさに「偉大なる」伝説のミュージシャンだ。

◆今もなお精力的に最新作を発表し続ける孤高の伝説から、早くも通算42枚目となる新たな作品が届けられた。それが、シンプルに『LATEST RECORD PROJECT VOLUME 1』と名付けられた、全28曲を収録したこの2枚組アルバムだ。ブルースやR&B、ジャズ、そしてソウルといったサウンドへの深い愛情を深くサウンドに刻み込んだこの最新作は、近年彼が発表した作品と比較してもよりダイナミックで、よりコンテンポラリーな作品に仕上がっている。60年代から休むことなく音楽探求の道を歩み続ける伝説が今もなお高潔性と優秀性を持ち続けている、という、その証ともいえるようなアルバムだ。

◆世界的なパンデミックを受け、日常生活から隔離され、ツアーもできない毎日を過ごしていた彼は、その間ピアノやギター、サックスなど弾きながらアイデアをまとめ、ソングライティングを続けていった。彼がイメージするサウンドをそのままレコーディングし、作品としてまとめあげたのが、この最新作『LATEST RECORD PROJECT VOLUME 1』だ。キング・オブ・ケルティック・ソウルが歌う胸に直接響くバリトン・ヴォイスと豊潤なサウンドが聴く者全てを魅了する、偉大なるアーティストによる偉大なるアルバムが、ここに届けられたのだ。

◆アルバムのタイトル・トラックとなる「Latest Record Project」では、暖かいオルガンの音色とシャララ・ドゥーワップ・バッキング・コーラスとのハーモニーがたまらない、ヴァン・モリソンの表現力豊かな歌声を堪能させてくれる。今作には他にも、サックスがリードするR&Bチューン「Jealously」や楽しさに満ちたカントリー調の「A Few Bars Early」、THEMにも通じるガレージ・ロック・スタイルを聴かせてくれる「Stop Bitching, Do Something」といった楽曲が収録されている。

◆夜更けの温もりにも似たロマンティックでセンティメンタルな楽曲はもちろんのこと、現代社会への歯に衣着せぬコメントをテーマにした楽曲など、ヴァン・モリソンらしさと、さらなる音楽探求の歩みを続ける彼の姿勢を凝縮した全24曲を収録したこの最新作『LATEST RECORD PROJECT VOLUME 1』。過去にとどまることなく現代を歩み続ける彼の姿は、まさに「孤高」であり「偉大」だ。彼が音楽を作り続ける限り、音楽史は新たな一ページを刻み続けることになるだろう。




YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCM6LGK-1wJyNl7q21_3RI-w


同時発売情報
●上記アルバムの通常盤2CDエディション盤も同時発売(4050538666267)
●上記アルバムのトライフォールド・スリーヴ仕様の3枚組アナログ盤も同時発売(4050538666250)



Ariana Grande / Positions [Standard Vinyl]

2021-03-18 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/4/9

<JAN(規格番号)> 0602435450902

<内 容>
【輸入盤】
「私の居場所(ポジション)は、私が決める。」
世界の歌姫アリアナによる、2020年に発売されたアルバムのLP

ヴァイナルカラー:coke bottle clear vinyl


同時発売情報
●上記アルバムのカセット盤も同時発売('0602435617206)