蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

スタンホペア Stanhopea tigrina お土産

2019-08-19 | 蘭 その他

 

 

Stanhopea tigrina

スタンホペア ティグリナ

 

 

 

 

 

 

今日の花芽

鉢から出ている12cmのツボミ

開花にはもう2,3日か?

ツボミでこの大きさだからと 花の大きさ想像する

 

 

お土産貰う

皆いろんなところに出かけるんだなあ

緑のキーホルダー(フィリピン)は中に蟹やヒトデ、シーサーの中は星の砂で(沖縄)、みそ漬けたまごは(銀座)らしい。

他にコレへそれぞれ現地のお菓子付きで 菓子折り3個なんて私食べないので

それぞれに持たせて一挙に解決 良かった

 

 

降り出した!

 

 

 


朱赤花レナンセラ・スカーレット'ユカ' Ren.Scarlet Yuka

2019-08-03 | 蘭 その他

Renanthera(Ren.) Scarlet Yuka

レナンセラ スカーレット ユカ

 

 

 

 

 

今日のレナンセラ・スカーレット'ユカ' 株の様子

 

 

初花は赤矢印

丸印〇が今回咲いてる新芽

 

 

本当はこの輪数だったが写真撮ろうと持ち歩く間に1本折れた!

 

悔しくて勿体なくて瓶に挿したまだツボミばかりだよ可哀想に

全部咲くかなア

 

 

栽培場所

庭の温州ミカンの枝。

陽射しが大好きらしいので5月からこの場所に吊ったまま。

(初めてのランなので育て方は皆無・・・。)

 

 

初花が咲いて嬉しかった前回の記事

2019-06-21 朱赤花レナンセラ ユカ Ren.Scarlet Yuka

この時に見つけた花芽が今回のこの花です。

 

 

 

 

 

 

 

 


朱赤花レナンセラ ユカ Ren.Scarlet Yuka

2019-06-21 | 蘭 その他

Renanthera(Ren.) Scarlet Yuka

レナンセラ スカーレット ユカ

2019-05-09 開花時の記事より

 

 

本日のレナンセラ スカーレット ユカ

5月下旬から温州みかんの木にぶら下げている

レナンセラは初めてのランだったの開花が嬉しくていつまでも咲かせていた

花は今ではもうほとんど落ちてしまってるのに・・・。

で、何と先程の水やりで新花芽を見つけた

 

 

株の先端の葉が何枚も出ているとは思っていたが

わお~!花芽も確認!

初花は2019-05-09 に咲いた。

なにぶん初めての栽培なのでこんな風に何度も花が咲くものなんだろうか

上手く育って前回を上回る花数を期待してしまう

欲張りな私です。

 

 


原種プロステケア リビダ(原種) Prosthechea livida

2019-06-20 | 蘭 その他

Prosthechea(Psh). livida

プロステケア属 リビダ(原種)

 

この様な名前でも呼ばれています。

=Epidendrum lividum  エピデンドラム リビドゥム

=Pollardia livida ポラルディア リビダ

メキシコ ペルー,ベネズエラの標高1600メートル以下の森林内で着生。

 

野性味たっぷりの小さな花です。

ヘゴ鉢で育てています。

最近ヘゴ板は見かけるが鉢の形にくり抜いたヘゴ鉢見ませんね~?

 

 

 


朱赤のレナンセラ Ren.Scarlet Yuka

2019-05-09 | 蘭 その他

 

 

 

Renanthera(Ren.) Scarlet Yuka

レナンセラ スカーレット ユカ

 

 

吊るして育てているので茎丈が伸びて現在1.5mの上に花が咲いている。

これ以上伸びると管理に困るので半分くらいに切るつもり

適期は6月~8月で根を3本以上!

根はウジャウジャなのでどのあたりで切っても仕立てられそう。

 

 

 


チシス ベイビーオーキッド Chysis chelsonii

2019-04-25 | 蘭 その他

 

Chysis chelsonii

チシス チェルソニー

原産地:メキシコ~アンデス山脈  着生種。

 

 

リップの奥にちっちゃな可愛い乳歯が見えます?

