蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

原種デンドロ&セロジネ

2021-07-11 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

Den.hercoglossum 

デンドロ ヘルコグロッサム

細いバルブが長く伸びその節へ可愛いピンクの花が数輪の房になり咲いてます。

デンドロ ヘルコグロッサムの花芽

・セロジネ

年中新芽と花芽がペアで出現・成長する重宝なランだと思う。

Coelogyne speciosa (light brown)

原種セロジネ スペシオサ(茶色系)

花径8×6cm

マレーシア、インドネシアの標高750~1800mに自生する着生種。

 

 

花芽たち

 

 

何とも目まぐるしい天気の変わりようだ事。

最近はスマホの雨雲レーダーが後何分で雨が降りますと教えてくれるので助かる今日は洗濯物の取り込みセーフだった!今開いてみたら明日8:00頃から雨が降る予報です!って サンキュー。

先日TVで紹介されてたトイレットペーパー

普通の5倍巻きで重たい!まずはお試しに1個だけ!買って見た。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ケロニステレChelonistele s... | トップ | 原種ランProsthecheaとAnsell... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アナザン・スターさん~ (ジュメ)
2021-07-12 16:46:00
こんにちは~♪
楽しみに見ていただけて嬉しく思います。
その年の気候や育て方などで変化もありますので
私だけの為に咲いてくれる花達を精一杯お世話できる事を
喜びとしています。
返信する
ため息も煙って (アナザン・スター)
2021-07-11 18:52:27
毎回、どんな色の蘭かな?
そんな思いで楽しみに訪問です。

そうして、何時ものことですが思わず見惚れてため息が洩れる・・・
彩はその都度変化しますが、淡い紫にも魅せられます。

人間の思惑とは裏腹に、自分を魅せることなく咲いていることが美しい。
返信する

Den デンドロ・デンドロキラム」カテゴリの最新記事