枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

325 孫のお誕生日の記念に・・・バラの花をあなたに・・・

2016年05月07日 | 日々のできごと

2016/05/07 土曜日 再投稿

 回想など・・・

 

 

  少し元気がないバラ・・は、我が家の  ↑

  ”よっちゃん?”みたいでもありました・・・。

 (今から思うと・・・)

 

 先日、の日曜日に孫が12歳になる前に・・・

 長年、愛用していた”カシオのデジカメ”を

 孫にプレゼントしました。

 

 今日、掲載の写真は昨年の可児公園内での

 写真です。

 

 

 *可児公園の薔薇* 昨年の冬

 

  孫は・・・

 近くの浄水公園で薔薇の写真を撮影・・。

 ☆☆君はすぐに上手に撮影していました。

 私は??まだまだ見習い程度です。けれど。

 

 今回は昨年のクリスマスの頃に・・・。

 どうしても”可児公園=可児花フェスタ記念”

 の温室付近での”クリスマス飾りやスノーマンなど”の

 写真が撮影したかった!ので一人で、、、、

 途中道を迷いながら出掛けてきたこと。

 

 

 *冬なのに咲いていたのでした*

 

 

  *元気がない左側の薔薇はまるで・・・☆☆ちゃん!

  2月の末のころのようでした。枯れた・・ばら・・・。

  *右側の2輪のばらは”じゅんちゃん!たち??”

  だったのでしようか??。

 

 その時に”冬でも綺麗な美しいバラの花”が

 数本だけ咲いていてくれていました。感謝!

 

 

  *2015/12/24 頃撮影?

 

 ”よっちゃん”=彼は、、、病気の為に一緒に”お花などや・・。

 クリスマスの飾り”を見れなかったのですが。

 写真を写して”ブログにも投稿したのを。

 見て貰いました。もうおそらくは二度と

 ”よっちゃん”とは、あの可児の公園には行くことが

 できないのだと・・・覚悟をしての公園巡りでした。

 

 病状がまだ良い頃は。お願いをすると・・。

 ”カクタスの花の説明を読んでくれて”・・・

 それをブログに記載したこともありました。

 

 時々は”彼の事を記載した”のも少しは

 見てくれたりもしていました。

 

 *これからは・・・どこへ行く時も

  きっと一緒に(ついてきてくれる)*

 

 *わたくし達を”見守っていてくれている”。*

 

 (*28・2・28 日の あの日から・・・。

 70日が過ぎた今思うことを綴ってみました。)

 

 *そんなふうに思える日常になってきています。*

 

 枇杷のブログ  

     & poem15yume04poem15

  しばらくお休みにしていました・・・ポエムのブログを

 時々は再開できたらと思っております。

 アゲハ蝶の成長過程などを掲載・・・しておりました。

 

 いつも心の片隅に”このささやかなブログ”を思い出して

 閲覧をして下さり有難うございます。ゆっくり・・

 

 日常の生活に戻りつつあります。感謝です!!

 

 2016/05/07 12歳の孫の誕生日に・・・。

 

 昨年の12月に美しく咲いていた・・・薔薇の花の写真を

 あ な た に ・・・。

 ・・・。 


324  お庭で・・ミニ家庭菜園・・・山芋&オクラの種まき

2016年05月07日 | 日々のできごと

2016/05/07 土曜日  

 山芋の蔓が気ままに伸びてきているので

 朝から大忙し。狭い場所に何をそんなに・・・

 植えているの?と、家の中から出てきて

 疲れない様に!と、いつものように話す”主は”

 もういないけれども。いるような気もしてきたひ。

 ”むかご”が取れたら、むかごのご飯を作るね!

 

 *適当な時間になったら休憩をしていますよ!。

 *時計も玄関の外に置いて・・。

 *水分補給も・・・。

 

 *園芸店でゴーヤの苗を先日、購入3本だけ

 それから昨年、収穫出来なかったけれども

 オクラの”種”だけは保存していた。のを

 気温が20度になった連休の頃に”蒔いた”。

 

 6月頃に蒔くと、きちんと1週間後には発芽?

