<ベコニア>パステルカラーがやさしい。次から次へと咲いている。
パイナップル科 グ・マグニフィカ 葉は柔らかい(2種アナナス)
シンピジューム
ベルフラワー
はごろもジャスミン
クンシラン
さつき
全て我が家で咲いた花です
今年は低温なので花持ちが良いですね。
クンシランは、今冬初めて軒下に置いたが、やはり葉がやられました。
(関東では室内管理、暖房のない場所)自然温だったので花は今頃開花。5本の花盛です。
ジャスミンの香りがお部屋まで匂って来ます。
甘い香りに道行く人達が、立ち止まっている
知らなかった・・
色も優しくていいですね。
羽衣ジャスミン満開になったのですね。
とても大きいから、それは見事なのでしょうね
うちもそろそろ、お花の手入れをしてあげないと・・
今年も咲きました~
空模様が不順でなかなか撮影できませんでした。
ベコニアの花、良いでしょう。
伊豆に確かベコニアガーデンがあります。
全世界の珍しい花が目を見張ります。
窓辺の日当たりの良い場所に置き、カリ分の多い肥料をあげると次から次に咲きます。
水差しでも増えて育てやすい花ですよ~
ジャスミンはホントに強い花!
次から次へと、枝・根を伸ばし困っています。
だけど咲けばキレイだし、ね。
梅雨前が手入れどき♪
です
お褒めの言葉、ありがとう♪
土いじりが大好きなんですぅ
ガーデニングと言うほどのものではないんですが、、、
最近は前ほど凝っていませんのよ~
写真はカメラのお陰
性能が良いので条件さえ揃えば、ワタシでもこんな風に撮れました~
見慣れた小さな花びらでも、色・形がきれいだわね~
どうもありがとう
今、うちではバラが満開
とても香りが良いの
すずらんも少しだけれど可愛い花を付けています
話は変わって日照不足でお野菜が高くなるんだって
アートですね。
どうやって、綺麗に咲かすんですかぁ?
それと、虫対策って何かやってますか??
我が家の家の中にある観葉植物はまだ虫にはやられていませんが
外の金の成る木とコスモスが心配です。
コスモスも順調に育ってきてるのでそろそろ
虫対策もしないとダメかなって思ってます。
はぁ、でもほんまに綺麗わぁ
5月はバラのイメージ
何色かしら~
ご近所でも見事なバラが満開です。
とても好きな花なんですが、手入れが大変で諦めてしまいました。
今は専ら観賞のみです。
すずらんも香りがしますよね~
うちにもチョロチョロ数本咲いていますよ
まだお野菜の値段は上がっていないんだけれど
ほうれん草1把300円以上になったら、考えちゃうね
代替品を探す、買わない、です
お褒めの言葉をありがとう。
植物は適材適所に置けば、太陽・水・肥料で育ちます。
家の中の観葉植物は基本的に風通しよくしていれば、虫は付きにくいですよ~
今は成長期ですので、外に出し日光浴をさせると良いです。
金の成る木は虫はつきませんよ~
コスモスの新芽にアブラムシが付くかも知れないですが、
あまり気にする事はないと思います。
殺虫剤を使わないやり方として歯ブラシで落とす方法もありますよ。
成長が楽しみでしょう~
そんな私でも、部屋に緑を
お部屋に植物があると、なんだか空気が違いますよね。
なっすちゃん、苔玉を持っているの~
これからのシーズン涼しげで良いですね
デパートで展示しているのを見たことがありますよ
水遣り忘れないでね~
まるで植物園に来たみたい
毎日愛情込めて植物のお世話をしていらっしゃるのですね
ウチは今、先月末に蒔いた枝豆が元気に育っています
マイペで見ましたがドイツレポとお揃いだったゴールドのうさぎさん、正体はチョコですか?気になります~
それと、だいぶ前の話題なんですがミモザさん「冷凍みかん」の歌ご存知だったんですね~
静岡ではだいぶ前から話題になっていて口ずさんでました
先日都内の有線でかかってたのを聞きうれしくなっちゃいました
こちらではスーパーでもかかっていますよ!おさかなソングに続け~
(コメントに書くタイミングを逃しちゃって今頃になってスイマセン
こんにちは~
すぐれないお天気続きですね。
今日は狭い庭の木の剪定をしました。
昨年↓
http://blog.goo.ne.jp/jyojyo32/e/7bf9fbc8ebf3ff97716a4af4e7e7d232
画像を見ると昨年とはかなり花の開花が遅れています。
今年はやはり低温なのですね~
蚊や虫が出る前に頑張りました
私はミニトマトを植えましたよ~
黄色の花が咲いていました。
自分で植えると成長過程がとても楽しみだわね~
そう大当たり
4月の終わり、娘がミラノのサローネの展示会の帰りパリに寄りました。
店長さんの画像にビックリしましたよ
なんか食べれないわね
昔は駅の売店、汽車
「冷凍みかん」、これから夏に向かって見る機会が多くなりそうね