昨日、長期出張から帰ってまいりました。
おかえりー>ワタクシ
桃葡萄県の県庁市で1年6ヶ月お世話になった。車高短S-MXに別れを告げ、そこからはJRにて地元へ。
駅で寄った立ち食い蕎麦屋のTBS懐かしかったー。カントー弁…やっぱり肌に合います。
さて、駅のトイレでふと思ったのでスが、ええ、また下らない事ですけど。
何で、男のズボンって右手であけやすいようにできてるんですかねえ?
駅のトイレで荷物を持ったまま、用を足そうとすると必然的に左手でチャックを開けたくなるじゃあないですか?
右利きの人は右手で荷物持ちたいでしょう?
チャックを設計した時には、荷物なんてものは無かったんでしょうか???
ええ、ちょっと間にあいま…ちょっとですけどね。
床が、もう少し綺麗だったらなあ。。。
おかえりー>ワタクシ
桃葡萄県の県庁市で1年6ヶ月お世話になった。車高短S-MXに別れを告げ、そこからはJRにて地元へ。
駅で寄った立ち食い蕎麦屋のTBS懐かしかったー。カントー弁…やっぱり肌に合います。
さて、駅のトイレでふと思ったのでスが、ええ、また下らない事ですけど。
何で、男のズボンって右手であけやすいようにできてるんですかねえ?
駅のトイレで荷物を持ったまま、用を足そうとすると必然的に左手でチャックを開けたくなるじゃあないですか?
右利きの人は右手で荷物持ちたいでしょう?
チャックを設計した時には、荷物なんてものは無かったんでしょうか???
ええ、ちょっと間にあいま…ちょっとですけどね。
床が、もう少し綺麗だったらなあ。。。