あ~あ...昨夜、ストームクッカー風が、だいたいできたので、今日は、ラーツーをこっそり予定していたのですが、朝のパンク騒動でそれもかなわず。
ガレージで、お湯を沸かしてはインスタントコーヒーを飲むという、誠に非生産的な午後を過ごしておりました。
とはいうものの、ストームクッカー風の気になっていたところを少し手直ししたりなんかして...

五徳のビスは3本に減らしました。
安定性の向上と若干の軽量化。
続いて、エアが足りない気がしたので、下段スタンド側に吸気孔を追加。

炎が安定した気がします。
ついでに上段ウインドシールド側に、16mm の穴を開けて

炎の覗き窓を設置。
燃焼状態がよくわかります。
まぁ、気になっていたところをだいたい解決できましたのでヨシとしますか。
月末には、新潟出張が入りましたので、早めに出発して峠のラーツー、やっちいますか。
ガレージで、お湯を沸かしてはインスタントコーヒーを飲むという、誠に非生産的な午後を過ごしておりました。
とはいうものの、ストームクッカー風の気になっていたところを少し手直ししたりなんかして...

五徳のビスは3本に減らしました。
安定性の向上と若干の軽量化。
続いて、エアが足りない気がしたので、下段スタンド側に吸気孔を追加。

炎が安定した気がします。
ついでに上段ウインドシールド側に、16mm の穴を開けて

炎の覗き窓を設置。
燃焼状態がよくわかります。
まぁ、気になっていたところをだいたい解決できましたのでヨシとしますか。
月末には、新潟出張が入りましたので、早めに出発して峠のラーツー、やっちいますか。