最近、BSNHKで放映されている「チャングムの誓い」を楽しみに観ている
今週より2時間連続でアンコール放送されている。
前にもちょっとふれたのだが、韓国宮廷料理のすばらしさが手に取るように分る
東洋医学・漢方薬の原点ともいうべき「医食同源」である
その影響でもないけれど買って来ました
【十種雑穀米】 ブレンドはきび・あわ・ひえ・押し麦・はだか麦・発芽玄米・はと麦・赤米・
黒米・高きび
【さくらビューティーブレンド】 赤米・はと麦・高きび・大豆・ひえ・クコの実
【たまご色ホッとブレンド】 あわ・きび・ひえ・アマランサス・キヌア・はと麦・大麦
以前、F○○○の発芽米を購入した事があるが、家族からブーイングがあり、
玄米等も試さずきた。
ところが、今、歴史は変ったのですね~
この「十種雑穀米」を家族は召し上がっているのです
以前のものより匂いもきつくなく、お赤飯のような感じ、美味しくいただけます。
新橋・芝にある中国「薬膳料理」を時々食べに行く(味芳斎)ミホウサイ
必ずお酢の利いたクコの実入りキャベツの漬物がでる、独特の匂いだが、
これが食欲増進剤になって食が進む~
いつも満席なのは、無意識のうちに、疲労回復効果を感じているのかもしれない。
食べ終わると、なんと不思議汗がダラダラ、新陳代謝を感じるのです
「う~ん、今晩のおかずは何にしようかな~」
じょじょちゃんの近況なんですが、いつも暗い所ばかりいて良い画像が撮れません
「キュウ、キュウ」言いながら、とても元気です。
今、私の足元に来ています~
頭を足でグリグリ。。見えるかなぁ
今回咲いた月下美人、以前撮れなかった咲き初めの画像です
ミモザさんに言われて「チャングムの誓い」をみだしました。
不遇の運命にありながら、一つずつ問題を解決していく様はすごいです。
これでもか、というぐらい妨害されても、信念を持って置かされた立場で一生懸命乗り越えていく姿は感動です。
それにくじけない明るさが涙を誘います
料理もスゴイ!
日本に影響を与えた事が分ります。
医食同源を少しでも目指したいと思っている
今日この頃です
次から次へと困難を迎え、乗り越える姿は観ている方が苦しくなってしまいますね。
ヘコタレナイ精神力と誠実さに、いつも道が開け、
支えてくれる大きな方がいるので、ほっとするのですが・・
包丁さばき、食材の多さに見とれています~
食べる方の体の体調・具合を考えたお食事作りは、栄養士さんの元祖ですね。
胃腸がとても快調です~
うちはF社の発芽米愛食してますよ~。
ミモザさんの所はブーイングでしたか~、残念。
白米2合+発芽米1合=3合の割合ですが、普通に炊飯できるので楽チンです♪
最近流行の雑穀米も興味あります。
ところでチャングムを私も見始めました。
ミモザさんには悪いのですが、私は冬ソナの類の韓流ドラマは苦手です。
でも、チャングムは宮廷料理に惹かれて気になってました。
ちょうど連続アンコールをやるって言うので、ダンナに録画を頼みおととい3話だけ一気に見ました。
ストーリーの予測は出来るけど、何と言っても食材と手際の良さが素晴らしいですね。
もっと先まで見てからミモザさんにコメントしようと思ったけど、CM無しのビッチリ1時間は辛い!
3話で疲れました~(苦笑)。
あとはまたゆっくり見ます。
料理に感心し、意志を貫く姿にこれから涙するんだろうな~。
もうすでに母との永久の別れの前後、不覚にも涙してしまいましたわ!
このドラマで私の注視するのは料理。
でも全体を素直に見てみようと思っております。
昨夜は本当に寝苦しくて参りました。
エアコンのお世話になっているのですが、朝起きるとどうも体の調子がイマイチですよ。。
発芽米は私は平気なのに、夫は「旨いもの食わせ!」なんですぅ~
そのうち成人病になっても知らない!
なんて思っていた矢先、周りの方々が病院通いし出したので黙って食べています
最近の雑穀米はひじょうに上手く精製していて
嫌な匂いも無く、無洗米のように入れるだけです。
ホント美味しい~
韓国の文化にも触れ、日本との距離を身近に感ずるはず!
今、健康食品と言われている素材が、あの当時から使われていたことに興味を興します。
艱難辛苦の果て、一つずつ問題解決するのも
周りに温かく見守っている方がいるのですよ~
このあたりが視聴者をホッとさせます!
