ここ数日、レッスンが無いので昨日から型抜き作業も始めました♪
型を抜くとなると
粘土をコネコネ、ストッキングを使ってろ過し
新聞紙一杯に抜く型を並べて
液体粘土を流し込んでいくのです。
粘土は、こぼすし
外した際に出る粘土のカスは床に一杯散らかります。
こんな感じ(^-^;
(だからレッスンが無い時に型抜きをします。)
2日間、座り込んで絵付けとパニエの製作の合間に
型抜き作業。
立ち上がる時は腰は痛いし
急に立ち上がるので頭がクラクラ。
型から粘土を出すときは
粘土が出ずに何度も何度も型を上下に振るのです。
粘土は飛び散るし、腕は痛いし
結構重労働!
今回は、小さなお人形を中心に抜いています。
小さな物は粘土は少しで済みますが、
小さいがゆえにとても気を遣います。
濃い目の粘土を流してしまったら、
粘土が途中で止まってしまい先まで流れなかったり、
中を空洞にする為に入れた粘土をまた出すのですが
その出す穴が詰まってしまったり・・・。
薄めの粘土を流し込みますが、
粘土を戻すタイミングと型から外すタイミングが
難しいのです。
早く外そうとすると、ヒビが入ってしまうし
時間を置き過ぎると小さなパーツゆえ
ゴムを入れる穴を開ける際にヒビが入ってしまうのです。
失敗率、結構高め(-_-メ)
小さいって、可愛いけど大変なのよね~( ;∀;)
型を抜くとなると
粘土をコネコネ、ストッキングを使ってろ過し
新聞紙一杯に抜く型を並べて
液体粘土を流し込んでいくのです。
粘土は、こぼすし
外した際に出る粘土のカスは床に一杯散らかります。
こんな感じ(^-^;
(だからレッスンが無い時に型抜きをします。)
2日間、座り込んで絵付けとパニエの製作の合間に
型抜き作業。
立ち上がる時は腰は痛いし
急に立ち上がるので頭がクラクラ。
型から粘土を出すときは
粘土が出ずに何度も何度も型を上下に振るのです。
粘土は飛び散るし、腕は痛いし
結構重労働!
今回は、小さなお人形を中心に抜いています。
小さな物は粘土は少しで済みますが、
小さいがゆえにとても気を遣います。
濃い目の粘土を流してしまったら、
粘土が途中で止まってしまい先まで流れなかったり、
中を空洞にする為に入れた粘土をまた出すのですが
その出す穴が詰まってしまったり・・・。
薄めの粘土を流し込みますが、
粘土を戻すタイミングと型から外すタイミングが
難しいのです。
早く外そうとすると、ヒビが入ってしまうし
時間を置き過ぎると小さなパーツゆえ
ゴムを入れる穴を開ける際にヒビが入ってしまうのです。
失敗率、結構高め(-_-メ)
小さいって、可愛いけど大変なのよね~( ;∀;)