Max.porphyrostele (原種)
マキシラリア ポルフィロステレ
ブラジル原産
山野草の様な雰囲気で良い香りを放っています。
Max.porphyrostele (原種)
マキシラリア ポルフィロステレ
ブラジル原産
山野草の様な雰囲気で良い香りを放っています。
C(Lc) Tropical Pointer 'Cheetah'
カトレア トロピカルポインター チーター
昨年に比べると3ヶ月も早く咲いた。
2019-06-01 点花カトレア トロピカルポインター チーター
今年の花は花色も濃い 私白っぽい方が好いなと思ったりして
Dendrobium kingianum
デンドロビウム・キンギアナム
・デンドロ・ノビル系
今日の花芽ぷっくりの様子
デンドロ・キャンディーガール'マリちゃん'
基本、デンドロとセロジネは無加温で育てています。
お花屋さんを覗いて見ると満開のデンドロがお安く売られているのですぐに買いたい!と思ってしまいますがうちに帰ればこの状態のうちの仔がいくつも待ってますプクプク状態が可愛いです咲くまであと何日かな楽しみです。
今朝の2鉢
マリちゃんのお花咲くまでキンギが待っててくれると嬉しいですが
・・・どかな?無理かな?
今この時間は晴れ~~だが予報では午後かららしい。
Coelogyne multiflora
セロジネ・マルチフローラ(原種)
裏側からも撮りました。
本当に200輪あるでしょうか数えるのは難しいです(笑)
2020-02-17 にはこのツボミでした。
此の花芽がグングン伸びて今日には自力では支えきれない重さの花房になりました。
何本も花芽を出すには大株にする必要があるようです次期にはまず3本を願い育てていきます。
(でも現在7号鉢と5号鉢これ以上の鉢増しは考えたくないのです)が
温室内の温度が上がるにつれてどの花も香りを放ちます
窓の開け閉め必要なう。
可愛い花が咲きました。
金の生る木(カゲツ花月)
学名:(Crassula portulacea=Crassula ovata)クラッスラ・ポルツラケアという小難しい名前です。
育てるのは優しいです水やりさぼっても生きています。
でも~花を咲かせるのは難しいです。私にはです。
今まで長く育てて来ましたが今年が最高の花付きなんです。皆さん沢山の花を咲かせて紹介してらして羨ましいです。花が咲いて欲しくて葉がペラペラになるほど夏の間中水やりやめた酷な事も試しましたがダメでした本当はどうしたらいいのでしょうか?株元には落ちた葉から芽が出て子株になりつつあります。これもどうしたもんだろね~。
・多肉2鉢
もう一鉢(左の鉢)金の生る木あります。
こちらはまったく花芽の気配なし・・・。
なのに幹?バルブ?太いです。
ひと回り鉢を大きくした方がいいのでしょうね。
ますます重くなるので移動困難になりますけど。
風は冷たい。
Ansellia africana var. alba 'Garden Park' HCC/AOS
アンセリア アフリカーナ アルバ・ガーデンパーク
ラン科 アンセリア属 大型の着生ラン
アフリカに. 広く 分布する着生種です。
お水も好きだけど乾燥も好きな我がままランだそうです。
その割には清楚な感じです。
7号プラスリット長鉢・バーク植え・・・90cm
年々株が増え鉢中は根がまわり過ぎている
その根はビュンビュン縦に伸びてきてるんだけど(笑)