 今回は少し早いけれども蒔いてみた。まだ

 少し肌寒い時もあるので、発芽は??である。

 

 そのうちに、今度は6月にもう一度挑戦してみよう。

 種はまだ残っているから。ネギも、三つ葉なども

 適当に少しはある。今年は蕗を採取しては

 料理に使っていた。季節感を味わうのは

 楽しい。ほんの少しでも自給自足の生活を

 している??気分になる。感謝!

 

 *山芋を昨年は掘れなかった。そのまま放置していた。

 その蔓がどんどん伸びてきたから・・・

 蔓の成長に合わせながら・・・支柱を今日は

 どんどん立てた。何本??立てる場所には

 本来ならば、大きなコニファーが5本

 植えてあった。大きくなると大変だから

 新緑や紅葉の季節はとても・・・

 素敵だったけれどもすべて切った。

 

 それから他の木も垣根風にしていたのも

 切った。その隙間の場所に”ミニ家庭菜園”

 を作ったのは5~6年くらい前?にんにく:

 じゃがいも:長ネギ:オクラ:紫蘇の葉

 グリンピース:ツタンカーメンの豆など・・

 玉ねぎ:なども適当に植えて楽しんだ。

 

 枇杷の木とみかんの木はどうにか

 成長をして今年も少しは果実が収穫?

 もうすでにアゲハ蝶の卵が若葉に・・。

 2度ほど蝶をみた。そのうちに青虫さんは

 どこどこ?と毎日、会話をしながらの

 日々がこれからは7月?くらいまでは?

 続くのでしょうか。頑張れアオムシさん。

 枇杷

 

 

 


323 ヨガを始めます

2016年05月07日 | 癒しの時間

2016/05/07 土曜日 

 癒しの花達

 

 

 ワイルドストロベリー 

 3本目の枇杷木

 ?

 

昨日の日記 *いつものように早朝から活動~した日

       ヨガの見学&参加で”これから”

      * 毎週の金曜日 午前中はヨガの日

9時半から11時までは ヨガで心も体も”リフレッシュ”

久し振りに楽しめたヨガ 良かった!先生も良かった。

数人は顔なじみの方も見えた。

 

*適度な運動は木曜日の卓球・・・。日々が楽しくなりそう

な、新緑の季節・・5月からのスタート。体重も減量しよう。

 

するべきことが多すぎて・・寝る時間がもったいないくらい?

今は活動の時期なのである。でも”のんびりも大切”

耳鳴りは神経が興奮しているせいなのかも?でも

なかなか、のんびり日々ぼ~っとできないので反省。

 

かって気ままに・・水曜日は”であいらあんど”へ

 

好きな時間に・・・月~金曜日は ”ささえあいの家”にて

      (10時~15時までの間、お喋りタイム)

まだボランテアの当番はしていないので・・遊びに行くだけ。

 

*数年前から・・・木曜日は卓球・・・午前中2時間

好きな時間に行って好きな時間に終了もOK!

 

誰も文句も言わないし・・。わきあいあいと

その時間を共有して1カ月に300円だけ。

 

5月から ・・金曜日のヨガ・・・。

7月から、できれば? 毎週 土曜日は

   ・・・MPCのPCクラブの

      講座を再び受ける予定

   数日前に Windos 8・1から10に

   息子にアドバイスをしてもらいつつ・・

ダウンロード・・?まだまだへんてこりんな感じ。

 

もうちょこっと・・パソコンクラブに参加して

脳の萎縮を防止しなければ・・ならない訳もありで。

 

お友達との再開も楽しみでもあるから・・。

 

枇杷 何年後に実が付くのかな?生きる希望の

   我が家の”励ましのびわの木”

 

 


322 MMC12 卓球クラブ&ランチ会

2016年05月05日 | 癒しの時間

2016/05/05 木曜日

  

 motete

 motete

komaru???

