「Den. fimbriatum 」 デンドロ フィンブリアタム
今年の花房は15個です。
見ごたえのある原種Denです手をかけずとも花が咲きます。
でもでも植え替えくらいしなくちゃネ・・ 頑張ります。
「C(L) purpurata Ruby 」 カトレア(レリア) パープラタ 'ルビー'
昨年のパープラタ 'ルビー' ← の様子
根が鉢いっぱいになったので3鉢に株分けしたが今年の花はいまいち元気がなくて寂しい。
この鉢も2輪だけ・・・もう1鉢はシース状態・・
何輪入ってるかな? あとで透かして見よっと。
「Cynorkis(Cyn.) purpurascens」 シノルキス プルプラスケンス
自生地 マダガスカル。 球根性地生種
ガストルキスさんに花芽付きを戴き 無事開花いたしました。
今月に入り当地は30度を超す日が度々でお花に会えるか心配でしたが
昨日より開きはじめホッとしました 可愛いこと
「Den Pittero Gold Diamond Ring」 デンドロ ピッテロゴールド ダイヤモンドリング
大好きな黄花デンドロ ピッテロゴールド・ダイヤモンドリング
今朝 朝日を浴びた姿と木陰とで ハイポーズ
Denコメットキング・アカツキ Denベニホープ・ビューティー Denオリエンタルスマイル・オータムカラーズ
Denシースカイ・紅小町 Denピッテリゴールド・ダイヤモンドリング Denオリエンタルズマイル・ファンタジィー
今朝のノビル系デンドロビューム
右の6鉢は5/11に載せたが まだこんなに綺麗に咲いている。
お出かけ・・・ 5/18・19 大分県・熊本県で障害者の生き生き生活をサポートする事業を展開している博愛会を施設研修して来た。広々した土地でおおらかで優しい人々と行く先々での出会いにホッコリ
羨ましいなとあちこちでパチリ↓
パルクラブでは美味しいハムやベーコン等々沢山おみやげに買った
「Epilaeliocattleya (Eplc.) Charlie Brown`Red Star`」
(Lc. Rojo × Epi. atropurpureum)
エピレリオカトレア チャーリーブラウン`レッドスター
片親のLc. Rojoに良く似ているが株、花径、共にひと回り大きくした感じです。
花色は暗めの赤です
「Den thyrsiflorum」 デンドロビューム シルシフローラム(原種)
開花2房でこのボリューム
素敵
まだこの様なツボミが4房くっついてるよ
今、開花中の2房・・ 残り全部咲き揃うまで待っててくれるかなぁ
3,5号鉢・・ 植え替えが必要?
「Den. hancockii 」 デンドロ ハンコッキー (別名 竹葉セッコク )
ツボミ・・・ビーンズみたい
「Coel.flaccida 'Lucky Boy'」 セロジネ フラクシーダ 'ラッキーボーイ'
アンティークレースを想像させる古風な花色に枝垂れる花房が揺れます。
左側の花房4本
右側の花房2本
Pholidota chinensis ポリドータ シネンシス
柔らかで透明感のある花色が魅力です 6本の花立ちです。