ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

雨だ、腰の検診

2013-06-03 07:45:06 | 股関節考


雨のおやすみの日
ゴミだしは
さぼれない。

でも花は元気
腰の検診
術後約三年で四ヶ月に一になったあ。

けど一度に薬ふくめて、
一万円
近頃の私にはキツイ

冬の灯油代たたって
いるなあ。。
ふう。
電気代も二世帯で
契約アンペアが大きくって。高い。

ふう。

いつも通りのレントゲンで
股関節が両方映るのが、
一枚ある。

と、いやあ。
術脚の隙間はイチミリじゃん。なんか、術前のほうが隙間はあったと思うんだが。。
はあ。
夏の検診でなんていわれるかなあ。
やっぱり、コンドロイチンかなあ。さめの軟骨とかあ。

うーん。

腰の後方固定術は、
運動の禁止事項が
多いんだなあ。
でも脚のようにあーだ、こーだと調子がいいとか悪いとか考えたり、
感じたりすることがない。

さて、またまた、
血液検査と骨強くする注射をすすめられ、まあ、薬飲んでるもんなあ。
と、CTで骨密度をと。

骨密度は三年前
最初の股関節の病院で
はかった。

そのあとは、
健康診断で。

どつらも測定の仕方がちがう。

今度はCTだって。

そして、結果も表し方がちがう。

まあ、骨密度は高い。
小学校の先生は高いらしい。毎日牛乳と動いているからとか。。

と、ちょっと楽しみ。

脚は折る曲がるところの筋肉が痛い。

あ、私の痛いや跛行は、変形股関節症の股関節痛ではないです。
痛さの種類がちがいます。また、跛行もちょっと違います。筋肉からくるものです。なんだか、手術しても、する前の股関節痛と跛行があると受け取られてしまうときがあるので。別物です。

昨日あれだけ暑かったのに今日はまたまた気温がさがり。

でも晴れてきた。
コメント

日常生活は支障なし

2013-06-02 16:47:07 | 股関節考
なんだかんだといいながら、
日常生活には
支障を感じたことがない。

うーっんって思うのは
ヨガの時、

こんなことができない、
ここが弱いっとか。

学校の中で
ダッシュできないときがあるとか。。。

ごくごくの日常はなにもない。

ああ、腰のていき検診も行ってないんだな。。
いついこうかなあ。る。。

運動会の振り替え休業の明日かなあ。。

運動会の翌日
日常生活なので何も
支障はない。

父親のところにも行ける。
買い物もできる。
あるけます。

手術を選択していなかったら
どうだったのかは
わからない。

けど、保存でも行けた気はする。

左の脚の主治医は右も切らなかったという。
そういう選択もあったのだと。。。
その選択では、どんなことを
悩み考えているのだろうか。。。
爆弾抱えた気分だろうか。。

明日,腰の検診行こうかなあ。。。ふう。
コメント

春ポカポカ

2013-05-26 14:14:48 | 股関節考
今日、運動会のところは、
バッチリだなあ。

ポカポカ。

ヨガには間に合って今日の先生は
東洋医学とか
指ヨガ
顔ヨガ
とかいろいろ学んでいて

今日は
ふとももに聞く顔。
ふともも中側は、アップップの顔。
ふともも外側は、ニッコリの顔。

この先生からはいままでも気の流し方とか
ツポとか
聞いていた。

昨日の筋トレで筋肉痛っぽくて、
ちょっとなあ。

不全脚左はたいして何もない。

今は脚より、
目と偏頭痛だな。
昨日すぐひいてくれたのに、また、でそう。

ああ、父親のところは
どうしよう。
起きてるかなあ。
コメント

芸森ヨガVS深圧

2013-05-19 12:43:56 | 股関節考
今日、久しぶりにヨガに行けた。
ちょっとできなくなっていた
ポーズができて、
あまり気にしていなかった
ポーズができなくて。。。

