ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート
私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。
デンドロキラム コビアナム
2010-12-02
|
Den デンドロ・デンドロキラム
「Dendrochilum cobbianum」 デンドロキラム コビアナム
とても良い香りの小輪花が2列にかんざしの様に下垂して咲きます。
#ガーデニング
コメント (8)
«
ミルタシア オルメック
|
トップ
|
ドロシー オカ
»
このブログの人気記事
レリオカトレア. ペティコーツ ’ブルーメン・イン...
蘭カトレア マジョリーハウザーマン
中大輪白花カトレア マジョリー ハウザーマン C....
蜜蜂ラン・キンリョウヘン(金陵辺)白花
リンカトレアンセ ルイスマックネイル Rth. Lois...
デンドロとセロジネと種蒔き
C. Hiroshima Melody 'Blue Genie'
今年も咲いた C(Lc.) Love Knot
ヘゴ付けデンドロ デボニアナム(原種)Dendrobiu...
キャンディタフト×オールドホワイティ
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
懐かしい
(
obaba
)
2010-12-02 17:58:50
私も持っていましたけど居なくなりました、
香りが強いですよね~、結構長くあったのですがとうとう居なくなりました。
黄色い色のもう少し小さい花もありますよね。
返信する
ふんわり
(
オジィ
)
2010-12-02 18:36:41
雨風にのって、独特な匂いが漂って来ましたよ~
この時期温室に入った途端、小さいながらも強烈に存在感を訴える花でしたね。
そのキレイなアップの写真は、新しいケイタイで?
返信する
obabaさん~
(
ジュメ
)
2010-12-02 19:22:57
こんばんは~♪
午後からこちらは強い雨が降り始めました
ひと雨ごとに寒くなるのでしょうか?
お~ブルブル
もう1種持ってます同じ花が咲くのですが
それは小型で毎年2月の終わりに開花します。
それって種類が違う物かしら?
返信する
オジィさん~
(
ジュメ
)
2010-12-02 19:30:46
こんばんは~♪
大粒の雨が降ってます~~
今日午前中にツレの幼馴染が無農薬で野菜作りしてるから遊びに来てと
レース模様の白菜や日本ホウレンソウなど沢山貰って~・・・
新携帯はマイクロSDカード取り出すのに電源パックを出すなどと
手間がかかるのでやっぱりデジカメがいいわ
返信する
珍しいお花ばかり
(
リコ
)
2010-12-02 19:42:22
今はこちらも大きな雨の音が聞こえてます。
丈の長いお花 珍しいです。
全体を見た時と一輪一輪とは随分違いますね。
香りのあるお花嬉しいですね。
返信する
スマートですね
(
ナツ
)
2010-12-02 20:20:05
長いかんざしのようにきれいに垂れ下がった穂がモダンな感じで、インテリアにもなりそうですね
10本くらい咲いたのを見たことがありますが、あまーい香りが鼻につくぐらいきつくて・・
いいにおいも、強すぎるとちょっと・・
このお花はどうですか?
