ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート
私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。
レリオカトレア メモリア ドクター ペンディーブ
2007-12-31
|
蘭 Rlc カトレア
「Lc Mem. Dr. Peng 'Deep' AM/AOS 」( C. Sedlescombe x Lc. Cynthia) メモリア ドクターペンディーブです。
クサビの美しい花ね~。
外はあられがパラパラ音をたてて降ってます寒そうね 窓が結露でくもってます。
勢い良く根が飛び出してるよ!
寒さも厳しくなりそうです お体にお気をつけ下さいませ どうぞ良いお年を
m(__)m
コメント (8)
レリオカトレア アドルフ・ベッカー
2007-12-30
|
蘭 Rlc カトレア
「Lc アドルフ ベッカー」 趣味家の方に頂戴したもので3輪の開花でした!形が悪いので一輪だけアップ
株のわりに花つきが悪いのは栽培へたですね~~今年は咲いてくれたので嬉しい!いつもシースの中で茶色になり花を見るのは久し振り・・・よしっ植え替えしようね。
デンドロもちらほら咲き始めました~
ガストルキスの花芽です。 はじめての種なのでドキドキ
ぜひお花見れますように!
コメント (8)
パフィオ リーアヌム
2007-12-29
|
Paph パフィオ
「Paph Leeanum」 パフィオ リーアヌムです。
一代雑種で強健です インシグネかなと思ってましたが上の花びらの白い部分が多いし”リーアヌム”ですね。
最近うちの子になりました~♪
素敵! かわいい! 丈夫!
これって適当な鉢に植え替えてあげるんでしょうね~~このままじゃ可哀相だもんね~
”クリスマスローズ”
”リカちゃん虹色スミレ”
”宿根ネメシア”
なんでも
がり病です 寒さに向かうこの季節ですが大丈夫かなあ~
コメント (6)
Lc パーセポリス スプレンダー
2007-12-27
|
蘭 Rlc カトレア
「Lc.Persepolis ‘Splendor ’AM/AOS」 パーセポリス ‘スプレンダー’です。
前回
のリップを上にしたツボミちゃんをぐいっと普通位置までねじり支柱へ結びました・・・。
わたしって恐っ
”恋人達のクリスマス花火ファンタジア” このキャンドル花火が見たくて行ってるようなものです
フワフワといくつものキャンドルが浮遊します 消えるまでの滞空時間も長いのですよ~~
2泊3日なんてあっと言う間ですね~料理写真撮ろうと思ってたけど乾杯した途端忘れた。
私はあまりお酒飲めないんですが・・・阿蘇ファームランドの酒蔵はまぼろしものが手に入るらしくて爺さまは予約(これすら抽選)したり買い込んだり嬉しそう。
コメント (12)
レリオカトレア トロピカルポインター
2007-12-23
|
蘭 Rlc カトレア
「Lc. Tropical Pointer ”Suwada"」SM/JOGA トロピカルポインター・スワダです。
古い花です 須和田農園・江尻氏の作だそうです。 うちに来てからも随分になりますが様子が悪いので今春リード部分の数本を残し植え替えてやりました・・・少し持ち直したみたいです ホッ
Lc パーセポリススプレンダーの本日のツボミです 白弁赤リップなのでこのままじゃ リップを上に逆さまで開花しそうです! 支柱を除くと重みで花茎が折れちゃいます どうしたものかしら~~。
明日から近年好例にしている
別府クリスマス花火
に出かけます
阿蘇の方へも足をのばし温泉も・・・。
コメント (10)
パフィオ Hassallii
2007-12-22
|
Paph パフィオ
「Paph Hassallii Saintmary」 パフィィオペディルム ハッサリー・セイントマリーです。
花は光沢のある濃い褐赤色で花径11cm 斑入りの葉を持つ姿の美しい蘭です。
パフィオってヨーロッパではビーナスのスリッパと呼ばれてるそうですよ。
・・・
?
