Coel. Intermedia 'magnificum'
セロジネ インターメディア マグニフィカム
(cristata x massangeana)
一般的に良く出回っているインターメディアと比較しても花はゆったり大きくバルブも太い。
先頃紹介したインターメディア(丸で囲んだ)を1房切り取り並べて撮ってみた。
かなり花の大きさが違います。どちらも好い香りを漂わせています
今日は好天気で外に出し水やりした 陽射しを浴びて輝いています~。
Coel. Intermedia 'magnificum'
セロジネ インターメディア マグニフィカム
(cristata x massangeana)
一般的に良く出回っているインターメディアと比較しても花はゆったり大きくバルブも太い。
先頃紹介したインターメディア(丸で囲んだ)を1房切り取り並べて撮ってみた。
かなり花の大きさが違います。どちらも好い香りを漂わせています
今日は好天気で外に出し水やりした 陽射しを浴びて輝いています~。
Iwanagara Apple Blossum
イワナガラ・アップルブロッサム
ラン科・イワナガラ属
6つもの異なるラン属の交配ですって 凄いですよね
カトレア× カウラルトロン × グアリアンセ ×レリア× リンコレリア ×ソフロニチス
属名変更になった様ですとほほ
「ジャックフォウリエアラ属 Jkf」=(旧.イワナガアラ属 Iwan)
Coelogyne cristata
セロジネ・クリスタータ
9×8と花も大きくて美しくてこれで原種なの?って思ってしまいます。
ヒマラヤ東部の高地に咲く清楚で 美しい純白の着生ランで常緑多年草です。
数日前の水やりでお花にも水がたっぷり掛かった様です。
Epidendrum ciliare =Coilostylis ciliaris
エピデンドラム・キリアレ =コイロスティリス・シリアレ
メキシコからベネズエラに自生する着生種です。
二人の女の子がダンスのポーズとってるみたいで可愛い
真っ白なリップは繊細な切れ込みで飾られています。
Blc×Blc×Lc
残念なことにラベルにはコレしか書かれてない・・・
その昔この花を手に入れた時はしっかり記入印刷されたラベルが挿してあったが年月により朽ちて自分で手書きするのに面倒になり属だけを記したのです愚かでした名無しの鉢は隅へと場所を移動され花が咲いたのも気づきが遅れてしまうのです。
Cattlianthe.(旧Lc) Goldbrad ‘Miku’ SQ/JOGA
カトリアンセ ゴールドブラッド’ミク’
マゴのmikuと同じ名で我が家で初めての開花です。10日前2017-02-09にも紹介しましたが今日もまだこんなに綺麗に咲いています。
Laelia (Schomburgkia) Shinjuku
(= Schomburgkia undulata x Schomburgkia superbiens)
レリア(ションバーキア)シンジュク
細い花びらがクネクネしててお洒落?です 今年は着花が少なくて残念。
昨年の花→(2016-02-27)
新たにもう1本花芽が出て来た!この中に何個の花が隠れてるのか楽しみ
のっぽな蘭で120cmあります。
Coel intermedia
セロジネ・インターメディア
(Coel. cristata)×(Coel. massangeana)
吊り鉢で育てています。
この鉢は10本の花立ちです。
一房をアップしてみました。
外に連れ出しフラワースタンドに乗せてパチリ
Cattlianthe(旧C) Chris McHenry
カトリアンセ(カトレア) クリス・マクヘンリー
(Gur. (C.) bowringiana 'Katayama' x C. intermedia fma. Delicata)
花の雰囲気は片親のC. intermediaに近いかな?
このリップの長いスロートが好みです。
何本も花が咲く事を願って大鉢で作っていますがポチポチと1本、2本の花立ちで・・・
しかし年に何度も咲いて楽しませてくれる孝行娘です最近の開花状況同じ鉢です。
2016-02-17 2016-07-16 2016-08-18 2016-09-26
今日は蘭の他に興味を持っている多肉植物の紹介です。
これは一昨年購入した多肉ですが左上の鉢から株分けして現在は大小4鉢になっています。
元株が溢れた状態でしたのでうまくいきました。
多肉植物 アロエ科(ツルボラン科)
ガステリア属
大きさ分かるように葉の上に百円玉載せて撮りました。
ラベルには「ガステリア」とだけ書いてある。
丈夫そうなので違う種類見つけたら求めてしまいそう(危ない危ない)
手前右の2号鉢です 葉はかなり肉厚です。
もっとプリプリになって欲しい。
栽培場所は温室内ですが温度低めで陽射しがほどよくある場所に置いてます。
水やりは乾いたら株元にしっかりやる!です。
Paphiopedilum Small World Adventure
パフィオペディラム スモールワールド アドベンチャー
背がく弁(ドーサルセパル)に盛りあがった点々(斑)が入る。
袋状の唇弁(リップ)を上から覗いて撮って見た。
逆ハート型のずい柱が面白い
Lc. Trick or Treat 'Orange Magic' × Pot. Love Passion 'Orange Bird'
トリックorトリート’オレンジマヂック’×ラブパッション’オレンジバード’
ハロウインで子供達がトリック・オア・トリート!(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)って叫びますよね~このオレンジ色ボール美味しそうなお菓子色です・・・だからこの名前付けたの納得できる
一輪のお花の大きさは6cmくらいあります
11輪が集まってまあるいボール状のぼんぼりになりました。
Cattleya intermedia
カトレア インターメディア
明日からお天気雪マーク付いてるので午前中に水やりしました。
花達がビックリしない様70リットルのポリペールに水をたっぷり溜め室温にしておきます。
温室内の水やり用バスポンプ用意でスイッチON!ザアーッとたっぷり与えましたよ~
スリットプラ鉢にバーク植えが多く半数は吊り鉢なので皆な潤って活き活きしてきました。
インターメディアは3輪・3輪・2輪と3本の花立ちです。
コサージュ作りたいからと3輪咲きを切って差し上げ喜ばれました。
お花の大きさが中輪なので扱いやすいのです