地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

自分がイヤになったとき

2022-05-10 12:56:51 | 日記

今日、高卒クラスの子が、

「どうして自分は

 こんなにも頑張れないのか?

 悔しくて仕方ありません」

と、言ってきた。

 

僕は、こう答えた。

 

「自分のことが

 嫌になったことがない人なんて

 この世にはいないと思うよ」

 

僕だって

自分自身に嫌気が差すこと

一年に100回はある。

 

ひどく落ち込むと

ヤル気がなくなってしまう。

 

アー、もう全部イヤだ

って感じ。

 

全部投げ出したくなるような

辛い日があるのは仕方ない。

 

問題なのは、

そのイヤな気持ちを

長いこと引きずらないことだ。

 

そのために僕がしていること。

 

それは

自己肯定感を高めること。

 

自分が嫌になると

自分を責めてしまうよね?

 

でも、

この状態を抜け出すには

「自分自身を認めて

 持ち上げること」

 

どんなに小さな事でも

自分を褒める

 

眠いのに早起きしてエライ

とか

ごはんを残さず食べてエライ

とか、

とにかく自分を褒めまくる。

 

それでもダメな時は

開き直ることにしている。

 

ずっと絶好調な人って

この世に存在しない。

 

誰もが

調子がいい日もあれば

何をやっても

うまくいかない日だって

必ずある。

 

「今日はダメな日だね」

 

ダメな自分を

受け入れてあげると

少し気持ちが楽になる。

 

自己嫌悪に陥っている状態を

抜け出すのは自分自身だ。

 

周りに何と言われても

自分自身を嫌悪し続ければ

負のループから抜け出せない

 

止まない雨はないし

明けない夜もない。

 

ただ、

待っているだけでは

雨は止まないし

夜も明けてくれない。

 

でも、

心の持ちようで

雨は止んでくれるし

夜は明けてくれる。

 

今日は

それが言いたかったです。

 

お問い合わせは、コチラ


G.W.に頑張った子たちがココにいるよ❗️

2022-05-10 05:57:00 | 日記

ゴールデンウィーク、

特に遊びに行ったって訳じゃないけど
ダラダラ過ごしてしまった子たち、
意外と多いんじゃないかな⁉️
 
ウチの塾は
普通に授業をやっていたよ。
 
だって、日頃から
「勉強は習慣化してナンボ」
って言ってるからね。
 
特にゴールデンウィーク明けは
「中間テスト」が待っている。
 
この一年、
どんな状況でスタートを切れるかを
見極めることができる
最大のチャンスだからね。
 
ウチの塾生たちは
普段どおり勉強した。
 
みんなが遊んでいる時に
普通に机に向かっていた。
 
この差って、
ホントに大きいんだよね。
 
だって、
他の子たちが頑張ってる時に
どんなに必死になったって
周りも必死なんだから
「差」はつきにくいでしょ⁉️
 
でも、周りが遊んでる時に
必死に頑張ったら
いや、必死じゃなくても
普通に勉強していたら、
そりゃ、スゴい「差」がつくよ❗️
 
なんでもそうだけど、
差がつきやすいところで
ライバルを突き放すことは
勝負の鉄則だよ。
 
それが、
ウチの子たちには
わかっている。
 
正確に言うと
わからせるまで
納得するまで
徹底的に話し合う。
 
そして、
良い結果が出ると
人って不思議だよね。
 
次も成功したくて
自然に頑張る。
 
さぁ、
ゴールデンウィークに
頑張れなかった子たち、
精いっぱい背中を押してあげるから
一緒に頑張ろうよ❗️
 
 
tpsmibu@gmail.com
まで、連絡ください。