コメント (10)
レリオカトレア カヒリ
2007-12-18
|
蘭 Rlc カトレア
「Lc Kahili Kea Nuanu」(C. Mrs. Robert Stone × L. anceps)カヒリケア ヌアヌ です。
気品ある白さが好きです のどのレモン色が清楚さを感じさせます。
予約していた「模倣犯 上・下」 やっと順番がまわって来ました。 楽しみ
コメント (14)
カトレア ダーク アイズ×ディン デュイ エン
2007-12-17
|
蘭 Rlc カトレア
「Pot Dark Eyes×Blc Dinh Thuy Yen」 ダーク・アイズ×ディン・デュイ・エン です。
従姉妹のハワイみやげです。もらったときは親指と人差し指を輪にしたくらいの小さな鉢に小さな芽が溶岩で植え込んでありました!今や草丈50㎝強になってしまいました。
後ろにもう1本咲かんかなと待っています どちらも6花ずつ・・・今年少ないね。
最近花屋さんへ行くと何の実でしょうか
よく売られてますね~ 輪にするとリースっぽくなりました
あと何かキラキラをプラスするといいわね~~
なぜこんなにあるかって?5本が一束(下の長い状態)になってるんですが私がこれくださいと指差したところ店員さんがコレが5束入った箱のままレジに持って行きそのまま精算されてしまったのです娘が大笑いして一つしかいらんよ!と持ち帰ってくれました妹とうちが1個ずつ残り二束は・・・。
コメント (11)
セロジネ ユニフローラ
2007-12-15
|
Coel セロジネ
「Coel. uniflora」 セロジネ ユニフローラです。
リップの刻みが意外と可愛いよ来年はたくさん咲いてね。
実はこのセロジネもうちで咲いたのは初めてです!ひと花だけの開花で他にツボミらしきものは
無し
です
他にも花を付けにくいのは”ダイアナ””マッサンゲアナ”等でどれも大株になってジャマ扱いになってます。
手入れ!管理!が 合わない!悪い!のでしょう どうしたら?わかりません
やってしまいました~!
パキッ 音がしました残念やっとここまで来たのにゴメンネ
コメント (14)
セロジネ トルネルヴィスかな?
2007-12-14
|
Coel セロジネ
「Coelogyne trinervis 」”セロジネ トリネルビス ”です
(多分?) 落ちついたいい花だわ~
名前はネットで調べました合ってるといいけど・・・ 大きなバルブです。
何年も持っていて初めての花なんですバルブも沢山になり過ぎたしこれで咲かなければどんな明日になったやらでした 待ってて良かった~。
蘭園めぐりが好きだった頃
四国だったかなぁ宝塚だったかなぁで購入しました ラベルにはイエローバードと記してあった気がするんだど・・・
こんなに大株になってます! まだ花芽らしきもの9芽あります花だと嬉しいです。
コメント (8)
カトレア 名前不詳の開花
2007-12-12
|
蘭 Rlc カトレア
ランキチさんのご指摘により
判明しました! 感謝
「Blc Pamela Hetherington Coronation」×「Blc Erin Kobayashi Lahaina Gold」です。
先日の名前不詳ツボミが開花しました~。
お団子のようにくっついた花を支柱とビニタイで少しずつひっぱって離してやりました 下の二花はもぐりこんだりかぶさったりでギュッとねじってしまい花茎が折れそう・・・
花の色はコレ
が一番近い色だと思います。淡く優しいピンク花です。
花径13~14cm 名前わからず・・・・・
今日はマゴのめいちゃん4才の生活発表会の総練習日(昔は学芸会とかおゆうぎ会って言ったよね)先生お手製のスカートと帽子です
私がカメラ向けると舞台の上でポーズとるのでおちおち写真も撮れませんでした。
”めいちゃんはうさぎさん”
です。
コメント (14)
Den クリサンサム
2007-12-11
|
Den デンドロ・デンドロキラム
「Den chrysanthum」 デンドロビューム クリサンサムです。
まるでロウで作ったような艶のある美しい花です 茎は1m以上にもなるのでクルクル巻きつけてます。
とても良い香りなんですよ~ ピカピカの花なのに暗く写ってしまいました~
コメント (6)
Lc C.G.ロブリング ブルーインディゴ
2007-12-11
|
蘭 Rlc カトレア
追加記事です
