お天気の良い1日でした
庭に実ったオリーブを収穫しました
思い切って枝を切り、高いところは届かずそのまま、、
大粒でちょうど収穫時ですね
収穫約1.3kg (-ザル)
<アク抜き>
知恵袋参照 =コチラ=
オリーブの実のアク抜きに重曹(タンサン)使用
沸騰したお湯にタンサンと実を入れて火を止めて一晩そのままにしていました(通常は6~7時間)
ふたを開けるとチョコ色のアク水が出ていたので、2~3回きれいに洗い流す
上記 ↑ の 煮た様な感じに変色
★ガラス密閉保存用ビンは自宅にあったが、1個はダイソーで200円の保存用ビンを買った
< ビン詰め保存>
たけのこのビン詰参照 =コチラ=
ビンに入れビンごとゆでて殺菌します
アクを抜いたオリーブに塩分5%の食塩水を入れ、ビンをお鍋に入れ、ビンの肩までお鍋に水を入れて火にかけます。
沸騰して30分、蓋は軽く開けたまま(ダイソーで買ったビンの蓋は融けるような気がして外したまま)
2度目の煮沸はしっかり蓋を閉じます
今度は全体がお湯に浸かるように横にして再び30分間煮沸します
ダイソーのビン蓋は大丈夫でした(・_・;)
ダイソービンは蓋口があまいのか食塩水が漏れていたようなので、すぐ起こす
30分間煮沸したらそのままでさます
ハイ!ビンを逆さにして自然冷却させてできあがり(*^_^*)
「1年間は常温で十分持ちます」とのことだ、塩漬けにしては塩分足りているか心配!
また経過を報告します
付録 **************************************************
作ってみましたオリーブ冠