💓Cocomademoiselleココ・マドモアゼル💓富野有紀子のブログ💓

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

知らなかった~シナモンの話

2020年09月09日 | ♥ Other
シナモンは、
冷え性の改善、高血圧予防、美肌効果
アンチエイジング効果、糖尿病予防。
免疫力アップっと
色々利点のあるスパイスだと言う事を知って以来
毎日食べるようにしていました。
アトピーの悪化以来、
甘い物(白いお砂糖)を控えるようになった私の
オヤツは、「バナナシェイク」。
「バナナ」に美肌にいい「アーモンドミルク」
「シナモン」5振りぐらい、
肌を作るたんぱく源に「きなこ」
目の為に「ブルーベリージャム」を少々を
ミキサーにかけた飲み物。
シナモンを出来るだけ気にせずに振りかけられるように・・・と
最初は小さな瓶の物を使っていましたが
すぐに無くなってしまうので、
コストコで大きなサイズ(画像の後ろ)を購入したのです。



それが今日、ぼ~っと考え事をしながら作っていたら、
いつもならコストコのシナモンの小さい方の蓋を開けて
フリフリ振りかけていたのですが、
今日は、間違って沢山の量が一度に出てくる方の蓋を開けて
いつものようにフリフリ♪



いやいや、今日はフリフリでは無く
ドサッ!ドサッ!っと落ちたのでよく見てみたら
間違えて大きな蓋の方を開けていたのです((+_+))泣
とんでも無い量のシナモンがグラスの中に・・・・・(*_*)
勿体無いので、上に乗っていてまだ濡れていない物を
スプーンですくって取れるだけ取って
残った物は諦めて他の材料と一緒にミキサーをかけたのでした。
いつもより茶色くなった「バナナシェーク」。
飲んでみたけど、そんなにシナモンが強烈でも無く
全然飲めない事はありませんでした。
半分近く飲んでだところで、
「シナモンって沢山食べても大丈夫かな・・・・」っと
思った私はネットで調べてみたのです。
何とシナモン、多量摂取をすると副作用があるようなのです!
毎日、過剰に摂取すると肝機能障害が起こるのだとか。
毎日、5~6回はフリフリ入れています。
以前の瓶なら小さいので問題はありませんが、
コストコのボトルになっても同じようにフリフリ♪
どう見ても小さな瓶の2倍以上は出ていると思われるコストコのシナモン。



シナモンも調べてみたら2種類あって、
副作用が出る「クマリン」という物質が含まれる量が異なるようです。
コストコのシナモンが、どんな種類のシナモンなのか不明ですが
私が毎日フリフリしている量をスプーンで計測してみたら、
軽くスプーン一杯はありました。
まだ許容の範囲でしたが、
それ以上にフリフリしていたら肝機能障害が起きるかも!という所でした。
何でも身体にいいからと、
沢山摂取したらもっといい♪なんて思う私も私。
気を付けないといけないです。

そんなこんなで、今日の「バナナシェーク」は
どれくらいのシナモンが入ったのか分からないので
(一日ぐらい多量摂取しても副作用は出ないと思いましたが)
半分だけ飲んで残りはやめときました(^-^;

「何でもほどほどにね♪」って締めようと思ったのですが
それは自分への言葉でしたね(^-^;

シナモンお好きな方は、
どうぞ多量摂取されないように気を付けて下さい♪



この頃のパチコ♪

2020年09月07日 | ♥ 愛犬パックン
Cocoちゃんがいなくなって以来、
すっかりインスタも途絶えてしまいました。
Cocoちゃんあってのパックンなので
主役がいなくなってしまっので
すっかりパックンの事は
なおざりになってしまいました。

パックン、可愛いけどね・・・・。
いつも父がパックンを連れ回していますが、
父に置いていかれると
パックン、父が戻ってくるのではないかと思って
しばらくここで待っています。



最初は、ドアを見つめて待っていますが
そのうちには座り込んで・・・。



父と出かける時には、
嬉しくてリードを付けられないぐらい喜ぶのに
夜のゴーゴーの時間になると
どこかに隠れてしまうパックンです(^-^;
そこで「行きたくないなら連れてかない!」っと
置いていく私。
Cocoちゃんは、喜んで夜のゴーゴーにお出かけしたのに・・・・。

さて、ようやく作り始めた「ピンクの毛ばたき♪」。
ほぼ完成なんですが、
足りない材料があったので
揃えてからキットにします。
もうしばらくお待ちくださいませ~♪




今まで知らなかった‼(^-^;

2020年09月06日 | ♥ Other
先日の雨降りの日、
夜のゴーゴーに行けないので
いつものように実家の
換気扇とコンロのお掃除をしたのですが、
コンロのカバーと天板の間の隙間の汚れが気になっていたのです。
竹串の先っぽでカリカリこすってみたりしても
小さなゴミがゴムの間に入ってしまったりしてイライラ。
先日もいつものように掃除をしていたのですが、
天板が少しズレているようなので、
隙間に指を入れて持ち上げてみたのです。
「あれ?これって置いてあるだけなの?
知らなかった~‼」
ガスカバーは、
固定してある物と思って掃除をしてきたので
かなりの驚きでした‼

引っ越してきて以来20年近く経ちますが、
早速、我が家のコンロのカバーも
初めてカバーを持ち上げてみた。
ギャー超汚い~‼(T_T)



知らなかった~‼ここが乗せてあっただけなんて。
早速、綺麗にお掃除をして気分すっきり♪♪(*^▽^*)
もしかして、誰もが知ってる事?!
それとも、私みたいに知らなかった人もいる?!
よく分からないけど
知らなかった人の為に投稿してみました。(^-^;
え!もしかして、知らなかったのは私だけ?!( ;∀;)

大変お待たせをしていました
「ピンクの毛ばたき」のキットのサンプルを作り始めました♪



生徒のsさん、もう少々お待ちくださいませ~♪(^◇^)



うっふんマダムさん♪

2020年09月05日 | ♥ Doll making
久し振りに「うっふんマダムさん」をアンティークレースで作っています。
お人形を見る時、
誰もが必ずスカートをめくる。
だからマダムさんを作るときは、
本来見えない下着姿も手を抜きません。
このタイプのマダムさんを作る際にいつも思うのですが、
この下着姿のままでいいかも♪って。
3段のレースがヒラヒラと素敵な下着姿。



このままで素敵♪
でも下着姿では恥ずかしいから
スカートを作って下着の上に乗せる。



素敵な下着は見えなくなってしまったけど、
スカートのままでもシンプルで素敵♪
このままでもいいか・・・・ってまた思う。
この雰囲気を壊さないような透け感のある
繊細なアンティークレースをデコレーション♪
いい感じ♪(*^▽^*)



下着見えないけど、
めくって見ていただこう♪(*^-^*)

お気に召していただけますように~💛

メルカリ 次はこれ♪

2020年09月04日 | ♥ アトピー治療
メルカリで出品されている商品から
知らなかった事を知るのも面白い。
今回、買ってみたのはこれ
「マグネシウムボール♪♪」(*^-^*)



この銀の小さなボールを小分けして
洗濯ネットに入れ
お風呂に入れたり、お洗濯に洗剤代わりに使えるのだそうです。
お洗濯の際にこれを入れると
水と反応してアルカリイオン水となり
洗剤を入れなくても汚れが落ちるらしい♪

今回アトピーの悪化で
「エプソムソルト」という入浴剤が皮膚にいいと知り
入れていたのです。
「エプソムソルト」は塩ではなくて、
硫酸マグネシウムの結晶で
皮膚の表面からミネラル(マグネシウム)を吸収出来るので
皮膚にもいいのだとか。
買って入れてみたけれど、すぐに肌に変化があったとか
体感する事もなかったし、コストがかかるので止めたのですが
この「マグネシウムボール」が、
エプソムソルトと同じ役割(ミネラルを皮膚から吸収する)を果たしてくれるとしたら
これは消耗しないので、ずっと使える♪っと思ったのです。
イオン水になるので、皮膚の汚れも落ちる上に
除菌、消臭、洗浄効果があるので
浴槽や洗濯機なら洗濯物の汚れだけでなく
洗濯槽やホースの汚れまで落ちるというシロモノ。
黒ずんできたら、クエン酸水か酢水に漬ければ元通りになるらしい。
洗濯の際に肌から吸収する洗剤の経皮毒を考えて、
ちょっと高めの無添加の洗剤に変えた事がありましたが、
その洗剤で洗った洗濯物が1シーズン過ぎると
無添加だからか油臭い匂いがして洗い直さなければ
着られないほど匂う事があり、
それ以来止めたのでした。
そんな事もあったので、この「マグネシウムボール」はいいかも♪と思ったのです。
早速、お洗濯の際に洗剤を入れずに洗ってみました。
そしたら・・・・・・
ガーン‼(T_T)何と、白いパジャマが黄ばんでしまったのです((+_+))
その事を出品者に問い合わせてみたら、
そんな話は聞いた事がありません・・・・と言われてしまいました。
もしかして洗濯槽の汚れも落ちるので、
あまりにも汚れがひどくて黄ばんだかも・・・・みたいな事を遠回しに
言われてしまいました。
私ももしかしたら、
そうかな・・・・とも思ったのですが、
今の洗濯機、
確かに洗濯槽の洗浄は一回もしたことがありません(^-^;
でも、2年ほど前に壊れて買い換えたので
まだ2年しか経ってないのです。
・・・・って2年の汚れが黄ばみを作ったのかも?!
アマゾンのレビューを見ても、
いい事ばかりで、黄ばみの話は投稿されていませんでした。
再度、また黄ばんでもいい白いTシャツを入れてお洗濯してみました。
黄ばんではいないけど、何となく輝く白さが無いような・・・・。
一般の洗剤は蛍光剤が入っているから、
白い物がより白く見えるのかもしれません。
黄ばみの原因は、やはり洗濯槽の汚れなのか・・・・。
洗剤は入れずに洗ったけど、
血液の汚れや首筋の汚れは、ちゃんと落ちていました。
しばらく洗剤を入れずにチャレンジしてみようと思います。

アトピーで色々調べていて
野菜の農薬や展着剤を落とせるという商品で
佐伯ちずさんが宣伝をしていた「ベジセーフ」という
スプレーも買って使っています。
以前はこちらにも投稿しましたが
残留農薬を落とすために「ホタテの粉」を使っていましたが、
よく洗わないと白い粉が残るのがとても気になって
いつの間にか使わなくなりました。
「ベジセーフ」は、アルカリイオン水素水。
結局、今回の「マグネシウムボール」も同じアルカリイオン水の効用なので
これで漬け置き洗いをしたら、
ベジセーフを使わなくてもいいかも♪っと思ったのです。
出品者に問い合わせてみたら
「食品用では無いです」との回答。
でも、肌にも良くて汚れも落とせるなら
野菜を洗っても大丈夫な気がするのだけど・・・・。
液に漬けて綺麗になった野菜を最終的には洗って食べるのだから
口から摂取するわけでは無いし・・・・。

とにもかくにも
私がアトピーの為にしていた3つをこれ一つで
一度買えばコストもかからず使えるので
しばし試してみたいと思っています。

洗濯ネットに入れたマグネシウムボールをお風呂に入れて
温まってきます♪

あ、よく考えてみたら
これをお風呂に入れたら
浸かっただけで皮膚の汚れも落ちるなら
体を石鹸で洗わなくていい事ない??
もしかして、
このお水で頭も洗ったら
シャンプーも要らないかも??
洗剤や石鹸、シャンプー代もかからなくなる???笑

また報告します♪

ピンクのお裁縫箱♪

2020年09月03日 | ♥ Doll making
以前、講習をした小さなマダムさんのピンクッションが入った
お裁縫箱のキットのリクエストをいただいたのですが
同じ材料ではご用意出来ないので
似た雰囲気になるように新たに作ってみました♪



ピンクにアンティークなレースが
以前作った作品にも似た感じの素敵になりました♪
これには、小さなマダムさんのピンクッションと
針入れ、糸巻が付いています♪



大きな裁ちばさみとクローバーの糸通しが
倒さずに入るのも嬉しい
お出かけ用にピッタリなお裁縫箱です♪

中日文化センターのレッスン♪

2020年09月01日 | ♥ Lesson
次回の中日文化センターの一日講座、
先日もお知らせしました通り
「胸像DANA」。



サイトの講習の日程に
詳細を投稿させていただきました。
           
〇日時 10月11日(日)AM10:30~PM1:30ぐらい
〇場所 名古屋 栄 中日文化センター      
〇講習代2500円(税込) 材料代25000円(税込) 
〇持ち物 お裁縫道具 持って帰る際に入れる袋


受付は9月8日よりスタート♪
名古屋 栄中日文化センター  0120-53-8164
又は 私にメールyyy37@aqua.ocn.ne.jpでお申込み下さい♪

今回は少人数です。
文化センターは受付が8日からですが、
私の方へは、いつでもご連絡下さい♪