あまりに久しぶりの気分だったので
ホットヨガスタジオでアシュタンガの
順番でやっていったのだ。

腰の方がすぐ柔軟性をなくすようだ。

と、芸森ヨガ
札幌芸術の森でするヨガのイベント

おおっ。更科有哉さんだあ。
ヨギックアーツもあるんだぁ。
1000円から5000円のレッスン料
天気好ければ、屋外のヨガもあるとか。

と、6/14から16

うんっと6/15は確か。。。深圧だぁぁぁぁ。

うーんっと。
まだ時間きまってないけれど、
どの時間になっても
無理だな。。
深圧はは北、芸森は南だ。

日曜日のヨガワークはうーんっと。
初心者向けではないみたい。。。

やっぱり深圧だ。
13日が遠足だから、疲れているよなあ。。脚。
ああ、お天気いいし、遠足の下見にも
行きたいとこなんだけれど。。。
百合が原公演は、10年は行ってないもんなぁ。。。

おととしの遠足は、休職あけで
けっこうつらくのモエレ公園

去年は転勤してすぐのモエレ公園で
家庭訪問で不全脚の足裏にみずぶくれができて
大変だった。

今年もモエレ公園。
術脚の折れ曲がるところがかなりの筋肉痛だけれど
やっぱり一番ましな状態。

札幌は桜満開。
うちの桜も。
父親の病院に向かう道にもびっしりと桜。
岩見沢の教育大に通っているときも
JRからずっと桜並木をみていた。
本当に今年は桜が遅く、
葉っぱも一緒の開花で、ちょっとピンクがかげっている。
でも、やっと春だなぁ。。。

明日は徒競争の練習できるかなあ。。。。



コメント (2)

体いたわるひまなし。。

2013-05-14 20:32:57 | 股関節考
春た。
桜、うめ、こぶし、つつじ、れんぎょう。

チューリップにやっとたんぽぽのつぼみ

でも、今、家はストーブたいている。
ははは。

と、そんな春を味わうひまなく、
畑おこしをするはめになる。
きゃあああ。
やっぱり、土日になんでもやさん、三千円で頼めばよかったな。。

ふう。。

妊婦さんに、火遊び児童指導でいない先生に。。と、私かい?!畑おこすの!

はあ。

腰の先生からは、禁止されてますぅ。。

ふう。

となんとも、不安定な股関節で立ち上がる時、
すごく慎重になっている。


ヨガしてないな。

ぎりぎり、腹筋だけはしてる。。

と、六月の深圧のお知らせが。13日から15日札幌です。興味なある方は問合せてみたら。と。思います。

慌ただしく、
町内会費もあつめたり、
保険屋さんの電話にもでれず、
応対も面倒になってる。
ふう。

まだまだお家残業あるし、
疲れたあ。よぉ。

はやく運動会終わるといいな。。
コメント

五月の雪

2013-05-06 14:00:35 | 股関節考
二十年前くらいの
ゴールデンウイーク

夕張スキーでなく、
破産前の
石炭の村に行ったら
峠は雪だった。

札幌国際スキー場は
だいたい
いつも子供の日まで
やってるから、

スタッドレスタイヤはいてた。

だから、
ゴールデンウイークの雪にたいして
驚かないけど、
今年はひどすぎる。

道東、道北は大変。
札幌市も寒い!
と、スーパー銭湯へ。
温泉はJR一駅
スーパー銭湯は地下鉄四つ

さて。

と、今回は地下鉄。
ここは、帰りスーパーにもよれる。

私は飲む!

だから、JRか地下鉄。
徒歩のスパは二千円なので。。

あと近くはバスかなあ。

あ、先輩独女は温泉やスーパー銭湯派

理由は
家のお風呂掃除などなど。
今ならわかる。

むかし私は家風呂派だ。
飲ます温泉ずきの元彼の影響でスーパー銭湯や温泉好きになった。
だって、飲める!
飲む人なら悪いなあと思うけど飲まない人ですごくよかったんだなあ。

ふう。

今日のスーパー銭湯も奥さんビールの人うらやましあわあ。

こういうとこも高齢化社会だなあ。。

独身女子は好き勝手できるのが好き

でも、親は背負ってる。
父親を送ったら肩の荷学期おりるな。
ははは。

おくったら、おくったでまたまた大変だな、

ふう。

アルツハイマーの道程の感じでは、
まだまだで
早く特養決まってほしいなあ。。ふう。

明日から、
運動会に向けて忙しい。
教育実習生もくる
なんか、私は、はずさて貰ったらしい。
でも、私の
学年で、私は、主任だ、

まずはリレー選手決めなくちゃ。
コメント

不安の場所はあちこちかわる

2013-05-05 12:16:55 | 股関節考
今一番嫌なのが
不全脚左の太もも内側の筋

次が
なんとなーく、
がたつく
術脚の付け根。

術脚の付け根はなんと表現していいかな。
筋の名前はあったはず。。。
一昔前のそけい部近くではなく、
折れ曲がるところだ。

いつもいつも同じ場所が嫌だとかではない。
少しずつ変わると思う。

おもしろいなあ。。。

今日はヨガで久しぶりに
術脚の股関節から
ボキボキ音が聞こえた。。。

これは、いつもの股間節から音がするではない。
ひぇぇぇぇ。とびびりながら
ポーズを進めた

痛みはない。

なんだったかなあ。。。

近頃は脚の調子でなく
年齢なのかな
階段は敬遠したい。
階段しかなかったら、
それはそれでなんとかなる足だけれど。。。

雪がなくなってとにかく歩きやすいのもいいみたい。
春になるといい感じは
暖かさより
路面状態かもしれないな。
私の場合。

傷跡はどうしても、色はのこるのかなあ。。。?
足より半年はやい腰の術傷は
足より全然ピンクた゜けれど、
もともとどんないろだったのか記憶が。。
なぜって
背中はみえないんだなぁ。
捻る。そるという動作が禁止でもあり、
全くできなかったし、
わからない。

でも、筋肉のひっこんだ感じの方が嫌なんだな。
肉がうすいというか、
つかない。。。
陥没というイメージかなぁ。。。

あいかわらず、寒い寒いゴールデンウィークで。
なんと。
こんでいるのは、大型スーぱー
普通のスーパーはそうでもない。
いや、デパートという表現の方がいいかな。

ここは、隣接で科学館も水族館も
子どもま遊ぶところもついているからなあ。。
なんとかショーもやる日なのかな。

さてさて、おいしい給食が平日で
おいしいお酒や甘いものが休みの日で
またまた体重を気にしている。
まだ、数字的には大きくでてない。
400グラムくらい。
でも、きを抜くとすぐ1キロ増になるからなあ。。

ヨガの先生は、
ヨギーはお酒とかのまなくなるというけれど、
私は大好きだ。
車の運転なかったら、
珈琲より断然ビールだなぁ。。。

あ、菜食主義の先生にあたったけれど、
すごくやせてるわけじゃないのは、
なんでかなあ。。。
まあ、果物も太るけれど、、、

カロリーだじゃはかれない世界でもあるなぁ。。。
コメント

寒い寒い

2013-05-02 22:04:48 | 股関節考
札幌は雪はなかったけど、
五月寒い。

家庭訪問で風邪ひきそう。
でも、歩いた、歩いた。
すごい距離。
違う言い方でいうと、
歩けます!!
去年は
力はいっている
不全脚左の足裏が水ぶくれ。
運動会まで治らなかった。
夏になるまで全くなおらなかったっけ。