返信する
リコさん~
(
ジュメ
)
2010-12-03 08:50:44
おはようございます~♪
凄い雨とカミナリで目が覚めました
この株は丈の長いタイプで持ち運びにも花穂が揺れて絡むのよ~。
蘭の香りも様々でたのしいですね
返信する
ナツさん~
(
ジュメ
)
2010-12-03 08:55:14
おはようございます~♪
香りは好みが人により違うので難しいですね
うちでも小タイプがこんな感じに咲いてたのを株分けして今年は3本だけでした。
http://blog.goo.ne.jp/jumellea/e/c73ef904ba24d01c75b34fbceccc6959
ナツさんに鼻をつままれそうですね あはは
返信する
規約違反等の連絡
「
Den デンドロ・デンドロキラム
」カテゴリの最新記事
黄花デンドロと庭で咲く花
黄花デンドロ・サルカタムとモスカタムと朝顔
原種デンドロビューム Den moschatum
デンドロ2種Den.Candy Girl Mari、 Den. aphyllum dragon
デンドロビューム Den. aphyllum 'Dragon' 嬉しいお届け。
デンドロ Den.Specio-kingianum、多肉植物の花
Dendrochilum cobbianum、君子蘭、牡丹
デンドロ・ジプシーローズ Den.Gypsy 'Rose'
デンドロビウム原種
原種デンドロ・モスカタム Den.moschatum
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ミルタシア オルメック
ドロシー オカ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
さそり座
子供の頃から花好きでした。植物は何でも好きなのですが今は特に蘭や多肉植物に夢中です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
暮らしノート
(57)
実の生る植物
(1)
蘭 Rlc カトレア
(152)
鉢植え・球根植え
(2)
買いました
(0)
種から育てる
(2)
温室・作業
(21)
Ascf アスコフィネチア
(4)
Bc・B ブラッソカトレア・ブラサボラ
(65)
Blc ブラッソレリアカトレア
(77)
Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム
(66)
Brsブラッシア・Burrブラゲアラ
(25)
Bl ブラッソレリア
(5)
Brsdm ブラッシジューム
(3)
C カトレア
(456)
Coel セロジネ
(214)
Cyc シクノチェス
(1)
Cym シンビジューム
(68)
Ctsm カタセタム
(15)
Den デンドロ・デンドロキラム
(324)
Epi・Epc エピデン・エピカト
(76)
L レリア
(143)
Lc レリオカトレア
(279)
Lyc リカステ
(20)
Max マキシラリア
(83)
Miltミルトニア・Mtssaミルタシア
(104)
Onc オンシジューム
(101)
Paph パフィオ
(177)
Pot ポティナラ
(94)
Slc ソフロレリアカトレア
(31)
Thu jume ツニア・ジュメレア
(17)
蘭 その他
(296)
蘭 種属不明
(76)
庭の花・桜ランホヤ・球根
(98)
多肉植物
(46)
Weblog
(96)
ブックマーク
バックナンバー
2024年12月
2024年10月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
最新記事
名前のわからない黄色のカトレア・ブルーカトレア・美男かずら達
ブルーカトレアが咲いています
今咲いてるミルトニア3種
夏咲きのランが咲いてます
ホヤ・桜ラン2種 カルノーサ コンパクタ&ヘウスケリアナ イエロー
好きですブルーカトレア 梅雨にまけず咲いてます
ミルトニア原種 Milt flavescens
白花L.lobata alba 'Plena'とピンク花
今咲いてるアマリリスと胡蝶蘭とパフィオと
多肉植物シンニンギア断崖の女王&ポリドータシネンシス
>> もっと見る
最新コメント
ジュメ/
10月のブルーカトレアと小型シンビジューム
ゴロハナ/
10月のブルーカトレアと小型シンビジューム
ジュメ/
緑色のランの花 カタセタム.エックスパンサム
アクセス状況
表示する項目が
ありません。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
香りが強いですよね~、結構長くあったのですがとうとう居なくなりました。
黄色い色のもう少し小さい花もありますよね。
この時期温室に入った途端、小さいながらも強烈に存在感を訴える花でしたね。
そのキレイなアップの写真は、新しいケイタイで?
午後からこちらは強い雨が降り始めました
ひと雨ごとに寒くなるのでしょうか?
お~ブルブル
もう1種持ってます同じ花が咲くのですが
それは小型で毎年2月の終わりに開花します。
それって種類が違う物かしら?
大粒の雨が降ってます~~
今日午前中にツレの幼馴染が無農薬で野菜作りしてるから遊びに来てと
レース模様の白菜や日本ホウレンソウなど沢山貰って~・・・
新携帯はマイクロSDカード取り出すのに電源パックを出すなどと
手間がかかるのでやっぱりデジカメがいいわ
丈の長いお花 珍しいです。
全体を見た時と一輪一輪とは随分違いますね。
香りのあるお花嬉しいですね。
10本くらい咲いたのを見たことがありますが、あまーい香りが鼻につくぐらいきつくて・・
いいにおいも、強すぎるとちょっと・・
このお花はどうですか?
凄い雨とカミナリで目が覚めました
この株は丈の長いタイプで持ち運びにも花穂が揺れて絡むのよ~。
蘭の香りも様々でたのしいですね
香りは好みが人により違うので難しいですね
うちでも小タイプがこんな感じに咲いてたのを株分けして今年は3本だけでした。
http://blog.goo.ne.jp/jumellea/e/c73ef904ba24d01c75b34fbceccc6959
ナツさんに鼻をつままれそうですね あはは