不景気になってくると
「負」の連鎖
って言葉をよく聞くよね。
プラスなことも
マイナスなことも
連鎖する。
「あと少し寝ていたい」
って思うこと、
よくあるよね。
そこで
「寝る」を選択した場合
その後、
よくないことが
起こる確率が高い。
仕事のパフォーマンスが
悪くなったり、
時間に追われて
仕事が雑になったり
かなりの確率で連鎖する。
逆に
「起きちゃえ!」
って、起きてみると
仕事が捗ったり
仕事の質が上がったり
気持ちの問題かもしれないが
いいことがある確率が高い。
僕だけじゃなく
自治医大のバイト学生たちも
経験的に
この連鎖を感じている。
眼の前の出来事から
逃げたいなぁ
って思ったら、
その後の連鎖のことを
考えるようにしている。
マイナスのことだったら
その時はキツイけれど
その後
嫌な負の連鎖が
起こるくらいなら
ここで
頑張ったほうがマシ。
人間は生きていると
毎日ものすごい量の
選択をする中で
この基準は大事だ。
だから、
ゴールデンウィークに
勉強をがんばるキミも
遊んでしまってるキミも
プラスかマイナスかを判断して
行動を選択してほしい。
大事なのは
日々「プラス」を
選び続けることだよ。