枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

85 ささえあいの家でひな祭り会

2015年03月07日 | 日々のできごと

2015/03/07 (土曜日) 今日も朝から少し雨  ほんの少し降って~9時~ 夜から寒くなるようだ

 高松の気温と東京の気温は8度 寒い場所?では10度 (今日は東京の息子に会う予定)

*朝から少しの間、庭の花などの写真を撮影する。少しはパワーを貰った!やはり植物のふれあいも良い。

 

ささえあいの家について~ この家は☆☆市の助成金で造られました。運営者などは

すべて”ボランティア活動”です。どのように今後活動できているのか?

*これからの時代に★★市の”皆様の税金が公平に使われているのか”?どうか

時々は”投稿させて頂いて”あるべき施設のありかた等もこのままでいいのか?

 

もっと多くの利用者とボランティア活動者が増えれば~どうなるのか?

時には考えていく事も大切かも?でも1年間 皆で頑張ってこれたことは素晴らしいとも思いました。

 

 子供も大人も楽しく過ごせた ひな祭り会  

*先月の2月28日 (土曜日)は ささえあいの家で”ひな祭り会”があった。大盛況でした。

 子供達も喜んでくれていた。わたくしは、仕方なく友人に頼まれて出席。したのだけれど

午前中のみ”みたらし団子焼き”を手伝う予定が、焼くのが面白くて最後まで参加となったけれど

*どうにか体調も良くなってきているようで~楽しく過ごせた。のでやれやれ~~。

 

*企画して実行をする事!担当の方は良く頑張っている。本当にご苦労様~。真似はできないけれども。

少しは参加して”お手伝いできれば~と思っている。

*駄菓子屋さん *綿菓子屋さん *団子やさん *凧をつくる優れものの先生 *竹とんぼなど

すべて 素晴らしい出来~にて 道路の向かい側の 小学校にて連凧も上げていたようだ

見れなくて残念! ボランテアに慣れた料理上手な”M”さんは五目御飯を担当者にと作って持参

 

*とても美味しく頂けた。感謝! 時どきは、ささえあいの家にてお喋りや月に1回のヨガにも参加

”こんな素敵な家” どこの地域にもあればいいのになあ~とこれからの時代~なにかあった時にも

話を聞いて貰ったり、一緒にお茶を飲みながら、楽しく過ごせる”家庭的な雰囲気の場所は”大切。

 

*昨日も”視察にどなたかが来られていたようでした。この一年間でお蔭様で”いろんな方々と

お話もできて”協力しながら皆で ささえあいながら、過ごせた事を有り難く思う日々なのです。

 

*月に2回 パソコンの相談会 もあり。(この日は卓球があるので参加できず残念) ですが~。

みんな凄い方たちが指導などして下さっています。また アロマで~ ゴムバンドで体調を整えたり

その他   編み物教室は (3月にて終了で残念に思ってる方も多いようですが~) 

 

*4月からは 月1回ですが”フットマッサージ”もして頂けます。一人アロマオイル代金100円のみにて。

この先生は私が日頃お世話になっている ”3B体操の先生”なのですが お勉強されて資格を取得

されたとかで。一人20分~30分 時間が必要な為 時間的には 3人までは予約可能。

 

4月号の通信にて★金曜日 の1回だけですが 予約は ささえあいの家迄~。来訪されるかたが

まずは優先ですので。私達 当番の人達は 空きがあれば OKなのかも。楽しみです!  

 

*もうすぐ 東日本の大震災から4年になります。まだまだ復興は進んではいないようですが

災害に遭われた方々や~そうでなかった私たちも~みんなが元気に笑顔で日々無事に過ごせるように~。

 

皆に”ささえられて生きている事に感謝”をしようと日々、思っております。

*これからも いろんなボランテアの方々と  ”ふれあいながら助け合って" 生きていこう~。

 

  **枇杷**NO:84:3706


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする