2015/03/26 (木曜日) 春です 寒さもだんだん ~どこかに行ってしまいそうです。
昨年の春頃から~あまり庭の花達に語り合う余裕がなかった。けれども ↓ 豆
↓ クルシマズの ? 花達(クリスマスローズの花) 鉢ごと フエンスの外側に移動した豆さん数本 右
次からつぎへと沢山の花が咲いて30センチ以上に茎も伸びて
傍においてあったツタンカーメン(枇杷の木から移動)に負けじと
寒い冬にお互いに励まし合いながらも競争していたかのようにも?感じる植物たちなのです。
友人から頂いて撒いた珍しい豆の種 (ツタンカーメン) は寒さにひるむ事もなく、芽もでて
冬でも成長を怠らなかった。時には強い風に吹かれて鉢ごと枇杷の木の傍で横たわったりもした。
何度も起こして風よけもして~雪にも負けずに(防寒対策もしながら) 春までには約1メートルにまで
成長している。どんな花がこれから咲くのかな?どんな豆なのかな?きちんと実ができるのかな?
すべて初めての体験なので~これからが愛情を込めて日々、お話をしながら育てることが大切なのかも。
今年はクリスマスローズの花が庭を華やかにしてくれて嬉しい限りです。有難う~花さん達~
~すべての花が今までで一番!美しく咲いて皆も楽しそう~。
~クリスマスローズの花の写真の ↑ に咲いている白やピンク色の花のこと~
最近撮影した庭の花たち~ひかえめに咲いているのは~こんな
~どこにでも咲いている花達のことなのです。↑に掲載の花たち
クリスマスローズの花は控えめ?とは反対にだんだん大きく伸びてきて庭の数か所で、我こそは~
(ささやかな庭の中で一番美しく咲いたよ!)と語り掛けているかのようです。
この庭の花の中だけなら女王様なのかも?そう思ってあげましょう。クリスマスローズさん!
でもね~どんな花も精一杯~美しく~咲いているから~どの花が一番と比べる事はできないのだよ!
枇杷:NO:93