ふふっなぜベイビーオーキッドと呼ばれるのか判りました。

 

 

今回5個の着花です。

もっと沢山咲かせてみたいです。

 

 

 

 

 

・・・。

 

 


久し振りのビフレナリア Bif. harrisoniae

2019-04-17 | 蘭 その他

 

 

 

Bifrenaria. harrisoniae

ビフレナリア ハリソニエ

 

 

花びらは肉厚でリップはフワフワの産毛が密集している。

久し振りの開花です数年花に恵まれなかったので最近は諦めてほとんど手を掛けなかったが・・・それがかえって良かったのか今年はいきなり2輪の花に会えた!嬉しい

 

 

 

 

 

 

・今日の庭の花

小さな庭の1本きりの温州ミカンの木の下で咲いてます。

もう20年位になります。

 

牡丹の花

 

 

 

暖かすぎて温室の窓あけたり換気扇のご機嫌撮ったり忙しい。

 

 


赤の魅力 初花レナンセラ Renanthera(Ren.)Scarlet Yuka

2019-04-05 | 蘭 その他

 

 

 

 Renanthera(Ren.) Scarlet Yuka

レナンセラ スカーレット ユカ

赤花の中でも一段と深い赤です。

 

初めての開花ってどうしてこんなにワクワクするのでしょうか

どうしても咲かないのよと、一昨年花友よりの頂き株!

Eさんお花来ましたよ ありがとう。

 

 

縦に長く成長しています。

 

 

節々から根が伸びて・・・。

 

 

ラベル!

 

 

 

コメント (2)

ジャックフォウリエアラ アップルブロッサム Jackfowlieara Appleblossom

2019-03-20 | 蘭 その他

 

 

Jackfowlieara Appleblossom

ジャックフォウリエアラ アップルブロッサム

「旧.イワナガアラ属 Iwan」「現在.ジャックフォウリエアラ属 Jkf」

 

この花は

6つもの異なるラン属の交配ですって 凄いですよね

カトレア× カウラルトロン × グアリアンセ ×レリア× リンコレリア ×ソフロニチス 

 

それでコレって感じですけど・・・ごめんなさい。

 

 

すぐに根が溢れる。

昨年鉢増しすると書いてる・・・古根も多くなった今年こそ!

 

 

 

 

コメント (2)

ベビーオーキッドと呼ばれる蘭 チシス Chysis bractescens

2019-03-11 | 蘭 その他

Chysis bractescens

チシス・ブラクテッセンス

 

リップに赤ちゃんの歯(乳歯)みたいなの見えてます。

ベビーオーキッドと呼ばれる所以です

 

 

右下のバルブは昨年の物で

花の後ろの柔らかな葉が今年のリードバルブです。

その脇から花芽が出てこの可愛い花が咲きます。

 

 

 

 

 

 

昨日の大雨が嘘みたいに晴れた。

 

 

コメント (2)

アンセリア アフリカーナ Ansellia africana var. alba 'Garden Park' HCC/AOS

2019-02-26 | 蘭 その他

 

 

Ansellia africana var. alba 'Garden Park' HCC/AOS

アンセリア アフリカーナ  アルバ・ガーデンパーク

アフリカに. 広く 分布する着生種です。

 

 

 

 

 

 

株丈は70cmくらいです。

 

 

 

空気が乾燥してるので着物を干している。

これ又たたまなきゃいけないのよね嫌だよ~。

 

 


小さな蘭ディネマ ポリ ブルボン Dinema polybulbon 

2019-01-19 | 蘭 その他

 

 

Dinema polybulbon

ディネマ ポリブルボン

株は匍匐して広がり3センチほどの可愛い花が咲きます。

わずかに香りも醸しています。

 

 

吊り鉢植えの株が少しばかり増えて来た  かな?

 

 

 

ディネマ ポリ ブルボンDinema polybulbon、多肉リトープス

2017-01-29 

今まではこの様にチランドシアと一緒に流木で育てていましたが

チランドシアをカーテンの様にワサワサに育てようとたくらみ 流木から剥がして木の枝に引っ掛け

デイネマは流木全体を覆うスタイルにして花付き良くしたいとそれぞれ個々に栽培したのです。

全滅した

二兎を追う者は一兎をも得ず・・・でした。

 

言い訳するとその年急な入院でお世話できずお世話してもらえずどちらも失ってしまいました。

本日載せたデイネマ ポリブルボンはわずかに残った株を鉢植えした結果です。

なんとか残って欲しくて・・・良かったこれだけですが生き残ってくれました

 

 

 

 


プレウロタリス レストレピオイデス Pleurothallis restrepioides 'Dragon Stone'CBR/AOS

2019-01-15 | 蘭 その他

 

 

 

 

Pleurothallis restrepioides 'Dragon Stone'CBR/AOS

プレウロタリス レストレピオイデス 'ドラゴン・ストーン'

 

 

1枚葉ですその葉の付け根から新芽がいくつも出ています。

根の調子が悪いのかな?

摘まむとポロリと取れるので集めて素焼き鉢に水苔で植込んでみようかと思ってます

 

 

 

 

 

 

つぶやき

長女が美味しいと評判だからと「銀座千疋屋のフルーツ丸ごとゼリー」を2箱持って来てくれた

やはり果物好きの妹へ連絡して受け取りに来させ

2人でまず自分用の箱から1個ずつ取り出しペロリと食した。

美味しい~~

 

千疋屋のフルーツ丸ごとくり抜きゼリー 

自家製くり抜きゼリーセット

結構お高いものでビックリ!

頂き物だと惜しげなく食べられるけど

・・・自分じゃ勿体なくて買わないゼリーだね!

 

オレンジとグレープフルーツ

ふた部分の果汁をゼリーにギュッと絞ってからいただきます。

 

娘ちゃん 又、母に親孝行してね。

 

 

 

 

 

コメント (4)

こんな事になってStanhopea tigrina 葡萄

2018-09-20 | 蘭 その他

 

大きな花が咲くはず 楽しみ~

香り!匂い!がチョットですが

Stanhopea tigrina

スタンホペア ティグリナ

 

プラ籠の穴から花芽が這い出てきた 

花は2輪咲きそう

うまく脱出場所を見つけられず埋没した花芽もある・・・。

 

 なかなか大きくならない

おかしいと思ったら・・・変色が進み枯れ死してしまった★

管理悪くてすまない。

 

 

・こんなお花が咲くはずでしたの・・・。

昨年2017-09-28 に咲いた花ですが。

大き過ぎるツボミの花が咲きましたStanhopea tigrina

 

 

美味しいシャインマスカット

あんなに沢山あったマスカット気前よくふるまっていたら残り少なくなってきた。

今更だけど寂し大切に食べよ(笑)

ひと房665gおっきい

 

昨夜より降り続く 雨・あめ・雨

 

コメント (2)

プロステケア リビダ(原種) Prosthechea livida

2018-06-06 | 蘭 その他

Prosthechea(Psh). livida

プロステケア属リビダ(原種)

雨の中ずぶ濡れで咲いてます それが似合うワイルドな花です。

メキシコ ペルー,ベネズエラの標高1600メートル以下の森林内で着生。

 

花びらの裏は白っぽいグリーンでリバーシブル花です?

 

以前にはこの様な名前でも呼ばれていました。

=Epidendrum lividum  エピデンドラム リビドゥム

=Pollardia livida ポラルディア リビダ

 

今はProsthechea livida(プロステケア属リビダ)に
落ち着いたようです(RHS登録されています)略号でPsh.lividaと

ガストルキスさんが教えて下さいました ありがとうございました。