まだまだ先は長いですが、CMがないのは辛いよね~
人間愛に溢れているからね~
「チャングムの誓い」興味ありです!
再放送見逃さないようにしようっ
たまに やってるのわかってるんだけど
何なら初めっから見たいもの
ところで
うちも食しています、「十種雑穀」
某生協のもので中身は
黒米 そば クコ はとむぎ 小豆 緑豆 アマランサス 黒ゴマ 黒豆 とうもろこし!!3合の米に1袋入れて炊くと お赤飯のようなご飯が炊き上がります。
以前は ひえや粟や押し麦などが入ったものを使っていました。
それから 5分搗きの玄米を炊いたりもしていました。
私はおいしくてだいすき
でも
どれもこれも 家族には不評!
ま~~~しろいご飯がいいっ!!!!そうだ
最後に
韓国ドラマつながりで、、、
今「夏の香り」を見ているの
「夏の香り」
タイトル通り 陽のひかりや 木々の緑や 夕暮れの色や 蛍や とっても夏を感じるドラマです!
もちろん 韓国恋愛ドラマですが、、、
私としては
韓国の茶畑が出てくることにとっても興味があるのです。
ドラマの2話だったかなあ~
お茶を飲むシーンもあったり エンディングかオープニングが確か 茶畑がバックなのよん!
しかし 韓国で緑茶はとても高級品で(1万円/100g程らしい)庶民の口には入らないどころか 韓国民は緑茶を飲まないと言っても過言ではないと聞きます。
だからゆず茶とか はと麦茶とか ショウガ茶とか いわゆる健康茶と呼ばれるものがメインですよね?
なら あのドラマの中の 広大な茶畑、お茶碗に淹れられた緑茶、、、あれは?
なぞだ。なぞだ。なぞなのだ~。
「チャングムの誓い」は絶対じぇにさんもトリコになりますよ。
宮廷料理なんですが、食べることの基本がしっかり描かれています~
食べる方の体の具合や、調子を知った上で愛情持って作ります~
食材も自然な物を豊富に使っています。
もう~素晴らしい手さばき!~
今日もアンコール20:00から、2時間BSNHKでありました、5分前にドラマで作った豆腐料理を再現していましたよ~(この時間はちょっとキツイね)
音楽も良い!「オナラ~オナラ~」待っています!の意味だよ
「夏の香り」は観ていない!
どこで放送をしているのかしら~
韓国は行ったことがないので「お茶」のことは知らなかった、
100g1万円はちょっと手がでないよね~
きっとお茶も高級な「健康茶」なのかも知れない。
お茶のルーツを調べると面白いかもしれないね。。
中国ほどお茶は普及していないのかしら~
漢方薬のような煎じたお茶のイメージがあるわね。
私も違和感ないのだけれど
「しろ~~い旨い飯を食わせろ~」コールでしたん。
作り手の方が優位なのだ!
愛情たっぷりの雑穀米
「はい
『チャングムの誓い』というドラマ、すごく面白そうですね。気になるので一度観てみたいです。
十種雑穀米も試してみたいのに、夫は玄米や雑穀が苦手なのです
うちもF社の発芽玄米をブレンドしてみたことがありますけれど、私はおいしいと思ったのに、夫には不評でした
その夫も、たまに行くファミリーレストランの『ガスト』では、“十三穀米”をおいしそうに食べます。やはり雑穀をおいしく炊くには、何か特別なコツが要るのでしょうかね。
以前うちのブログで、ミモザさんに薦めていただいた『豆乳のパインジュース割り(7:3)』をやっと試しました。パインジュースの特売を今日やっていたので
今日(木)にBSで通常のチャングムが始まります。
文句なしのドラマです。
是非、機会があったら観て下さい!
あまりにも試練があるのですが、
その度に大きくなるチャングムはキャリアアップを志す人にはお手本ですよ
「医女」にチャングムは実在した人物だそうです。
thlaspiさんは料理上手ですから、必ず参考になると思いますよ。
「みのもんた」さんも真っ青の<医食同源>です
私が食べている雑穀は白米2合に雑穀米半合を入れるだけです。(うちはご飯は少食なんです^^)
赤米がはいているのですが、お赤飯もどきのお味です
豆乳にパインジュースはいけるでしょ~
最近ねぇ、フルーツはパイナップルがうちでは「流行」っていますよん
ジュースだって美味しいんだから(トロピカル)
みんな「ご主人さま」は同じねぇ~
設定が現代に無いお話が大好きなので
かなり見たくって仕方ないのですが
ビデオになってくれないかなぁ・・・・
あらすじは前にTVでやってたのですが
BSですもんね