

雨のおやすみの日
ゴミだしは
さぼれない。
でも花は元気
腰の検診
術後約三年で四ヶ月に一になったあ。
けど一度に薬ふくめて、
一万円
近頃の私にはキツイ
冬の灯油代たたって
いるなあ。。
ふう。
電気代も二世帯で
契約アンペアが大きくって。高い。
ふう。
いつも通りのレントゲンで
股関節が両方映るのが、
一枚ある。
と、いやあ。
術脚の隙間はイチミリじゃん。なんか、術前のほうが隙間はあったと思うんだが。。
はあ。
夏の検診でなんていわれるかなあ。
やっぱり、コンドロイチンかなあ。さめの軟骨とかあ。
うーん。
腰の後方固定術は、
運動の禁止事項が
多いんだなあ。
でも脚のようにあーだ、こーだと調子がいいとか悪いとか考えたり、
感じたりすることがない。
さて、またまた、
血液検査と骨強くする注射をすすめられ、まあ、薬飲んでるもんなあ。
と、CTで骨密度をと。
骨密度は三年前
最初の股関節の病院で
はかった。
そのあとは、
健康診断で。
どつらも測定の仕方がちがう。
今度はCTだって。
そして、結果も表し方がちがう。
まあ、骨密度は高い。
小学校の先生は高いらしい。毎日牛乳と動いているからとか。。
と、ちょっと楽しみ。
脚は折る曲がるところの筋肉が痛い。
あ、私の痛いや跛行は、変形股関節症の股関節痛ではないです。
痛さの種類がちがいます。また、跛行もちょっと違います。筋肉からくるものです。なんだか、手術しても、する前の股関節痛と跛行があると受け取られてしまうときがあるので。別物です。
昨日あれだけ暑かったのに今日はまたまた気温がさがり。
でも晴れてきた。