ススキが茂っている下は渓流釣りで有名。太公望にはたまらない幻の魚「岩魚」がいます。
只見川水系に広がる奥会津は、川からそのまま山になる地形と厳しい気候で稲作が難しいため、
ソバをはじめ、アワやキビといった雑穀が栽培されてきました。
一面のソバ畑、標高700~900mの山間高冷地で栽培され、ソバの生育には最も気温風土が適しています。
自然乾燥をしているのでしょうか、ソバ実を上にして風通しよく、かまくらのようです。
また違う畑でソバの花を見ました。可愛い白やピンクの花です。昆虫が?
茅葺き屋根の曲家集落<前沢ふるさと公園>の隣に 地元で採れた「裁ちソバ」を頂きました。
前沢集落は、文禄年間(1592~1595)に横田城主・山内氏勝の家臣、小勝入道沢酉という人が、主家が滅んだ際に移り住んだ事に始まると伝えられています。(それにしても山深いく厳しい渓流しかない所、沢下りしてきたのでしょうか)
村内に昔から伝わる伝統的打ち方、「裁ちソバ」。そば粉100% 、つなぎは何も無しの水とお湯だけです。又、その昔、あまりの美味に、当地の御代官様が、庶民が食べるのは御法度と、云ったと伝えられる「はっとー」(そば粉ともち米粉半々)も美味しい。もうすぐ新ソバに切り替わります。
古い曲家を移設、改造したもので、柱、天井は趣深い雰囲気。
掛け軸の筆に見惚れていたら、日本の有名な書道家作とか、「清流山間の泉 紅葉の里 前沢」
「岩魚の切り身が入ったかき揚げソバ」 「地元大豆を使用した硬い味のある高原豆腐」 「ソバ粉で作ったソバのぱん、そぱん」
素材自身の深い味があり、自然との呼吸でゆっくり頂きました
~
地元では秘伝【裁ちそば】
10月22日「新そば祭り」が開かれるそうです。
麺類の中でも一番好きです。
“そぱん”も惹かれちゃいますねぇ。
そばを一番美味しく食べれるのって、やっぱり
ざるそばですよね。
麺を半分だけ、おつゆにつけて食べる。
うーん、ヨダレもんです。
今夜の夕食はそばでもゆがこうっかなぁ。
っていっても安物ですけどね。
でも、おそばってカレーで食べるともうひとつだと
思いません?!
カレーはやっぱり、うどんって感じなんですけど。
ちょうどおいしいおそばが食べたいなあ~
なあんて思っていた今日この頃でしたので
それはおいしくてお代官様もご法度にするでしょう~
羨ましい限りです!
おししそう~
そぱん
すすき、、、
ちょっと今Myブームなんです
庭に植えようかな・・・などと考えてますが
ミモザさん どーでしょう?
ススキは庭で育ちますか?
秋の草花って素朴ですきです!
ただ名前まで知っているのが少なくって
近くの駅にススキを含んだ7~8種の秋の草花の植え込みが飾ってあるんですが
ススキしかわからないの・・・
本かネットで調べてみようかなあ などと思っていたとこです!
良いそば粉を探し求めているとか~
友人の実家は信州ですので、そばには凄くうるさい
信州そばは殻と一緒に臼でするのですね、だから黒い。
関東のそばは殻を取っているので白い
みんなコダワリがあるのですね。
「裁ちそば」は初めて聞きました
私もメチャそばが好き
ザルそば最高
今回はちょっと寒かったので温かいお蕎麦にしましたよ。
私も「そぱん」初めて食べました。
出来上がりの見た目はホットケーキみたいにオイルで焼いた感じ。
食べると素朴な薄味で、噛めば噛むほど味わい深いそばの味がしました。
カレーうどん、たまに食べたくなるね。
温まって美味しいね、だけど洋服を汚さないようにしないと
ここの裁ちそば、旨い
もっと旨いのが桧枝岐にあります(まるや)
福島から尾瀬に行く人や山登りする人には知られた場所。
ちょうど通過地点なんです。
ススキ
お近くの家は葉にヨコシマがあるのを植えています。
萩なんかも植えるといい雰囲気になるかもね
今、即興で「寄植え」などで季節感を表わしているのよく見かけますよね~
最近はバイオのお陰で見たことも無い草花がいっぱいありますね、
秋の草花はやはり昔からの自然な植物が好いよね~
やはり自然をモチーフにしたいんだ
時々行く環七沿い(下馬)に美味しいそば屋さんがあります(そば蔵)
ここのそば屋さんは信州そばで黒いです。
身体には殻が入っていた方が好いんではないか?
量も値段も良い、このお店はいつも客がいっぱいです。
ザルそばなんか、一箸すくうとザルが見えるのってあるでしょ。
手間隙かけてつくっているのは分るんですが、なんだか物足りない~(私が大食い?
裁ちそばは、な~が~いんです。鋏で裁つ事から、そう名前が付いたと聞きました。
本場のイタリアでもスパゲッティは長いのもあるみたい、ポキポキ折って茹でるみたい!
早速、今夜の夕食にそばしちゃいました。
でも、家ではなく、なおなおと二人で
久しぶりに外食しちゃいました。
じゅんじゅんが食べたのは
ざるそばとチラシ寿司セット(670円)
なおなおはカツ丼とうどんセット(890円)
平日に外食なんて、少々贅沢~でした。
そして、帰りにマクドでお茶して、帰りました。
今はマクドって100円でシェイクが飲めるんですよね~
お財布に優しいです。
今大阪は雨です。
一雨ごとに、涼しくなってきますので
お布団をちゃんとかぶって
お腹を冷やさないでくださしゃい。。
ってお母さんみたいでした。
おやすみなさい
お外は雨なのですか?
こちらは一日曇り空
なんだか肌寒く一枚上着と靴下を履いています。
外食?ちょっと贅沢だけれど、久しぶりの我が家だから夜の空気もいいかな
そうか!関西は麺類は「おかず」なんだ
関西の友人も<うどん>に<ご飯物>を食べていた!
こちらはうどんはうどんだけなんざんす
マックも安くなっているの?
こんど行ってみますね~
はい♪
今晩は布団を一枚掛けておやすみしますね~
じゅんじゅんさんも温まってオヤスミなさいませませ
こんにちは~
すすきの件 ありがとうございますっ!
そうそう そのよこしま入りのが植えたいのでございます。
黄色い斑模様の
確か駅に植えてあったすすきもそれだったわ!
「やはずすすき」となっていました。
先日 某ショップで480円で鉢植えを売っていたので・・・
あれ 買っておけばよかったな~
うちの近所じゃ 売ってないんですぅ
こんにちは。
なんだか風邪を引いたようで頭が痛いです。
何年ぶりか~
「やはずすすき」は買えなかったのですか?
残念でしたね、私もよくこうゆう事ってあるんです。
お近くの「やはずすすき」の「穂」が出たの見たことがないんです~
葉は阪神タイガースみたいでちょっと目を惹きますね。
陽当たりに植えるといいのでしょうが・・・
家のハナミズキが紅葉しだしましたよ
ごめんなさい、当日見過ごしちゃって今頃気が付きました。
美味しい蕎麦食べた~い、こちら香川はうどんが主でなかなか美味しい蕎麦に出会えません、たまに本格田舎蕎麦の看板に引かれて入ってみても見た目は美味しそうなんですが蕎麦もどきのうどんです
宜しかったら、又覘いて下さい。
お返事ないとこ見ると届いてないのかなあーと。
他の人には普通にメール送れるのになんでだろー?
ミモザさんのメールも普通に使えてるんですよねぇ?