名無しの大好きラン
舌をベェーと出した様子はC.bicolorに似てると思いますけど・・・
大きな花ですそれにとっても好い香り癒されてます~
名前付けて欲しいです。
柿の木の下にも斜光ネット張って涼しい木陰を演出してます。
名無しの大好きラン
舌をベェーと出した様子はC.bicolorに似てると思いますけど・・・
大きな花ですそれにとっても好い香り癒されてます~
名前付けて欲しいです。
柿の木の下にも斜光ネット張って涼しい木陰を演出してます。
Dendrobium moschatum デンドロビウム・モスカタム (原種)
株丈は1mほどですが横に広がらないので場所を取らず育てやすい
ふわふわの毛で覆われたリップは可愛いカップ状(袋)で好い香りです。
・ 7/27
別府夏の宵まつり納涼花火大会 花火の写真は難しい!今年は特に遠すぎて・・・。
今夏は沖の船からの打ち上げをいつもの様に浜でなく涼しいホテルの部屋から眺めた
7/28・29・30 湯ったり
同じ場所へ飽きるまで行きたい私 又々オオサンショウウオに猪鍋に温泉!上げ膳据え膳大好き
Brs Eternal Wind 'Summer Dream' SM/JOGA
ブラッシア・エターナルウインド 'サマードリーム'
Den Gatton Sunray デンドロビウム ' ガットンサンレイ'
ふわふわのリップに褐色の目の色がわずかだけどこぼれてる・・・
Lc(Sc) Renoir 'Vi-Akiko' ルノアール ‘ビ・アキコ’
シースにもツボミにも気づかず今朝水やり中に突然2輪の花が現れた
Epi tampense alba × Psh(旧Epi 旧Enc) prismatocarpum
エピデンドラム タンペンセアルバ × プロステケア プリズマトカーパム
細い細い花茎はわずかな風にもゆらゆら揺れます。
細い花茎に細い枝がとおもったら尺取虫が化けていましたアチコチ花が無いのは奴が食べたのね!
即!です。
白い星形の花の中に…ピンクの透き通ったガラスの花…可愛いです
Hoya bella サクララン・ホヤ・ベラ(セブンスター)
ガガイモ科 ホヤ(サクララン)属 和名: サクララン (桜蘭)
花は下を向いて咲くので写真は下から覗き込んで撮りました。
普通に見ればこんな感じですが 開花中は高い位置に鉢をぶら下げます。
なぜって可愛いですね~って何度も言われたいから
Vanda falcata バンダ ファルカタ 風蘭
(旧属名:Neofinetia falcata)
風蘭もバンダの仲間になったそうです。
何年も株を触ってなくて根が4号鉢を覆ってしまった!
石斛と風蘭
C. Valentine coerulea カトレア バレンタイン セルレア
今朝開きました 今後もう少し花びらが伸びるかしら
Hoya kerrii ホヤ ケリー ガガイモ科 ホヤ属
花の様子からさくら蘭とよばれていますが蘭ではなく多肉植物です。
3年位前の旅行中に湯布院の花屋さんでハート形の葉が可愛くて求め今年やっと初花です。
淡いベージュ花にもう一段さくらにも似た茶色花!その周りから液があふれて滴っています。
そっと指先にとり舐めてみました甘いです~ 花蜜ですね~
お味は?蜂蜜みたいです
別名 ラブラブハートですって
株は朝顔用の支柱に巻きましたリード(新芽)が2本出ています。
Epidendrum radiatum エピデンドラム ラディアツム
(現在、Psh radiata プロステケア ラディアタ 7/10 19:00変更)
芳香のある花はリップを上に逆さまに咲く ツボミが開いた時にはすでに逆さ咲きだ!
名前 私の中では Epi・ラディアツム なのだが
なのに ある年には Prosthechea radiata プロステケア ラディアタと紹介している時もある。
少し検索してみると ・Encyclia radiata ・Anacheilium radiatum ・Epidendrum marginatum などと書かれてたりする。
似て非なる花なのか・・・まったく素人には?
・ガストルキスさんにお聞きしました!
>Epi.のときはradiatumでしたが現在はPsh.radiataとなっています♪と、お答えいただきました。
詳しくは下のコメント欄をお読み下さいませ。 ガストルキスさんありがとうございました。
Thunia brymeriana ツニア ブリメリアナ
ラン科 ツニア属 (多年草)
せっかく咲いたツニアの花は重たくてブラブラ風雨で傷まぬ様早めに取り込んだ。
リップです
ピンクのフリルに入るスジに沿って黄色の毛状突起が美味しそうです~~
・台風到来! 一日中庭の片付け(ラン鉢の移動)に追われた・・・。
台風8号の進路予想 2014年7月9日 16時00分現在
あ!蟻だ
ネジバナ(捩花) =もじずり
花はネジの様に螺旋を巻きます右巻きも左巻きもあるそうです。
庭の鉢のアチコチから出現しています。