「Lc C.G. Roebing‘Blue Indigo’」 二種
一昨年咲いた私の”C・G”です元気よく順調に開花して頃です
ずう~っと調子悪かったんだわとコレを見て改めて知りました昨年もだめだったのね
スプラッシュの入るC・G はどこにあるのかしら探さなきゃ! C・Gとの交配株は元気はつらつで花付きもとても良いのです・・・。
写真の横にコメント入れたいのですがどうやったらいいのか判りません。
コメント (4)
Lc C・G レブリング
2007-12-10
|
蘭 Rlc カトレア
「Lc C.G. Roebing‘Blue Indigo’」 レリオカトレア C・G レブリング ブルーインディゴです。
私がブルーカトレア好きのきっかけとなった花です 今年はかなり様子が悪いのですが頑張って
咲いてくれました~~。
コメント (8)
カトレア 名前不詳
2007-12-07
|
蘭 Rlc カトレア
「名前不詳カトレア」です。 大きなツボミ5個
あなたはだ~れ
はやく咲いてね~~
植え込み材料からすると昨年このコンポストを使ったから・・・思い出せない~
~
名前不詳のカトレア(管理が悪くてラベルがなくなってしまったの)も増えてきました。
コメント (14)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2007年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
さそり座
子供の頃から花好きでした。植物は何でも好きなのですが今は特に蘭や多肉植物に夢中です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
暮らしノート
(57)
実の生る植物
(1)
蘭 Rlc カトレア
(152)
鉢植え・球根植え
(2)
買いました
(0)
種から育てる
(2)
温室・作業
(21)
Ascf アスコフィネチア
(4)
Bc・B ブラッソカトレア・ブラサボラ
(65)
Blc ブラッソレリアカトレア
(77)
Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム
(66)
Brsブラッシア・Burrブラゲアラ
(25)
Bl ブラッソレリア
(5)
Brsdm ブラッシジューム
(3)
C カトレア
(456)
Coel セロジネ
(214)
Cyc シクノチェス
(1)
Cym シンビジューム
(68)
Ctsm カタセタム
(15)
Den デンドロ・デンドロキラム
(324)
Epi・Epc エピデン・エピカト
(76)
L レリア
(143)
Lc レリオカトレア
(279)
Lyc リカステ
(20)
Max マキシラリア
(83)
Miltミルトニア・Mtssaミルタシア
(104)
Onc オンシジューム
(101)
Paph パフィオ
(177)
Pot ポティナラ
(94)
Slc ソフロレリアカトレア
(31)
Thu jume ツニア・ジュメレア
(17)
蘭 その他
(296)
蘭 種属不明
(76)
庭の花・桜ランホヤ・球根
(98)
多肉植物
(46)
Weblog
(96)
ブックマーク
バックナンバー
2024年12月
2024年10月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
最新記事
名前のわからない黄色のカトレア・ブルーカトレア・美男かずら達
ブルーカトレアが咲いています
今咲いてるミルトニア3種
夏咲きのランが咲いてます
ホヤ・桜ラン2種 カルノーサ コンパクタ&ヘウスケリアナ イエロー
好きですブルーカトレア 梅雨にまけず咲いてます
ミルトニア原種 Milt flavescens
白花L.lobata alba 'Plena'とピンク花
今咲いてるアマリリスと胡蝶蘭とパフィオと
多肉植物シンニンギア断崖の女王&ポリドータシネンシス
>> もっと見る
最新コメント
ジュメ/
10月のブルーカトレアと小型シンビジューム
ゴロハナ/
10月のブルーカトレアと小型シンビジューム
ジュメ/
緑色のランの花 カタセタム.エックスパンサム
アクセス状況
表示する項目が
ありません。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について