12人の (20012年に12人で始めたクラブでした)

卓球クラブの名前・・ は・・ 仲間が考えたネーミング。

とにかくいつも楽しく卓球ができること。

”わきあいあい・・・おしゃべりあり・・”

お食事会も気ままに参加もOKでした。感謝!

初めてこのチームを仲間達で結成した?

 

一昨年には3人くらいになり、灯が消える寸前でした。

でも・・・声かけの成果ありで今は、楽しく

卓球ができる人数になった!。よかった!

 

 

 

彼はもういないけれども・・・皆で楽しく

卓球ができていますよ!と、今日も

お経を唱えながら感謝の言葉を伝えました。

 

後を引き継いで仲間たちと継続して運動ができている

運動の仲間もいい人ばかりである。良かった!

 

 

皇帝ダリアの新芽が出てくる時期?午後に

鉢ごと仲間のM様が持ってきて下さった。

すご~く小さな新芽は数ミリかな0,5位はあるかも?

 

その新芽が出てくれるのかどうかは??

でもそれがどんどん大きくなって数メートル?

にもなったらどうしょうかな。あまり期待はしないで

育てて見ようと、思った日でした。淡いピンク色らしい。

 

皇帝ダリアとは、エンペラーの皇帝?と、少し成長した

方の新芽の株を譲り受けた仲間の方がわたくしに聞いた。

ので、そうですよ!と答えた。その方のお家の

庭には沢山の薔薇を植えていらっしゃるとか・・・。

 

管理が大変?でも育てていて”美しいバラの花が

咲いたら”とても嬉しいのだと思う。

 

”カクテル”の一重の美しい色をした薔薇の写真

を見せて頂いた。たぶんあの可児の花フェスタ記念

公園で私も一度は写真を写したかも?全ての薔薇の

花達の名前を始めて公園に行ったときにビデオカメラに

写してきた。でも今は、デジタルカメラの時代である。

 

 

今日もまた5月人形の写真を写した。凝りもせずに・・。

 

 

 

 

枇杷


321 久し振りにお喋りタイム・・・&台所兼居間がすっきり

2016年05月04日 | 癒しの時間

2016/05/04 水曜日 再投稿 夜 21時

庭の手入れの次は 部屋の居心地を良くしたい

目標を持ちながらゆっくりでいいから頑張って

不要な物は処分してゆくこと。

 

いつもの片付け方法はだめでした。

床にできるだけ物を置かない努力が大切。

なんか・・・ずいぶんすっきりしたようである。

 

少しは誰かが”片付けの魔法をかけてくれたかな?。

今日は”であいらんど”はお休みだった!。でも

偶然、買い物をしていて、知り合いの友・・・。に

会えた。あの藤棚があり綺麗に咲いていた白い花を

見せてくれた彼女・・・。

”のぶちゃん”に会った。少しの間お喋りができた。

良かった。一日中家にいたので気分転換になった。

有難うと御礼を言って別れた。

 

娘達は予定ができたようで今日は来なかった。

柏餅などを早々と買わなくてよかった。

3個だけ”お供え”を買った。残るといけないから・・。

 

昨日の園芸の疲れもありで・・・。少しの間

マッサージをしながらその椅子で暫く寝てしまっていた。

今日も無事に終えたので日々感謝であります。

 

お父さん!連休が明けたら孫たちとお食事会を

するからね。と、伝えた。それから・・・

やっぱりあのスチールの3段の棚がないと不便である。

ことも伝えた。なんでもかんでも捨てた!

 

仕事に関するあの”飛行機の写真”も故郷の家の

航空写真も額もいらない!息子達が描いた絵は

少しだけは残してあるけれど。額もガラスが

入っていたのは、バザーにそれも出した。

 

断捨離・・・を今年こそは、手当り次第にやる!

自由な時間は沢山あるから頑張ろう!

 

草葉の陰から彼は”大変だね!ご苦労様~。と、

言ってくれている気がする日々である

 

今日は気分転換に洋服も購入した。

適当なお値段で少しはお洒落も大切だから・・。

園芸で頑張った・・・家の中も少しは綺麗に

なった。だから自分にご”褒美”なのである。

 

枇杷