今日歩いた距離すごいよなあ。シミジミ。

深圧のあとだからか
強くなったのか、
脚は大丈夫。なのだ。

すんごくよくなったよね。

だけど、去年もこの時期かなあ、術脚右をあげたつもりで、あまり、脚が上がってなくって、
けつまづいたりする。
ひぇぇ。

今天気予報で札幌が映っているなあ。
すんごく寒い。

いつもなら、桜がそろそろなんだけど。

歩ける脚に感謝。
コメント

楽になりました。深圧。

2013-04-28 18:55:03 | 股関節考
札幌、夜中から風強い。
雨もチラチラ。。

と、JRが遅れる
強風で。

札幌駅で軽く食べようと思っていたので、
深圧にはゆうゆう
間に合うが。

寒い。

観光客の方々は臼井ダウンきてる。
道産子は薄着。

さて
深圧は、あまり痛くない。

うん?
なんか振り返ると
術後すぐが1番痛かった。
なんというか、長い長い時間に凝り固まったものが蓄積された感じかな。

今回は、
痛いけど、短期の懲りというイメージ。

よく、肩とかでいわれてる、揉むとすぐもどるんだけどねっ。状態かな。

やはり、日々
セルフマッサージで頑張らなくちゃ。

と、テレビで
QUテストとか。。
学級崩壊とかの
学級診断のテスト

管理型、馴れ合い型があぶないとか。
子供の学級に対する満足度とか。

もと小学校教諭で今早稲田の教授。
河村教授。

クラスの雰囲気が悪いというのを的確に表すものとしての
心理アンケート。

問題のあるクラスとないクラスの学級満足度。

今の言葉が最高。

小学生一年生、ベテランの女の先生がもって、
二年生づ若い先生がじっくり崩壊させる!

いやあ、よくあれ光景だあ。その通り。

明日の休みはどうなるかな。後半の家庭訪問に備えて充電だなあ。
コメント

深圧までのセルフマッサージ

2013-04-21 13:37:25 | 股関節考
深圧まで一週間となったけれど

ここ一か月、歯医者と多忙で
接骨院にいけてない。

そして、ここ2週間すんごーく
筋肉ばりばり

さて、きっと、痛い。。。
深圧。。。
予想つきますぅぅぅぅ

ので、セルフマッサージと思いつつも
なんとも
できないっ。。。
ふえぇぇぇん。である。

と、次々と忙しい。

木曜からの家庭訪問が恐い。
私は、徒歩。
車はかえって面倒だったりする。
きょねんは、ふんばりの
左脚の足裏に
みずぶくれができて
完治に1か月以上かかった。
このあいだに
札幌は運動会の練習がはいるのだ。。。
つらかった。。。。

ので、今年は
足裏には注意したい。
ああ、去年は新しい1年生の集団下校で
歩くというのもかさなっていたっけな。と。

とにかく、
この辛い脚をひきずってでも歩き、
体育をしなければならないのだ。

家庭生活やジム的仕事ならば、
こんな苦しさはなく、
快調な術後でーすって
いっていると思う。

去年よりはいろいろと忙しさは
へっているのだ。
それだけが救いなんだけれど。
なんとも。。。

もっと元気なら、
ゴールデンウィークに
春スキーにでも繰り出したいんだけれどね。。。

行かないためにも夏タイヤに交換はした。

スポーツジムで視線を感じて
ああ、傷跡だぁとひさしぶりに思う。
赤い直線があります。
見なれない人には
びっくりでしょう。

見なれた私には、
すごーくきれいになったんだよなぁ。。。

術後みんながきにするのは、

・傷跡
・痛み
・動き

かなあ。。。

傷あとでいえばAAOは直線だからいいと思う。
何かでRAOの傷跡を見ると、
逆U型でひきつりの感じとかも
結構大変だなって思った。

他の方々が
どの程度赤みがとれ、筋肉のひきつりがないか
よくわからないので
なんともいえないところもある。

痛みは人それぞれだけれど
股関節痛という変形性股関節症
特有の痛みはない。
私は、傷そのもののいたみや筋肉痛である。

動きも可動域は人それぞれで
鍛え方とか
リハビリでかなり違うように見受けられる。
また、可動域に対する満足度も
どこまでを目指すかで違うようだ。
私はジム仕事で普通の日常生活ならばっちり満足である。

ただ、体育を教えるで
見本を示すでは。。。
全然。。っていいますか。
腰も悪いので
鉄棒、マット、跳び箱は全くだめで
縄跳びは片脚でちょこっとする。
深いストレッチはできない。

腰の先生はラジオ体操も正しくやってはだめといつている。

こんな術後2年ですが、

歩けるし
普通に生活できています。

若い型はスポーツもかなりやれているようですね。

ふう。
と、父親の施設探しやら
町内会の班長がまわってくるやら。。。と
まだまだ
イレギュラーな忙しさは続く。。。
コメント