スキー場に下見の日だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/a72198eb6f58bb48e3f13527187d5827.jpg?1705528025)
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/aa3c759288d0b48b9f1ddf9feb3fc0bd.jpg?1705528059)
さて、これをどうしていくか、が
が!オープンしてない。
ので、場所確認、もちろん、トイレ!
大切。
あ、大谷グローブきたあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/a72198eb6f58bb48e3f13527187d5827.jpg?1705528025)
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/aa3c759288d0b48b9f1ddf9feb3fc0bd.jpg?1705528059)
さて、これをどうしていくか、が
大問題!
まず、お披露目は、さわり尽くしたいよね。。
うちのクラスは大規模校
だから、たいへんだよな。
冬だからなあ。
一クラスに一時間は使わせ、
いや、触らせてほしいなあ。
今日は、久しぶりに朝の雪掻きがない
から、のんびりです。
(〃´o`)=3。。。
よかった。
学校行ったら、やること、
いっぱーい!
皆様よい一日をお過ごしください。
なにやることあるかって?
スキーするというが、
何時に着替え初めて、スキー置き場にスキーをとりにいく。
大変なのは、玄関。
まだ、スキー靴ははかない。
グラウンドにいく。
スキーとスキー靴をおく。
きちんと並べておく
スキーをはく。
はいた人から、順にあるくスキーを
はじめる。。、
まだまだ続く。。。
スキーケースとスキーくつ袋が
ひとまとまりにきちんとおいて
あるかどうか。。
まだ、準備体操になりません。
スキースロープはひとつ。
子供は、100人こえる。
さあ、どう、授業を組み立てる?
と、この原案を考える先生は
半日はつぶれるよなあ。。
はああああああ。。
うちの主任は二年生が初めてだから、
考えるは素地がない!
わたし?かあ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます