紅葉シーズンに館岩に来たのは何年ぶりかしら、、、
数年前まで年末・年始はスキーを兼ねて年越しをしていた、数えられないほどの思い出がある癒しの里。
TOP画像は「水引曲家」、人里からかなり離れた場所だが藁葺屋根に車を停めた。
現在も生活をしている家屋から、何百年もひっそり暮らした日本の風景をみた。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 . . . 本文を読む
121号線をヅーッと走っていたら○にちかいお月様が輝いていた。
磐梯山の輪郭がかすかに見えるが、PM4:30頃はもう薄暗い。
「会津磐梯山はたからのやま~」って歌を思い出し、、、このフレーズだけ歌っていた(笑)
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウサギを飼っている私は、この上なく「満月」に気を留めておりまして・・ . . . 本文を読む
喜多方市には初めて来た。蔵の町とラーメンが有名。
急いでいるつもりでもないが、馬車が通過し見送ってしまった。
あれぇ~車を停める場所がない。
しばらく走って、時代を感じさせる馬車駅らしき建物。大正・昭和のにおいがする?
その場所もノロノロ運転ながら通過してしまった。
※撮影したかったのです・・・
いつも初めての町は駅を目指す。
小さな駅前は工事中で右折 . . . 本文を読む
子供が小さい頃キャンプをした思い出の場所。
その当時もとても寒くて、いつも恒例の豚汁を作った。
少し温まった頃、知らないおじさんが「あけび」を採りに連れて行ってくれた。
なんとも懐かしい思い出。
さて今の桧原湖は・・・
1時間の遊覧船で楽しめるそうです。
猫魔を通って、桧原湖レイクビューの「道の駅」より桧原湖がわずかに見える。
産地の野菜(だいこん3本20 . . . 本文を読む
東北道・磐越道を経て裏磐梯に立ち寄った。
3度目の裏磐梯・五色沼だったが、季節も紅葉真っ盛り、多勢の人で賑わっていた。
来週から寒冷前線が通過し、寒くなると言っていたが、その日も風は強く、寒かった。
あいにく磐梯山は雲に隠れて見えない。
毘沙門沼をみんなが覗いていたのは、巨大な鯉たち。
上から見ても1m以上はありそうな立派な鯉たち。
みんなに並んで短いハイキ . . . 本文を読む
お天気の不順で延び延びになった夏休みを、ようやく実行する事ができた。
現実からかけ離れたこの場所は、わたしには癒しの里。
気温18℃、森林に囲まれた山の家は、静かな時間が流れています。
↑画像(山ウドの花)
(ススキ)
(アレチマツヨイグサ)アカバナ科
&n . . . 本文を読む
オープン当時一度行った事がある<たかつえカントリークラブ>に行って来た。
日本の名山に囲まれ、標高1000mの高原のゴルフ場は車で5分くらいの所。
豪雪地帯の芝はしっとり滑らかで北海道の芝によく似てとてもきれい。
だが、高地のゴルフ場のためフェアウエイが狭く、右に、左にOBが、、、
前日まで雨降り続きでカート道は水溜り状態。
着いた午前も突然雨が降り出したり山の天気は予測が出来ない . . . 本文を読む
会津高原の湿原に行ってきた。ログから車で5~7分くらいの所。
やはり水芭蕉の時期は過ぎていた。これからの尾瀬はちょうど見頃でしょうね。
湿原に入る前の木々は豪雪で倒れている。
ムシカリ
リュウキンカ
残念ながら一足遅かったようです。
山裾にはレンゲツツジが見事に咲いていた。
. . . 本文を読む
ログハウスの周りはすっかり新緑も過ぎ、緑豊かな初夏になっていた。
鬼羊歯 倒れかけた木に苔が生えている
沢は以前サラサラとせせらいでいたが、今は雪解け水は配水管に流れている
伐採した柏の木に枝・葉が出ている
デッキの下は野蕗がいっぱい
熊笹の新芽 カラ松の新芽 . . . 本文を読む
例年より遅く会津高原に行ってきた。ログハウスから500m位先に高原ホテルが天にそびえている。
従業員宿舎
会津アストリアホテル
会津駒ケ岳方面 雲海と残雪(ズームで撮影)
豪雪地帯にようやく初夏が来た。着実に緑が濃くなり爽やかな季節です。
山藤は大木に絡み見事に花を咲かせています。
静かな高原だが、これから自然大好き人間が登山やハイキングを楽しみにや . . . 本文を読む
日本列島冷蔵庫状態ですが、今、奥会津地方にある山の家が大変な事になっている!
気象庁によると、この観測開始以来最低記録は
「北極振動」「熱帯の対流活動の活発化」が原因とか。
「北極振動」とは、北極の寒気が一定期間ごとに蓄積と放出を繰り返す現象。
今、放出された寒気が南下し、日本列島上空をすっぽり覆っているらしい。
福島の高杖の天気予報では只 . . . 本文を読む
ススキが茂っている下は渓流釣りで有名。太公望にはたまらない幻の魚「岩魚」がいます。
只見川水系に広がる奥会津は、川からそのまま山になる地形と厳しい気候で稲作が難しいため、
ソバをはじめ、アワやキビといった雑穀が栽培されてきました。
一面のソバ畑、標高700 . . . 本文を読む
翌日、是非行きたかったきこりの店 おぐらに行きました。
以前、じょじょの「お立ち台」を買った事があります。
会社の趣旨はとても共感もてる、自然に優しいウッドクラフトセンターです。
「鳥のさえずりに耳を澄ますそんな方がこの店のお客様」がキャッチフレーズ。
全国にファンがいます。店はとても賑わっていました。
じょじょ&みさみさの画像に「可愛い~」って . . . 本文を読む