秋雨の続いた7日目の晴れ間、サンレイクカントリークラブに行って来た。
栃木県今市市の日光杉並木街道<日光ロマンティック街道>を通り抜けます。
走りながらの撮影した為、石積みされたコケだらけの石塀が撮れてない、仕方が無い
朝9::00前のスタートだもの!ダッシュ
サンレイクのコースは、その名の通り多くの池が各ホールにあり、風景の美しさと共に戦略的な面白さをかもし出しています。
18ホールの設計者「リー・トレビノ」の<ベスト・ワン・グリーン>方式である。求心的に狭まっていくホールはアプローチに挑む厳しさを要求されます。グリーン周りのアゴの高いバンカー、クリークは計算したような場所にある
渡り鳥「鴨」はゆっくりオヤスミしていたが、人の気配に飛びたった。
ラフに入ったボールの側にカエルが びっくり~ 昨日までの雨で芝の下はぬかるみ状態。
アキアカネは多数、飛んでいた♪ グリーンのメンテナンスは最高
トチノキの葉はところどころ、ハナミズキの実は真っ赤です。年々紅葉も遅くなっている感じ これも温暖化のせいかしら・・・
score cardは内緒
気持ちの良いゴルフ日和でした ~
日光杉並木は国の特別天然記念物ですね。
GWだったと思うのですが、日光杉並木を通りました。
花粉症の私は「悲鳴をあげ
徳川幕府?300年前に植えたのですよね車が往来しているのだけれど排気ガスは大丈夫かしら
今日のお天気予報は曇り雨でしたが、よく晴れて暑いぐらいでしたね。
今市の日光杉並木は樹齢300年位はたっているのですね。排気ガスはよくないでしょうね。
花粉は2月頃から5月頃まで飛んでいるわね。
我が家でも大変ですよ~
今も続けられているかどうかは知る由が無いのですがこの街道制定当初、宣伝の為か「日本ロマンティック街道スタンプラリー」と云うのがあり5年連続で参加したのを今思い出しました。
おっしゃる通り秋色は年々遅くなっている気がします。
ゴルフのスコアーは内緒、と云う事は
もうベテランな域ですか?
私も、会社に入社してしばらくしたころ、
教えてもらって、ショートコースを周ったことがあるんですよ~でもでも、ひとり走ってばかりで、打ってばかりでヒ~ヒ~
先日上の子が、初めて父親のお付き合いで
ゴルフの打ちっぱなしに行ったのです。
ダフリはありますが、空振りなんて、しないらしいです。。。チッ笑
日本ロマンティック街道を5年も制覇したのですか~
http://members.jcom.home.ne.jp/t-kaze/trep/root/rt-z2.htm
平成に入ってから制定されたのですよね
ドイツに倣ってロマンティック街道が命名されたみたいですが、
街道物語
上のお子様は坊やちゃんでしたよね~
今はジュニア育成も盛んで、クラブも豊富になりました。
パパさんのお供ができるなんて将来有望
最近はパパさんとキャッチボールではなくゴルフなんて運動のコミュニケーションも
変わってきたのですね
山登りみたいに自然の中なので大好きです。
違った世界の人達との気分転換に最高です
飛ばしやのパパ&息子