名護蘭 ナゴラン Phalaenopsis japonica(= Sedirea japonica)
胡蝶蘭と同じファレノプシス属 なんですね!
花ラベル
・先日の九州の旅にて求めた・・・名護蘭苦手で何度か★にしています来年の開花こそ我が家の花として紹介したいものです🎶
名護蘭 ナゴラン Phalaenopsis japonica(= Sedirea japonica)
胡蝶蘭と同じファレノプシス属 なんですね!
花ラベル
・先日の九州の旅にて求めた・・・名護蘭苦手で何度か★にしています来年の開花こそ我が家の花として紹介したいものです🎶
同じくです~…llllll(-_-;)llllll
胡蝶蘭と名護蘭は、☆にばかりなってます…
私の場合、どうやら、お日様に当てすぎみたいなので
今年は日陰で様子見る予定です。
せめて一度くらいまともに花が見てみたいです…(ノд-。)
もう10年も育てていてファレノプシスと同じ属性とはしりませんでした。
東海地区では5月のはじめ頃咲くのですが今年は半月早いみたいです。
花の形がよく葉がみずみずしく根っこが太いので健康な株見たいです。
小さな蘭房でも咲き始めの兆し、咲いたらアップいたします。
まず小さな鉢植えが無理ですわ~~
どこに置いたか忘れちゃいます(^^ゞ
蘭置場にはもう斜光ネットも完備され
夏の環境も整い楽しみですね
お互い頑張りましょう。
ラボさんはどの様な植え方なさってるのか
今、昨年のラボさんちの名護蘭見てきましたよ~
凄い!元気な株ですね!
私も見習って花が終わったら素焼き鉢に植え替えます
名護蘭、香りに魅かれます。
お花もかわいいです。
一瞬購入を考えたのですが、いやいや今季購入した子たちに責任をはたしお花を付けさせてから…。
なので,次期にお迎えしようと思います。
なによりお勉強が追いつきません
名護蘭今回こそ生き延びてくれますようにと
願っています。
Denヒルディブランディの花芽が沢山の様子見せて頂きました。
開花が待ち遠しいですね
Denヒルディブランディ見て下さったんですね。
ありがとうございます。
ど素人写真で申し訳ないです。
初めての開花を迎えます。たのしみです。
これからは暖かい日が続きそうなので進むのもも早いでしょう。
もうしばらくお待ちくださいませ
色んなデンドロの花の開花が続き
楽しみですね~~
Denヒルディブランディ好いなあと思ってたDenです。
今年はdenndoro-kさんのお花が見られます!
待ってますよ~~